噴火に関するニュース
-
霧島連山 えびの高原の硫黄山で噴火が発生 気象庁
気象庁は、26日18時15分頃に霧島連山のえびの高原で噴火が発生したと発表した。噴火は、宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島連山のえびの高原の硫黄山で発生。…
BIGLOBEニュース編集部 4月26日(木)18時42分
-
原点回帰の大迫力映像!『ジュラシック・ワールド/炎の王国』最終予告、前作で人気を博した“モササウルス”の姿も!
7月13日(金)公開のシリーズ最新作『ジュラシック・ワールド/炎の王国』より、日本のためだけに制作された最終予告映像が解禁となった。<火山の大噴火>が…
映画ランドNEWS 4月25日(水)8時0分
-
草津白根山 噴火警戒レベル2継続
23日も草津白根山の白根山(湯釜付近)では火山性地震が引き続き発生しています。湯釜火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴…
tenki.jp 4月23日(月)17時12分
-
霧島山 えびの高原で噴火 噴火警戒レベルを3(入山規制)に引き上げ
気象庁は、19日15時39分頃に霧島連山のえびの高原で噴火が発生したと発表した。噴火は宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島連山のえびの高原の硫黄山で発生。噴…
BIGLOBEニュース編集部 4月19日(木)16時7分
-
新燃岳 一時的に噴煙5000メートル
気象庁によると、新燃岳では、本日(5日)、午前3時31分に爆発的噴火が発生しました。午前7時過ぎには、連続噴火は停止したもようですが、今後の情報にご注…
tenki.jp 4月5日(木)10時44分
-
薩摩硫黄島 噴火警戒レベル2へ引上げ
気象庁は19日、薩摩硫黄島で火山活動が高まっていることから、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)へ引上げました。火口から概ね1kmの範囲では、小規模な噴…
tenki.jp 3月19日(月)14時31分
-
新燃岳の火山活動に関する見解
火山噴火予知連絡会は、霧島山(新燃岳)の火山活動に関する見解を取りまとめました。当面は爆発的噴火活動が継続すると考えられ、大きな噴石の飛散や、空振が発…
tenki.jp 3月13日(火)12時41分
-
新燃岳 警戒範囲を4キロに拡大
新燃岳では、きょう(10日)爆発的噴火が発生。今後、火山活動がさらに活発化するおそれがあるため、気象庁は、警戒が必要な範囲を新燃岳火口周辺の概ね3km…
tenki.jp 3月10日(土)11時32分
-
新燃岳 爆発的噴火発生
鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳で爆発的な噴火が発生しています。爆発的噴火気象庁によりますと、鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳で今日(…
tenki.jp 3月6日(火)17時12分
-
霧島山(新燃岳) 噴火
きょう(3月1日)午前11時ごろ、霧島山の新燃岳で噴火が発生した模様です。新燃岳の噴火は2017年(去年)の10月17日以来です。新燃岳の火口からおお…
tenki.jp 3月1日(木)16時24分
-
<温泉大賞>「草津温泉」が東の横綱、噴火発生も声援後押し 西の横綱は「別府温泉郷」
10回目を迎えた「みんなで選ぶ温泉大賞」の結果が2月28日に発表された。2万7750通の投票によって選ばれた温泉地部門の東の横綱には草津温泉、西の横綱…
BIGLOBEニュース編集部 2月28日(水)11時5分
-
霧島山(硫黄山) 噴火警戒レベル2に
気象台は20日、霧島山のえびの高原・硫黄山の噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引上げました。火山活動の状況及び予報警…
tenki.jp 2月20日(火)12時18分
-
霧島山(御鉢) 噴火警戒レベル引上げ
霧島山(御鉢)で、本日(9日)、火山性地震が増加。気象庁は噴火警戒レベルを「2(火口周辺規制)」に引き上げました。御鉢火口から概ね1キロメートルの範囲…
tenki.jp 2月9日(金)16時26分
-
蔵王山、噴火警戒レベル2に 不安のツイート相次ぐ
草津白根山(群馬県)の噴火から1週間。今度は東北地方の山でも噴火の気配が漂い始めた。気象庁は2018年1月30日、宮城県と山形県にまたがる蔵王山の噴火…
Jタウンネット 1月30日(火)20時0分
-
蔵王山 噴火警戒レベル2に引き上げ
30日、蔵王山の噴火警戒レベルが「2」(火山周辺規制)に引き上げられました。想定火口域(馬の背カルデラ)から概ね1.2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を…
tenki.jp 1月30日(火)15時20分
-
草津白根山 噴火が発生したもよう
気象庁によりますと、草津白根山の主峰、本白根山では、本日(23日)09時59分に鏡池付近で噴火が発生したもようです。火山活動の状況及び予報警報事項気象…
tenki.jp 1月23日(火)12時0分
-
霧島山(新燃岳) 再び噴火
きょう(14日)午前8時23分頃、霧島山の新燃岳が再び噴火し、噴煙が11日の噴火以降最も高い2300メートルまで上がりました。新燃岳では活発な火山活動…
tenki.jp 10月14日(土)12時53分
-
霧島山(新燃岳) 噴火警戒レベル3に
霧島山(新燃岳)で、本日(11日)噴火が発生。気象庁は噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げました。火山活動の状況及び予報警報…
tenki.jp 10月11日(水)12時31分
-
霧島山・新燃岳の噴火警戒レベルが3に引き上げ 飛散する噴石や火砕流に警戒
気象庁は11日、霧島山の新燃岳の噴火警戒レベルを、2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げると発表した。鹿児島県と宮崎県にまたがる新燃岳では、1…
BIGLOBEニュース編集部 10月11日(水)11時35分
-
霧島山(新燃岳)噴火 6年ぶり
本日(11日)、5時34分に霧島山の新燃岳で噴火が発生しました。噴煙は火口縁上300mまで上昇し北東側へ流れました。新燃岳で噴火が発生したのは2011…
tenki.jp 10月11日(水)7時8分
-
霧島山(新燃岳) 噴火警戒レベル2に
気象庁は、霧島山(新燃岳)で今後、小規模な噴火が発生するおそれがあることから、きのう5日夜に噴火警戒レベルを1から2へ引き上げました。噴火警戒レベル2…
tenki.jp 10月6日(金)11時16分
-
御嶽山 噴火警戒レベル1へ引き下げ
気象庁は、きょう(21日)、御嶽山の火口周辺警報を解除して、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)に引き下げました。気象庁…
tenki.jp 8月21日(月)17時29分
-
桜島 噴火警戒レベル3に引き上げ
気象庁は、桜島の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引上げた。昭和火口及び南岳山頂火口から概ね2kmの範囲で大きな噴石及び火砕流に警…
BIGLOBEニュース編集部 2月5日(金)19時32分
-
阿蘇山 噴火警戒レベルを3(入山規制)に引き上げ 噴石・火砕流に警戒
気象庁は、9月14日9時49分頃に発生した阿蘇山の噴火を受け、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引上げた。阿蘇山は、中岳第一火口で…
BIGLOBEニュース編集部 9月14日(月)10時29分
-
阿蘇山が噴火 気象庁が発表
気象庁は、9月14日9時49分頃、阿蘇山が噴火したと発表した。
BIGLOBEニュース編集部 9月14日(月)10時9分
-
箱根山の噴火警戒レベルを「3」に引き上げ 小規模な噴火の可能性も
気象庁は、箱根山の噴火警戒レベルをレベル2「火口周辺規制」からレベル3「入山規制」に引き上げると6月30日12時30分に発表した。神奈川県温泉地学研究…
BIGLOBEニュース編集部 6月30日(火)12時57分
-
浅間山が噴火したもよう 気象庁発表
気象庁は、長野と群馬の県境にある浅間山が、6月16日9時30分ごろ山頂火口でごく小規模な噴火が発生した模様と発表した。浅間山の北側約4キロメートルの鬼…
BIGLOBEニュース編集部 6月16日(火)10時53分
-
鹿児島 口永良部島で爆発的な噴火 火砕流が海岸まで到達
鹿児島県口永良部島の新岳で、5月29日9時59分に爆発的噴火が発生、火砕流が海岸まで到達した。福岡管区気象台・鹿児島地方気象台は、10時7分に噴火警戒…
BIGLOBEニュース編集部 5月29日(金)10時43分
241~269/269件