漢検に関するニュース
-
2022年度の「漢検」成績優秀者を公表 日本漢字能力検定協会、8月11日に表彰式
公益財団法人日本漢字能力検定協会(京都市)はこのほど、同協会が実施している「日本漢字能力検定(漢検)」で特に成績が優秀だった2022年度成績優秀者の個…
OVO[オーヴォ] 8月3日(木)7時30分
-
『しゅくだいやる気ペン』『漢検スマート対策』 夏休み応援キャンペーン開始
『しゅくだいやる気ペン』とNintendoSwitchソフト「漢検スマート対策」をセットで10名様にプレゼントコクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田…
PR TIMES 8月1日(火)16時46分
-
『しゅくだいやる気ペン』『漢検スマート対策』が夏休みの漢字学習を楽しくサポート!
—小学1〜3年生向けにプレゼントキャンペーンを実施—イマジニア株式会社(本社:東京都新宿区/社長:澄岡和憲)とコクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田…
Digital PR Platform 8月1日(火)11時36分
-
京大研究グループ「漢字の手書きが文章作成能力に貢献」 漢検の受検結果を基に読み書き能力を解析
公益財団法人日本漢字能力検定協会(漢検、京都市)は、漢検が協力している京都大の研究プロジェクトで、漢字の手書き習得が文章力の発達に「独自の貢献」をする…
OVO[オーヴォ] 6月23日(金)7時0分
-
漢検桃鉄、小学校向け教材「漢字桃鉄」無償提供
日本漢字能力検定協会は、小学校向け教材「漢字桃鉄」を開発しWebサイトで公開した。桃鉄の世界観を生かしたクイズとすごろくを使い、漢字と地理を融合した学…
リセマム 4月12日(水)10時45分
-
京大漢検シンポジウム「なぜ今、漢字の手書きが重要なのか?」12/18
日本漢字能力検定協会は2022年12月18日、京都大学大学院医学研究科(臨床神経学・精神医学)との共催シンポジウム「人生100年時代なぜ今、漢字の手書…
リセマム 10月27日(木)14時15分
-
「今年の漢字展」京都の漢字ミュージアムで10/19から開催
漢検漢字博物館・図書館(以下、漢字ミュージアム)は、企画展「今年の漢字展」を開催する。期間は2022年10月19日から2023年2月26日。「今年の漢…
リセマム 10月14日(金)16時15分
-
漢検2級に103歳が合格、最年長記録を7年ぶりに更新
日本漢字能力検定協会は2022年7月8日、2021年度「日本漢字能力検定」成績優秀者をWebサイトで発表した。2021年度は90万3,861人が合格。…
リセマム 7月8日(金)15時15分
-
漢検合格率の都道府県ランキング、小中高生の1位は?
日本漢字能力検定協会は、2021年度の漢検受験データから小学生・中学生・高校生に関する結果を都道府県別にまとめて発表した。都道府県別の合格率は、小学生…
リセマム 6月30日(木)19時15分
-
漢検「あなたに贈りたい漢字コンテスト」9/22締切
日本漢字能力検定協会は2022年6月1日、第10回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」の作品募集を開始した。募集テーマは、「贈りたい漢字とメッセージ…
リセマム 6月2日(木)14時15分
-
漢検、2022年度から検定料を1,000円値上げ
日本漢字能力検定は2022年度の公開会場における「漢検」の検定料を改定することを、1月25日に公表した。各級で1,000円の値上げとなり、改定後の準2…
リセマム 2月9日(水)16時45分
-
京都大学漢検協会「作文学習アプリ」遊びながら苦手克服
京都大学と日本漢字能力検定協会は、2022年1月25日に無料の作文学習アプリ「いちまるとはじめよう!ことばむすび」の配信を開始した。作文ゲームで遊びな…
リセマム 2月1日(火)10時15分
-
小学生6割・中高生9割が資格や検定「受けたことがある」
栄光ゼミナールが「小中高生の資格・検定に関する調査」を実施。小学生の61.9%、中高生の91.6%が資格・検定試験を「受検したことがある」と回答してお…
リセマム 1月27日(木)12時45分
-
漢検協会、受験者5,000万人超え…特設サイト開設
日本漢字能力検定協会は2021年12月10日、財団法人として認可されてからの28年間で、漢検を受検した人が累積5,000万人、合格した人が累積2,50…
リセマム 12月13日(月)10時45分
-
会話の幅を広げるために、夫婦で漢検2級を受けた結果 届いた封筒に「会話はなくなりました」
読者の皆さんは、「漢検」を受けたことはあるだろうか。正式には、日本漢字能力検定——単に漢字が読み書きできるだけでなく、漢字の意味をしっかり理解し文章の…
Jタウンネット 8月10日(火)20時0分
-
漢検協会「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」9/24締切
日本漢字能力検定協会は2021年6月1日、第9回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」の作品募集を開始した。募集テーマは「贈りたい漢字とメッセージ(1…
リセマム 6月2日(水)10時45分
-
中高生の85%が資格保有、英検「入試に役立てるため」
栄光ゼミナールの調査で、取得している検定や資格があると回答した小学生は54.1%、中高生は85.2%だった。小学生は「漢検」、中高生は「英検」の取得者…
リセマム 2月2日(火)9時15分
-
漢検協会、2/14の各種検定は予定どおり実施(1/15時点)
日本漢字能力検定協会(漢検協会)は2021年1月15日、2020年度第3回日本漢字能力検定(漢検)と文章読解・作文能力検定公開会場受検は予定どおり2月…
リセマム 1月21日(木)17時45分
-
漢検協会、2020年「今年の漢字」募集は11/1-12/6
日本漢字能力検定協会は2020年11月1日から12月6日まで、2020年の世相を表す漢字一字「今年の漢字」を全国から募集する。応募は特設応募Webサイ…
リセマム 10月7日(水)10時45分
-
【休校支援】漢検協会、学習支援動画「かんじのじかん」配信
日本漢字能力検定協会は2020年5月20日から29日の平日、休校明けからスムーズに学校生活へ戻れるように、学校再開に向けた生活リズムの取り戻しを応援す…
リセマム 5月20日(水)12時15分
-
ボールを使って楽しみながら漢字学習「漢検ボール」
日本漢字能力検定協会と世界ゆるスポーツ協会は、漢字学習スポーツ「漢検ボール」を共同開発した。特設Webサイトでは、漢検準1級を持つ声優雨宮天氏の音声に…
リセマム 2月27日(木)17時45分
-
半数以上の大学・短大が「漢検」を評価・活用
日本漢字能力検定協会は2020年1月29日、2019年度「漢検」「文章検」資格活用状況調査結果を発表した。「漢検」を評価している大学・短大は1,074…
リセマム 1月30日(木)14時15分
-
中高生の8割以上が資格持ち…人気は漢検・英検
栄光ゼミナールは、小中高生の検定・資格取得に関する調査を実施。中高生の8割以上が検定・資格を持っていることが分かった。調査は、小学1年生から高校3年生…
リセマム 1月9日(木)14時45分
-
【台風19号】漢検、会場変更や受検票再発行
日本漢字能力検定協会は2019年10月16日、台風19号の影響により、10月20日に実施予定の日本漢字能力検定の一部会場を変更するほか、受検票を紛失し…
リセマム 10月16日(水)17時15分
-
漢検協会、2019年「今年の漢字」11/1-12/5募集
日本漢字能力検定協会は2019年11月1日から12月5日までの期間、2019年の世相を表す漢字一字「今年の漢字」を全国から募集する。決定した「今年の漢…
リセマム 10月2日(水)11時45分
-
すらら、漢検対策にも正誤判定機能付き「漢字コンテンツ」
すららネットは2019年9月20日、アダプティブな対話式ICT教材「すらら」にて漢字のとめ・はね・はらい・書き順をその場で自動正誤判定することができる…
リセマム 9月24日(火)13時45分
-
漢検、2018年度の合格率1位「奈良県」小中高別は?
日本漢字能力検定協会は2019年9月12日、2018年度の日本漢字能力検定(漢検)受検者の合格状況を発表した。平均合格率は55.2%で、もっとも合格率…
リセマム 9月13日(金)11時45分
-
京大・漢検協会、漢字学習アプリ「漢検とニュース」提供
京都大学と日本漢字能力検定協会(漢検協会)は2019年4月1日、漢字学習アプリ「漢検とニュース」の配信を開始した。読売新聞オンラインの記事を素材として…
リセマム 4月4日(木)19時15分
-
漢検5級まで学習できる小学生向けアプリ、漢検協会が無料提供
日本漢字能力検定協会(漢検協会)は2019年1月16日、漢検10〜5級の漢字の学習ができるアプリ「いちまると旅しよう!しりもじ漢検」の配信を開始する。…
リセマム 1月10日(木)18時15分
-
漢検の合格率「京都」「奈良」「長野」が強い理由を考察してみた
漢字の読み書きなどの能力を計る、漢字能力検定(通称「漢検」)。2018年6月12日、その17年度都道府県別合格率が、日本漢字能力検定協会(京都市)から…
Jタウンネット 6月16日(土)20時0分
1~30/37件