労働基準法に関するニュース
-
アイドルは労働者?…厚労省、労働基準法上の労働者の判断基準を見直しへ有識者研究会
最低賃金保障など法的保護を受けられる労働基準法上の「労働者」の判断基準を見直そうと、厚生労働省は2日、有識者研究会を発足させた。従来の基準では労働者に…
読売新聞 5月2日(金)18時55分
-
ソフトバンクグループ10社が給与デジタル払いに対応して「PayPay給与受取」を利用開始
ソフトバンクグループ各社は、PayPay株式会社が「PayPay給与受取」の提供を開始することを受けて※1、労働基準法施行規則に基づく賃金支払い(賃金…
@Press 8月9日(金)14時30分
-
劣悪!ブラック企業のリアル「GPSで社員を監視。サボったら休日出勤」「毎日1時間以上のパワハラタイム」
いよいよ、毎年恒例のブラック企業大賞が発表される時期だ。ブラック企業に対する風当たりは年々厳しくなっているとはいえ、従業員を酷使する企業は多い。IT系…
キャリコネニュース 12月8日(日)8時44分
-
昨年度の有休「ほぼ取ってない」が最多 マネージャー層は6割が「有休消化2~3割」
サイボウズチームワーク総研は5月23日、「有給休暇」に関する意識調査の結果を発表した。調査は今年4月、25〜50歳の社会人男女400人(一般層200人…
キャリコネニュース 5月27日(月)7時0分
-
「役職はヒラ社員で名前だけ課長の人がたくさん」 名ばかり管理職問題はいつまで続くのか
「店長」や「課長」など、「役職」はある意味、昇進の目標である。任される責任が増えるが、その分報酬にも跳ね返る……はずだが、実際は違うようだ。企業口コミ…
キャリコネニュース 3月17日(日)9時0分
-
「週休2日制っておかしくない?」に賛同相次ぐ 「休日3日は必要」「そもそも労働時間が長い」
労働基準法では、休日を1週のうち少なくとも1日、もしくは4週のうち4日と定めている。1年は約52週あるため、法律に従えば年間休日は52日、もしくは53…
キャリコネニュース 3月20日(火)6時30分