大阪大学に関するニュース
-
【大阪大学】大学院医学系研究科が住友ゴム工業株式会社との共同研究を開始 — 個々のがん患者にあった治療薬を届けるコンパ二オン診断を目指して
大阪大学大学院医学系研究科の山本浩文教授らの研究グループは、住友ゴム工業株式会社と共同で開発した血中循環がん細胞(CTC*¹:CirculatingT…
Digital PR Platform 7月23日(火)14時5分
-
【大阪大学】"脂肪肝から肝がんになりやすい人"を見分ける新指標 — 肝がんの早期発見・早期治療へ期待
【研究成果のポイント】血中GDF15(※1)値が高い脂肪肝患者さんは、肝がんになりやすいことを発見。脂肪肝では、肝臓が硬いと肝がんが高い頻度で発生する…
Digital PR Platform 6月20日(木)14時5分
-
【大阪大学】科学者になろう! 吸水性ポリマーの魅力を全国の子どもたちへ伝えます。 小学3、4年生対象 女性技術職員と親子で遊ぼう!夏休み子どもサイエンス 2024 8月2日(金)13時〜 @オンライン・オンサイト同時開催
本イベントは全国の教育機関で働く女性技術職員が一緒に取り組んでいるイベントです。大阪大学部局横断型女性技術職員ネットワーク(通称:女技)が主催で、20…
Digital PR Platform 6月11日(火)20時5分
-
【大阪大学】自由な視点で楽しめる複合現実感! 一般的なドローンでも体験できるMRシステム — 2つのビジョンベース自己位置推定法で正確な位置合わせ
【研究成果のポイント】市場で入手できる、一般的なドローン視点のMR(複合現実感)※1の実現に向け、飛行ルートを事前に定義する必要なく、現実世界と仮想世…
Digital PR Platform 6月7日(金)20時5分
-
大阪大学が生成AIサービスを全学事務部門に導入、業務の効率化・高度化を実現へ — 生成AIサービスを国立大学法人最大級の規模で利活用
国立大学法人大阪大学(所在地:大阪府吹田市、総長:西尾章治郎、以下大阪大学)は、業務DX推進の一環として、全学の事務部門(約1,600名)を対象に、株…
Digital PR Platform 6月3日(月)14時5分
-
Honda−大阪大学 接合科学ものづくり協働研究所 開所式を6月4日に開催
Honda−大阪大学接合科学ものづくり協働研究所の開所式を、6月4日(火)に開催します。当日は、西尾章治郎総長(大阪大学)及び小沼隆史本部長(Hond…
Digital PR Platform 5月22日(水)20時5分
-
【大学受験2026】阪大、基礎工学部に女子枠…学校推薦型選抜20人
大阪大学は2024年4月17日、DE&I実現に向け、「女子学生の教育体制の充実総合パッケージ」を展開すると発表した。基礎工学部の学校推薦型選抜に202…
リセマム 4月18日(木)16時45分
-
大阪大歯「お口ポカン」を楽しく意識付け…9/3大阪
大阪大学大学院歯学研究科は2023年9月3日、「すいたフェスタ2023」において「子ども・健口スタンプラリー」を実施する。吹田市および健都共創フォーラ…
リセマム 8月30日(水)9時15分
-
阪大生、学内に給水機が欲しすぎて限界突破してしまう
完全に「限界突破」してしまったアンケートがツイッター上で注目を浴びている。こちらはツイッターユーザーの暇と多忙の境目2(@yen2klKNI5L3Xp…
Jタウンネット 7月27日(木)17時5分
-
量子コンピュータの理論学べるゲーム「QuantAttack」無料公開
TISと大阪大学量子情報・量子生命研究センターの藤井啓祐氏は、量子コンピュータの理論に基づいたゲーム「QuantAttack(クアントアタック)」を開…
リセマム 4月20日(木)17時15分
-
大阪大、数理・データ科学教育研究センターにeラーニング活用
eラーニング専門ソリューション企業のデジタル・ナレッジは、大阪大学の数理・データ科学教育研究センター(以下MMDS)にeラーニングシステム「Knowl…
リセマム 9月1日(木)16時15分
-
阪大、新型コロナが引き起こす代謝異常のメカニズムを解明
大阪大学大学院医学系研究科のシンジフン助教らの研究グループは、新型コロナウイルスが代謝異常をきたす理由に、組織修復や代謝制御に重要な物質が障害されるた…
リセマム 6月29日(水)15時15分
-
大阪公立大阪大、医療人材育成等で包括連携協定を締結
大阪大学と大阪公立大学は2022年6月17日、大阪の成長・発展の基盤となる人材育成と研究を推進するため、包括連携協定を締結した。今後、両大学による連携…
リセマム 6月21日(火)17時15分
-
SDGs体感イベント「大阪大学共創DAY@EXPOCITY」6/11
大阪大学は2022年6月11日、研究成果等を社会にわかりやすく紹介するイベント「大阪大学共創DAY@EXPOCITY」を三井ショッピングパークららぽー…
リセマム 5月31日(火)9時15分
-
【大学受験】大阪大学「オンライン個別進学相談」隔週木曜
大阪大学は、「オンライン個別進学相談」を開催する。開催日時は、2022年11月30日までの隔週木曜日夜。6月以降は現役学生による相談枠もスタートする。…
リセマム 5月20日(金)13時45分
-
大阪大学、パネルディスカッション「ヤングケアラー」6/28
大阪大学は2022年6月28日、パネルディスカッション「ヤングケアラー〜気づいて、つなぐには〜」をオンラインで開催する。大阪府で行われたヤングケアラー…
リセマム 5月6日(金)17時45分
-
【大学受験2023】阪大オープンキャンパス…5/3薬学部・8月全学部
キャンパス来場型とオンライン型を併用した「大阪大学OPENCAMPUS2022」が、2022年5月3日に薬学部、6月18日に人間科学部、8月・9月に全…
リセマム 4月22日(金)17時45分
-
阪大で高校生向け宿泊型サイエンスプログラム3/28-30
2022年3月28日〜3月30日に、宿泊型サイエンスプログラム「MIRAIScienceCamp2022」が大阪大学吹田キャンパスで開催される。大阪大…
リセマム 2月24日(木)18時15分
-
発達障害の関連遺伝子の欠損で網膜・視覚機能が変化
大阪大学蛋白質研究所の古川貴久教授と茶屋太郎准教授の研究グループは、専修大学人間科学部心理学科の石金浩史教授と、大阪大学免疫学フロンティア研究センター…
リセマム 12月9日(木)19時15分
-
阪大、高校生のための公開講座「現代幾何学への道」「ホモロジー的ミラー対称性」11/6
大阪大学理学部数学教室は2021年11月6日、高校生のための公開講座「現代幾何学への道多様な世界の統一理解」と「ホモロジー的ミラー対称性」を開催する。…
リセマム 10月28日(木)19時15分
-
阪大、高校生のためのSDGs@HANDAI第3回10/16
大阪大学は、幅広い分野の最先端の研究をSDGsの視点から紹介する高校生向けセミナー「高校生のためのSDGs@HANDAI」を2021年10月16日に開…
リセマム 9月27日(月)11時45分
-
大阪大「ハンダイ理工系女子フェス」オンライン6/27
大阪大学は2021年6月27日、「ハンダイ理工系女子フェス2021」をオンラインで開催する。女子学生による学部紹介や交流会などが行われる。「ハンダイ理…
リセマム 5月18日(火)17時15分
-
【大学受験2022】阪大オープンキャンパス…5/1薬学部・8月全学部
大阪大学は「大阪大学OPENCAMPUS2021」を2021年5月1日に薬学部、6月19日は人間科学部、8月は全学部で開催する。キャンパスへの来場型と…
リセマム 4月21日(水)15時15分
-
早稲田大・名大・阪大など、1年遅れで「2020年度入学式」挙行
早稲田大学は2021年4月3日、2020年度の入学式を挙行する。名古屋大学や大阪大学も実施することを公表、慶應義塾大学は対面型の特別イベントを開催する…
リセマム 3月30日(火)18時45分
-
精神疾患の親もつ子ども実態調査…小学生時9割が相談経験なし
大阪大学大学院の蔭山正子准教授らの研究グループは2021年1月20日、「精神疾患の親をもつ子ども」の学校での相談状況などを調査した結果を公表した。小学…
リセマム 1月26日(火)11時15分
-
【大学受験】阪大「理工系女子フェア」大学アプリで10/31まで
大阪大学は、オンラインによる「プレイバックアプリdeオープンキャンパス2020」内で理工系学部への進学を目指す女子高生向けの「理工系女子フェア」を実施…
リセマム 10月26日(月)17時15分
-
【大学受験2021】阪大「アプリdeオープンキャンパス」10/31まで
大阪大学は2020年10月1日から「プレイバックアプリdeオープンキャンパス2020」をスタートさせた。今夏に開催したオンラインによるオープンキャンパ…
リセマム 10月5日(月)17時45分
-
【大学受験2021】阪大・信州大など、Web進学相談会
新型コロナウイルスの影響で、各大学はオープンキャンパスや進学相談会の中止を決定している。大阪大学や信州大学などの国立大学は、受験生に情報を届けようと、…
リセマム 5月12日(火)16時15分
-
東大阪大学、パーカッションアンサンブルコンサート12/19
東大阪大学こども学部こども学科丹山ゼミは2019年12月19日、東大阪市文化創造館小ホールで「パーカッションアンサンブルコンサート」を開催する。午後5…
リセマム 12月16日(月)15時45分
-
大学名を騙る不審メール、大阪大学が注意呼びかけ
大阪大学は2019年10月3日、大阪大学を騙る不審メールが発信されていることが確認されたと公表。関係機関との過去のメールのやり取りに返信するような形だ…
リセマム 10月4日(金)11時45分
61~90/109件