総務省に関するニュース
-
名古屋人の「バナナ愛」は日本一? 人気の理由、探ってみると...
[ドデスカ!-名古屋テレビ]2019年8月7日放送の「あらゆるサーチ」のコーナーでは、名古屋とバナナのつながりについて特集していました。総務省が発表し…
Jタウンネット 8月18日(日)21時0分
-
女性就業者が初の3,000万人超え、前年53万人増
男性が働き、女性は家庭に入るもの。そんな通説が残る現代で初めて、月次での女性就業者数が3,000万人を突破した。毎月総務省は2019年7月30日、労働…
リセマム 8月2日(金)20時15分
-
パン消費量「日本一」は滋賀・大津市 なぜそんなにパンが好き?地元に聞いてみた
日本でいちばんパンを食べるのは、どこだと思う?実は、滋賀県の「大津市」だというデータがある。「本当?」と驚く人は多いかもしれない。総務省統計局の家計調…
Jタウンネット 8月1日(木)6時0分
-
地域ICTクラブ、19年度の採択候補17件が決定
総務省は2019年7月10日、地域でプログラミングなどのICTを楽しく学び合う「地域ICTクラブ」地域実証事業の採択候補を発表した。神奈川県の中二小プ…
リセマム 7月12日(金)11時15分
-
【夏休み2019】総務省「子ども統計プログラミング教室」
総務省統計局は2019年7月31日、小学5・6年生を対象とした夏休みイベント「子ども統計プログラミング教室」を東京都新宿区にある総務省第2庁舎で開催す…
リセマム 7月11日(木)19時45分
-
高校生のインターネット・リテラシー正答率69.6%…総務省
総務省は2019年7月5日、「2018年度青少年のインターネット・リテラシー指標等に係る調査結果」を公表した。インターネット・リテラシーを測るテストの…
リセマム 7月11日(木)13時15分
-
【NEE2019】文科省・総務省・経産省が語る「教育ICTの最新動向」
教育関係者向けセミナー&展示会「NEWEDUCATIONEXPO2019(NEE2019)」では、「教育の情報化の最新動向」と題して、文部科学省と総務…
リセマム 6月10日(月)12時45分
-
異色多様な挑戦を支援、総務省「異能vation」公募
総務省は2019年6月3日、奇想天外でアンビシャスな技術課題に失敗をおそれずに挑戦する人(通称「へんな人」)を支援するプログラム「異能vation」に…
リセマム 6月3日(月)15時15分
-
子どもの数は過去最少1,533万人、38年連続で減少…総務省
総務省は2019年5月4日、子どもの数(15歳未満人口)を公表した。子どもの数は1,533万人と38年連続で減少。子どもの割合も12.1%と45年連続…
リセマム 5月7日(火)10時45分
-
総人口8年連続減、15歳未満は過去最低12.2%…総務省推計
総務省は2019年4月12日、「人口推計(2018年10月1日現在)」を公表した。総人口は、前年比26万3,000人減の1億2,644万3,000人と…
リセマム 4月15日(月)15時15分
-
新入学前に「春のあんしんネット・新学期一斉行動」2月から
多くの青少年が初めてスマートフォンなどを手にする春の卒業・進学・新入学に向けて、総務省は2019年2月から「春のあんしんネット・新学期一斉行動」を展開…
リセマム 1月16日(水)12時15分
-
学生ら対象「Web×IoTメイカーズチャレンジ」参加者募集
総務省は、学生や若手エンジニアを対象としたIoTシステム開発のスキルアップイベント「Web×IoTメイカーズチャレンジ2018-19in東京」の参加者…
リセマム 1月11日(金)17時45分
-
新成人125万人、2年ぶりに上昇…亥年生まれは1,055万人
総務省統計局は、2019年1月1日現在の「新成人」と「亥(い)年生まれ」の人口を発表した。新成人人口は、前年比2万人増の125万人。総人口に占める割合…
リセマム 1月7日(月)10時45分
-
「東京に疲れた」上京組の抱える苦労「ずっと住むところじゃないよね」「少なくとも子育てには適してない」
東京は交通網が発達し、生活に便利な施設も充実している。学校や仕事も多いので、進学を機に上京し、そのまま就職して住む人もいる。総務省の調査によると、東京…
キャリコネニュース 11月8日(木)16時44分
-
第8回ロボット大賞、東北大学ら受賞ロボット決定…10/17-19合同展示
国土交通省と総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、日本機械工業連合会が共催する「第8回ロボット大賞」の各省受賞ロボットが決定した。1…
リセマム 10月17日(水)17時45分
-
趣味がないと生きられない時代到来? 人生100年時代の老後は「家庭と会社以外の居場所必要」
総務省が9月に発表した統計によると、日本の総人口に占める70歳以上の割合が初めて2割を突破したという。「人生100年時代」という言葉も現実味を帯びてき…
キャリコネニュース 9月28日(金)7時0分
-
総務省の2019年度予算、教育分野のデータ活用を推進
総務省は2018年8月31日、2019年度概算要求を発表した。一般会計の要求額は、前年度(2018年度)比3,675億円増の16兆4,645億円。「異…
リセマム 8月31日(金)20時15分
-
子育て女性の有業率、全年齢層で上昇…1位の都道府県は?
育児をしている女性の有業率がすべての年齢階級で上昇していることが、総務省の「2017年就業構造基本調査」の結果からわかった。都道府県別では、「島根県」…
リセマム 8月21日(火)14時45分
-
光回線がつながるエリアは?自宅がエリア内か調べる簡単な方法
光回線にはつながる地域とつながらない地域がある各家庭にインターネットが普及した昨今、いまやブロードバンドといえば光回線がメジャーというイメージがありま…
エンジョイ!マガジン 8月16日(木)0時30分
-
ミレニアル世代女性が転職したい企業1位「信頼できて頼れる同僚がいる会社」 知名度より良好な人間関係を重視
総務省統計局が今年7月に発表した「労働力調査」によると、就業者数は66か月連続で増加している。前年同月と比べ、男性の就業者は44万人増加だったのに対し…
キャリコネニュース 8月6日(月)17時24分
-
総務省キャラクター総選挙、こども見学デー投票1位は「キクーン」
総務省は、2018年8月1日・2日に実施した「こども霞が関見学デー」の一環として、総務省のキャラクター総選挙を実施した。2日に発表された開票結果速報に…
リセマム 8月3日(金)11時45分
-
熱中症の救急搬送9,956人、最多は大阪府752人…総務省速報
2018年7月15日までの1週間に熱中症で救急搬送された人が全国で9,956人にのぼることが、総務省消防庁による速報値より明らかになった。都道府県別で…
リセマム 7月19日(木)11時45分
-
出生数は過去最少、日本の総人口9年連続減…総務省調査
総務省は2018年7月11日、「住民基本台帳に基づく人口、人口動態および世帯数(2018年1月1日現在)」を公表した。日本人の総人口は9年連続の減少と…
リセマム 7月12日(木)10時46分
-
日本人はSNS上で知り合った人を信頼しない傾向 総務省の白書で明らかに
総務省は7月上旬、2018年度版の情報通信白書を公開した。利用しているSNSのうち、「自ら情報発信や発言を積極的に行っている」と答えた割合が最も高いの…
キャリコネニュース 7月9日(月)19時7分
-
ようやく来春から!青函トンネルでケータイが使えるように!
2018年6月28日、総務省、ソフトバンク、NTTドコモ、KDDIは、北海道と青森を結ぶ青函トンネル全域で、携帯電話サービスの提供開始に向けたエリア整…
Jタウンネット 6月29日(金)20時0分
-
2018年「こども霞が関見学デー」警察庁・外務省・文科省・総務省のプログラム紹介
2018年6月も終盤。来週からはいよいよ夏休みが控える7月がやってくる。小中学生や高校生に向けた教育イベントが多数開催される時期だ。数ある教育イベント…
リセマム 6月27日(水)9時45分
-
【夏休み2018】さかなクン講義やプログラミング、文科省・総務省「こども霞が関見学デー」8/1・2
「こども霞が関見学デー」が平成30年8月1日と2日、文部科学省をはじめとした26府省庁などで開催される。当日、参加者には各府省庁などのプログラムと地図…
リセマム 6月26日(火)18時45分
-
総務省、統計データ検索サイト「キッズすたっと」開設…自由研究にも
総務省は、小中学生向け統計データ検索サイト「キッズすたっと〜探そう統計データ〜」を開発し、2018年6月26日に公開した。小中学生が統計データを簡単に…
リセマム 6月26日(火)17時45分
-
納豆支出額トップが「水戸市」じゃなくて「福島市」な理由は...
納豆の支出額が日本で一番多い都市は、納豆で有名な茨城県——ではなく、福島県にあった。総務省統計局が2015年〜2017年の3年間で行った家計調査(2人…
Jタウンネット 6月24日(日)11時0分
-
総務省は中央省庁で随一のホワイト省庁? 職員からも「良心的な職場環境」という声
「将来なりたい職業ランキング」などで上位に食い込むことも多い公務員。特に不況時などは大卒・高卒に関わらず人気の就職先となるが、売り手市場の近年も手堅い…
キャリコネニュース 6月11日(月)7時0分
151~180/210件