文科相に関するニュース
-
盛山元文科相のポスター破った疑い 中学教員の男逮捕 酒に酔い「まったく覚えていない」 神戸
元文部科学相の政治活動用ポスター1枚を破ったとして、兵庫県警生田署は26日、器物損壊の疑いで、西宮市...
神戸新聞 4月27日(日)9時47分
-
文科相、高校無償化は国籍問わず 見直し求める石垣市議会意見書に
高校授業料無償化を巡り、沖縄県石垣市議会が、外国人学校やインターナショナルスクールを対象としている制...
共同通信 4月15日(火)11時18分
-
48校の学部新設など諮問 文科相、26年度開設予定
阿部俊子文部科学相は9日、2026年度に学部や大学院などの設置を計画している公私立の大学・短大延べ4...
共同通信 4月9日(水)16時47分
-
短期大学の役割と改革の必要性…文科相4/4会見
2025年4月4日、あべ俊子文部科学大臣は記者会見で、進学動向の変化に伴う短期大学の在り方と、障害がある生徒の受験・入学に関する適切な対応について言及…
リセマム 4月7日(月)10時45分
-
「不当な差別的取り扱いに該当」 香川の車いす生徒拒否で文科相
電動車いすを使う香川県の男子生徒が県内の私立高と直接対話する機会のないまま、設備面などを理由に入学を...
共同通信 4月4日(金)14時26分
-
地域大学振興室の新設、ねらいは…文科相4/1会見
あべ俊子文部科学大臣は2025年4月1日、記者会見を行った。会見では、多子世帯の高等教育費を支援する「大学等における修学支援に関する法律の一部を改正す…
リセマム 4月4日(金)10時45分
-
学びの多様化学校、設置促進に向け支援…文科相3/25会見
あべ俊子文部科学大臣は2025年3月25日、記者会見を行った。「学びの多様化学校」の設置促進に向けた支援、教育無償化と国立大学の授業料標準額などについ…
リセマム 3月27日(木)11時15分
-
学びの多様化学校、全国58校に拡大…文科相3/21会見
あべ文部科学大臣は2025年3月21日、記者会見を行った。会見では、2025年4月に開校予定の「学びの多様化学校」や、第57回国際化学オリンピックの日…
リセマム 3月25日(火)19時15分
-
公立高校入試のデジタル化推進…文科相3/14会見
あべ文部科学大臣は、2025年3月14日に記者会見を行い、公立高校の入学者選抜の実施方法の在り方や、高等教育の修学支援制度の拡充に関する周知、中央教育…
リセマム 3月18日(火)14時15分
-
公立専門高校の施設整備へ10億円増額…文科相3/7会見
文部科学省は、ユネスコ無形文化遺産への「書道」の再提案を決定した。文化審議会の答申を受け、無形文化遺産保護条約関係省庁連絡会議での決定に基づき、3月末…
リセマム 3月10日(月)18時15分
-
高校無償化合意、教育格差是正へ…文科相2/28会見
あべ文部科学大臣は2025年2月28日、記者会見で、2025年度予算案の修正をめぐり3党合意された教育無償化の影響と課題や、「自殺対策強化月間」におけ…
リセマム 3月3日(月)10時45分
-
国立大学授業料3倍案、文科省の見解…文科相2/25会見
2025年2月25日、国公立大学の入学者選抜前期日程が始まった。あべ文部科学大臣は、受験生に向けて「これまで積み重ねてきた力を存分に発揮できることを心…
リセマム 2月26日(水)15時15分
-
高校無償化、東京と大阪の独自策を評価…文科相2/4会見
2025年2月4日、あべ文部科学大臣は記者会見で、東京と大阪が独自に進める高校無償化策について評価を述べた。また、デジタル教科書のハイブリッド化に関す…
リセマム 2月5日(水)11時15分
-
東京女子医科大への助成金不交付決定…文科相1/31会見
2025年1月31日、あべ文部科学大臣は記者会見で、夜間中学に関する実態調査結果や、私学助成の不交付決定、小中高生の年間自殺者数が過去最多となったこと…
リセマム 2月4日(火)13時15分
-
地域大学振興室を新設、産官学の地方移転…文科相1/28会見
あべ文部科学大臣は、2025年1月28日に会見を行い、2024年度全国いじめ問題子供サミットや、「飛鳥・藤原の宮都」世界文化遺産の推薦、大学の「産官学…
リセマム 1月29日(水)11時15分
-
ローマ字の使用見直しへ、盛山文科相が諮問
ローマ字の使用に関して、盛山正仁文部科学相は2024年5月14日、文化審議会の島谷弘幸会長に諮問文「これからの時代におけるローマ字使用の在り方について…
リセマム 5月16日(木)16時15分
-
盛山文科相、児童生徒性暴力等の防止徹底に向けメッセージ
文部科学省は2023年10月20日、盛山大臣によるメッセージ「子供たちを児童生徒性暴力等から守り抜くために〜全国の学校関係者の皆様へ〜」を公表した。身…
リセマム 10月23日(月)12時45分
-
こども庁創設へ、文科相「党内議論に期待」
自民党の有志による「こども庁」創設の提言に関して、萩生田光一文部科学大臣は2021年4月2日の記者会見で「自民党でしっかりとした議論が行われることを期…
リセマム 4月6日(火)18時45分
-
新型コロナへの差別・偏見防止へ…文科相メッセージ
萩生田光一文部科学大臣は2020年8月25日、新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けてメッセージを発表した。感染した人や学校の対応を責…
リセマム 8月25日(火)15時45分
-
9月入学も選択肢に…首相と文科相が検討へ
学校休校の長期化を見越した「9月入学・新学期」について、安倍首相は2020年4月29日の衆議院予算委員会で「このくらい大きな変化がある中、前広にさまざ…
リセマム 4月30日(木)12時15分
-
夏のインターハイ中止、文科相が配慮要請へ
令和2年度(2020年度)インターハイの中止を受けて、萩生田光一文部科学大臣は2020年4月28日の定例記者会見で、中止延期となった各競技大会に参加で…
リセマム 4月30日(木)10時45分
-
新型コロナ、市町村単位での休校も検討…文科相
新型コロナウイルスの感染拡大と対策について、萩生田光一文部科学大臣は2020年2月25日の定例記者会見で、地域全体への感染拡大を抑える目的で、感染者が…
リセマム 2月25日(火)15時19分
-
PISA2018、文科相がコメント掲載…課題への取組み示す
文部科学省は2019年12月3日、同日に公表された経済協力開発機構(OECD)による「生徒の学習到達度調査(PISA)」の2018年調査結果について、…
リセマム 12月4日(水)11時15分
-
大学入試英語成績提供システム、英検予約金の返金を再要請…文科相
大学入試英語成績提供システムに関して、日本英語検定協会(英検協会)が予約金納入を受検申込条件としていることについて、文部科学省の萩生田光一大臣は201…
リセマム 9月24日(火)11時15分
-
国立大の基盤的経費の拡充や税制改正、協会が文科相に要望
国立大学協会は2019年9月4日、2020年度における国立大学関係予算の充実および税制改正について、柴山文部科学大臣に要望書を提出。国立大学の基盤的経…
リセマム 9月9日(月)16時15分
-
文科相、登下校時の安全確保を要請…川崎市の事件受け
柴山文部科学大臣は2019年5月30日、都内で開催された「健康教育・食育行政担当者連絡協議会」に参加した各都道府県の学校安全担当者に対して、各自治体な…
リセマム 5月31日(金)12時15分
-
大学無償化、支援関連法案が成立…文科相が激励メッセージ
文部科学省は2019年5月14日、高校生や保護者に向けた文部科学大臣メッセージを公開した。5月10日の「大学等における修学の支援に関する法律」の成立を…
リセマム 5月15日(水)11時45分
-
文科相、定員増は極めて困難…医学部不正入試
医学部の不正入試を受けて、追加合格により募集定員が減少していることについて、柴山昌彦文部科学大臣は2018年12月18日の記者会見で、政府全体の方針を…
リセマム 12月19日(水)12時15分
-
小沢一郎「なぜ戦前の教育勅語をアレンジしないといけないのか」 柴山文科相の会見に批判相次ぐ
第4次安倍内閣発足に伴う内閣改造が10月2日に行われた。文部科学大臣に就任した柴山昌彦元総理補佐官は、同日に行った会見で教育勅語の内容について、「今の…
キャリコネニュース 10月3日(水)13時9分
-
公立大協会、高等教育無償化について林文科相・菅官房長官に要望書
公立大学協会は平成30年(2018年)8月30日、文部科学省および内閣府に対して、高等教育の無償化に関する要望書を提出した。高等教育の無償化の実現に強…
リセマム 8月31日(金)19時15分
1~30/34件