ICカードに関するニュース
-
鉄道業界にモバイルICカード旋風 PASMOのApple Pay対応スタート、JR西は2023年春に「モバイルICOCA(仮称)」開始 狙いは鉄道のさらなる業務効率化と市中進出!?
鉄道業界を見渡せば、相変わらず交通系ICカードのモバイル展開をめぐる話題が花盛りです。2020年10月には、首都圏私鉄系のPASMOのApplePay…
鉄道チャンネル 10月30日(金)6時0分
-
熊山駅で EF65 1135に遭遇!【木造駅舎巡礼02】山陽本線10/20
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陽本線熊山駅。熊山駅改札口、ICカード自動改札機があります。※2020年8月撮影2016年(平成28年)…
鉄道チャンネル 10月3日(土)11時30分
-
「こんな沢山あるんだね」「集めたくなった」 旅先でゲットした交通系ICカードで作った日本地図に反響
電車やバスに乗るときに利用する交通系ICカード。JR東日本の「Suica」やJR西日本の「ICOCA」、名古屋交通開発機構の「manaca」、福岡市交…
Jタウンネット 9月28日(月)20時28分
-
参宮橋駅の東口改札口が9月供用開始 交通系ICカード専用 小田急電鉄
小田急電鉄は2020年9月19日(土)始発から、小田急小田原線参宮橋駅「東口改札口」(交通系ICカード専用)の供用を開始する。新改札口の天井や壁面には…
鉄道チャンネル 9月11日(金)11時48分
-
伯備線5駅で新たに「ICOCA」利用可能に 2021年春 JR西日本
2021年春、JR西日本の伯備線で「ICOCA」エリアが拡大する。木野山駅、備中川面駅、方谷駅、井倉駅、石蟹駅が対象。現在は伯備線新見駅においてICO…
鉄道チャンネル 8月26日(水)14時29分
-
PASMO、2020年中にApple Pay対応
PASMO協議会は6日、2020年中にApplePayにおいてPASMOを利用できるようにすると発表した。これまでの交通系ICカードPASMOと同様に…
鉄道チャンネル 8月6日(木)14時11分
-
石清水八幡宮参道ケーブルでICカードを利用してみた
2020年6月1日から石清水八幡宮参道ケーブルで交通系ICカードが利用できるようになりました。今回はICカードで石清水八幡宮参道ケーブルを利用したとき…
鉄道チャンネル 8月1日(土)10時0分
-
都営地下鉄 改札外乗り換えの時間を30分から60分へ拡大
都営地下鉄は6月6日から、ICカード乗車券で「いったん改札口を出場して乗換える駅」の乗換時間を30分から60分に拡大する。乗換時間が60分を超えると、…
鉄道チャンネル 5月20日(水)11時31分
-
京阪鋼索鉄道事業6/1運賃改定 交通系ICカードにも対応 利用者負担の軽減を図る特別企画乗車券も
京阪電鉄の鋼索鉄道事業(ケーブル八幡宮口〜ケーブル八幡宮山上)旅客運賃改定認可申請が、2020(令和2)年5月14日(木)付で認可されました。運賃改定…
鉄道チャンネル 5月14日(木)17時24分
-
富士急行 大月駅連絡改札口に自動改札機を導入
富士急行は2020年3月31日(火)、大月駅のJR線連絡改札口に自動改札機を導入します。改札機の仕様は首都圏で導入されているものと同じもので、交通系I…
鉄道チャンネル 3月31日(火)11時0分
-
何か悪いことしたの...? 自動改札機に閉じ込められた「イコちゃん」の姿がこちら
JR西日本が発行するICカード・ICOCAのマスコットキャラクター「イコちゃん」。青いカモノハシという設定だが、そのイコちゃんが自動改札機で「禁固刑」…
Jタウンネット 3月5日(木)6時0分
-
「新幹線eチケットサービス」3月14日開始 事前予約して交通系ICカードで新幹線に乗ろう
JR東日本・JR北海道・JR西日本の三社は、2020年3月14日(土)より交通系ICカードで新幹線に乗れる「新幹線eチケットサービス」を開始します。ど…
鉄道チャンネル 2月4日(火)15時50分
-
QRコードにも対応した「タッチしやすい自動改札機」 2/1から新宿駅で実証試験
JR東日本はQRコード読み取り機能のついた「タッチしやすい自動改札機」の実証試験を行います。「タッチしやすい改札機」はシームレスな移動の実現に向けた取…
鉄道チャンネル 1月29日(水)15時37分
-
社員証や県民カードで鉄道を利用できる時代へ_福井鉄道で11/8-20実証実験
JURACAなどICカードを活用した鉄道乗降実証実験の実施について福井銀行、福井新聞社、福井鉄道、東芝インフラシステムズは、福井県ふるさと県民カード「…
鉄道チャンネル 11月6日(水)20時54分
-
JR九州「SUGOMON PASS」を追加発売 「くまモン」が可愛い訪日外国人限定のICカード2種
「SUGOMONPASS」阿蘇バージョン画像:JR九州JR九州は訪日外国人専用の特別デザインICカード乗車券「SUGOMONPASS」の”阿蘇バージョ…
鉄道チャンネル 10月28日(月)11時55分
-
町民の8割が所有する謎のICカード「ほ・ろ・か」 驚異の普及率の秘密は
[みみよりライブ5up−広島ホームテレビ]2019年9月26日放送「5up!NEWS」のコーナーでは、庄原市東城町のICカード「ほ・ろか」について紹介…
Jタウンネット 10月7日(月)8時0分
-
日本一残念な交通系ICカード「ICOUSA」 どうしてこうなった?社長を直撃すると...
全国各地に数多くある交通系ICカード。その中で、「日本一残念」だと揶揄されているカードがある。福井の「ICOUSA」だ。例えば、こんなツイートも投稿さ…
Jタウンネット 2月19日(火)20時0分
-
阪急が「カモノハシ」に屈した日 関西「交通ICカード戦争」、ついに終結か
2019年3月1日から、阪急電鉄・阪神電鉄・能勢電鉄・北大阪急行の4社でICOCAカード、ICOCA定期券の発売が開始される。すでに各路線の駅や電車で…
Jタウンネット 2月6日(水)11時0分
-
交通系ICカードで「日本地図」描く コレクターの力作が話題「凄い発想!」
日頃から電車に乗る生活を送っていると、「Suica」「PASMO」といった交通系ICカードの存在は欠かせないだろう。今や種々様々なデザインのカードがあ…
Jタウンネット 11月30日(金)17時28分
-
Suicaペンギンが大フィーバー! 新宿駅南口、銅像イルミの「クラブ感」がすごい
JR東日本が発行するICカード「Suica」。そのマスコットキャラクター「Suicaのペンギン」がいま話題となっている。なんでも、JR新宿駅南口近くの…
Jタウンネット 11月30日(金)17時0分
-
ついに9月、福井に自動改札機がやってくるぞ!!!!!
これまで自動改札がなかった福井県で、ようやく改札機が導入される——。北陸本線・牛ノ谷駅(あわら市)から新疋田駅(敦賀市)までの19駅に、ICカードのI…
Jタウンネット 6月2日(土)17時0分
-
使いやすい交通系ICカードはどれ?キャラもかわいい!
使い勝手の良い交通系ICカードを作りたい!Suica、ICOCA、nimoca、PASMO、PiTaPaなど、ご当地を代表するネーミングで親しまれてい…
エンジョイ!マガジン 5月28日(月)0時30分
-
チャージ不足でのもたつき「恥ずかしい」7割 20代女性の約半数「もたつく姿にイライラしたことある」
日本は他国に比べ現金主義が強いと言われているが、交通系ICカードなどの分野では電子決済が広く普及している。KDDIは4月4日、こうしたキャッシュレス化…
キャリコネニュース 4月5日(木)7時0分
-
モバイル定期利用者の平均年収、ICカード定期派よりも75万円高い 仕事へのモチベーションにも違い
通勤総合研究所は11月20日、「通勤時間と決済」をテーマにした調査結果を発表した。調査は今年10月にインターネットで実施し、一都三県在住で日常的に電車…
キャリコネニュース 11月22日(水)13時29分
-
SuicaなどICカードで勤怠管理、教員の働き方改革応援ソフト10/20発売
パソコンで勤務時間を管理・集計するパソコンソフトシリーズを発売しているデネットは10月20日、教員の勤怠管理に特化した「パソコンで勤怠管理School…
リセマム 9月21日(木)14時15分
61~86/86件