国立天文台に関するニュース
-
国立天文台#アルマの七夕、Twitterイベント&トークライブ
国立天文台アルマプロジェクトは2020年7月、「#アルマの七夕」キャンペーンを開催している。キャンペーンでは、Twitterイベントとトークライブを実…
リセマム 7月2日(木)15時45分
-
部分日食 6月21日に全国で観察のチャンス、食の最大は17時頃から 国立天文台ではライブ配信も
月によって太陽の一部が隠れ、欠けていくように見える部分日食が6月21日に起きる。次に部分日食が日本全国で見られるのは2030年6月1日、北海道では大部…
BIGLOBEニュース編集部 6月17日(水)15時58分
-
出張授業「ふれあい天文学」実施校募集、国立天文台
国立天文台は、天文学者が全国の小中学校で出張授業を行う「ふれあい天文学」の2020年度実施校を募集している。対象は全国の小学校(4年生以上)と中学校。…
リセマム 6月5日(金)16時45分
-
今夜の月は“スーパームーン”
2020/04/0714:51ウェザーニュース今日7日(火)夜から明日8日(水)にかけては、今年見える満月のうちで最も大きな「スーパームーン」です。ス…
ウェザーニュース 4月7日(火)15時0分
-
今年最大 スーパームーン お家から満月を眺めよう!
今夜(7日)から明日(8日)に迎えるスーパームーンですが、今夜もかなり大きい月を見ることができます。各地晴れる所が多く、きれいな満月を見ることができま…
tenki.jp 4月7日(火)11時43分
-
国立天文台教授が解説、ブラックホールの原理が学べる動画公開
LINEが運営するライブドアニュースは2020年4月3日と4日、宇宙の星々の動きをシミュレートできるゲームタイトル「UniverseSandbox2」…
リセマム 4月3日(金)19時45分
-
2021年暦要項が発表、5/26に皆既月食・11/19に部分月食
国立天文台は2020年2月3日、「2021年暦要項」を発表した。国民の祝日のほか、日食や月食などの予報を掲載。5月26日に皆既月食、11月19日に部分…
リセマム 2月3日(月)18時45分
-
「しぶんぎ座流星群」が極大に…見頃は1/5未明から明け方
2020年最初の天体ショーとなる「しぶんぎ座流星群」が今日(2020年1月4日)、活動のピークを迎える。極大時刻は4日午後5時ごろ、見頃は5日未明から…
リセマム 1月4日(土)9時15分
-
2020年最初の流星群「しぶんぎ座流星群」が極大に 一番の見ごろは5日の夜明け前
しぶんぎ座流星群が1月4日に極大を迎え、5日の夜明け前2〜3時間が最も流星を観察できる見ごろとなる。しぶんぎ座流星群は、8月のペルセウス座流星群、12…
BIGLOBEニュース編集部 1月1日(水)12時0分
-
ウェザーニュース 金環日食をグアムから生中継
2019/12/2613:00ウェザーニュース今日12月26日(木)午後、ウェザーニュースでは金環日食の様子をク?アムから生中継予定です。今回は日本国…
ウェザーニュース 12月26日(木)13時0分
-
部分日食 12月26日に全国で観察のチャンス 食の最大は15時30分前後
月によって太陽の一部が隠れ、欠けていくように見える部分日食が12月26日に発生する。日本で部分日食が観察できるのは約1年ぶりとなる。国立天文台によると…
BIGLOBEニュース編集部 12月23日(月)7時0分
-
高性能・軽量・安価を実現「国立天文台望遠鏡キット」誕生
国立天文台がプロデュースした天体望遠鏡「国立天文台望遠鏡キット」が誕生した。高性能、軽量、コンパクト、安価なため学習教材として、入門者向けだという。一…
リセマム 12月10日(火)17時15分
-
国立天文台三鷹「星と宇宙の日」天体観望会など10/25・26
国立天文台三鷹地区の特別公開イベント「三鷹・星と宇宙の日2019」が2019年10月25日と26日、国立天文台三鷹キャンパスや隣接施設で開催される。す…
リセマム 9月18日(水)18時45分
-
都立多摩図書館、科学に関する企画展示や講演会
東京都立多摩図書館は国立天文台の後援のもと、企画展示「サイエンス・ブック・ラボ」を2019年9月11日から12月4日に開催。さらに、10月27日には国…
リセマム 8月26日(月)15時43分
-
ペルセウス座流星群が極大に 12日から14日までの明け方が見ごろ
ペルセウス座流星群が、8月13日16時頃に最も活発に活動する極大を迎える。日本では13日未明、明け方の1時間ほどが一番の見ごろとなり、12日から14日…
BIGLOBEニュース編集部 8月8日(木)18時22分
-
国立天文台・総研大「入試ガイダンス」5/11、講演と説明会
総合研究大学院大学物理科学研究科天文科学専攻と国立天文台は、天文学に関心を持つ大学生と大学院生を対象にした「入試ガイダンス2019」を2019年5月1…
リセマム 4月24日(水)16時45分
-
国立天文台、出張授業「ふれあい天文学」2019年度実施校を募集
国立天文台は、天文学者が全国の小中学校で出張授業を行う「ふれあい天文学」の2019年度実施校を募集している。対象は全国の小学校(4年生以上)と中学校で…
リセマム 3月27日(水)18時15分
-
6日は全国各地で部分日食 時間や見え方は
6日(日)の午前中、日本全国で部分日食が見られます。太陽が欠け始めるのは午前8時30分頃から午前9時頃で、午前10時前後に最も大きく欠けます。各地の日…
tenki.jp 1月4日(金)18時40分
-
【年末年始】初日の出、富士山頂6時43分・お台場6時50分
年末年始を前に国立天文台やアストロアーツなどは、2019年の「初日の出」の情報をWebサイトに掲載している。お勧めスポットや晴れ出現率などを紹介するサ…
リセマム 12月19日(水)17時15分
-
1時間40個 ふたご座流星群 今年好条件
今年のふたご座流星群は極大が夜で月の条件も良し。今夜(13日)と14日夜が特に多くの流れ星を見ることができそうです。三大流星群のひとつ「ふたご座流星群…
tenki.jp 12月13日(木)16時36分
-
ふたご座流星群、国立天文台「眺めようキャンペーン」12/12-15
国立天文台は2018年12月12日から、ふたご座流星群を観察・報告するキャンペーン「ふたご座流星群を眺めよう2018」を実施する。2018年は、12月…
リセマム 11月8日(木)15時15分
-
2018年「中秋の名月」9/24、美しい月を眺めよう
太陰太陽暦の8月15日にあたる2018年9月24日は「中秋の名月」。2018年は、9月25日の満月と1日のずれがあるが、満月前後の月はとても明るく見ご…
リセマム 9月14日(金)18時45分
-
7月28日は今年最後の「ブラッドムーン」 赤銅色に染まる皆既月食、未明に見ごろ
日本で見ることができる今年最後の皆既月食が7月28日未明に起こる。皆既月食は、地球の影の中を月が通過することで起こる月食のうち、月が地球の影に完全に入…
BIGLOBEニュース編集部 7月24日(火)19時7分
-
7月28日(土)早朝は皆既月食 九州エリアを中心に観測のチャンスあり
2018/07/2506:59ウェザーニュース日本時間7月28日(土)の未明〜早朝にかけて皆既月食が起こります。日本では1月31日に続いて今年2回目の…
ウェザーニュース 7月24日(火)17時30分
-
2018年「ペルセウス座流星群」見頃は? 流星数を報告しよう8/11-14
国立天文台は2018年8月11日夜から14日の朝まで、「夏の夜、流れ星を数えよう2018」キャンペーンを行う。ペルセウス座流星群の活動が特に活発になる…
リセマム 7月5日(木)15時15分
-
【夏休み2018】受付6/28開始、国立天文台ジュニア天文教室7/23・8/24
国立天文台は2018年7月23日と8月24日の2日間、小中学生向けの「夏休みジュニア天文教室2018」を開催する。日程ごとに異なる内容で、工作や観望会…
リセマム 6月22日(金)18時45分
-
2018年4月「こと座流星群」4/23極大、月明りなく好条件
4月こと座流星群が2018年4月23日午前3時ごろに活動のピークを迎える。見頃は23日未明から翌朝まで。ピークの時刻にはすでに月が沈んでいるため、月明…
リセマム 4月9日(月)12時45分
-
天文学者が出張授業「ふれあい天文学」2018年度実施校募集
国立天文台は、天文学者が全国各地の小中学校で出張授業を行う「ふれあい天文学」の2018年度実施校を募集している。対象は全国の小中学校で、教員のみ応募可…
リセマム 3月27日(火)11時15分
-
1/31は皆既月食、観察して色を報告しよう…国立天文台キャンペーン
国立天文台は2018年1月31日正午から2月2日正午まで、「皆既月食を観察しよう2018」キャンペーンを実施する。1月31日夜に見られる皆既月食の色を…
リセマム 1月11日(木)19時15分
-
【年末年始】初日の出、富士山頂6時43分…東西で2時間差
年の瀬を迎え、国立天文台やアストロアーツなどでは、2018年の「初日の出」情報を紹介している。新しい年の始まりを告げる「初日の出」は場所によって時刻が…
リセマム 12月21日(木)15時15分
31~60/65件