岩政大樹に関するニュース
-
鹿島、3名のトップチームコーチ就任を発表…OBの岩政大樹氏ら
鹿島アントラーズは16日、2022シーズンよりドラガン・ムルジャ氏、クラブOBの岩政大樹氏、マヌエル・クレクラー氏がトップチームのコーチに就任すること…
サッカーキング 12月16日(木)13時29分
-
OBの岩政大樹が鹿島アントラーズに抱いている危機感。「アップデートできているのかが問われている」
短期連載:「鹿島アントラーズの30年」第4回:「岩政大樹が振り返る2021シーズンとアントラーズの未来」第3回はこちら>>第2回はこちら>>第1回はこ…
Sportiva 12月4日(土)10時40分
-
内田篤人との解説は「どんな化学反応が起こるか楽しみ」。岩政大樹が日本代表のアウェイ2連戦を展望する
カタールワールドカップに向けて、真価が問われる11月シリーズに臨む日本代表。ベトナム、オマーンと対戦するアウェイ2連戦での注目ポイントについて、元日本…
footballista 11月10日(水)12時0分
-
「積み上げられないもの」岩政大樹の指摘に称賛の声が!柴崎岳のバックパスが話題も…
日本代表は8日、FIFAワールドカップ・カタール大会のアジア最終予選・サウジアラビア戦で0-1と敗れている。試合後にツイッターで「バックパス」がトレン…
FOOTBALL TRIBE 10月8日(金)10時23分
-
ポステコグルーとロティーナに共通する点は?「監督の力でこうも変わるものなのか」【スタイルの構築・前編】
元サッカー日本代表の岩政大樹氏は、「躍動するチームは論理的に作られる」という副題を付けた新刊『FootBallPRINCIPLES』を上梓した。「『海…
フットボールチャンネル 10月5日(火)10時0分
-
業界屈指の「発信者」になった元Jリーガーふたりの共通点
岩政大樹は9月に2年半ぶりの新刊『FootballPRINCIPLES躍動するチームは論理的に作られる』(SYNCHRONOUSBOOKS)を発表し早…
JBpress 9月25日(土)6時0分
-
元日本代表が指摘、若手に響く言葉を言える人、言えない人の差
サッカー界において影響力のある「情報発信」を続けているのが、那須大亮と岩政大樹だ。ふたりは同級生であり、ともに現役時代から自分の言葉で「発信」を始めた…
JBpress 9月24日(金)6時0分
-
岩政大樹遠藤航、世界と日本で違う「組織的なサッカー」の意味
サッカー界で注目のふたりが新刊を発表し、話題だ。ひとりは、日本代表・不動のボランチとなった遠藤航の『「楽しい」から強くなれる〜プロサッカー選手になるた…
JBpress 9月18日(土)6時0分
-
元日本代表・岩政大樹、「監督は自分の理想を貫くべきか否か」?
指導者の重要性が高まっている。会社でもコミュニティでも、小さな組織でも変わらない。どういう姿勢で、何を伝えることが「その空間」のレベルを上げられるのか…
JBpress 9月13日(月)6時0分
-
日本サッカー界にに潜む「攻守の切り替え」というマジックワードの罠
元サッカー日本代表の岩政大樹の新刊『FootballPRINCIPLES〜躍動するチームは論理的に作られる〜』が「日本サッカー界が成長するためのポイン…
JBpress 9月12日(日)9時0分
-
「うん、なるほど」元日本代表DFも感興。サッカーが取り入れるべきデータ活用法【岩政大樹×統計家・西内啓 特別対談(後編)】
今のデータには自分しか入っていない近年、欧州ではデータによりプレーが可視化され再現性を追求する流れが加速しているが、日本ではまだまだ発展途上の領域であ…
フットボールチャンネル 8月6日(火)10時10分
-
Jリーグのトラッキングデータ、どうしたら活かせますか?【岩政大樹×統計家・西内啓 特別対談(前編)】
「あくまでも相手との……」近年、欧州ではデータによりプレーが可視化され再現性を追求する流れが加速しているが、日本ではまだまだ発展途上の領域である、統計…
フットボールチャンネル 8月6日(火)10時0分
-
「自分たちのサッカー」問題に"先生"岩政大樹が一石! 言語化されてこなかった「本質的な原則」とは?
「セットプレーにおける攻撃側の原則は、キッカーがボールを蹴る瞬間に、ディフェンダーの背後を取ること。うまい選手はみんなこの原則を押さえている」と語る岩…
週プレNEWS 4月2日(火)6時0分
-
昨季限りで現役引退の岩政大樹氏、都内の中高一貫校で部活動指導員に
昨季限りで現役引退した元日本代表DF岩政大樹氏が自身の公式ブログ(https://ameblo.jp/daiki-iwamasa/)を更新し、文化学園…
サッカーキング 3月25日(月)18時8分
-
中村憲剛はいつも私を見ていた。それはなぜか? “スルーパス”をめぐる極限のにらみ合い【岩政大樹・駆け引きの極意 後編】
他の選手とはまるで違う。中村憲剛の目線岩政先生の愛称で親しまれる元日本代表の頭脳派・岩政大樹が、いつも以上の集中を擁していたという川崎フロンターレMF…
フットボールチャンネル 3月20日(水)10時5分
-
中澤佑二と闘莉王は“楽しみで怖い相手”だった。日本最強コンビの全く異なる戦法とは?【岩政大樹・駆け引きの極意 前編】
いつも紙一重。肉体と心理のぶつけ合い岩政先生の愛称で親しまれる元日本代表の頭脳派岩政大樹が、セットプレーの際に対戦が楽しみで怖い相手だったという中澤佑…
フットボールチャンネル 3月20日(水)10時0分
-
“日本サッカーの当たり前”とは? 「自分たちのサッカー」に“相手”が存在するために【岩政大樹・相手を見るサッカー(後編)】
粘り強く植えつけた概念元日本代表が自ら筆をとり、「相手を見てサッカーをする」を徹底的に言語化!岩政先生の愛称で親しまれる元日本代表の頭脳派・岩政大樹が…
フットボールチャンネル 3月18日(月)10時5分
-
なぜ、日本サッカーは「相手を見ていない」のか? 日本全体に伝染した弊害【岩政大樹・相手を見るサッカー(前編)】
自分たちのサッカーに「相手」が存在しなくなっていないか元日本代表が自ら筆をとり、「相手を見てサッカーをする」を徹底的に言語化!岩政先生の愛称で親しまれ…
フットボールチャンネル 3月18日(月)10時0分
-
サッカー界にはびこる無意味な議論。W杯ベルギー戦に見るプレーの本質【岩政大樹・真の戦術論 後編】
山口蛍のプレーで問うべきは「原則」があったか否かたとえば日本代表とベルギー代表の雌雄を決した「ロストフの14秒」を論じるとき、その指摘は結果論になって…
フットボールチャンネル 2月8日(金)10時30分
-
サッカー談議は、なぜいつも結果論なのか? W杯ベルギー戦を正しく論じる【岩政大樹・真の戦術論 前編】
サッカー選手を構成する3つの要素たとえば日本代表とベルギー代表の雌雄を決した「ロストフの14秒」を論じるとき、その指摘は結果論になっていないだろうか。…
フットボールチャンネル 2月8日(金)10時20分
-
【岩政大樹×新世代とアジア杯】森保J、若者たちのブレイクに期待。アジア制覇への道、本格的な守備構築は期間中に
守備に課題は見られるが…日本代表は今月、ベネズエラ代表とキルギス代表との国際親善試合を行い、アジアカップ前最後の活動を終えた。2大会ぶりのアジア王者を…
フットボールチャンネル 11月27日(火)10時20分
-
元日本代表DF岩政大樹、指導者としても東京ユナイテッドFCを退団
東京ユナイテッドFC(関東1部)に所属していた元日本代表DF岩政大樹が25日、自身の公式ブログ(https://ameblo.jp/daiki-iwa…
サッカーキング 11月25日(日)21時9分
-
3バックの新たな守備戦術とは? 名DFが解説する3-5-2システムの“狙い”【岩政大樹の守備解体新書】
かつての3-4-1-2と現在の3-1-4-2の違いどの時代のフットボールでも多数派となってきた「4-4-2」。11/6発売の『フットボール批評issu…
フットボールチャンネル 11月5日(月)10時0分
-
なぜ4-4-2は主流であり続けるのか? 名DFが解説する守備戦術の本質【岩政大樹の守備解体新書】
革命が起きようとも普遍。4-4-2の合理性どの時代のサッカーでも多数派となってきた「4-4-2」。11/6発売の『フットボール批評issue22』では…
フットボールチャンネル 11月2日(金)10時20分
-
元日本代表DF岩政大樹が現役引退。「サッカー人としての人生は続いていく」
鹿島アントラーズやファジアーノ岡山などでプレーした元日本代表のDF岩政大樹が現役引退を発表した。22日に自身のブログで報告を行っている。現在36歳の岩…
フットボールチャンネル 10月22日(月)14時16分
-
東京ユナイテッドFCのDF岩政大樹が現役引退…鹿島、岡山などで活躍
東京ユナイテッドFC(関東1部)に所属していた元日本代表DF岩政大樹が22日、自身の公式ブログ(https://ameblo.jp/daiki-iwa…
サッカーキング 10月22日(月)12時34分
-
【岩政大樹×ウルグアイ戦】日本代表、新時代の到来を強烈に感じる勝利。若手CBの台頭で歴史が変わる
ウルグアイの想定を凌駕した日本日本代表は16日、国際親善試合でウルグアイ代表と対戦し4-3で勝利を挙げた。この試合や12日のパナマ戦も踏まえ、10月の…
フットボールチャンネル 10月18日(木)11時59分
-
【岩政大樹×コスタリカ戦】森保J、初陣は見極め段階。守備陣に求める能力、指揮官の構想とは?
森保ジャパンの初陣。まず見るべきは…日本代表は11日、国際親善試合でコスタリカ代表と対戦し3-0で勝利を挙げた。この試合ではどんな成果や課題が見つかっ…
フットボールチャンネル 9月13日(木)12時13分
-
【岩政大樹×ベルギー戦後の未来】勝負を分けた「原則」の浸透度。みんなで「守備」の議論をしよう【ロシアW杯】
日本を研究してきたベルギーの戦い方日本代表は現地時2日、ロシアワールドカップの決勝トーナメント1回戦でベルギー代表と対戦し2-3で敗れ、ベスト8進出を…
フットボールチャンネル 7月6日(金)11時30分
-
【岩政大樹×16強の壁】今こそ日本サッカーの未来を拓く時。世界と戦う「バランス感覚」を磨く一戦【ロシアW杯】
ポーランド戦で崩れた中盤のバランス日本代表は現地時2日、ロシアワールドカップの決勝トーナメント1回戦でベルギー代表と対戦する。日本史上初のベスト8進出…
フットボールチャンネル 7月2日(月)17時0分
1~30/40件
岩政大樹のこれまでの出来事
-
2019年5月18日(土)