宇宙に関するニュース
-
NHKBS・BSP4K「フロンティア」3 初回“先祖観”が覆る驚きの事実が!?
NHKBS・BSP4Kの新番組「フロンティア」(水曜後9・00)がきょう6日に初回放送を迎える。科学、宇宙、文化などの分野で最先端の研究に挑む人たちの…
スポーツニッポン 12月6日(水)7時0分
-
火星衛星探査、26年度に延期 政府、31年度に帰還見込み
政府の宇宙政策委員会は5日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が火星の衛星フォボスに無人探査機を着陸さ...
共同通信 12月5日(火)20時43分
-
火星衛星探査、2年延期へ=宇宙基本計画の工程表改定案—内閣府
内閣府の宇宙政策委員会は5日、来年に予定されていた火星衛星探査計画「MMX」の探査機打ち上げを、20...
時事通信 12月5日(火)20時29分
-
【NHKカルチャー】12月16日(土)宇宙物理学者 村山斉教授の講座を開催!
私たちはどこから来たのか。受講のお申込みはNHKカルチャーHPで受付中です【青山教室での受講】https://www.nhk-cul.co.jp/pr…
PR TIMES 12月5日(火)19時16分
-
日本初の月面着陸なるか? 小型実証機「SLIM」着陸挑戦は来年1月20日
JAXA宇宙航空研究開発機構はきょう、日本初の月面着陸を目指す小型実証機「SLIM」が来年1月20日未明に月面着陸に挑戦すると発表しました。日本で初め…
TBS NEWS DIG 12月5日(火)19時0分
-
空から見ればつながっている 三重と京都の定住自立圏をヘリで見学
宇宙から地球を見れば“国境”は見えない。上空から日本を見下ろしても県境や町、村の境は見えない。だから行政で区切られている近隣の町や村の人びとが同じ土地…
OVO[オーヴォ] 12月5日(火)14時30分
-
「VMC Motion Technologies、月面基地建設を支援する物理シミュレーション技術を開発」
「宇宙建設革新プロジェクトへの貢献:国交省等が主導するプロジェクトにおいて資源掘削と月面基地建設の計画をバーチャルで実現」物理シミュレータの開発を手が…
PR TIMES 12月5日(火)13時46分
-
東大と国立天文台、遠方宇宙の超大質量ブラックホールを10個発見
東京大学(東大)と国立天文台(NAOJ)の両者は12月4日、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)の観測データを用いて、120億〜130億年前の遠…
マイナビニュース 12月5日(火)12時28分
-
日本、宇宙安保枠組みに参加=米欧と連携強化
防衛省は5日、米英など7カ国による宇宙安全保障協力の枠組み「連合宇宙作戦イニシアチブ」(CSpO)へ...
時事通信 12月5日(火)12時5分
-
NHKBS・BSP4K「フロンティア」2 表現の世界切り開く2人が声で彩る
あす6日に初回放送を迎えるNHKBS・BSP4Kの新番組「フロンティア」(水曜後9・00)は、科学、宇宙、アートなど、さまざまな分野で未知の領域を切り…
スポーツニッポン 12月5日(火)7時0分
-
前澤友作氏、宇宙旅行批判に強気発言 さんま「また炎上しまーす」
実業家の前澤友作氏が、きょう5日に放送される日本テレビ系バラエティ番組『踊る!さんま御殿!!』(毎週火曜20:00〜)に出演する。トークテーマ「私のお…
マイナビニュース 12月5日(火)6時0分
-
大昔の宇宙にブラックホール多数 予想の50倍、誕生の謎に迫る
138億年前の誕生から10億〜20億年後という大昔の宇宙に、既に多数の巨大なブラックホールがあったと...
共同通信 12月4日(月)19時57分
-
遠方宇宙に巨大ブラックホール=130億年前、予想上回る数—東大など
東京大と国立天文台の研究チームは4日、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)の観測データから、1...
時事通信 12月4日(月)17時55分
-
種子島宇宙センターに一夜限りの音楽ステージが登場!
音楽イベント「Æther(エーテル)」と音楽フェスティバル「MATRICARIA」がコラボレーション。宇宙と音楽が調和する特別なライブイベントを種子島…
PR TIMES 12月4日(月)17時46分
-
STAR SPHEREの人工衛星『EYE』を使い、こどもたちが地球を撮影する「こども地球撮影プロジェクト」を佐賀県のプラネタリウムで開始
〜こどもたちが撮影した地球の写真の鑑賞会は、12月に実施〜ソニーグループ株式会社(以下、ソニー)と佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」は、「STARSPH…
PR TIMES 12月4日(月)16時16分
-
【コスモ女子報告会】11/23(木)開催 メディア出演や宇宙業界のコラボなど、多方面での活躍を発表
株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、11/23(木)にこれまでコラボレートしたゲストをお招きし、…
PR TIMES 12月4日(月)15時46分
-
両備グループ 宇宙一本気(マジ)な乗務社員採用は真冬も熱い! 200人のナカマを集める次なる施策 キーワードは「多様な働き方」「生活支援/職場環境改善」「キャリアアップ支援」
ナカマニナール合同企画イベントも開催大人の乗務社員インターンシップ、運転体験会、お仕事相談会両備グループ(岡山県)のトランスポーテーション&トラベル部…
PR TIMES 12月4日(月)15時16分
-
宇宙バイオ実験サービスを展開する株式会社IDDKがプレシリーズAファーストクローズにて2.4億円の資金調達を実施
シードラウンドからこれまでの累計エクイティ調達額は総額で4.5億円に独自技術である半導体センサーベース顕微観察技術MIDを活用した宇宙バイオ実験サービ…
PR TIMES 12月4日(月)12時46分
-
過熱する「制宙権」争い=日本、脅威への対処加速
宇宙は通信や位置情報サービスといった市民生活の基盤だけでなく、安全保障分野でも地政学的競争の舞台にな...
時事通信 12月3日(日)17時16分
-
宇宙安保枠組みに日本初参加=多国間連携強化へ前進—「情報共有で監視能力増強」
ドイツの首都ベルリンで開かれる米英など7カ国による宇宙安全保障協力の枠組み「連合宇宙作戦イニシアチブ...
時事通信 12月3日(日)17時13分
-
「自主権に対する挑戦であり宣戦布告」北朝鮮国防省、米宇宙軍に反発
北朝鮮の国防省のスポークスマンは2日、米国が北朝鮮の軍事偵察衛星を「活動できないようにすることもできる」との考えを示したことに対し、「宣戦布告」である…
デイリーNKジャパン 12月2日(土)22時24分
-
衛星への攻撃は「宣戦布告」=北朝鮮、米宇宙軍に警告
【ソウル時事】北朝鮮国防省報道官は2日、米宇宙軍関係者が北朝鮮の軍事偵察衛星への攻撃を示唆したとして...
時事通信 12月2日(土)17時47分
-
世界初公開!宇宙空間(ISS)から帰還したアート作品が12月23日から大阪大学中之島センターで展示されます!「Study:大阪関西国際芸術祭 Vol.3」
野村康生、土佐尚子、シュランパーの3名のアーティストによる「コズミック・エネルギー:宇宙の起源」が問いかける宇宙の真理が、時空を超えて中之島にやってく…
PR TIMES 12月2日(土)15時46分
-
北朝鮮、米宇宙軍に反発 攻撃示唆は「宣戦布告」
【ソウル共同】北朝鮮国防省は2日、米宇宙軍関係者が北朝鮮の軍事偵察衛星への攻撃を示唆したとして「わが...
共同通信 12月2日(土)15時24分
-
北海道でオーロラ観測=赤いカーテン、肉眼でも
北海道各地で1日夜、赤いオーロラが観測された。約2日前に太陽表面で起きた大規模爆発の影響とみられ、赤...
時事通信 12月2日(土)9時5分
-
元宇宙飛行士・野口聡一さん、立命館大の学長特別補佐に…「宇宙の可能性広がっていると伝えたい」
立命館大は1日、宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))の元宇宙飛行士、野口聡一さん(58)=写真=が学長特別補佐に就任したと発表した。学内に今年…
読売新聞 12月2日(土)7時43分
-
<あのころ>秋山さん宇宙へ 日本人初の飛行士
1990(平成2)年12月2日、ソ連のソユーズロケットに搭乗した東京放送(TBS)の秋山豊寛記者が日...
共同通信 12月2日(土)7時30分
-
スペースデータ社、宇宙環境をデジタル空間に再現する「宇宙デジタルツイン」を開発し、バーチャル月面やバーチャルISSを構築
宇宙空間と仮想空間の融合をはかり、宇宙開発のDX(デジタルトランスフォーメーション)を加速衛星データ・AI技術・3DCG技術を駆使してデジタルツインを…
PR TIMES 12月1日(金)20時46分
-
アポロ17号が持ち帰った月の岩石から水素を検出。将来の月探査で利用できる可能性
NASA最後の有人月面着陸となったアポロ17号のミッションで持ち帰られた月の岩石を分析したところ、そこに水素が含まれていることが判明したそうだ。この発…
カラパイア 12月1日(金)20時10分
-
立命館大学、学長特別補佐に野口聡一氏を任命。「学生や研究者に刺激を与え、宇宙の可能性が広がっていると伝えたい」就任記者発表で語った展望
立命館大学(京都府京都市、学長:仲谷善雄、以下立命館)は、3度の宇宙飛行を完遂し、日本の有人宇宙活動を牽引してきた、元JAXA(宇宙航空研究開発機構)…
Digital PR Platform 12月1日(金)20時5分
1~30/300件