小学館に関するニュース
-
女子小学生アンケート…がんばりたいこと1位「勉強」
小学館は、「ぷっちぐみ」「ちゃお」2023年2月号にて掲載、収集した「2023年にがんばりたいこと」と「お年玉」に関するアンケート結果を発表した。今ど…
リセマム 3月9日(木)10時15分
-
あんふぁん・めばえ等でおなじみ「ポンチ村」がメタバースに誕生
幼稚園配布のフリーマガジン「あんふぁん」保育園配布のフリーマガジン「ぎゅって」を発行するこどもりびんぐと、小学館が共同開発した未就学児童に人気のキャラ…
リセマム 2月27日(月)16時15分
-
言葉と教育記事をセレクト「せんせい日めくりカレンダー」
小学館が運営する小学校教員のための教育情報メディア「みんなの教育技術」は2023年2月14日、4月始まりの「せんせい日めくりカレンダー2023年度版」…
リセマム 2月17日(金)9時45分
-
小学館の通信教育「名探偵コナンゼミ」4月号0円…3/27まで
小学館集英社プロダクションが運営する小学生向け通信教育「名探偵コナンゼミ」は、2023年1月11日より春の入会キャンペーンを展開している。4月に新学期…
リセマム 1月13日(金)10時45分
-
森七菜&出口夏希の笑顔で溢れた「舞妓さんちのまかないさん」ほっこりメイキングカット
小学館漫画賞を受賞、累計発行部数270万部を超える漫画の実写化、Netflixシリーズ「舞妓さんちのまかないさん」より、笑顔あふれるメイキングカットが…
シネマカフェ 1月3日(火)12時0分
-
「自分が老害になってる」と自覚する瞬間 「最近のラーメン屋は不味いと講釈」「新しい技術を脊椎反射で否定」
画像はイメージ老害というワードがある。小学館の『大辞泉』では「企業や政党などで、中心人物が高齢化しても実権を握りつづけ、若返りが行われていない状態」と…
キャリコネニュース 12月23日(金)20時6分
-
「2022 第35回 小学館DIMEトレンド大賞」にて、『AndroidTV機能搭載 チューナーレス スマートTV』が家電部門の金賞を受賞!
「2022第35回小学館DIMEトレンド大賞」にて、ドン・キホーテのオリジナルブランド『情熱価格』の“AndroidTV™機能…
Digital PR Platform 12月15日(木)16時0分
-
小学館、都営交通「日本の歴史クイズラリー」12/17-1/15
2022年8月、東京都交通局は開局111周年、小学館は創立100周年を迎えた。この2つの周年を記念し、受験シーズンが到来する直前の12月17日から、日…
リセマム 12月15日(木)10時45分
-
小学館の無料ドリルサイト「HugKum」ドラえもん登場
小学館が運営する育児メディア「HugKum」(はぐくむ)の「無料ドリル」にてこのほど、未就学向け「ドラえもんとやってみよう!」のはじめてドリルシリーズ…
リセマム 10月24日(月)19時45分
-
小学生プログラミング大会「ゼログラ」内容決定、埼玉10/8他
小学館は、運営に携わる小学生向けプログラミング大会「ゼロワングランドスラム」の開催に向けて、特別ステージや体験アクティビティの内容を発表した。2022…
リセマム 10月6日(木)15時15分
-
ずかんミュージアム、小学生以下の料金半額9/15-11/15
ずかんミュージアムは、新感覚の体験型施設「ZUKANMUSEUMGINZApoweredby小学館の図鑑NEO」にて2022年9月15日から11月15…
リセマム 9月6日(火)9時45分
-
TWEEDEES、漫画『国境のエミーリャ』とのコラボソングの配信リリースが決定!
沖井礼二(ex-Cymbals)と清浦夏実によるポップ・バンドのTWEEDEESが、新曲「ルーフトップ・ラプソディ」を9月12日(月)に配信リリースす…
OKMusic 8月10日(水)17時30分
-
SWANKY DOGS、アルバム『流転』より「こえ」MV公開
SWANKYDOGSが9月14日(水)にリリースをする3rdアルバム『流転』に収録されている「こえ」(先行配信中)のMVを公開した。本MVは、延べ6,…
OKMusic 8月9日(火)12時0分
-
「HugKum」家庭学習に役立つ「無料ドリル」サービス開始
小学館の第一児童学習局が運営する育児メディア「HugKum」は2022年7月15日、小学館刊行のドリルの一部を無料でダウンロードできる「無料ドリル」コ…
リセマム 7月22日(金)15時15分
-
【夏休み2022】脳科学者らと考える「サルのふしぎ・ヒトのふしぎ」7/24
小学館集英社プロダクションとブックハウスカフェは2022年7月24日、脳科学者・茂木健一郎氏が京大の動物博士と考える「サルのふしぎ・ヒトのふしぎ」を開…
リセマム 7月4日(月)12時15分
-
大辞泉が選ぶ新語大賞「新語」「新語義」11/13まで募集
小学館の国語辞典「大辞泉」編集部は、2022年5月18日の「ことばの日」を記念し、「大辞泉が選ぶ新語大賞2022」キャンペーンを開始した。新しい言葉(…
リセマム 5月27日(金)9時45分
-
図鑑NEOとおえかきパラダイスのコラボ「昆虫企画展パッケージ」提供開始
日販テクシードは2022年5月、小学館の図鑑編集部監修のもと、小学館の図鑑NEOと、おえかきパラダイスのコラボレーション企画「昆虫企画展パッケージ」の…
リセマム 5月12日(木)16時45分
-
眼鏡市場小学館「目に関する情報冊子」無料配布…第1弾
「眼鏡市場」を全国展開するメガネトップは、目に関する正しい情報を届けるために、眼科医監修の情報冊子を小学館の協力で全5回にわけて制作し、2022年4月…
リセマム 4月27日(水)15時45分
-
ヒトリエ、TVアニメ『ダンス・ダンス・ダンスール』EDテーマ「風、花」のシングルリリースを発表
ヒトリエが、4月8日(金)より放送開始のTVアニメ『ダンス・ダンス・ダンスール』エンディングテーマに決定している新曲「風、花」(読み:かぜはな)を5月…
OKMusic 4月8日(金)13時0分
-
通常学級の発達障害児の「学び」を、どう保障するか…刊行
小学館は著者田中裕一氏の「通常学級の発達障害児の『学び』を、どう保障するか」を2022年2月15日に発売した。発達障害児の実態や手立て等、特別支援の現…
リセマム 3月30日(水)16時15分
-
「孫の教育」で祖父母がパパ・ママに気を遣うこと1位は? 祖父母の半数以上が「孫の教育についてもっと話をしたい」
小学館集英社プロダクションは5月23日、未就学〜小学生の孫をもつ祖父母を対象に実施した「お孫さんの教育に関するアンケート調査」の結果を発表しました。半…
マイナビ子育て 3月24日(木)20時1分
-
ずかんミュージアム、入園入学&進級おめでとうキャンペーン
ずかんミュージアム有限責任事業組合は、新感覚の体験型施設「ZUKANMUSEUMGINZApoweredby小学館の図鑑NEO」において2022年4月…
リセマム 3月15日(火)19時15分
-
小学館の図鑑コラボ展「くらべる体験」3/19-4/6
小学館は2022年3月19日から4月6日まで、栃木県子ども総合科学館で特別展「図鑑の世界に飛び込もう〜未来くんのGoToくらべる〜」を開催する。小学館…
リセマム 3月9日(水)19時15分
-
ヒトリエ、新曲「風、花」がTVアニメ『ダンス・ダンス・ダンスール』のEDテーマに決定
ヒトリエの新曲「風、花」(読み:かぜはな)が、4月より放送開始のTVアニメ『ダンス・ダンス・ダンスール』エンディングテーマに決定した。TVアニメ『ダン…
OKMusic 2月6日(日)10時45分
-
小学生女子が2023年に“がんばりたいこと”断トツのトップは?【みんなとってもエライ!】
小学館はこのほど、女子小学生(JS)を対象とした「2023年に、“がんばりたいこと”」に関するアンケート結果を発表しました。女子小学生(JS)の“がん…
マイナビ子育て 1月30日(日)11時0分
-
世帯年収は500万円台が最多、持ち家率68%…子育て世代
小学館が運営する育児メディア「HugKum」(はぐくむ)は、「令和の子育て世代のお金事情」についてのアンケート調査を実施。世帯年収は500万円台が最多…
リセマム 1月27日(木)19時15分
-
神様、僕は気づいてしまった、オリジナル漫画の単行本を発売!プロジェクトを締め括る新曲「命は誰のもの」MVも公開
神様、僕は気づいてしまったが、2021年6月から小学館ゲッサン(月刊少年サンデー)にて連載していたオリジナル漫画『神様、僕は気づいてしまった』の全6篇…
OKMusic 1月21日(金)18時0分
-
歴史漫画で学ぶオンラインスクール「人間の学校」体験会2月
小学館と電通は、歴史を通して「生きる力」を学ぶオンラインスクール「人間の学校」の開講に先駆け、2022年2月5日、12日、19日、26日の全4回でプレ…
リセマム 1月18日(火)10時15分
-
子供の習い事調査、オンラインは約3割…送迎不要で便利
小学館集英社プロダクションは、新年少〜新小学3年生の子供を持つ保護者310名を対象に子供の習い事に関する調査を実施。現在、習い事をしている子供は全体の…
リセマム 1月18日(火)9時15分
-
大辞泉が選ぶ新語大賞2021「親ガチャ」に決定
小学館の国語辞典「大辞泉」編集部は2021年12月1日、第6回「大辞泉が選ぶ新語大賞」を発表。一般公募による1,509本の投稿の中から「親ガチャ」が大…
リセマム 12月6日(月)9時45分
151~180/249件