国立科学博物館に関するニュース
-
ドコモ×国立科学博物館、XRで楽しむ未来の展示11/12-25
NTTドコモと国立科学博物館は共同実証事業として、2020年11月12日から25日までの期間、XRコンテンツ展示イベント「ドコモ国立科学博物館XRで楽…
リセマム 10月22日(木)14時45分
-
国立科学博物館筑波地区「オープンラボ」11/3
国立科学博物館筑波地区は、「科博オープンラボ2020」を2020年11月3日に開催する。普段は公開していない研究スペースを年に1回だけ、特別に公開する…
リセマム 10月13日(火)9時15分
-
【夏休み2020】科博×朝日新聞、小学生向けオンライン科学講座
国立科学博物館は2020年8月、Zoomを使って展示室や標本庫からのライブ配信授業を朝日新聞社と共催する。哺乳類、恐竜、魚の不思議を、第一線で活躍する…
リセマム 8月4日(火)13時45分
-
国立科学博物館、自宅で楽しめる無料コンテンツ提供
新型コロナウイルス感染拡大防止のために現在臨時休館中の国立科学博物館は、外出自粛要請が出されている中、自宅でも国立科学博物館を楽しめる無料コンテンツの…
リセマム 4月24日(金)18時15分
-
実験装置など展示、企画展「相転移の世界」科博1/28-2/9
国立科学博物館は2020年1月28日から2月9日まで、企画展「物理はふしぎで美しい!磁石と水からひろがる相転移の世界」を地球館1階オープンスペースにて…
リセマム 1月20日(月)15時45分
-
国立科学博物館「周期表の歴史と日本の元素研究」12/17-1/19
国立科学博物館は、国際周期表年記念企画展として「周期表の歴史と日本の元素研究」を2019年12月17日から2020年1月19日まで開催する。参加費は無…
リセマム 12月12日(木)19時45分
-
国立科学博物館「絵本でめぐる生命の旅」12/17-3/1
国立科学博物館は、企画展「絵本でめぐる生命の旅」を2019年12月17日から2020年3月1日まで日本館1階企画展示室にて開催する。参加費は無料で、入…
リセマム 12月12日(木)15時45分
-
国立科学博物館「ウィンターコンサート」12/22
国立科学博物館は、上野学園大学の学生によるコンサート「ウィンターコンサートinかはく」を12月22日に同館内にある日本館2階講堂で開催する。申込みは不…
リセマム 11月27日(水)16時49分
-
科博のサイエンスイベント12/7、参加小中学生募集
国立科学博物館は2019年12月7日、研究者をゲストとした「国立科学博物館サイエンスコミュニケータ養成実践講座」受講生による、小中学生向けサイエンスイ…
リセマム 11月7日(木)18時45分
-
特別展「ミイラ」国立科学博物館11/2-2/24
国立科学博物館とTBS、日本経済新聞社は2019年11月2日から2020年2月24日まで、特別展「ミイラ『永遠の命』を求めて」を開催する。前売券は11…
リセマム 10月18日(金)9時45分
-
1本の針金が微生物に変身! 国立科学博物館の「ミジンコクリップ」がとっても素敵
夏休み中の子どもたちで賑わっているのが、東京都台東区の上野恩賜公園内にある国立科学博物館だ。現在、特別展「恐竜博2019」も開催中で、恐竜好きの子ども…
Jタウンネット 8月25日(日)8時0分
-
【夏休み2019】クラフト体験・講座など「植物園フェスタ」茨城
国立科学博物館筑波実験植物園は2019年7月23日から8月4日まで、「夏休み植物園フェスタ」を開催する。植物を題材としたクラフト体験や講座、各種イベン…
リセマム 6月13日(木)19時15分
-
研究棟見学・トークイベントなど「科博オープンラボ2019」茨城4/21
国立科学博物館は2019年4月21日、「科博オープンラボ2019」を開催する。普段は公開していない国立科学博物館筑波地区の研究スペースを年に1回だけ特…
リセマム 3月27日(水)14時45分
-
科博「高校生のための博物館の日」2/22…座談会など
国立科学博物館(科博)は2019年2月22日、「高校生のための博物館の日」を開催する。講演や座談会、クイズラリーなどを通して、研究者の仕事や科博の楽し…
リセマム 1月25日(金)17時45分
-
科博、干支講演会「イノシシのはなし」1/13…定員100名
国立科学博物館は2019年1月13日、干支講演会「イノシシのはなし」を開催する。参加無料(入館料別)。申込みは、Webサイトにて受け付けている。締切り…
リセマム 12月11日(火)13時15分
-
土井ヶ浜遺跡を紹介、企画展「砂丘に眠る弥生人」12/11-3/24…科博
国立科学博物館は2018年12月11日から2019年3月24日まで、企画展「砂丘に眠る弥生人−山口県土井ヶ浜遺跡の半世紀−」を開催する。弥生時代人骨の…
リセマム 11月22日(木)13時45分
-
科博「大哺乳類展2」2019年開催…前売券は3/20まで
国立科学博物館は2019年3月21日から6月16日まで、特別展「大哺乳類展2」を開催する。陸と海の哺乳類のロコモーション能力を説明するほか、能力を特化…
リセマム 10月18日(木)18時15分
-
科博×トヨタの科学体験・工作教室9/30…テーマは「衝突安全ボディ」
国立科学博物館とトヨタ自動車は2018年9月30日、楽しく学べる科学体験・工作教室「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」を開催する。対象は小学4年生…
リセマム 8月6日(月)10時15分
-
【夏休み2018】実験・工作など51企画、科博のサイエンススクエア7/24-8/12
国立科学博物館は2018年7月24日から8月12日まで、「2018夏休みサイエンススクエア」を開催する。未就学児から高校生を対象に、実験・観察・工作な…
リセマム 5月29日(火)18時15分
-
国立科学博物館「コンパス」土日・夏休みなど整理券の事前発行開始
国立科学博物館内にある親と子のたんけんひろば「コンパス」は、利用時に必要な整理券の取得について、特に混雑する土日・祝日・長期休業期間のみ現在の館内発券…
リセマム 4月25日(水)18時15分
-
科博など4館観覧無料デーも「上野ミュージアムウィーク」5/5-20
5月18日の「国際博物館の日」を記念して、2018年5月5日から20日までの期間「上野ミュージアムウィーク」が開催される。5月18日には国立科学博物館…
リセマム 4月23日(月)9時15分
-
国立科学博物館筑波地区「科博オープンラボ2018」4/21
国立科学博物館は2018年4月21日、筑波地区の研究スペースを特別公開する「科博オープンラボ2018」を開催する。特別見学やスペシャルトークなど、博物…
リセマム 4月6日(金)14時15分
-
2月22日は「猫の日」 猫を愛した南方熊楠…企画展は3/4まで
2月22日は「2(にゃー)2(にゃー)2(にゃー)」で「猫の日」。無類の猫好きとして知られる南方熊楠について、国立科学博物館は2018年3月4日まで「…
リセマム 2月22日(木)8時45分
-
国立科学博物館、科学の仕事を知る「高校生のための博物館の日」2/23
国立科学博物館は2018年2月23日、科学を仕事とする人々にふれあい、博物館の仕事を知る「高校生のための博物館の日」を開催する。研究者の講演や座談会、…
リセマム 2月14日(水)13時15分
-
科博×東京・春・音楽祭、ヘンテコ発明家の楽器づくり4/4
国立科学博物館は、2018年4月4日に「東京・春・音楽祭」の音楽ワークショップ「ドレミのふしぎな旅ヘンテコ発明家の楽器づくり」を開催する。誰でも参加可…
リセマム 2月13日(火)16時15分
-
落下から200年、「八王子隕石」を研究機関が分析 八王子市民「隕石なんてあったんだ!」
九州大学、国立極地研究所、国立科学博物館、国文学研究資料館、総合研究大学院大学は、2017年12月28日に、東京都八王子市に落ちた「八王子隕石」と見ら…
Jタウンネット 1月16日(火)6時0分
-
2018年は戌年、干支にちなんだ「かはくの冬まつり」11/28-1/14
国立科学博物館は2017年11月28日〜2018年1月14日の期間、2018年の干支である戌(いぬ)にちなんだ展示やミュージアムラリー、夜間の落語イベ…
リセマム 11月16日(木)12時45分
-
国立科学博物館140周年記念「上野公園建物ツアー」10/27
国立博物館は10月27日、創立140周年を記念する「上野公園建物ツアー」を開催する。対象は中学生以上。参加費は、保険料として50円。10月10日午後5…
リセマム 9月13日(水)15時45分
-
テーマは「空力ボディ」科博×トヨタの科学体験・工作教室10/29
国立科学博物館とトヨタ自動車は10月29日、「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」を開催する。小学校4〜6年生を対象とした科学体験・工作教室で、20…
リセマム 9月4日(月)16時45分
61~90/90件