氷河期に関するニュース
-
年金改革法案を閣議決定 「106万円の壁」撤廃が柱に 当初の「氷河期」支援は盛り込まれず“骨抜き”
政府はきょう、年金制度改革の法案を閣議決定しました。ただ、当初予定されていた就職氷河期世代を支援する内容は盛り込まれず、当事者からは失望の声が広がって…
TBS NEWS DIG 5月16日(金)16時58分
-
不遇の“就職氷河期世代”の年金どうなる? 支援策が削除…年金改革法案なぜ“骨抜き”に? 氷河期世代からは諦めの声も【news23】
非正規雇用も多く、低賃金で苦しむ人が多いとされる就職氷河期世代。その支援策となるはずだった年金の改革法案が「骨抜き」となって国会に提出される見通しです…
TBS NEWS DIG 5月16日(金)15時0分
-
“氷河期対策”基礎年金底上げ断念で将来起こること 加谷珪一氏「ストレートに言って、かなりの確率で」
経済評論家の加谷珪一氏が15日、日本テレビ系「情報ライブミヤネ屋」(月〜金曜後1・55)に出演。政府、与党が年金制度改革法案から基礎年金の底上げを見送…
スポーツニッポン 5月15日(木)16時58分
-
杉村太蔵氏、氷河期世代は「80歳まで働ける」 持論力説に疑問続々「本当に健康な一部の人だけ」
元衆院議員のコメンテーター・杉村太蔵氏が、2025年5月11日放送の情報番組「Mr.サンデー」(フジテレビ系)で、就職氷河期世代について「80歳まで働…
J-CASTニュース 5月12日(月)18時52分
-
橋下徹氏 “不遇”氷河期世代の救済策に私見「その世代を義務的に雇用させるくらいのことを」
元大阪府知事、元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(55)が11日、フジテレビ系「Mr.サンデー」(日曜後8・54)に生出演し、就職氷河期対策として政府がすべ…
スポーツニッポン 5月11日(日)22時19分
-
「具体的に言ってもらえないと動けません」舐めプな今どき部下を黙らせた氷河期上司の必殺"1枚資料"【2025年4月BEST】
2025年4月に、プレジデントオンラインで反響の大きかった人気記事ベスト5をお送りします。仕事術・キャリア部門の第1位は——。第1位「具体的に言っても…
プレジデント社 5月3日(土)16時15分
-
農・建設・物流での就労拡大?石破政権の「氷河期支援策」に怒りを爆発させる人が知らない事実
就職氷河期世代等支援に関する関係閣僚会議で発言する石破茂首相(中央)、三原じゅん子共生社会担当相(右)Photo:JIJI「農業、建設業、物流業での就…
ダイヤモンドオンライン 5月3日(土)6時30分
-
就職氷河期世代を含む経験者採用を実施します!
令和7年度和歌山市職員採用試験において、職務経験者型の試験区分を設け、次のとおり職員採用試験を実施します!民間企業や国、地方公共団体等における職務経験…
PR TIMES 5月1日(木)15時46分
-
悲しい...せっかく正社員になっても“派遣マインド”が抜けない 氷河期世代を採用した職場で起こったこと
画像はイメージ1990年から2000年台は有名大学の学生でも就職難だった。この就職氷河期と呼ばれた世代は現在40、50代になるが、働き盛りの年代なのに…
キャリコネニュース 4月30日(水)22時41分
-
独居老人と生活保護と孤独死が爆増する「2040年問題」氷河期世代が最後の最後まで割を食う悲しい理由
Photo:PIXTA働き手が減り続ける中で公共サービスを受ける高齢者が激増する「2040年問題」。このままでは需給バランスの崩壊が避けられない事態と…
ダイヤモンドオンライン 4月29日(火)10時0分
-
今でもムカつく......「入社条件は免許取得」 夜勤しながら必死に取得するも翌年解雇 ある氷河期女性の記憶
画像はイメージ1990年〜2000年代に就職活動をしていた人たちは「就職氷河期世代」と後に呼ばれるようになった。もともと人数が多かった上にバブルが崩壊…
キャリコネニュース 4月18日(金)22時37分
-
面接で社長から1時間説教「今の若者は働かない」 現在年収950万円の40代男性が氷河期に経験したこと
画像はイメージ就職氷河期では、求職者の必死さに付け込んで失礼な面接をする会社も少なくなかった。東京都に住む40代男性(ITエンジニア/年収950万円)…
キャリコネニュース 4月15日(火)18時8分
-
理系院卒なのに上司にバカにされ、転職後はコールセンター勤務という“受難”...氷河期世代の男性
画像はイメージ1990〜2000年代は有名大学の学生でも就職がなかなか決まらず、後に「就職氷河期」と呼ばれた。それでも理系学生はまだ良いほうだったが、…
キャリコネニュース 4月10日(木)0時16分
-
「俺、大卒じゃないから」学歴コンプの先輩社員が新卒いじめ! 氷河期世代の女性がいま思うこと
画像はイメージバブル崩壊後の就職氷河期世代にとって、内定を勝ち得た安堵感は相当なものだったろう。その分、“ハズレの職場”だと知った際の絶望も計り知れな…
キャリコネニュース 4月8日(火)22時38分
-
「彼氏いるの? 結婚してやめられたら困るんだよ!」面接官に圧迫されまくった氷河期世代の女性の回想
画像はイメージ採用面接でデリカシーのない質問をされたら耳を疑う。東京都の40代女性(事務・管理/年収600万円)は、20年ほど前の就職氷河期のことを振…
キャリコネニュース 4月3日(木)17時29分
-
「ざまあみろ!」面接の対応がひどすぎた会社、数年後に吸収合併されてしまう ある氷河期世代の回想
画像はイメージバブル崩壊後の1990年〜2000年代は就職難で、有名大学の学生もずいぶん辛酸をなめた。投稿を寄せた50代男性(営業/年収600万円)も…
キャリコネニュース 4月3日(木)16時24分
-
「具体的に言ってもらえないと動けません」舐めプな今どき部下を黙らせた氷河期上司の必殺"1枚資料"
主体性に欠ける部下にはどう指導すべきか。新刊『「わかる」から「動ける」まで言葉の解像度を上げる』を上梓した浅田すぐる氏は「私のような氷河期世代は“自分…
プレジデント社 4月1日(火)10時15分
-
氷河期世代は「給料13万、ボーナスなし」、バブル世代は「内定前に海外旅行」—— 「羨ましかった」と語る男性
画像はイメージバブル崩壊後の1990〜2000年代に就職活動をしていた人たちは氷河期世代と呼ばれる。最も厳しかったと言われる時代の就活を知っているだろ…
キャリコネニュース 3月29日(土)21時37分
-
「コネがないと日東駒専レベルの女子は就職できない時代でした」氷河期世代の過酷な人生
画像はイメージバブル崩壊後の1990年代〜2000年代は断続的に「就職氷河期」が続き、志願者たちの苦労は凄まじいものだった。広島県に住む女性(事務・管…
キャリコネニュース 3月28日(金)22時35分
-
20代のときに「時給1000円凄くない?」と言っていた同級生、今は50手前で「時給1300円凄くない?」と自慢 氷河期世代の女性が思うこと
画像はイメージ時代によって、就職市場は大きく変わるものだ。特にバブル後の1990年代から2000年代は、有名大学を卒業した人でも就職が厳しかった。宮城…
キャリコネニュース 3月27日(木)18時42分
-
氷河期世代の平均年収が、逃げ切り世代より「84万円」少ない上に、税・社会保険料の負担増でさらに「手取り減」の悲劇
『週刊ダイヤモンド』3月29日号の第1特集は「階級社会の不幸」です。日本の格差問題が岐路に立っています。不十分な賃上げと、非正規雇用の固定が、日本を衰…
ダイヤモンドオンライン 3月24日(月)6時0分
-
「新人のくせにボーナスもらいやがって」やっと入社した会社でパワハラ、セクハラを受けまくった氷河期世代の女性
画像はイメージバブル崩壊後の1990年代〜2000年代は「就職氷河期」と呼ばれるように、特に文系学生は有名大学でも就職には苦労を強いられたようだ。「1…
キャリコネニュース 3月21日(金)22時38分
-
就職氷河期に「三流私立大学」を卒業した女性の受難 面接官には「女の子は何かあったら困るから採用出来ない」とナメたことを言われ......
画像はイメージよく「氷河期世代の就活は壮絶だった」という声を耳にするが、具体的にどう大変だったかは当事者に聞いてみないとピンとこない人もいるだろう。「…
キャリコネニュース 3月21日(金)20時45分
-
就職氷河期で内定ゼロ!フリーターからコンビニ弁当の会社 コンビニ本部 公務員で年収800万円になった男性
画像はイメージ新卒の就職が厳しかった1990年代から2000年代は「就職氷河期」と呼ばれる。この時期に就活していた「氷河期世代」からは、いまだに思うよ…
キャリコネニュース 3月19日(水)23時14分
-
年収350万、居酒屋で働く48歳、氷河期男性「昇給はもう何年もありません。悔やみばかりの毎日です」
画像はイメージ「親ガチャ」「配属ガチャ」など、自分では決められないことを「ガチャ」と呼ぶようになって久しいが、最近では「世代ガチャ」という言葉もあるら…
キャリコネニュース 3月18日(火)18時35分
-
「女は採らんけど、説明聞いてく?」過酷すぎる! 氷河期世代のリアルな就活エピソード
画像はイメージ来年度卒の就職活動はエントリーや説明会などが盛んに行われている頃だろう。現在は人手不足を背景に新卒に有利な売り手市場だと言われているが、…
キャリコネニュース 3月17日(月)17時23分
-
「上の世代はパワハラ、下の世代は権利ばかり主張する甘ちゃん」氷河期世代は板挟み ある50代男性の回想
画像はイメージバブル崩壊後の1990年代から2000年代は就職難で、この頃に就活していた学生は就職氷河期と呼ばれる。その始まりの頃を体験した人たちから…
キャリコネニュース 3月13日(木)22時57分
-
貧困率が2倍に…介護費高騰のなか親の介護を乗り切った氷河期世代を待ち受ける「自分の老後」の現実
年収が思うように上がらない就職氷河期世代は将来不安も大きい。第一生命経済研究所首席エコノミストの永濱利廣さんは「就職氷河期世代は社会に出るときに『割を…
プレジデント社 3月13日(木)8時15分
-
逆境からの高収入 就職氷河期で「日本国内では内定を得ることができませんでした」 海外でキャリアをスタートした院卒女性
画像はイメージ1990年代から2000年代は応募者に対して求人数が少なく、有名大卒者でも就職できない人もいたことから、就職氷河期と呼ばれる。だがその後…
キャリコネニュース 3月12日(水)19時13分
-
小泉改革が「日本をぶち壊した」 氷河期世代の50代女性「派遣労働が現代の身分制度として固定した」と語る
画像はイメージ今の学生には信じられない話だろうが、バブル崩壊後の1990年代から2000年代は就職難で、大卒でも何十社もエントリーし、数社でも面接に行…
キャリコネニュース 3月12日(水)19時11分
1~30/121件