ユネスコに関するニュース
-
日本ユネスコ協会連盟「一杯のスプーン」緊急支援に参画 フィリピンにマスク約90万枚を寄贈
アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山晃弘)は、世界的な新型コロナウイルス感染症拡大の長期化を受けて、公益社団法人日本ユネ…
PR TIMES 2月1日(火)16時17分
-
使いそびれた未投函のお年玉付年賀はがきが、世界の子どもたちの教育支援につながります
日本ユネスコ協会連盟(東京都渋谷区・会長:佐藤美樹)は、書き間違いや、古いなどの理由でポストに投函せずに余っている年賀はがきなどを回収して、募金に換え…
PR TIMES 1月20日(木)19時17分
-
2/5(土)社会教育・成人教育の課題と展望〜おとな・ユースの学びを取り残さない(第7回ユネスコ国際成人教育会議にむけたナショナルミーティング)
12年に一度のユネスコ国際成人教育会議にむけて、文科省・有識者・NPO/NGO等が一堂に会するミーティングです。この機会にぜひ、取材をご検討ください。…
PR TIMES 1月19日(水)17時47分
-
日本のユネスコ加盟70周年の取り組みとして、金沢工業大学が中心となり、北陸地域における国連ユネスコ活動・SDGs活動間の絆を強化するための「ユネスコ未来共創プラットフォーム・北陸」を設立。12月22日にオンラインでキックオフイベントを開催
金沢工業大学は、北陸地域のユネスコの活動、SDGsの取り組みのネットワークを広げることをめざして「ユネスコ未来共創プラットフォーム・北陸」を令和3年1…
Digital PR Platform 12月20日(月)14時5分
-
【トルコ共和国大使館・文化広報参事官室】 ユネスコ世界無形文化遺産「トルココーヒーの伝統と文化」のご紹介 〜世界中のコーヒーファンに好まれる4種のトルココーヒー〜
2013年からユネスコ世界無形文化遺産として登録されている「トルココーヒーの伝統と文化」は、トルコの文化には欠かせないものです。例えばトルコ語では、朝…
@Press 10月26日(火)10時30分
-
自浄能力のない韓国に期待しても無駄、強力な輸出規制をかけよ
2015年の慰安婦合意と「明治日本の産業革命遺産」のユネスコ世界遺産登録に外相として対処した岸田首相。だが、慰安婦合意はその後、破棄され、ユネスコ世界…
JBpress 10月21日(木)6時0分
-
韓国が勝って日本が負けた、軍艦島を巡るユネスコ遺憾決議の虚言
長崎市の端島(別称、軍艦島)炭坑を含む世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」を巡り、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会が去る7月22日、…
JBpress 8月10日(火)6時0分
-
遠江国一宮 小國神社で開催!ユネスコ無形文化遺産に登録された神社屋根工法 “檜皮葺・檜皮採取”と神社文化を学ぶ「夏と檜皮と小國神社展」
神棚・神具の製造・販売・卸しを行う「神棚の里https://kamidananosato.jp/」の運営会社である、有限会社静岡木工https://s…
@Press 7月19日(月)9時30分
-
韓国映画初!実際の歴史が宿る世界文化遺産での撮影『王の願い』
ソン・ガンホが独自の文字創製のため命を懸けた世宗大王を演じた史劇エンターテインメント『王の願いハングルの始まり』。この度、ユネスコ世界文化遺産「海印寺…
シネマカフェ 6月2日(水)13時0分
-
ユネスコ無形文化遺産、阿寒湖「アイヌ古式舞踊」がリニューアル! 阿寒湖アイヌの歌、踊り、祈りを、祭具「イナウ」をベースに再構築!
アイヌ文化の普及啓発活動に取り組む阿寒アイヌ工芸協同組合と釧路市は、アイヌ文化への注目が国内外から集まる中、より多くの方々がアイヌ文化に触れ、より深く…
Rooftop 3月21日(日)11時30分
-
今日は何の日?【2月21日】
国際母語デー※画像はイメージですShutterstock.com国連の教育科学文化機関(UNESCOユネスコ)により制定された国際デーです。言語と文化…
TABIZINE 2月21日(日)7時0分
-
能登町がユネスコ無形文化遺産登録の農耕儀礼「あえのこと」をライブ配信します。
令和3年2月9日(火)に行われるユネスコ無形文化遺産・農耕儀礼「あえのこと」をライブ配信します。令和3年2月9日(火)、奥能登の農村地域では農耕儀礼「…
ソトコト 2月9日(火)8時30分
-
フィンランド式サウナの伝統が、ユネスコ無形文化遺産への登録を決定です。
フィンランド式サウナの伝統が、2020年12月17日、ユネスコ人類の無形文化遺産への代表一覧表に指名されました。24か国の代表者からなる総会にて、パリ…
ソトコト 12月19日(土)10時30分
-
世界最高の識字率100%を誇る北朝鮮が識字教育に必死
かつては「文盲」と呼ばれた非識字。ユネスコの2015年の統計によると、識字率の世界平均は86.3%だという。アフリカの低開発国で低く、ヨーロッパ、南北…
デイリーNKジャパン 11月30日(月)6時14分
-
【新潟県の難読地名】沼垂、中束、美守・・・いくつ読めますか?
糸魚川小滝川ヒスイ峡(小滝川硬玉産地)「いといがわ」新潟県の最西端に位置し、フォッサマグナの西端。世界的に珍しいヒスイの産地であり、糸魚川全体がユネス…
TABIZINE 10月31日(土)7時30分
-
触れると和紙が光る!?「電導性和紙」開発物語
“日本一丈夫な和紙”と言われる島根県の石州半紙(ばんし)は、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている島根県の伝統的工芸品だ。文化財修復のために、海外の有…
ソトコト 9月30日(水)11時25分
-
ワーケーションにもぴったり?島根県隠岐諸島をオススメする4つの理由
(C)AYA隠岐諸島ってどんなところ?(C)AYA隠岐諸島は島根県の日本海沖にある小さな島々。その西側、「島前」と呼ばれる島々の真ん中に山があり、その…
TABIZINE 8月29日(土)12時0分
-
北朝鮮、白頭山の「世界ジオパーク」登録を積極推進
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は5月31日、同国の最高峰である白頭山(ペクトゥサン)とその周辺地域の国連教育科学文化機関(ユネスコ)「世界ジオパーク」登録に…
デイリーNKジャパン 6月1日(月)13時52分
-
釈迦の生誕地・ルンビニで開く「寺子屋」。子どもから運営側まで、大きな変化をもたらしています。
『日本ユネスコ協会連盟』は、基本的人権として、誰もが教育の機会を得て、公平に学べる場をつくる「世界寺子屋運動」を世界各国で進めています。その運動のなか…
ソトコト 4月1日(水)6時0分
-
ユネスコ無形文化遺産「吉浜のスネカ」【私鉄に乗ろう98】三陸鉄道リアス線 その7
※2016年11月撮影トップ画像は恋し浜駅でサービス停車をしています。観光客がホームに出て記念撮影をしたり、なかなか粋なサービスです。駅名標。愛称「キ…
鉄道チャンネル 1月11日(土)7時30分
-
【夏休み2019】15か国の高校生と学ぶ「AFS異文化理解サマースクール」8/21-24
ユネスコのオフィシャルパートナーにも認定されている国際的なボランティア団体のAFSは2019年8月21日から24日の3泊4日の日程で、世界15か国の留…
リセマム 8月8日(木)13時45分
-
男性の育休、なぜ広まらない 「義務化もやむ無し。取りたい人が取れるようになるには、まずは全員が取れるようにならないと」支援団体
ユネスコが6月13日に発表した『先進国における家族に優しい政策』報告書によると、父親の有給の育休期間が6か月以上あるのは、調査対象41か国の中で日本だ…
キャリコネニュース 6月26日(水)17時17分
-
「ユネスコ女子と女性の教育賞」募集、公募アカウント申込締切は4/19
日本ユネスコ国内委員会は2019年3月22日、女子と女性の教育の推進に貢献した個人・団体またはNGOに与えられる「ユネスコ女子と女性の教育賞2019」…
リセマム 3月25日(月)12時45分
-
石川県民ならわかる?セイハクサイ・アマメハギ・アエノコトの共通点
[となりのテレ金ちゃん−テレビ金沢]2019年1月4日放送の「仰天コロンブス」のコーナーで、石川県のお祭りについて紹介していました。時代とともに発展し…
Jタウンネット 1月12日(土)6時0分
-
受賞者に賞金25,000米ドル、ユネスコがICT活用例募集…9/20まで
日本ユネスコ国内委員会は2018年9月20日まで、ユネスコ2018年教育における情報通信技術利用のための「KingHamadBinIsaAl-Khal…
リセマム 8月15日(水)11時15分
-
城之内ミサ出演の記念式典コンサート開催間近! &世界遺産トーチランコンサートにも出演
フランス・パリのユネスコ本部大ホールにて行なわれる、第8代ユネスコ事務局長・松浦晃一郎氏の傘寿の記念式典コンサートの開催がいよいよ5月18日(金)と迫…
OKMusic 5月14日(月)18時30分
-
「伊豆半島」ユネスコ世界ジオパーク認定
文部科学省は2018年4月18日、フランス・パリで4月4日から17日まで開催された第204回ユネスコ執行委員会にて、「伊豆半島」がユネスコ世界ジオパー…
リセマム 4月18日(水)17時39分
-
ユネスコ事務局長・松浦晃一郎氏 傘寿の記念式典コンサートに、音楽監督として城之内ミサが出演!
5月18日(金)18時よりフランス・パリのユネスコ本部大ホールにて、第8代ユネスコ事務局長・松浦晃一郎氏の傘寿の記念式典コンサートが開催される。アジア…
OKMusic 4月6日(金)12時0分
-
ユネスコ無形文化遺産の伝統祭。絶品地元グルメと歴史に触れる富山旅へ
富山県高岡市では、5月1日(火)にユネスコ無形文化遺産に登録されている「高岡御車山祭」や毎年春に国宝、瑞龍寺のライトアップが開催され、観光客を魅了しま…
旅色プラス 3月19日(月)15時0分
-
日本の性教育は時代遅れ、ユネスコは小学生に性交のリスク教育推奨
現在、日本の性教育は、教育課程の家庭科や保健科といった授業で実施されている。しかし、欧米などの教育先進国をはじめ、アジア諸国と比較しても、その内容は乏…
ダイヤモンドオンライン 2月12日(月)6時0分
31~60/62件