文部科学省に関するニュース
-
留学体験発表会「トビタテ!留学JAPAN」11-12月
文部科学省が官民協働で取り組んでいる留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」は2024年11月から12月にかけて、「新・日本代表プログラム」な…
リセマム 10月11日(金)13時15分
-
【大学受験2025】国公立179大学で13万573人募集…1,674人増
文部科学省は2024年10月9日、2025年度(令和7年度)国公立大学入学者選抜について発表した。国立81大学と公立98大学をあわせた179大学の募集…
リセマム 10月10日(木)11時15分
-
東洋英和女学院大学のデータリテラシープログラムが文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定
東洋英和女学院大学(横浜市緑区、学長:星野三喜夫)が2023年度より実施している教育プログラム「リベラルアーツのためのデータリテラシーDALLIA」が…
Digital PR Platform 10月1日(火)8時5分
-
2025年度版の一家に1枚…テーマは「量子技術」に決定
文部科学省は2024年9月27日、2025年度(令和7年度)版学習資料「一家に1枚」のテーマを決定したと発表した。第21弾となる2025年度版学習資料…
リセマム 9月30日(月)14時15分
-
文科省、公開シンポ「気候変動を科学する」10/20
文部科学省は2024年10月20日、気候変動予測先端研究プログラムの公開シンポジウム「昨日の豪雨は温暖化のサイン?−気候変動を科学する−」をオンライン…
リセマム 9月26日(木)14時45分
-
飛び入学者対象、高卒程度認定審査・後期…10/29まで受付
文部科学省は2024年9月25日、2024年度(令和6年度)高等学校卒業程度認定審査(後期)の受付を開始した。大学への飛び入学者を対象としており、出願…
リセマム 9月26日(木)11時45分
-
明治大学理工学部のプログラムが文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」に採択 〜多様な学科を強みに、科学技術とデータサイエンスを統合した教育を提供〜
明治大学理工学部の、数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)が、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応…
Digital PR Platform 9月25日(水)14時5分
-
トビタテ!留学JAPAN「拠点形成支援事業」に福島・高知
文部科学省は2024年9月12日、トビタテ!留学JAPANの第2ステージ「新・日本代表プログラム」における「拠点形成支援事業」の2024年度採択地域事…
リセマム 9月13日(金)11時45分
-
大妻女子大学の「大妻データサイエンス・AIプログラム」が文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に認定
大妻女子大学(東京都千代田区、学長:伊藤正直)が令和5年度入学生から全学部対象に行っている「大妻データサイエンス・AIプログラム」が、文部科学省による…
Digital PR Platform 9月9日(月)14時5分
-
ワクチン開発、研究拠点の形成事業を中間評価…文科省
文部科学省は2024年9月5日、「ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業」の中間評価を公表した。5か年計画の3年度目にあたる中間評…
リセマム 9月6日(金)11時45分
-
【豊田工業大学】文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」本学プログラムが「認定教育プログラム(応用基礎レベル)プラス」に選定−中部地方初、私立大学では本学を含め全国5大学のみ−
学校法人トヨタ学園豊田工業大学(学長:保立和夫、名古屋市天白区)の数理・データサイエンス・AIに関する教育プログラム「モノづくり志向型データサイエンス…
Digital PR Platform 9月4日(水)20時5分
-
重大事態への対応、より明確化…いじめ重大事態ガイドライン改訂
文部科学省は2024年9月2日、いじめの重大事態の調査に関するガイドラインの改訂について公表した。改訂により、重大事態調査への学校や関係者の対応をより…
リセマム 9月3日(火)19時45分
-
【大学受験2025】国立大の入学定員9万6,393人…前年度比326人増
文部科学省は2024年8月30日、2025年度(令和7年度)国立大学の入学定員(予定)を発表した。学部の入学定員は前年度比326人増の9万6,393人…
リセマム 9月2日(月)18時32分
-
横浜商科大学の「データサイエンス教育プログラム」が文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に認定
横浜商科大学(横浜市鶴見区、学長:羽田功)が2023年度より全学生を対象に行っている「データサイエンス教育プログラム」が、文部科学省による令和6年度「…
Digital PR Platform 8月30日(金)14時5分
-
文科省概算要求、総額5兆9,530億円…教職調整額13%へ
文部科学省は2024年8月29日、2025年度予算の概算要求を公表した。一般会計の歳出予算は、対前年度比11.5%増の5兆9,530億円。教師の処遇改…
リセマム 8月30日(金)11時45分
-
【城西国際大学】「JIU 数理・データサイエンス・AI教育プログラム」が、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」に認定
城西国際大学の「JIU数理・データサイエンス・AI教育プログラム」が、文部科学省による2024(令和6)年度「数理・データサイエンス・AI教育プログラ…
Digital PR Platform 8月29日(木)14時5分
-
夏休み明けの子供たちへ…文科大臣が相談呼びかけ
文部科学省の盛山正仁大臣は2024年8月27日、夏休み明けの子供たちに向けたメッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」を公表した。小学生〜大学…
リセマム 8月28日(水)14時15分
-
日本語指導が必要な児童生徒6.9万人、15年間で倍増…文科省
公立小中高等に在籍する日本語指導が必要な児童生徒数は2023年5月時点で69,123人であることが、文部科学省が2024年8月8日に公表した調査結果か…
リセマム 8月13日(火)18時45分
-
8月7日・8日開催「こども霞が関見学デー」の「検定試験体験プログラム」に算数検定の体験ブースを出展 文部科学省が後援する7検定を楽しく体験できる
算数・数学の実用的な技能を測る、実用数学技能検定「数検」(数学検定・算数検定、以下「数検」)を実施・運営している公益財団法人日本数学検定協会(所在地:…
@Press 8月5日(月)14時0分
-
GlobalInnovation人材育成フォーラム8/6、ライブ配信
文部科学省は2024年8月6日、第3回「GlobalInnovation人材育成フォーラム」を開催し、留学促進方策などの論点について、グローバル人材育…
リセマム 8月5日(月)13時45分
-
学年上がるほど「近視」が進行…児童生徒の近視実態調査
文部科学省は2024年7月31日、児童生徒の近視実態調査事業の2023年度(令和5年度)結果報告書を公表した。長いほど近視の度合いが強いとされる目の角…
リセマム 8月1日(木)19時45分
-
国際化学オリンピック、金2人・銀2人…全員メダル獲得
文部科学省は2024年7月31日、第56回国際化学オリンピックにおいて、参加した生徒が金メダル2個、銀メダル2個を獲得したことを発表した。国際的なコン…
リセマム 8月1日(木)11時45分
-
【玉川大学脳科学研究所】文部科学省の大型研究計画「脳神経科学統合プログラム」公募において、脳科学研究所 武井 智彦 教授、他3名が採択されました。
日本の脳科学分野での中核となる文部科学省の大型研究計画「脳神経科学統合プログラム」の個別重点研究課題の公募に、玉川大学脳科学研究所から4件(研究開発代…
Digital PR Platform 7月30日(火)20時5分
-
【ものつくり大学】技能工芸学部の課程制移行および「デジタル・デザイン課程」設置計画が文部科学省の令和6年度大学・高専機能強化支援事業に選定
ものつくり大学(埼玉県行田市/学長:國分泰雄)は、2026年4月に技能工芸学部を課程制に移行するとともに「デジタル・デザイン課程」の設置を構想していま…
Digital PR Platform 7月20日(土)14時5分
-
【大学受験2025】文科省「実施要項Q&A」選抜区分変更に係る留意点など
文部科学省は2024年年7月12日、2025年度(令和7年度)大学入学者選抜実施要項に関するQ&AをWebサイトに掲載した。入試方法の区分変更にともな…
リセマム 7月16日(火)12時15分
-
全国学力テスト、オンライン化へ…段階的に移行
文部科学省は2024年7月8日、2027年度(令和9年度)の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)よりコンピュータを用いた出題・解答方式(CBT:C…
リセマム 7月9日(火)11時45分
-
【大学受験2025】私大5校が定員増の認可申請…文科省
文部科学省は2024年7月5日、2025年度(令和7年度)からの私立大学等の収容定員の変更に係る学則変更認可申請一覧を公開した。四天王寺大学や大和大学…
リセマム 7月8日(月)11時45分
-
道内の文系私立大学で初めて理系学部「総合情報学部(仮称)」設置を構想ー文部科学省「大学・高専機能強化支援事業」に選定 27年度開設を目指す
本学が27年度に開設を目指す「総合情報学部(仮称)」が、このほど文部科学省の「大学・高専機能強化支援事業」に選定されました。この事業は、デジタルや環境…
Digital PR Platform 7月4日(木)8時5分
-
通学路の交通安全、7万6,404か所中94.4%対策済み
文部科学省は2024年6月28日、全国の市町村立小学校の通学路における交通安全の確保に向けた取組状況(3月末時点)を公表した。対策が必要な全国7万6,…
リセマム 7月1日(月)13時45分
-
【跡見学園女子大学】本学の「情報芸術学部(仮称)」構想が文部科学省の「大学・高専機能強化支援事業」に選定
跡見学園女子大学(東京都文京区、学長:小仲信孝)で2026(令和8)年度の開設を目指す新学部「情報芸術学部(仮称)」計画が、6月26日に文部科学省が発…
Digital PR Platform 6月28日(金)20時5分
91~120/300件