冷戦に関するニュース
-
しずる、結成当初の「ヤバイ」不仲 まるで冷戦、「メチャクチャ嫌い合っていた」当時を振り返る
お笑いコンビ「しずる」の純(44)と池田一真(41)が30日、TBSラジオ「パンサー向井の#ふらっと」(月〜木曜前8・30)に出演。コンビ結成当初に不…
スポーツニッポン 4月30日(水)22時45分
-
2024年世界の軍事費の伸び率は冷戦後で最大、中国の軍事費は引き続きアジア最多—独メディア
独ドイチェ・ベレの中国語版サイトは28日、ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)が同日発表した最新の報告書を取り上げ、2024年の世界の軍事費の伸…
Record China 4月29日(火)21時0分
-
闇に葬られたB-52のUFO遭遇事件がヤバすぎる!“全能の神だ…” 時を経て判明する不可解な事実
1955年に運用が開始され今なお現役の“成層圏の要塞”、アメリカ空軍の戦略爆撃機「B-52」だが、米ソ冷戦時代の任務中に搭乗員たちがUFOに遭遇してい…
tocana 2月11日(火)20時0分
-
地下1万2262mに響く地獄の叫び声、精神崩壊する作業員… ソ連極秘プロジェクト「コラ半島超深度掘削坑」の謎
地中をどんどん深く掘り進んでいくと、そこに何があるのだろうか。かつてのソ連で行われた掘削プロジェクトで、地の底から聞こえてきた「地獄の叫び声」が関係者…
tocana 1月1日(水)21時0分
-
宇宙は2次元?ホログラフィック宇宙論と極秘超能力研究「スターゲイト計画」の関係とは
宇宙は2次元であり、立体に見えているものは3Dホログラムなのか——。奇抜で難解な「ホログラフィック宇宙論」はかつての米陸軍の超能力研究でも示唆されてい…
tocana 12月26日(木)11時30分
-
ディアトロフ峠事件では何が起きた?“死の山”で9人の学生を襲ったのは本当に雪崩なのか
1959年1月、冷戦真っただ中、ウラル工科大学の9人の学生がウラル山脈へ登山に出かけた。彼らは経験豊富な登山家でありスキーヤーだったが、そこで彼らを待…
tocana 12月11日(水)20時0分
-
冷戦時代の闇に葬られた超能力部隊「10003」驚異の能力と極秘任務とは
東西冷戦時代には米ソ両国ともにサイキック研究が盛んに行われていたことが公開された機密文書の数々からわかっているが、1980年代末のソ連国防省内には「1…
tocana 11月26日(火)11時30分
-
月面の巨大な塔、地球上の4つのUFO基地…遠隔透視「プロジェクト8200」とは
米ソ冷戦時代のアメリカ陸軍の超極秘計画「スターゲイト計画(StargateProject)」は、軍事作戦に遠隔透視能力(リモート・ヴューイング)を活用…
tocana 8月5日(月)11時30分
-
【未解決】冷戦下の軍事企業で不審死が連発「マルコーニ陰謀論」の闇! 闇に葬られた“タブー案件”徹底解説
かつての軍事関連ハイテク企業で社員の不審死が連続して発生していた。いったい何が起こっていたというのか。いずれも当時から特に詳しい捜査は行われておらず、…
tocana 6月7日(金)23時0分
-
映画『オッペンハイマー』留学、出会い、第二次大戦から冷戦へ…オッペンハイマーの人生を辿る
劇場での映像体験を追究するクリストファー・ノーラン監督がキリアン・マーフィーを主演に迎え、物理学者J・ロバート・オッペンハイマーの半生を描いた『オッペ…
シネマカフェ 3月30日(土)11時15分
-
誤って粒子加速器に頭を入れてしまい“陽子ビームの直撃”に遭った科学者はどうなったか
人類史上でただ一人、陽子ビームの直撃に遭った人物がいる。当時最大の粒子加速器の陽子線が物理学者の頭を撃ち抜いたのだ。粒子加速器の陽子ビームが後頭部を直…
tocana 3月19日(火)12時0分
-
オッペンハイマーや被爆体験者の姿も…Netflix「ターニング・ポイント:核兵器と冷戦」3月12日配信
第二次世界大戦後、世界を二分した冷戦とその余波を、世界の著名人や識者たちの証言を交えて包括的に描くNetflixドキュメンタリー「ターニング・ポイント…
シネマカフェ 3月11日(月)19時0分
-
米軍最注目の超能力者インゴ・スワンとは? 体外離脱で木星を遠隔透視!?
かつて米ソ冷戦期に超能力研究が国家レベルで行われていたことは最近になって事実だということが明らかになった。その能力はスパイの防諜技術として主に開発され…
tocana 9月14日(木)20時0分
-
“国家公認”の女性超能力者が実在した! 実験映像で見せた脅威の能力、目から光を放ち…
米ソ冷戦時代、のちに機密解除された米国防情報局の文書によって、ソ連では当時、超能力者や黒魔術師を軍事利用するための研究が盛んに行われていたことが明らか…
tocana 2月12日(日)7時0分
-
「新冷戦の暗雲を引き寄せる」北朝鮮、NATO事務総長の日韓訪問を非難
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は30日、NATO(北大西洋条約機構)事務総長の日韓訪問を非難する国際政治研究学会のキム・ドンミョン研究員による論評を配信した…
デイリーNKジャパン 1月30日(月)17時22分
-
CIAの「スパイ鳩」が市民を監視! 訓練されたハトの偵察活動は実行可能と結論
米ソ冷戦時代にアメリカ中央情報局(CIA)は敵の盲点を突く奇想天外な“偵察兵”を養成していた。実地テストを行って合格し、実戦に投入されるのを待つばかり…
tocana 1月20日(金)17時0分
-
ソ連は「ニオイで人の行動や思考を操る研究」をしていた! 50年前の極秘研究にCIAも注目
冷戦時代、ソ連が行っていたさまざまな研究をまとめたレポートは興味深いものが多いが、特に1972年の米国防情報局による報告書「ControlledOff…
tocana 12月16日(金)7時0分
-
UFOがソ連潜水艦に「緑色の光線」を照射? 艦内全電源オフから生還した元艦長が暴露
空に比べて確認しにくいだけで海中でもUFOは自由に活動しているといわれている。冷戦時代のソ連海軍の潜水艦艦長が1984年に遭遇した海中のUFOについて…
tocana 10月12日(水)17時0分
-
「ウクライナ事態は米国の専横が根源」北朝鮮外務省が論評
北朝鮮外務省は26日夜、ロシアのウクライナ侵攻に絡み、「米国の強権と専横にその原因がある」とする個人名の論評をウェブサイトに掲載した。国際政治研究学会…
デイリーNKジャパン 2月27日(日)22時54分
-
B・カンバーバッチ、主人公が「耐え忍んできた真実を尊重する」『クーリエ』衝撃の本編映像
ベネディクト・カンバーバッチが主演、米ソ冷戦下で“スパイ”にスカウトされた英国人を演じる『クーリエ:最高機密の運び屋』。この度、カンバーバッチが劣悪な…
シネマカフェ 9月28日(火)14時0分
-
カンバーバッチ主演『クーリエ』“冷戦”下のリアリティ再現する“色味”に注目
ベネディクト・カンバーバッチが主演と製作総指揮も務めたスパイ・サスペンス『クーリエ:最高機密の運び屋』から場面写真が到着。色味を限定し、冷戦当時の雰囲…
シネマカフェ 8月21日(土)18時0分
-
ピアース・ブロスナン“ボンド”が冷戦後の世界で活躍『007 ゴールデンアイ』放送
昼下がりに名画をお届けするテレビ東京「午後のロードショー」枠。4月9日(木)は長く愛される「007」シリーズからピアース・ブロスナン主演『007ゴール…
シネマカフェ 4月9日(木)13時16分
-
熱気球で亡命した家族描く…東西冷戦下の実話サスペンス『バルーン 奇蹟の脱出飛行』公開
東西冷戦下、手作りの熱気球で西ドイツを目指した平凡な家族の勇気と絆を描く実話サスペンス『BALLOON』(原題)が、邦題を『バルーン奇蹟の脱出飛行』と…
シネマカフェ 3月26日(木)14時30分
-
「韓国は周辺国の打撃目標になる」北朝鮮が指摘
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は14日、韓国が、米国の中距離ミサイルの配備を許せば、「自ら(米国の)弾除けになって自滅の道を歩む」ことになるとする論評を配信…
デイリーNKジャパン 8月15日(木)13時11分
-
ピアニストと歌手との恋…モノクロ映像&名歌で描き出す『COLD WAR』映像先行公開
『イーダ』のパヴェウ・パヴリコフスキ監督最新作、第91回アカデミー賞では3部門にノミネートされた映画『COLDWARあの歌、2つの心』。この度、本作の…
シネマカフェ 5月11日(土)12時10分
-
『イカリエ-XB1』国内初ソフト化、『2001年宇宙の旅』『スタートレック』誕生前のSF映画
SF映画『イカリエ-XB1』が12月26日(水)に国内初ソフト化されることが決定した。冷戦時代の1963年にチェコで初めてつくられた本格SF映画『イカ…
映画ランドNEWS 11月8日(木)12時0分
-
「二枚舌で腹黒」北朝鮮で再び高まる反中感情
北朝鮮の緊張緩和を受けて、冷戦状態だった中朝関係は落ち着きを取り戻した。多くの中国人観光客が北朝鮮を訪れ、中国からの援助で北朝鮮の食糧、電力事情は改善…
デイリーNKジャパン 8月24日(金)7時20分
-
F1 Topic:ジェームズ・キー加入が未確定のマクラーレン。チーフエンジニアの退任を発表
トロロッソ・ホンダのテクニカル・ディレクター、ジェームズ・キーをマクラーレンが獲得したと一方的に発表した一件によって、マクラーレンとトロロッソはハンガ…
AUTOSPORT web 7月28日(土)21時19分
-
北朝鮮メディア「冷戦式思考に染まった連中」…圧迫を強調する米国を非難
北朝鮮に朝鮮中央通信は9日、論評の中で「朝鮮半島と、ひいては世界の平和と安全のために闘うのは朝鮮労働党と朝鮮政府の一貫した立場である」と主張し、朝鮮半…
デイリーNKジャパン 5月11日(金)0時0分
-
『シェイプ・オブ・ウォーター』コラボアート完成、イラストレーター・天野喜孝が独自の解釈で描き下ろし
3月1日(木)より公開となった映画『シェイプ・オブ・ウォーター』より、イラストレーターの天野喜孝が本作を独自の解釈で描いたコラボアートが到着した。『シ…
映画ランドNEWS 3月1日(木)11時0分
1~30/31件