JR西日本に関するニュース
-
嵯峨野線八木駅橋上駅舎、4月10日供用開始
JR西日本が2019年から南丹市と進めてきた嵯峨野線八木駅の駅舎橋上化工事が完了する。供用開始日は2021年4月10日。供用開始にあわせ、現在東側にあ…
鉄道チャンネル 2月26日(金)15時6分
-
【50代から鉄道趣味を復活させる方法】515
※2020年12月撮影トップ画像は、JR西日本関西本線笠置駅、駅前に「太平記元弘の乱笠置合戦」の群像が設置されています。知らずに暗くなってから駅を出る…
鉄道チャンネル 2月26日(金)11時0分
-
レンタサイクルつきフリーきっぷ「関西近郊 休日ぶらり旅きっぷ」3月発売
JR西日本では「関西近郊休日ぶらり旅きっぷ」を3月1日から9月25日まで発売する。利用期間は3月13日から9月26日までの土休日の1日。価格は大人25…
鉄道チャンネル 2月21日(日)12時0分
-
JR西日本 第4種踏切の踏切ゲート開発、2月から山陰線の踏切で試験
JR西日本は、第4種踏切の踏切ゲートをてつでん・サンポールと共同開発。2月中旬3月下旬に山陰線長門三隅長門市にある中山第1踏切(山口県長門市)で現地試…
鉄道チャンネル 2月20日(土)16時30分
-
JR西日本 MaaSナビ「setowa」を拡充、私鉄などとの新たな連携やホワイトレーベル化も検討
広島県全域、岡山県倉敷市・岡山市、山口県岩国市、愛媛県松山市・今治市などの瀬戸内エリアのJR西日本MaaSナビ「setowa」。setowaは、出発地…
鉄道チャンネル 2月18日(木)18時0分
-
増築されたファサードが木造駅舎らしさをだいなしに【木造駅舎巡礼10】山陰本線30
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陰本線都野津駅。木造駅舎本屋の前にファサードが増築されていて、残念ですが本来の佇まいを失っています。下府…
鉄道チャンネル 2月18日(木)16時0分
-
JR西日本「おためし地方暮らし」、住まいと鉄道補助を軸に展開_まずは兵庫県丹波篠山市や京都府南丹市で
JR西日本は、沿線自治体をはじめとした地域と協働し、2021年春より「おためし地方暮らし」プロジェクトを始める。西日本エリアの活性化にむけた取り組みの…
鉄道チャンネル 2月17日(水)19時34分
-
難読駅名だと思います【木造駅舎巡礼10】山陰本線29
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陰本線下府(しもこう)駅。駅名は駅所在地の地名ですが筆者には難読です。「府」を「こう」と読む例を他に知り…
鉄道チャンネル 2月17日(水)16時0分
-
密閉型跨線橋はパスします【木造駅舎巡礼10】山陰本線28
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陰本線西浜田駅。ずいぶんコンパクトな木造駅舎です。1990年(平成2年)に西浜田駅が無人化された際に事務…
鉄道チャンネル 2月16日(火)16時0分
-
素晴らしい木造駅舎が続きます【木造駅舎巡礼10】山陰本線27
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陰本線周布駅。駅舎は周布駅の方が大きいですが、折居駅駅舎にどこかしら佇まいが似ています。屋根瓦が同じ青だ…
鉄道チャンネル 2月15日(月)16時0分
-
この駅 何時間いても良い でもトイレが無い!【木造駅舎巡礼10】山陰本線26
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陰本線折居駅。前回「駅舎の塗装は地味な方が良い」と書きましたが、それは底抜けに青い海をバックにした場合で…
鉄道チャンネル 2月14日(日)16時0分
-
山陰本線で一番気に入った駅です 折居駅【木造駅舎巡礼10】山陰本線25
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陰本線折居駅ホームから駅舎を見ています。コラムを読んでいただくのは真冬の寒いさ中ですが、写真はお盆を過ぎ…
鉄道チャンネル 2月13日(土)16時0分
-
屋根瓦と同じ位素晴らしいうろこ雲【木造駅舎巡礼10】山陰本線24
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陰本線三保三隅駅島式ホーム。駅名標と名所案内。天然記念物の大平桜は南11km。タクシー30分。ちょっと遠…
鉄道チャンネル 2月12日(金)16時0分
-
空を映す青い屋根瓦【木造駅舎巡礼10】山陰本線23
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陰本線三保三隅駅。山陰本線の車窓。三隅川河口です。沖には高島が見えます。※2020年8月撮影三保三隅駅に…
鉄道チャンネル 2月11日(木)16時0分
-
ある種プロトタイプ的なローカル木造駅舎【木造駅舎巡礼10】山陰本線22
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陰本線岡見駅の手前、青浦の橋梁付近からもう1枚。実際に山陰本線の車窓から見ると青の深さに引き込まれそうに…
鉄道チャンネル 2月10日(水)16時0分
-
今日も天気良いです 岡見駅【木造駅舎巡礼10】山陰本線21
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陰本線岡見駅。駅前の道路いっぱいカメラ位置をバックしてますが駅舎全体の正面は撮れません。レンタカーで益田…
鉄道チャンネル 2月9日(火)16時0分
-
木造駅舎の有効利用の方法?【木造駅舎巡礼10】山陰本線20
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陰本線戸田小浜駅。綺麗に改修された木造駅舎です。オリジナルの木造駅舎は青い瓦屋根の部分。木造駅舎として大…
鉄道チャンネル 2月8日(月)16時0分
-
JR西日本が明かす「新幹線を使った物流サービス」参入の狙い
新型コロナの感染拡大が続く中、新幹線の利用者数は大きく落ち込んでいる。こうした中、新幹線の新たな活用法として注目されているのが物流サービスだ。今年1月…
ダイヤモンドオンライン 2月8日(月)6時0分
-
駅名の背後に複雑な自治体の歴史【木造駅舎巡礼10】山陰本線19
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陰本線江崎駅。カメラ・ポジションをさげて広い画を撮りました。赤い郵便ポストが駅舎から少し離れた位置に設置…
鉄道チャンネル 2月7日(日)16時0分
-
北長門海岸国定公園です【木造駅舎巡礼10】山陰本線18
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陰本線江崎駅。山陰本線は幡生駅からこの駅までが山口県でした。次の飯浦駅からは島根県に入ります。幡生駅から…
鉄道チャンネル 2月6日(土)16時0分
-
また遭いました【木造駅舎巡礼10】山陰本線17
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陰本線奈古駅。駅は国道191号線に面しています。奈古駅木造駅舎も屋根はトタン葺きです。北東側から駅舎。こ…
鉄道チャンネル 2月5日(金)16時0分
-
海沿いなのに山の中の雰囲気【木造駅舎巡礼10】山陰本線16
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陰本線長門大井駅。駅前は広くなっています。駅舎のある下りホームから京都駅方面を見ています。※2020年8…
鉄道チャンネル 2月4日(木)16時0分
-
6時間16分 列車が来ません【木造駅舎巡礼10】山陰本線15
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陰本線長門大井駅。既述の様に萩駅の木造駅舎を撮影するのを忘れるというマヌケな事態で長門大井駅に来ました。…
鉄道チャンネル 2月3日(水)16時0分
-
萩藩長州藩 明治維新の原動力ですね【木造駅舎巡礼10】山陰本線14
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陰本線玉江駅。三見駅前の県道64号線を渡って一番広く撮った1枚。右端にレンタカーが写っています。駅舎から…
鉄道チャンネル 2月2日(火)16時0分
-
鉄道の父の出生地に近い玉江駅【木造駅舎巡礼10】山陰本線13
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陰本線玉江駅。三見駅前の県道64号線で到着。駅前が県道64号線。西側から木造駅舎。妻壁の矢切に2つ並んだ…
鉄道チャンネル 2月1日(月)16時0分
-
三見駅 漁師町の駅です【木造駅舎巡礼10】山陰本線12
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陰本線長三見駅。下りホームの駅名標を入れ込んで木造駅舎。上りホームの駅名標。※2020年8月撮影望遠レン…
鉄道チャンネル 1月31日(日)16時0分
-
素晴らしい木造駅舎が続きます【木造駅舎巡礼10】山陰本線11
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陰本線長三見駅。流石、山陰本線と言いたくなる様な素晴らしい木造駅舎が続きます。その前に山陰本線車窓から見…
鉄道チャンネル 1月30日(土)16時0分
-
跨線橋から見る風景も良いなぁ【木造駅舎巡礼10】山陰本線10
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陰本線長門三隅駅下りホームの駅名標。駅名標のアップです。隣駅の「いい」は飯井と書きます。※2020年8月…
鉄道チャンネル 1月29日(金)16時0分
-
四国内の特急列車指定席チケットレスサービス 3月開始へ JR四国・JR西日本
JR四国・JR西日本は2021年3月13日(土)から、四国内の特急列車指定席のチケットレスサービスを開始する。JR西日本ネット予約「e5489」にて発…
鉄道チャンネル 1月28日(木)18時0分
-
山陽新幹線車内サービス一時休止、2月から当面の間
JR西日本は28日、新型コロナウイルス感染拡大による昨今の状況を踏まえ、2月1日以降山陽新幹線の車内サービスを一時休止すると発表した。「車内販売」「グ…
鉄道チャンネル 1月28日(木)17時21分
241~270/300件