文部科学省に関するニュース
-
「NTTデータアカデミア」で小学生がプログラミング体験
〜MITメディアラボの「Scratch」を使用する入門コースに33名が参加〜2020年に文部科学省が定める教育課程の基準である学習指導要領が改定され、…
Digital PR Platform 12月16日(金)15時0分
-
厚生労働省・法務省・文部科学省にみんなの結論を提出 「境界知能」の人が生きやすい社会にするために 98%の人が措置や配慮に賛同 政府は検討会議を
「境界知能」の人が生きやすい社会にするために、学校や家庭などでの、早い段階からのトレーニングで認知機能を強化する取組に対する支援強化などの取組を提案目…
PR TIMES 12月13日(火)13時16分
-
ホテルウィングチェーン・テンザホテル運営の株式会社ミナシアが、12/26(月)に開催される文部科学省後援「冬休みこども国会2022〜予算委員会編〜」に協賛
株式会社ミナシア(本社:東京都千代田区、代表取締役:下嶋一義)は、小学生超党派国会議員各省庁民間企業でミライをつくるイベント「冬休みこども国会2022…
PR TIMES 12月7日(水)17時46分
-
【大学受験2024】新設認可申請、大学4校・専門職大学1校…旺文社
旺文社教育情報センターは2022年12月2日、文部科学省の公表をもとに「2024年新設大学情報」を掲載。2024年の新設に向け、大学4校、専門職大学1…
リセマム 12月5日(月)19時45分
-
アントレプレナーシップ人材育成プログラム、受講学生募集
文部科学省は、大学生、大学院生、高等専門学校生、高校生を対象とした科学技術人材養成等委託事業「全国アントレプレナーシップ人材育成プログラム」をオンライ…
リセマム 11月30日(水)9時45分
-
弘前大学が文部科学省「ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業」に採択 -- 大学院医学研究科に「地域基盤型医療人材育成センター」を設置し事業を推進
弘前大学(青森県弘前市)はこのたび、「多職種連携とDX技術で融合した北東北が創出する地域医療教育コモンズ」事業で、文部科学省による大学教育再生戦略推進…
Digital PR Platform 11月22日(火)14時5分
-
千葉県高校生留学フェア「トビタテ!留学JAPAN」紹介12/18
千葉県は2022年12月18日、高校生留学フェアをホテルポートプラザちばとオンラインにて開催する。文部科学省の留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JA…
リセマム 11月22日(火)9時15分
-
【大学受験2023】私大医学部、岩手医科大学等5校で定員増
文部科学省は2022年11月16日、2023年度(令和5年度)からの私立大学医学部の収容定員の増加に係る学則変更認可申請一覧をWebサイトに掲載した。…
リセマム 11月17日(木)10時45分
-
神奈川県公立高、退学者が増加…理由は「進路変更」
神奈川県は、県が実施する「公立高等学校等生徒の異動及び進路に関する調査」「令和3年度神奈川県児童・生徒の問題行動・不登校等調査」および、文部科学省の「…
リセマム 11月15日(火)14時15分
-
文科省「寄附ポータルサイト」開設…プロジェクト多数掲載
文部科学省は2022年11月1日、「文部科学省寄附ポータルサイト」を開設した。寄附を通じて応援できる子供、教育、科学技術、スポーツ等にまつわるさまざま…
リセマム 11月4日(金)12時15分
-
【大学受験2023】受験生数62.4万人で前年比2.0%減…旺文社予測
旺文社教育情報センターは2022年10月21日、文部科学省が8月24日に公表した2022年度(令和4年度)学校基本調査(速報値)に基づいた、大学・短大…
リセマム 10月26日(水)16時45分
-
弘前大学が科学技術振興機構(JST)による令和4年度「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」プロジェクトに採択
弘前大学(青森県弘前市)はこのたび、文部科学省・国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)による令和4年度「共創の場形成支援プログラム(COI-NEX…
Digital PR Platform 10月26日(水)14時5分
-
大学の強み・特色を伸ばす戦略的経営の展開に向けて 〜文部科学省・経済産業省 合同イベント〜
株式会社シード・プランニング(本社:東京都文京区、代表取締役:梅田佳夫)は文部科学省からの委託をうけ、オンラインイベント「大学の強み・特色を伸ばす戦略…
@Press 10月26日(水)11時0分
-
旧統一教会の悩みにも対応、教育相談充実を通知…文科省
文部科学省は2022年10月6日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に関係した児童生徒の悩みや相談に対し、学校の教育相談で適切に対応するよう全国の教育…
リセマム 10月17日(月)16時45分
-
学習院大学が文部科学省 宇宙航空科学技術推進委託費「人文社会宇宙」分野越境人材創造プログラムに採択されました。提案課題名「宇宙ルール形成に着目した文理融合産官学連携による人材創造プログラム」
学習院大学(所在地:東京都豊島区、大学長:荒川一郎、以下学習院大学)は、文部科学省令和4年度宇宙航空科学技術推進委託費「人文社会宇宙」分野越境人材創造…
Digital PR Platform 10月13日(木)20時5分
-
トビタテ!留学JAPAN「新・日本代表プログラム」初の派遣生募集
文部科学省および日本学生支援機構は2022年10月12日、「トビタテ!留学JAPAN」第2ステージの主要3事業の1つである「新・日本代表プログラム」の…
リセマム 10月13日(木)17時15分
-
「未来のブカツ」ビジョン公表、5つの施策群を提言
経済産業省は2022年9月28日、地域スポーツクラブ産業研究会による最終提言「未来のブカツ」ビジョンを公表した。多様なスポーツクラブが共存する「未来の…
リセマム 10月3日(月)10時45分
-
聖徳大学が10月29日に特別支援教育フォーラム2022「特別支援教育の未来を考える〜ICTで特別支援教育が変わる!〜」を対面とオンラインで開催
聖徳大学(千葉県松戸市)は10月29日(土)に特別支援教育フォーラム2022「特別支援教育の未来を考える〜ICTで特別支援教育が変わる!〜」(共催:千…
Digital PR Platform 10月1日(土)8時5分
-
文部科学省「令和4年度宇宙航空科学技術推進委託費」に採択 〜宇宙での木材利用の可能性を検証 人類の持続的な発展と脱炭素へ〜
国立大学法人京都大学(総長:湊長博/以下、京都大学)と住友林業株式会社(社長:光吉敏郎/以下、住友林業)が申請した「宇宙木材産業の創出をめざした宇宙材…
Digital PR Platform 9月29日(木)13時0分
-
高2時より授業の満足度増、人間関係の満足度減…大2調査
文部科学省は2022年9月28日、2001年(平成13年)出生児(大学2年生相当)を対象とした「21世紀出生児縦断調査」の第20回調査(2021年)の…
リセマム 9月29日(木)12時45分
-
【大学入学共通テスト2023】47都道府県に追試験会場
文部科学省は、2023年1月28日と29日に実施する大学入学共通テストの追試験の試験場数の規模について発表した。新型コロナウイルス感染状況等を踏まえ、…
リセマム 9月29日(木)12時15分
-
飛び入学者対象、高等学校卒業程度認定審査…11/4まで出願受付
文部科学省は2022年度(令和4年度)より、大学への飛び入学者について文部科学大臣が高等学校卒業者と同等以上の学力を有することを認定する制度「高等学校…
リセマム 9月28日(水)15時15分
-
小5の入力文字数、7年で8倍…全国統一タイピングスキル調査
小学5年生がタイピングで1分間あたりに入力する文字数の平均は約49文字で、文部科学省の2015年調査時から約8倍と大幅に増加していることが、教育ネット…
リセマム 9月21日(水)14時45分
-
びわこ成蹊スポーツ大学が文部科学省の令和4年度「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に認定
びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県大津市)の「SPORTSAI・データサイエンス教育プログラム」がこのたび、文部科学省による令和4年度「数理・データサイエ…
Digital PR Platform 9月16日(金)14時5分
-
大人の学力、11年ぶりの国際調査開始…前回は2部門でトップ
文部科学省は2022年9月14日、大人の読解力や数的思考力、問題解決能力を測る経済協力開発機構(OECD)の「国際成人力調査(PIAAC:ピアック)」…
リセマム 9月15日(木)16時15分
-
共立女子大学・共立女子短期大学 令和4年度文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に認定
共立女子大学・共立女子短期大学(学長:川久保清)は、令和4年度文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に認…
Digital PR Platform 9月9日(金)20時5分
-
【京都産業大学】全学共通教育科目「データ・AIと社会」が文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に認定
京都産業大学は、2020年度に文部科学省「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン」に採択されるなど、デジタル技術を利活用する先進的な教育への転換…
Digital PR Platform 9月9日(金)14時5分
-
日本の教育発展を振り返る「学制150年史」公開…文科省
1872年(明治5年)に日本最初の全国規模の近代教育法令である「学制」が公布されてから150年を迎えるのを記念し、文部科学省は2022年9月4日、We…
リセマム 9月6日(火)11時15分
-
【大学受験2023】国立大の入学定員9万5,627人…106人増
文部科学省は2022年8月31日、2023年度(令和5年度)国立大学の入学定員(予定)を発表した。入学定員は前年度(2022年度)比106人増の9万5…
リセマム 9月1日(木)15時45分
-
『日本初※』美と健康の専門職大学「ビューティ&ウェルネス専門職大学」2023年4月開学へ
学校法人ミスパリ学園(理事長:下村朱美)が日本初※の美と健康の専門職大学として設置準備を進めておりましたビューティ&ウェルネス専門職大学は、この度、文…
@Press 8月31日(水)15時0分
91~120/300件