国立科学博物館に関するニュース
-
科博など4館観覧無料デーも「上野ミュージアムウィーク」5/5-20
5月18日の「国際博物館の日」を記念して、2018年5月5日から20日までの期間「上野ミュージアムウィーク」が開催される。5月18日には国立科学博物館…
リセマム 4月23日(月)9時15分
-
国立科学博物館筑波地区「科博オープンラボ2018」4/21
国立科学博物館は2018年4月21日、筑波地区の研究スペースを特別公開する「科博オープンラボ2018」を開催する。特別見学やスペシャルトークなど、博物…
リセマム 4月6日(金)14時15分
-
2月22日は「猫の日」 猫を愛した南方熊楠…企画展は3/4まで
2月22日は「2(にゃー)2(にゃー)2(にゃー)」で「猫の日」。無類の猫好きとして知られる南方熊楠について、国立科学博物館は2018年3月4日まで「…
リセマム 2月22日(木)8時45分
-
国立科学博物館、科学の仕事を知る「高校生のための博物館の日」2/23
国立科学博物館は2018年2月23日、科学を仕事とする人々にふれあい、博物館の仕事を知る「高校生のための博物館の日」を開催する。研究者の講演や座談会、…
リセマム 2月14日(水)13時15分
-
科博×東京・春・音楽祭、ヘンテコ発明家の楽器づくり4/4
国立科学博物館は、2018年4月4日に「東京・春・音楽祭」の音楽ワークショップ「ドレミのふしぎな旅ヘンテコ発明家の楽器づくり」を開催する。誰でも参加可…
リセマム 2月13日(火)16時15分
-
落下から200年、「八王子隕石」を研究機関が分析 八王子市民「隕石なんてあったんだ!」
九州大学、国立極地研究所、国立科学博物館、国文学研究資料館、総合研究大学院大学は、2017年12月28日に、東京都八王子市に落ちた「八王子隕石」と見ら…
Jタウンネット 1月16日(火)6時0分
-
2018年は戌年、干支にちなんだ「かはくの冬まつり」11/28-1/14
国立科学博物館は2017年11月28日〜2018年1月14日の期間、2018年の干支である戌(いぬ)にちなんだ展示やミュージアムラリー、夜間の落語イベ…
リセマム 11月16日(木)12時45分
-
国立科学博物館140周年記念「上野公園建物ツアー」10/27
国立博物館は10月27日、創立140周年を記念する「上野公園建物ツアー」を開催する。対象は中学生以上。参加費は、保険料として50円。10月10日午後5…
リセマム 9月13日(水)15時45分
-
テーマは「空力ボディ」科博×トヨタの科学体験・工作教室10/29
国立科学博物館とトヨタ自動車は10月29日、「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」を開催する。小学校4〜6年生を対象とした科学体験・工作教室で、20…
リセマム 9月4日(月)16時45分
91~100/100件