保育所に関するニュース
-
都内保育サービス利用児童は約32万人、待機児童300人
東京都は2022年7月27日、都内の保育サービスの状況を公表した。4月1日現在、都内の保育サービスを利用している児童は前年(2021年)より608人少…
リセマム 7月29日(金)11時15分
-
松本理寿輝さんが選ぶ「子育てウェルビーイングを感じるアイデア本5冊」
「まちぐるみの保育」という理念を掲げ、現在都内で計5か所の保育所やこども園を運営しています。まちでの交流によって多様な視点をもてるようにすることが、子…
ソトコト 7月21日(木)11時0分
-
子供に読んでほしい、2022年「えほん50」発表
全国学校図書館協議会は2022年3月1日、1年間に出版された絵本の中から、ぜひ子供に読んでほしい優れた絵本を推薦する絵本リスト「えほん50」を選定し、…
リセマム 4月25日(月)10時45分
-
保育所等328か所休園、4週間ぶり増…厚労省
厚生労働省は2022年4月4日、新型コロナウイルスによる保育所や認定こども園等の休園状況を発表した。全面休園している保育所等は3月31日時点で、30都…
リセマム 4月5日(火)11時45分
-
保育所等のコロナ休園、再び増加759か所…厚労省
厚生労働省は2022年2月21日、新型コロナウイルスの影響で全面休園している保育所や認定こども園が、2月17日時点で42都道府県の759か所であったこ…
リセマム 2月22日(火)13時15分
-
保育所等のコロナ休園、過去最多327か所…厚労省
厚生労働省は2022年1月24日、保育所等の新型コロナウイルスによる休園状況を公表した。1月20日午後2時現在、園内や同一敷地内の施設で感染者が発生し…
リセマム 1月25日(火)13時45分
-
知ってた? 子育て世代に便利なマイナンバーカードの賢い利用方法
マイナンバーカードを使って「マイナポータル」に登録すると、子育て世代にとって便利な様々なサービスを受けられることをご存じでしたか?予防接種のお知らせや…
マイナビ子育て 11月18日(木)20時15分
-
ノロウイルス等の感染性胃腸炎に注意…東京都
東京都は2021年10月28日、ノロウイルス等による感染性胃腸炎に注意するよう呼びかけた。都内では、10月24日までに保育所で10件の集団感染事例が報…
リセマム 10月29日(金)19時15分
-
保育者向け「食物アレルギーセミナー」11/27…参加者募集
ニッポンハム食の未来財団は2021年11月27日、保育所・認定こども園等に従事している者や保育に関係する者等を対象に、「食物アレルギーセミナー“安全で…
リセマム 9月1日(水)17時15分
-
待機児童が半減、さいたま市は376人減少
2021年4月1日時点の保育所等利用定員は前年比4万9,590人増の301万6,918人で、待機児童数は前年比6,805人減の5,634人であることが…
リセマム 8月30日(月)17時45分
-
保育所のコロナ感染…乳幼児731人、職員929人
厚生労働省は2021年1月13日、保育所等における新型コロナウイルスによる休園等の状況について公表した。1月7日午後2時時点で、全面休園している保育所…
リセマム 1月14日(木)11時45分
-
待機児童、受け皿拡大で過去最少1万2,439人
厚生労働省は2020年9月4日、4月1日時点の保育所の状況などを公表した。待機児童数は前年比4,333人減の1万2,439人となり、過去最少を更新。待…
リセマム 9月7日(月)11時45分
-
ファミリーマート店舗に認可保育所、名古屋市に4/1開所予定
ファミリーマートは2019年10月15日、名古屋市との協定に基づき、店舗一体型の認可保育所を整備すると発表した。2020年4月1日の開所を予定している…
リセマム 10月23日(水)10時45分
-
私立幼稚園の96.7%が預かり保育実施、開所時間は長時間化
幼稚園・保育所が開いている時間は2012年に比べて長時間化していることが、ベネッセ教育総合研究所が発表した調査結果より明らかになった。国公立・公営より…
リセマム 10月17日(木)11時15分
-
幼保無償化、自治体から認定を受けたベビーシッターも対象に
24時間スマホで呼べるベビーシッター・家事代行サービス「キッズライン」を運営するキッズラインは、2019年10月から施行される幼保無償化の対象にベビー…
リセマム 9月17日(火)19時45分
-
待機児童数、過去最少の1万6,772人…3年間で約29.7万人分拡大も
厚生労働省は2019年9月6日、4月1日時点での保育所等の定員や待機児童の状況、および「子育て安心プラン」の1年目の実績と今後3年間の見込みについて公…
リセマム 9月6日(金)19時15分
-
都内保育サービス利用児童は約31万人、待機児童1,724人減
東京都は2019年7月29日、4月1日時点の保育サービスの利用状況などを公表した。認可保育所、認証保育所、認定こども園など保育サービスを利用している児…
リセマム 7月30日(火)11時15分
-
コドモン、公立保育所向けICT実証実験用プログラムを提供…最大1年間無料
コドモンは2019年5月9日より、コドモン自治体実証実験用プログラムを提供する。公立保育所でのICT導入を検討する自治体について、最大1年間コドモンの…
リセマム 5月9日(木)17時45分
-
待機児童数は4万7,198人、4年ぶりに減少…厚労省
厚生労働省は2019年4月12日、保育所などの待機児童数の状況を発表した。2018年10月1日時点の待機児童数は、前年同時期より8,235人減の4万7…
リセマム 4月15日(月)11時45分
-
事業所内保育所「設置している」わずか1.6% 企業は保育士の確保や運営コストを懸念
東京商工リサーチは3月下旬、「事業所内保育所の設置に関するアンケート調査」の結果を発表した。事業所内保育所とは、企業が従業員の子どもや近隣住民の保育を…
キャリコネニュース 4月3日(水)13時45分
-
なくならない待機児童問題への不満「保育所が決まらないと雇えない、保育所は仕事してるお母さんから優先って矛盾してる」
「不満買取センター」を運営するInsightTechは3月20日、「待機児童に関する不満」のアンケート結果を発表した。調査は同サービス上で実施。現在子…
キャリコネニュース 3月20日(水)18時30分
-
「ここが限界」保育士たちが劣悪な職場を離れる瞬間を「ガイア」が特集 「どうして金をかけない?」と行政を批判する声も
3月12日放送の「ガイアの夜明け」(テレビ東京)は、看護師や保育士たちの過酷な労働実態を伝えた。ネット上では、視聴者から次々と共感や自身の体験談、行政…
キャリコネニュース 3月13日(水)19時3分
-
神奈川県の保育所待機児童、総計3,793人…最多は横浜市
神奈川県は2019年1月18日、保育所等利用待機児童数(2018年10月1日現在)の状況について公表した。県内の待機児童数は3,793人となり、201…
リセマム 1月21日(月)14時15分
-
富士通、AIを使って保育所入所選考を行う業務応援ソフト
富士通は2018年11月12日、自治体向け保育業務支援ソフトウェア「FUJITSU公共ソリューションMICJETMISALIO子ども子育て支援V1保育…
リセマム 11月13日(火)14時15分
-
育休延長を目的とした保育所申込み、厚労省が対応案を検討
保育園利用希望者に対して入所できなかった場合に育児休業の延長が可能か否かを表示させ、育児休業延長を目的とした保育所への申込みを抑制し、保育ニーズの高い…
リセマム 10月23日(火)15時15分
-
東京都、0-2歳児のシッター利用料を一部助成…1時間250円
東京都は2018年度より、待機児童対策として、ベビーシッター利用料の一部を助成する支援事業を行う。待機児童や育児休業満了者の子どもが保育所に入所するま…
リセマム 8月16日(木)16時45分
-
幼児教育無償化H31年10月全面実施…認可外保育も対象で上限37,000円
政府は平成30年5月31日、幼稚園、保育所、認定こども園以外の無償化措置の対象範囲等に関する検討会報告書を取りまとめた。3歳から5歳までの幼稚園の預か…
リセマム 6月1日(金)11時30分
-
待機児童、3年連続増の5万5,433人…半年で倍増
厚生労働省は平成30年4月11日、保育園などの待機児童数の状況を発表した。平成29年10月1日時点の待機児童数は5万5,433人で、3年連続の増加とな…
リセマム 4月12日(木)12時15分
-
東京都、都内子育て施設が探せるポータルサイト「こぽる」開設
東京都福祉保健局は平成30年3月23日、都内にある保育所や幼稚園などのさまざまな子育てに関する施設を検索し情報を閲覧できるサイト「とうきょう子供・子育…
リセマム 3月26日(月)12時15分
-
「保育所に入れなくなる」6割、育休希望期間と現実に差
東京都は平成30年1月26日、「東京都保育ニーズ実態調査」の速報版を公表した。育児休業取得者の68.1%が1年以上の取得を希望していたが、実際の取得割…
リセマム 1月29日(月)13時45分
31~60/67件