- 集団授業
茨城進学ゼミナール 取手駅前校
- 幼児
- 小学生
- 中学受験
- 中学生
- 高校生
- 浪人
- 受験対策
- 補習
- 体験授業
- 駅から10分以内
- 完全マンツー指導
- 送迎あり
- オリジナルテキスト
- 自習室完備
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
茨城進学ゼミナール 取手駅前校の評判・クチコミ
総合評価 4.00投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
料金は少し高いような気がします。季節の講習を友達の紹介で受講すると半額になりそのまま入塾すると入会金が無料になるのでそのタイミングで入塾すると良いと思います。
講師
楽しく授業をしてくれる講師もいれば、わからなくても先に進んでしまい厳しい講師もいます。
カリキュラム
教材は良いです。5教科通う場合は帰りが遅くなります。季節の講習は友達を誘うと半額になったりします。
塾の周りの環境
駅の直ぐ近くなので送迎なしでも通いやすいです。商業ビルの中にあるので安心です。
塾内の環境
教室全体が明るいです。自習室も勉強しやすい環境です。○○高校合格などの張り紙がたくさんあり受験生はやる気が出ると思います。
良いところや要望
進学塾なので宿題も多く厳しく指導してくれるので、レベルの高い学校を目指してる方には良い塾だと思います。
その他
レベルの高い学校を志望校にするように言われます。自分の行きたい学校よりも塾が行かせたい学校を志望校に進めます。なんとなくですがレベルの高い学校の合格者を一人でも多く出したといった感じがします。
総合評価 4.00投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
小学生の金額はとくに問題はないと思いますが、中学から高くなります。季節の講習でさらに徴収。科目で選べたらいいなとおもいます。
講師
先生が変わってしまい、前の先生が良かったので少し残念でした。
カリキュラム
勉強に苦手意識も持つことものなく、無理のない教材でよかった。
塾の周りの環境
駅に直結した建物なので治安面では問題ないと思います。ただ、車が建物の周りに塾の送迎のために停まっている車が多くあり、道路を通る方にかなりの迷惑をかけてしまっていると思います、
塾内の環境
窓がないので、圧迫感があると聞いています。外からの明かりがないため、昼と夜の区別がつかず夏期講習や冬期講習は少し嫌がっていました。そのこともあり、中学からは他の塾を検討しました。
良いところや要望
季節講習の日程がランダムなため、休暇中の予定が組みにくいです。
総合評価 3.00投稿: 2019
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金2
料金
料金は結構高いと思いますが、他の塾と比較しているわけではありません。高い安いなので個人的な感想です。
塾の周りの環境
駅から近く、利便性は良いと思いますが、同じビルにパチンコ屋さんが入っており・・・。
塾内の環境
子供のはなしでは、塾では集中できるといっているので良いのではと思っています。
良いところや要望
集団クラスで講義を受けているので、ひとりひとりに目が行き届いているのかわかりません。
その他
集団クラスで講義を受けているのでひとりひとりの弱点などをどこまで把握していただいているか不安です。
総合評価 3.80投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材2
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金4
料金
受講料は適切だったと思います。教材費が割高に感じました。白黒刷りで内容も今一つ、しかも何年も改訂もしていないのに、高いと思います。
講師
理系の講師が、成績を上げさせることが上手だったので、数学と理科の点数が上がりました。ただ、スパルタが少し行き過ぎていたような気もします。文系の講師は、国語の指導は良かったです。社会は、暗記が苦手な子にうまく覚えさせる工夫をして欲しかったです。
カリキュラム
カリキュラムは、進度に無理がなく、適切だったと思います。教材が良くなかったです。白黒で、資料も見づらく、説明もわかりにくく、ミスがあっても改訂されていない、など。
塾の周りの環境
駅のすぐとなりのビルの5階で、明るく、安全でした。駐車場も、ビルの駐車場を無料で使えて、送迎に便利で良かったです。
塾内の環境
教室の広さは充分でした。自習室が、私語厳禁を徹底してくれていたので、集中できてよかったようです。
良いところや要望
学校行事(運動会や修学旅行など)で授業に出られない時に、補修をやってくれたのが良かったです。
その他
地元の私立中学の受験に強い、と思いました。試験に関する情報が多くて確かで、この点が一番頼れたと思います。推薦入試の面接の練習も、2回もやってもらえてよかったです。県外、特に都内の中学の受験には向いていないと思います。
総合評価 4.50投稿: 2018
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金4
料金
大手の塾と比較すると、安いと思います。先生も熱心ですしそれだけの価値はあったと思っています。
講師
理系、文系の2人体制です。4年生から6年生まで面談も手続きもすべてお二人で対応しています。小テスト等もあり、最後まで本当によく面倒を見ていただけました。
カリキュラム
教材は親会社の市進のテキストを使っていおり、季節教習は学年によって開始、始業時間が異なります。季節講習の料金は月謝とは別料金で、通常の授業とは時間も異なったのでスケジュール管理は親がしてあげる必要があります。
塾の周りの環境
駅に直結している建物の中にあります。治安は良いと思いますが、季節講習で午前からいる場合は朝と昼の区別がつかないので、子供は嫌がっていました。以前使用していた建物のほうが、建物は古かったのですが窓が大きく開放感があり良かったです。今の教室は便利かもしれませんが窓がない分、時間の感覚が狂ってしまうし、閉塞感があって嫌だった子供から聞いています。
塾内の環境
自習室は自由に使えるようです。先生のあいてる時間に質問が出来たりととても助かりました。
良いところや要望
先生が2人ともよかったと子供からも聞いています。先生が小学4年生から6年生だけの担当なので、授業の前後も質問時間として確保していただけた思います。ただ、小規模の教室で6年生から2クラスになるので、出来れば5年生から2クラスにしてもらえると、学力差に対応してさらに細かく授業を受けられたのではないかと思います。
その他
現在の教室環境だと、お迎えの際に外で社内待機だと、他の車の邪魔になるので中で待つように気を付けました。長時間待つことになることが多かったので、椅子等をおいていただけるとありがたいと思いました。親も、若くないので。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 4.00投稿: 2018
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
追加の授業、カリキュラムも本人に任せるといった感じで、無理強いしたり、追加されたりすることが、なかったので、特に高いとかは感じませんでした。
講師
とても親身になって相談に乗って頂き、子供も先生大好きで塾に通うのを楽しんでいました。
カリキュラム
6年生の夏には志望校別にコースを選択でき、過去問などでしっかり合格に導いてくださった。
塾の周りの環境
小学生だったので、車で送迎していましたが、お迎え時駐車スペースがなく、長く停められなかった。
塾内の環境
塾内の環境はこれといって可もなく不可もなくといったところです。
良いところや要望
とにかく先生が熱心で、わからないところもしっかりとみて頂いた。ただ、途中で市進から茨進に変更があった時は、突然だったのでもう少しきちんとした説明が欲しかったと思ってましたが、変わっても特に内容は変わらなかったのだ、良かったです。
その他
第一志望に合格したときに、本当に喜んでくださって、そのことは今でも忘れることはないです。勉強のクセが身につき、今も継続できています。
総合評価 3.25投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境2
塾内の環境2
料金3
料金
夏期講習などは期間が長い割に、ほかと比べるとコスパは良い。ただ、希望者ではなく必修なので、そこまで力を入れていない人には迷惑。
講師
先生が親しみやすく、授業も面白い。集団だが人数が少なく、個別のように熱心に指導してくれる。
カリキュラム
教材はやりやすかったようだ。夏期講習などは期間が長く、勉強のペースを崩さず休みぼけにならずにすんだ。
塾の周りの環境
さびれたショッピングモール?の上にあるので、必ず帰りに買物に寄らされた。迎えが遅れてしまうときには、時間つぶしができてよいのだが・・・
塾内の環境
塾内には自習室があり、塾生の数も少ないため勉強しやすいようだ。リニューアルしたばかりできれい。
良いところや要望
目標の中高一貫公立学校への進学率が高く、受験のノウハウを学べると思います。ただ、志望している学校への受験生のほぼ8割が通っているので、みんなが同じ勉強をしていると思うと、差別化が必要だと思います。
総合評価 4.50投稿: 2018
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金4
料金
料金は、中学受験塾と考えると妥当だと思います。他の大手と比較すると良心的なのではないでしょうか。
講師
理系と文系の2名の先生で教えてくれます。小テスト等で定着を図ってくれます。お休みをしたときは、振替を個別にしてくれるので、授業を休んでしまっても安心です。2人ともとても熱心に教えてくれて、子供も家では塾の話をたくさんしてくれます。おふたりとも、ながく教室にいられるという事で、異動がないことを願うばかりです。
カリキュラム
教材は、中堅私立中学に合わせて作られているようです。合格実績を見ると、御三家は無理だと思いますが近隣の中学校狙いでしたら、十分ではないかなと思います。
塾の周りの環境
交通の便は、駅に近いので問題はありません。気になるのは、受付とトイレくらいでしょうか。トイレが塾の外にあるため、同じフロアの方と共同で使用するため、女の子は心配です。1人で行くのは心配なので、複数で行くように指導してほしいなと思います。その他は、心配していません。
塾内の環境
騒音等は、聞いたことはありません。自習室もあり、自由に使用できるようです。家だと集中できないので。場所が借りられるのはありがたいです。
良いところや要望
現在、この塾には満足しています。兄弟の入塾も検討していますが、現在の先生がとてもよいと子供が言っていることもあり、異動がある場合は、大手塾も検討するかもしれません。
その他
入室・退出する際はメールが送られてくるので安心しています。また、大手中学受験塾に比べると拘束時間も短いので、御三家は狙う方以外で、自分で勉強のために多く時間を取りたいという子には向いていると思います。我が家はあまり塾に頼りすぎると、中学に入った後が心配なので、バランスの取れた塾であると考えます。
総合評価 3.50投稿: 2017
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境2
料金4
料金
料金は、中学受験コースはほかの大手と比較すると安いと思います。受付の方がいないのと、講師が2人で担当されているので講師の負担が心配ですが。
講師
休んだ日は補習もしてくれて、手厚いし、わかりやすい授業で進めてくれます
カリキュラム
中学受験と補習塾のコースがあるようです。教材は、たくさんあるので親は把握できていません。。季節講習は春、夏、冬とあります。開始時間と終了時間は、通常と異なるので早めにスケジュールを公表してほしいところです。
塾の周りの環境
駅に直結している建物なので、駅を使用する人は便利だと思います。ただ、セキュリティが甘そうなのが心配です。受付の方がいないので、心配です。
塾内の環境
特にそういった意見は聞きません。雑音については特に問題はないようです。
良いところや要望
先生が熱心だと感じています。ただ、個人面談が他の大手塾と比較すると若干少ないと思うので、先生と密に連携を取っておきたい親御さんはやめた方が良いかな?と感じます。
総合評価 3.75投稿: 2017
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
他の塾と比べると安いと思います。それでも料金自体は高いですが、それに見合った授業内容だと思います。
講師
こどもから先生の話を具体的に聞いたことはありません。あまり印象に無いものと思われます。
カリキュラム
夏期講習は他の塾と比べて沢山の日数があります。勉強から遠ざかる時期に集中して参加できたと思います。
塾の周りの環境
駅から徒歩で通えるので、バスを利用して一人で通うことができました。
塾内の環境
新しい教室になったので、きれいな環境で勉強できています。今のスタイルにあっていると思います。
良いところや要望
まだ入塾してから日が浅いので詳しいことは分りませんが、用事があって休まなくてはいけない時は、個別に振替えて授業をしてくれます。分らないことが少なくなりありがたいです。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 4.00投稿: 2017
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金4
料金
茨城県南の塾、数社と比べたけれど、他の塾に比べたら時間と内容の割に良心的だと思う。教材も充実しているのでいい。
カリキュラム
自分で〇付け直しですが、もらってくる答えが小さく見づらい。子供が目が痛いと訴えてくる。
ただ、勉強の内容は良く、割と早い段階で学校の成績は上がってきました。
塾の周りの環境
駅前で便はいいが、いいが故の心配もある。塾の駐車場はないが、駅前駐車場の駐車券を発行してくれるので助かる。
総合評価 3.00投稿: 2016
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金2
料金
料金は、茨城では実績をあげている塾ということもあり、仕方ないかと思いますが、オプションで追加授業をとらないとならないとか、色々受けていたら高額になりました。
講師
先生が熱心に指導して下さり、よかったと思います。ただ、料金は高めだと思いますが、最終的には希望する学校に合格する実力をつけていただいたので、講師の方々は凄いと思いますし、データにもとずいて的確にアドバイスして下さるので、先生の仰る事は正解だなと思いました。
カリキュラム
夏期講習については授業に関してはともかく、食事が美味しくなかったようで残念でした。ネットでも見ましたが、かなりひどかったように感じます。
塾の周りの環境
塾には駐車場がなかったので、近くの有料駐車場を利用しなければならず、不便でした。やむなく、路駐して車の中で待っていたら、路線バスの運転手に怒鳴られたこともあり、あまりの口汚さに閉口しました。
塾内の環境
数人のグループでの授業だったので、時には騒ぐお子さんもいたりして授業に集中出来にくい時もあったようですが、授業の無いときも塾で自主的に学習させていただいたり、授業終了後も残って 勉強させて貰ったりしたので良かったです。
良いところや要望
よく面倒をみていただいた所は感謝しておりますが、授業に集中出来ず、他のお子さんの妨げになっているお子さんにたいしてもっと厳しく指導してもらいたかったです。
その他
塾のお陰で、実力がついたので相対的にみて、よく指導していただいたと思います。もう少し人数的に少なかったほうが目が行きと届いて良かったのかなと思います。
総合評価 4.00投稿: 2015
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
他の学校と比べたり、友達の通っているところと比較して聞いたりしてみると、ココの学校の料金はそれほど高くは無いと思いました。
講師
わからないところを言うと、しっかりと丁寧に自分がわかるまできちんと教えてくれたので先生には感謝しています。
カリキュラム
自分の行きたい学校に受かるように適切なカリキュラムを組んでくれたので、志望校に難なく合格することが出来た
塾の周りの環境
本当に駅の目の前に学校があったので、帰りが遅くなりそうなときも街頭があるし明るいので安心して通えた。
塾内の環境
一人一人の机がちゃんとあって、隣同士も離れているしスペースも区切られているのでとても集中できると思う。
良いところや要望
自分に合う学校を見つけてくれたり、自分の行きたい学校についての情報も一生懸命探してくれたりして、よかった。
その他
他の学校の生徒とも仲良くなることが出来て、情報交換などもたくさんすることが出来て本当によかったと思う。
総合評価 3.75投稿: 2015
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金3
料金
特に比べたことはないが、日々の成績が向上している姿を見ている限り、高い買い物ではないと認識しており満足です。
講師
分かりやすい指導をしてくれるので、安心感があり子供ものびのび参画できていたようす。通いあっている友人とも友好関係ができている。
カリキュラム
状況に応じて的確なアドバイスがあり、進むべき方向性を明確に判断でき迷いがなくなる指導をしていただいていた
塾の周りの環境
交通の便はまあまあであり不満な点は概ねないが、夜間に通うため一人での通いは避けるようにしており送り迎えをしてた。
塾内の環境
皆が集中して勉学をおこなっており、塾生が十分に勉学ができる環境であった。不明な点も即解決策を提示してくれその日のうちに理解し効率的
良いところや要望
的確なアドバイスをしてくれることで、迷いがなくなり進めることができた。費用対効果では満足している。次の子にも通わせたい。
総合評価 3.50投稿: 2014
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金2
講師
直接講師と話したことはないが、子供によるとどの先生も教え方がうまいのでよく分かると言っておりました。特に問題に対しては、こういうことを聞いているのだという出題意図の説明があったので理解が深まったともいっておりました。
カリキュラム
難関校合格を目指していることからカリキュラムは中学での学習範囲を超えた内容であった。本人の理解が及ばない部分も結構あったので、親が内容を見てこれは高校での履修内容であること知らせた方がいいと思う。これは本来塾の方でやるべきであるが。
塾の周りの環境
取手駅前なので交通の便、立地とも良好といえますが、居住地の関係で自家用車での送迎をしておりました。帰りの迎えが車での待機となり駐車場所が限られている点は不便でした。
塾内の環境
自習室はあるようですが見たことはありません。子供は近所の図書館よりわざわざそこを利用しに行っていたので快適な環境だったのではないでしょうか。また友達も何人かできたので教室の雰囲気も良好だったのでしょう。
その他
学校行事と塾でのイベント(講義、テストなど)が重なる場合は、別の曜日や時間帯への振り替えなど柔軟な対応であった。また受講できなかったものはDVDで見ることができるのも良かった。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 3.25投稿: 2014
講師5
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金2
講師
子供にとっては話やすく、同じ先生だったから慣れることができた。
自信が持てるように指導してくれた。
理科が苦手だったが、先生の指導がいいのか、点数が20点以上上がった。
カリキュラム
成績をあげるのに、具体的な説明がなかった。
子供の希望で学校を決めていたが、もう少し早く成績を上げる方針など打ち出してくれたら違う学校も選択できたのにと思った。
土壇場で決めるのは子供にとっては酷。
塾の周りの環境
駅から近い。徒歩で3分くらい。
自分でバスでも通える範囲。
帰りは先生が見送ってくれるので安心できる。
塾の隣が飲み屋だったので、帰り子供だけで返すのには不安があった。
飲み屋の呼び込みがほとんど毎日あるので、子供にとっての環境にはあまり良くなかったかも。
塾内の環境
グループ学習だったので、早めに行って勉強したり、遅くまで残って勉強したりした。
男子、女子一緒でくつろげる休憩室がないようだった。
飲み物でも買えばいいのに、本人は一度も買わなかったようだ。
教室は狭い感じがしました。
その他
親よりも親身になって勉強を教えてくれた。
成績がかなり上がったが、模試などの点数が伸び悩んだ。(残念なところ)
楽しく塾に行ってたと思う。本人が嫌がることは一度もなかった。
クラスメイトとも切磋琢磨しながら勉強していたのも刺激になったようだ。
机と机の間隔が狭く、移動がつらそうだった。 もう少し教室が広ければよかったのにと思いました。
総合評価 3.25投稿: 2013
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境2
料金3
講師
周りの友達が通い始めたので焦りを感じてきて通い始めた。はじめのうちは授業についていけるのか不安だったが、先生が丁寧だった
カリキュラム
個別にカリキュラムをくんでくれてその人にあった進め方をしてくれた。多少進行が遅い感じがあったけどとくに気にならなかった
塾の周りの環境
駅前で交通の便は最高だった。電車やバスの便もとてもよく送り迎えの車もロータリーで不自由なく通学できた。
塾内の環境
教室は一クラス40人前後のだいにんずうだった。机と机の間が多少狭くてみうごきが、とりずらかった。自習室は利用しなかった
その他
机と机の間が多少狭くて移動が困難だった。サポート体制としては先生方が親身になって相談にのってくれたのがよかった

中学生向けの学習塾を地域から探す
茨城県の塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
茨城県の塾を合格実績から探す(高校生向け)
- 医・歯・薬学部 (56 件)
- 旧帝大 (42 件)
- MARCH (41 件)
- 早慶上智 (39 件)
- 関関同立 (35 件)
- 大東亜帝国 (35 件)
- 日東駒専 (35 件)
- 成成明学 (26 件)
- 産近甲龍 (23 件)
- 京都大学 (42 件)
- 東京大学 (26 件)
- 筑波大学 (26 件)
- 千葉大学 (24 件)
- 信州大学 (23 件)
- 東京学芸大学 (21 件)
- 名古屋大学 (20 件)
- 大阪大学 (20 件)
- 山口大学 (19 件)
- 埼玉大学 (19 件)
- 佐賀大学 (19 件)
- 東京工業大学 (17 件)
- 茨城大学 (16 件)
- 九州大学 (16 件)
- 横浜国立大学 (15 件)
- 北海道大学 (15 件)
- 一橋大学 (13 件)
- 会津大学 (13 件)
- 帯広畜産大学 (12 件)
- 静岡大学 (12 件)
- 岡山大学 (12 件)
- 滋賀大学 (12 件)
- 山形大学 (12 件)
- 愛知県立大学 (12 件)
- 名古屋市立大学 (11 件)
- 富山大学 (11 件)
- 大阪市立大学 (11 件)
- 徳島大学 (11 件)
- 島根大学 (11 件)
- 群馬大学 (10 件)
- 秋田大学 (10 件)
- 金沢大学 (9 件)
- 東京医科歯科大学 (9 件)
- 浜松医科大学 (8 件)
- 埼玉県立大学 (7 件)
- 広島大学 (7 件)
- 香川大学 (7 件)
- 鳥取大学 (7 件)
- 神戸大学 (7 件)
- 岐阜大学 (7 件)
- 旭川医科大学 (7 件)
- 奈良県立医科大学 (7 件)
- 大分大学 (7 件)
- 福島県立医科大学 (7 件)
- 長崎大学 (7 件)
- 愛媛大学 (7 件)
- 福井大学 (7 件)
- 新潟大学 (7 件)
- 滋賀県立大学 (4 件)
- 神戸市外国語大学 (4 件)
- 国際教養大学 (4 件)
- 東北大学 (4 件)
- 熊本大学 (4 件)
- 電気通信大学 (4 件)
- 北海道教育大学 (4 件)
- 兵庫県立大学 (4 件)
- 高知大学 (4 件)
- 首都大学東京 (3 件)
- お茶の水女子大学 (3 件)
- 横浜市立大学 (2 件)
- 高崎経済大学 (2 件)
- 茨城県立医療大学 (2 件)
- 秋田県立大学 (2 件)
- 福井県立大学 (2 件)
- 弘前大学 (1 件)
- 宇都宮大学 (1 件)
- 東京外国語大学 (1 件)
- 法政大学 (38 件)
- 明治大学 (38 件)
- 東京理科大学 (37 件)
- 早稲田大学 (37 件)
- 立教大学 (36 件)
- 日本大学 (35 件)
- 慶應義塾大学 (34 件)
- 東海大学 (34 件)
- 上智大学 (33 件)
- 同志社大学 (32 件)
- 立命館大学 (31 件)
- 関西大学 (30 件)
- 中央大学 (28 件)
- 学習院大学 (26 件)
- 東洋大学 (26 件)
- 東京女子医科大学 (24 件)
- 獨協医科大学 (22 件)
- 成蹊大学 (22 件)
- 専修大学 (21 件)
- 青山学院大学 (21 件)
- 埼玉医科大学 (20 件)
- 東京慈恵会医科大学 (19 件)
- 久留米大学 (19 件)
- 福岡大学 (19 件)
- 創価大学 (17 件)
- 佛教大学 (16 件)
- 龍谷大学 (16 件)
- 京都産業大学 (16 件)
- 名古屋外国語大学 (16 件)
- 帝京大学 (16 件)
- 椙山女学園大学 (16 件)
- 関西外国語大学 (16 件)
- 南山大学 (16 件)
- 東京薬科大学 (14 件)
- 中京大学 (14 件)
- 杏林大学 (14 件)
- 北里大学 (14 件)
- 東邦大学 (13 件)
- 至学館大学 (13 件)
- 岩手医科大学 (13 件)
- 西南学院大学 (13 件)
- 順天堂大学 (13 件)
- 金城学院大学 (12 件)
- 女子栄養大学 (12 件)
- 名城大学 (12 件)
- 日本赤十字看護大学 (12 件)
- 愛知医科大学 (11 件)
- 近畿大学 (11 件)
- 東京医科大学 (10 件)
- 昭和大学 (10 件)
- 国学院大学 (9 件)
- 芝浦工業大学 (9 件)
- 明治学院大学 (8 件)
- 関西学院大学 (8 件)
- 聖マリアンナ医科大学 (8 件)
- 明治学院大学 (8 件)
- 日本体育大学 (8 件)
- 駒澤大学 (8 件)
- 日本医科大学 (8 件)
- 大阪医科大学 (7 件)
- 同志社女子大学 (7 件)
- 兵庫医科大学 (7 件)
- 産業医科大学 (7 件)
- 東京家政大学 (7 件)
- 自治医科大学 (7 件)
- 藤田保健衛生大学 (7 件)
- 金沢医科大学 (7 件)
- 藤田保健衛生大学 (7 件)
- 大東文化大学 (7 件)
- 成城大学 (7 件)
- 川崎医科大学 (7 件)
- 大妻女子大学 (7 件)
- 東京農業大学 (7 件)
- 玉川大学 (6 件)
- 共立女子大学 (6 件)
- 実践女子大学 (6 件)
- 京都橘大学 (6 件)
- 東京女子大学 (6 件)
- 日本女子大学 (6 件)
- 津田塾大学 (6 件)
- 東北福祉大学 (4 件)
- 神戸女子大学 (4 件)
- 明治薬科大学 (4 件)
- 愛知淑徳大学 (4 件)
- 大阪経済大学 (4 件)
- 大阪薬科大学 (4 件)
- 神田外語大学 (4 件)
- 甲南大学 (4 件)
- 愛知大学 (4 件)
- 立正大学 (4 件)
- 学習院女子大学 (4 件)
- 武庫川女子大学 (4 件)
- 関東学院大学 (4 件)
- 文教大学 (4 件)
- 京都女子大学 (4 件)
- 川崎医療福祉大学 (4 件)
- 神奈川大学 (3 件)
- 日本福祉大学 (3 件)
- 東北医科薬科大学 (3 件)
- 獨協大学 (3 件)
- 国際基督教大学 (3 件)
- 二松學舍大学 (2 件)
- 国士舘大学 (2 件)
- 武蔵大学 (2 件)
- 東京歯科大学 (2 件)
- 高崎経済大学 (2 件)
- 武蔵野大学 (1 件)
- 亜細亜大学 (1 件)
- 麻布大学 (1 件)
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。
【茨城県】評判が良い塾から探す
【茨城県】講師の評判が良い塾から探す
【茨城県】料金の評判が良い塾から探す
【茨城県】クチコミが多い塾から探す
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。