安倍晋三に関するニュース
-
日本に「継戦能力なし」=安倍氏
自民党の安倍晋三元首相は20日のインターネット番組で、自衛隊の状況について「機関銃の弾からミサイル防...
時事通信 5月20日(金)23時50分
-
「政府の子会社」発言は比喩=自民・安倍氏
自民党の安倍晋三元首相は19日、東京都内で開かれた同党衆院議員のパーティーで講演し、「日銀は政府の子...
時事通信 5月19日(木)21時48分
-
安倍、麻生、茂木氏が会食=自民
自民党の安倍晋三元首相、麻生太郎副総裁、茂木敏充幹事長が19日夜、東京都内の日本料理店で会食した。想...
時事通信 5月19日(木)18時55分
-
安倍元首相「日銀子会社」発言の本音と建前
安倍晋三元首相による「日本銀行は政府の子会社」発言が波紋を広げている。安倍氏の発言は、比喩としては間違っていない。だが、元首相である政治家としては、い…
ダイヤモンドオンライン 5月18日(水)6時0分
-
防衛予算の増額必要=自民安倍氏
自民党の安倍晋三元首相は15日、松山市内で街頭演説し、わが国の防衛について「次の予算ではしっかり防衛...
時事通信 5月15日(日)15時51分
-
維新代表、安倍氏日銀発言に理解 「間違いではない」
日本維新の会代表の松井一郎大阪市長は12日、日銀による市場を通じた国債の買い入れを巡り「日銀は政府の...
共同通信 5月12日(木)16時30分
-
「日銀は政府の子会社」=自民・安倍氏
自民党の安倍晋三元首相は9日、大分市の会合で、日銀が市場を通じて政府の国債を買い入れていることに触れ...
時事通信 5月9日(月)18時47分
-
「安倍氏のほらに日本人も耳を疑う」と中国メディア、プーチン氏説得に言及で
2022年5月8日、新浪新聞に「安倍氏がまたほらを吹いた、日本人さえ自分の耳を疑うほどだ」とする文章が掲載された。文章は安倍晋三元首相が6日に日本のテ…
Record China 5月9日(月)12時10分
-
今井絵理子氏はNGで、安倍元首相はOK…ロシアの“入国禁止”日本人リストの人選が物議
5月4日、ロシア外務省が日本人63人に対してロシアへの入国禁止を発表した。ウクライナ侵攻を受けて対ロシア制裁をとった日本への報復であり、期間は無期限だ…
女性自身 5月5日(木)11時0分
-
日銀金融緩和の継続を=自民・安倍氏
自民党の安倍晋三元首相は28日の安倍派会合で、現在の物価水準はエネルギー価格の上昇分を除けば「かつて...
時事通信 4月28日(木)18時1分
-
安倍晋三「桜前夜祭」事件で秘書たちが「違法性を認識していた」と供述していたことが判明! なのになぜ不起訴に? 安倍元首相の関与は…
ロシアによるウクライナ侵略以降、核共有だの防衛予算増額だの火事場泥棒的発言を連発している安倍晋三・元首相だが、ここにきて、あの問題で重大な事実が判明し…
LITERA 4月28日(木)7時0分
-
桜問題「収支不記載、最初から」 安倍氏元公設秘書が供述
安倍晋三元首相の後援会が主催した「桜を見る会」前日の夕食会費補填問題で、2020年12月に政治資金規...
共同通信 4月25日(月)19時44分
-
安倍晋三元首相「米は台湾防衛の意思明確に」=中国総領事「大国間の対立あおるだけ、断固反対」
安倍晋三元首相が米紙ロサンゼルス・タイムズへの寄稿で、ウクライナ問題を引き合いに出し、中国による台湾侵攻時に米国が台湾防衛の意思を明確にすべきだと主張…
Record China 4月25日(月)8時20分
-
安倍氏が主張「敵中枢攻撃」「核共有」は机上の空論
「(攻撃を)基地に限定する必要はないわけでありまして、向こうの中枢を攻撃するということも含むべきなんだろうと」安倍晋三元首相(67)のこんな発言が波紋…
女性自身 4月22日(金)6時0分
-
日本を守れるのか? 「NATO式」核共有の盲点
報道によると、安倍晋三元首相は派閥の会合で「ウクライナが核共有を実施しているNATO(北大西洋条約機構)に加盟していれば、ロシアの侵攻はなかったのでは…
JBpress 3月29日(火)6時0分
-
プーチンと27回も会談したのに…この重大局面でまったく役に立たない「安倍外交」とは何だったのか
ロシアのプーチン大統領を説得できる政治家はいないのだろうか。国内では27回の首脳会談を重ねた安倍晋三元首相を特使に推す声がある。ジャーナリストの鮫島浩…
プレジデント社 3月16日(水)18時15分
-
日本の「非核三原則」はただの紙切れと化すのか?—華字メディア
華字メディア・日本華僑報は8日、「日本の『非核三原則』はただの紙切れと化してしまうのか?」とする論評記事を掲載した。記事は、安倍晋三元首相が3日、テレ…
Record China 3月11日(金)6時20分
-
安倍晋三氏の北方領土での27回の献身を岸田文雄首相が一撃で破壊—華字メディア
2022年3月7日、日本の華字メディア・日本華僑報網は、「安倍晋三元首相が北方四島のために行なった27回の献身を、岸田文雄首相が一発で破壊した」とする…
Record China 3月10日(木)11時20分
-
安倍晋三氏の口を借りて世界に「核の脅威」を発信する日本—華字メディア
華字メディア・日本華僑報は3日、「日本は安倍晋三氏の口を借りて世界に核の脅威を発信している」と題する論評記事を掲載した。記事は、現在のロシアによるウク…
Record China 3月4日(金)10時20分
-
安倍晋三元総理と菅義偉前総理が全てを語る!
安倍元総理と菅前総理が12月20日(月)発売の月刊『Hanada』22年2月号(飛鳥新社刊)において、国民の疑問にすべて答えます!安倍元総理が「70年…
PR TIMES 12月20日(月)10時47分
-
安倍元首相、拉致問題解決を阻む北朝鮮の対日攪乱工作を警告
(古森義久:産経新聞ワシントン駐在客員特派員、麗澤大学特別教授)北朝鮮による日本人拉致事件の解決を目指すための大きな集会が2つ、12月10日、11日の…
JBpress 12月15日(水)6時0分
-
菅前首相の「あの人は今」が実はすごかった!権力を再びまとい始めた理由
今もニュースを賑わす安倍晋三元首相と違って、直前まで首相を務めた菅義偉氏の話題はぱたりと聞かなくなった。そんな人は多いだろう。しかし実は今、菅氏は自民…
ダイヤモンドオンライン 12月13日(月)6時0分
-
「安倍晋三が担ぐ高市早苗」が安倍派でものすごく嫌われる理由
「令和のキングメーカー」の異名を持つ安倍晋三元首相の覇権に波風が立ち始めている。その波乱要因の一つに、先の自民党総裁選で安倍氏が支持を表明した高市早苗…
ダイヤモンドオンライン 11月23日(火)6時0分
-
「甘利はやりすぎ」、岸田首相を操る3A“安倍・麻生・甘利”の闇将軍ぶり
岸田文雄首相は、二階俊博前幹事長を自民党総裁選で抵抗勢力に設定して勝利を収めたことで、権勢を振るってきた二階派を窮地に追いやった。しかし、「3A」と呼…
ダイヤモンドオンライン 10月12日(火)6時0分
-
安倍傀儡とは言えない岸田新政権、民主主義の危機を打開できるか
(筆坂秀世:元参議院議員、政治評論家)「民主主義の危機」を打開できるか今日、10月4日に岸田文雄内閣が発足した。自民党総裁選挙で岸田文雄氏は、自らの特…
JBpress 10月5日(火)6時0分
-
「新・闇将軍」安倍晋三の誕生、岸田政権長期化で日本の右傾化が加速するか
かつて、田中角栄元首相が、首相退任後も政界で隠然たる影響力を保ち「闇将軍」と呼ばれた。「闇将軍」とは、公式には自民党所属ですらなかった政治家が、役職に…
ダイヤモンドオンライン 10月5日(火)6時0分
-
【舛添直言】総裁選、最大の勝者は「安倍・麻生コンビ」
(舛添要一:国際政治学者)9月29日に行われた自民党総裁選で、河野太郎、高市早苗、野田聖子を抑えて、岸田文雄が当選した。だが俯瞰して言えば、最大の勝者…
JBpress 10月2日(土)6時0分
-
衆院選を見据え総裁選の熱狂演出する菅・安倍両氏の戦略眼の凄み
(朝比奈一郎:青山社中筆頭代表・CEO)自民党総裁選が大詰めを迎えています。29日には国会議員による投票と開票作業が行われ、その日のうちに新しい総裁が…
JBpress 9月27日(月)6時0分
-
東京五輪を是が非でも開催しなければならない理由
世論が政治を動かした事例は事欠かない。第2次安倍晋三政権の後半に異常なブレーキをかけたのは、週刊誌情報に扇動された世論とそれに引きずられた野党であった…
JBpress 6月15日(火)6時0分
-
東京五輪「頭ごなしの否定論」に疑問、コロナ禍だからこそ開催すべき理由
「オリンピックを開催しよう」は非常識にすべきなのか?東京オリンピックを「どうすれば安全に開催できるか」「どんな対策を取れば都民・国民は開催を歓迎できる…
ダイヤモンドオンライン 2月2日(火)6時0分
1~30/78件
安倍晋三のこれまでの出来事
-
2022年5月12日(木)
-
2022年5月12日(木)
-
2022年5月12日(木)
-
2022年5月9日(月)
-
2022年5月5日(木)
-
2022年4月26日(火)
-
2022年4月22日(金)
-
2022年4月22日(金)
-
2022年4月17日(日)
-
2022年4月10日(日)