厚生労働省に関するニュース
-
厚労省、原因不明の小児急性肝炎…疑いのある症例12件
厚生労働省は2022年5月13日、海外で原因不明の小児急性肝炎の報告が相次いでいることから国内調査を行い、2022年5月12日時点の累積症例12件を公…
リセマム 5月16日(月)11時15分
-
児童福祉週間5/5-11、さかなクン出演「こいのぼり掲揚動画」も
厚生労働省、全国社会福祉協議会、児童育成協会は、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「児童福祉週間」と定め、児童福祉の理念の普及・啓発のための事業…
リセマム 4月28日(木)13時15分
-
保育所等328か所休園、4週間ぶり増…厚労省
厚生労働省は2022年4月4日、新型コロナウイルスによる保育所や認定こども園等の休園状況を発表した。全面休園している保育所等は3月31日時点で、30都…
リセマム 4月5日(火)11時45分
-
性や体の健康相談サイト「スマート保健相談室」公開…厚労省
厚生労働省は、体や性・妊娠等に関する正しい情報や相談窓口等を紹介する、若者向けの健康相談支援サイト「スマート保健相談室」を公開した。サイトのデザインや…
リセマム 3月31日(木)10時15分
-
看護師国家試験2022学校別合格率、100%は東大等82大学
厚生労働省が2022年3月26日に発表した第111回看護師国家試験の学校別合格者状況によると、新卒・既卒を合わせた合格率が100.0%となった大学は、…
リセマム 3月25日(金)17時39分
-
看護師国家試験2022、新卒合格率は96.5%
厚生労働省は2022年3月25日、看護師と助産師、保健師の国家試験の合格発表を行った。合格率は、看護師が91.3%、助産師が99.4%、保健師が89.…
リセマム 3月25日(金)15時11分
-
薬剤師国家試験2022、合格率1位は「金沢大学」95%
厚生労働省が2022年3月24日に発表した第107回薬剤師国家試験の合格状況を大学別にみると、合格率は「金沢大学」が95.24%でもっとも高く、合格者…
リセマム 3月24日(木)15時1分
-
第107回薬剤師国家試験(2022年)合格発表…合格率68.02%
厚生労働省は2022年3月24日午後2時、第107回薬剤師国家試験の合格発表を行った。合格率は、前年(2021年)より0.64ポイント減の68.02%…
リセマム 3月24日(木)14時37分
-
第111回看護師国家試験(2022年)3/25午後2時合格発表
厚生労働省は2022年3月25日午後2時、第111回看護師国家試験の合格者を発表する。試験の合格者は、厚生労働省Webサイトの資格・試験情報ページに受…
リセマム 3月24日(木)13時15分
-
第107回薬剤師国家試験(2022年)3/24午後2時合格発表
厚生労働省は2022年3月24日午後2時、第107回薬剤師国家試験の合格者を発表する。試験の合格者は、厚生労働省Webサイトの資格・試験情報ページに受…
リセマム 3月23日(水)19時15分
-
歯科医師国家試験2022、合格率Top「東京歯科大学」94.8%
厚生労働省が2022年3月16日に発表した第115回歯科医師国家試験の合格状況によると、学校別で合格率がもっとも高いのは、「東京歯科大学」94.8%。…
リセマム 3月16日(水)16時15分
-
医師国家試験2022、自治医科大100%合格…学校別合格率
厚生労働省が2022年3月16日に発表した第116回医師国家試験の合格状況によると、自治医科大学の合格率は100.0%だった。このほか、筑波大学医学群…
リセマム 3月16日(水)15時15分
-
第116回 医師国家試験(2022年)合格発表…合格率91.7%
厚生労働省は2022年3月16日午後2時、医師国家試験と歯科医師国家試験の合格発表を行った。合格率は、医師が91.7%、歯科医師が61.6%。前年(2…
リセマム 3月16日(水)14時33分
-
しょうけい館企画展「残された言葉や声をたずねて」3/15より
しょうけい館は2022年3月15日から5月8日まで、春の企画展「残された言葉や声をたずねて」を開催する。開館時間は午前10時から午後5時30分まで(入…
リセマム 3月9日(水)18時45分
-
2020年の出生数、過去最少84万835人…新型コロナ死亡数は3,466人
厚生労働省は2022年2月25日、2020年(令和2年)人口動態統計(確定数)の概況を発表した。2020年1月から12月末までの1年間における出生数は…
リセマム 2月28日(月)14時45分
-
保育所等のコロナ休園、再び増加759か所…厚労省
厚生労働省は2022年2月21日、新型コロナウイルスの影響で全面休園している保育所や認定こども園が、2月17日時点で42都道府県の759か所であったこ…
リセマム 2月22日(火)13時15分
-
【最も離婚しやすい年齢】5人に1人が「離婚の可能性あり」と回答したのは?
結婚は人生の大きな決断です。そして、離婚も同じくらい、もしかしたら、それ以上に大きな決断になるといえます。一昔前よりも離婚経験のある人は珍しくないと思…
マイナビ子育て 2月2日(水)6時52分
-
5-11歳の新型コロナワクチン、接種希望しない47.1%
厚生労働省が特例承認した「5〜11歳対象の新型コロナワクチン」について、0〜11歳の子供をもつ保護者の47.1%が「接種しない」「多分接種しない」と考…
リセマム 1月28日(金)18時15分
-
保育所等のコロナ休園、過去最多327か所…厚労省
厚生労働省は2022年1月24日、保育所等の新型コロナウイルスによる休園状況を公表した。1月20日午後2時現在、園内や同一敷地内の施設で感染者が発生し…
リセマム 1月25日(火)13時45分
-
厚労省、ヤングケアラーに理解を深めるシンポジウム1/30
厚生労働省は2022年1月30日、近年耳にする機会が増えた「ヤングケアラー」に関する理解を深めることを目的としたシンポジウムをオンライン開催する。参加…
リセマム 1月24日(月)9時15分
-
インフルエンザの報告数 2022年に入っても まだ極端に少ない
厚生労働省によりますと、令和4年第1週(1月3日〜1月9日)のインフルエンザ報告数は、昨年同時期と同様に、極端に少なくなっています。インフルエンザ報告…
tenki.jp 1月14日(金)15時16分
-
学童保育の待機児童1万3,416人、登録児童数は過去最多
厚生労働省は2021年12月24日、2021年の放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)実施状況を公表した。登録児童数は前年(2020年)比3万7,…
リセマム 1月5日(水)10時45分
-
インフルエンザ報告数 12月に入っても少ないまま
厚生労働省の発表によると、48週(11月29日〜12月5日まで)のインフルエンザ報告数は、昨年同時期と同様に極端に少なくなっています。最新のインフルエ…
tenki.jp 12月10日(金)16時8分
-
国内のコロナ感染者は172万7,062例…厚労省
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症に関する状況と厚生労働省の対応について発表した。2021年11月28日現在、国内での感染者は172万7,062例…
リセマム 11月29日(月)13時15分
-
インフルエンザ報告数 11月後半に入っても少ないまま 12月は寒さと乾燥に注意
厚生労働省の発表によると、46週(11月15日〜11月21日)のインフルエンザ報告数は、昨年同時期と同様に極端に少なくなっています。最新のインフルエン…
tenki.jp 11月26日(金)14時50分
-
新型コロナワクチン3回目接種は12/1から、厚労省
厚生労働省は2021年11月18日、新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)について公表した。3回目の接種は12月1日から2022年9月30日までを…
リセマム 11月19日(金)14時15分
-
神朝食が味わえる! 自家製ヨーグルト&マフィンの店『La Fab. Daikanyama』(代官山)とは?
食楽web突然ですが、皆さんは朝食に何を食べていますか?パン派?ごはん派?厚生労働省の調査によると、20歳代の若い世代ほど朝食を食べない人が多く、全体…
食楽web 11月16日(火)10時50分
-
インフルエンザ報告数 11月に入ってもまだ極端に少なく
厚生労働省によりますと、44週(11月1日〜11月7日)のインフルエンザ報告数は昨年同時期と同様に極端に少なくなっています。インフルエンザ報告数極端に…
tenki.jp 11月13日(土)14時24分
-
10月31日までのインフルエンザ報告数 昨年同時期と同じく極端に少ない
厚生労働省によりますと、43週(10月25日〜10月31日)のインフルエンザ報告数は、昨年同時期と同じく、極端に少なくなっています。ただ、これからは「…
tenki.jp 11月5日(金)15時21分
-
10月24日までのインフルエンザ報告数 今シーズンも昨年同様に極端に少なく
厚生労働省によりますと、42週(10月18日〜10月24日)のインフルエンザ報告数は昨年同時期と同様に極端に少なくなっています。インフルエンザ報告数極…
tenki.jp 10月30日(土)15時20分
181~210/300件