就職活動に関するニュース
-
家族経営の会社はブラックになりがち? 「従業員を使用人みたいに扱う」「真面目に仕事するのが馬鹿らしくなる」と悲痛な声
就職活動をしていると、色々な情報が耳に入ってくる。その一つに「家族経営は避けるべき」という説があった。家族経営の企業は、経営者の身内とそこに近い人にと…
キャリコネニュース 8月5日(日)10時0分
-
早くも就活準備中、2020年卒学生 注目企業ランキング…鍵はインターンシップか
就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers」を運営するヴォーカーズは、早くも就職活動解禁に向けて準備をしている2020年卒学生に注目した「2…
リセマム 7月31日(火)9時15分
-
2019年卒学生の6割が「入社企業に不安がある」 理由は「他に良い企業があるのでは」「社会人としてやっていけるか」
ライボは7月20日、就職活動状況に関する調査結果を発表した。調査は今年7月にインターネットで実施し、2019年3月卒業予定の大学4年生56人から回答を…
キャリコネニュース 7月26日(木)11時59分
-
人手不足で企業が学生にアプローチする「逆求人」が盛り上がる 一方「甘く入社させると成長せずにダメになる」という声も
厚生労働省が発表した今年5月の有効求人倍率は1.6倍。1.6倍台に達するのは、高度経済成長期が終りを迎えた直後の1974年以来で、日本の人手不足の深刻…
キャリコネニュース 7月17日(火)7時0分
-
大学生の3割「夏休みは楽しみではない」 理由は「やることがないから」が最多、夏休みの予定が決まっていない人も2割
Dpickは7月13日、大学生の夏休みに関する調査結果を発表した。調査は今年6月にインターネットで実施し、同社運営の大学生向けコミュニティサービス「D…
キャリコネニュース 7月13日(金)12時47分
-
2019年卒学生の6月時点の内定率 文系64.0%、理系74.5% 企業から誓約書の提出求められた学生も多数
学情は6月15日、新卒学生の就職活動・内々定に関する調査結果を発表した。調査は6月1日〜10日に実施。2019年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生…
キャリコネニュース 6月19日(火)7時0分
-
就活生の「お祈りメール」を1万円で買い取るキャンペーン開始 先着10人限定、「祈られたら『逆に儲かる』くらいの気持ちでいい」
IT企業のアスレバは6月11日、「お祈りメール」を1万円で買い取るキャンペーンを開始した。対象は現在就職活動中でまだ内定がない大学生。インスタグラムか…
キャリコネニュース 6月12日(火)16時15分
-
日本大学、採用担当者に配慮お願い…就活生にも呼び掛け
アメリカンフットボール部の問題で揺れる日本大学は2018年5月29日、採用担当者に向けて学生の就職活動に配慮をお願いする文章をWebサイトに掲載した。…
リセマム 5月30日(水)12時15分
-
「就活がつらい」精神が壊れそうだという学生に励まし多数 「就活は長い人生のうちの一部。いくらでも挽回はきく」と励ましの声
2019年も就職活動は売り手市場と言われているが、個々の学生にとってそう簡単にはいかないのが実状のようだ。はてな匿名ダイアリーに4月13日、「就職活動…
キャリコネニュース 4月18日(水)7時0分
-
日本人の海外大留学生、96.4%が満足…実際に困ったことは?
海外の大学で学ぶ日本人留学生の96.4%が、留学して「大変良かった」「良かった」と感じていることがDISCOの調査からわかった。一方で、日本の就活スケ…
リセマム 4月17日(火)17時15分
-
就活生の約7割「企業の情報を知って志望度が下がった」経験あり 「ネット上の評判悪かった」という理由で敬遠する人も
就職活動が解禁されてから1か月以上が過ぎた。マイナビは4月12日、2019年卒業予定の学生を対象とした「2019年卒マイナビ学生就職モニター調査3月の…
キャリコネニュース 4月16日(月)13時10分
-
体育会系企業にありがちなこと 「標達成できないのは気合が足りないから」「朝から社是を唱和」
上下関係を重んじ、あいさつはハキハキ。一致団結して向上心を持って努力する「体育会系の学生」は、その社会性や目標意識の高さから、就職活動の場でも企業から…
キャリコネニュース 3月31日(土)14時38分
-
「水も食事もとれない職場を1日で辞めた」 最短何日で仕事を辞めた?わずか2時間という人も
就職活動や転職活動を経て、新たな仕事に就いたはいいものの、もしもそこが理想とかけ離れた職場だったとしたら……?今年2月、ガールズちゃんねるに「最短何日…
キャリコネニュース 3月31日(土)10時0分
-
本命企業1社しかエントリーできない就活サイトオープン! 「今の面接は"嘘つき大会"。『御社が本命』は簡単に信じられない」
IT企業のアウトオブザボックスは3月38日、「本命ナビβ2019」をリリースした。同サービスは新卒採用の就活生を対象にしたもので、本命企業1社にしか応…
キャリコネニュース 3月30日(金)17時21分
-
朝日新聞社採用チームが「脱リクルートスーツ」を呼びかけ 「各社の採用担当者のみなさん、共同宣言しませんか?」
就職活動が解禁になり、町中でリクルートスーツの学生を見かけるようになった。男子学生も女性学生もほとんど同じような黒のスーツに身を包んでいる。そうした中…
キャリコネニュース 3月27日(火)12時28分
-
「年間休日120以下の会社は入る価値なし」に共感多数 「日本の将来を思うならエントリーすらすべきじゃない」
就職活動が本格化しているが、就活生の皆さんは求人情報の何を一番重視するだろうか。3月4日のはてな匿名ダイアリーには、「年間休日数ですべてがわかる」とす…
キャリコネニュース 3月18日(日)9時0分
-
「欲しいのは即戦力の新卒!」という会社は何様のつもりなのか どうせ給与はショボいくせに厚かましい……
3月になり、就職活動が解禁された。全員が良い就業先を見つけられるに越したことがないんだけども、世間にはろくでもない企業も多い。中には面接でびっくりする…
キャリコネニュース 3月12日(月)6時30分
-
面接で「筋トレ頑張りました!」と言ったら鼻で笑われ撃沈 一体何がいけなかったのか
春は若者が就職活動をスタートさせる季節である。そして就職といえば面接が重要なカギを握っている。中でも重要なのが、確実に相手の心に響く自己PRをすること…
キャリコネニュース 3月11日(日)7時0分
-
会社説明会、「性別フィルター」で女子だけ満席表示 「男女同数でも説明会に人数制限を設けるのは問題」と労働局
就職活動が解禁になり、今年も「性別フィルター」が話題になっている。「Fランクに近い大学生」で女性だというツイッターユーザーが3月2日、ある企業の説明会…
キャリコネニュース 3月5日(月)16時35分
-
公務員人気が落ちている?自治体や警察官も就活生にアピール合戦 PR動画で応募者が4倍に増えた市も
3月1日、大学3年生に向けた就職活動の説明会が解禁された。2018年も売り手市場が続き、企業間の人材獲得競争が激化すると見られている。そんな中、これま…
キャリコネニュース 3月2日(金)12時10分
-
企業の4割、就活生の親に「オヤカク」実施 「親向けパンフレット」を作成する企業も
企業の採用支援などを行うネオキャリアは2月27日、「就職活動における『企業』と『親』に関する調査」の結果を発表した。対象は、企業で採用業務に関わる男女…
キャリコネニュース 2月28日(水)7時0分
-
「日本の面接はマナーの地雷原」と外国メディアが紹介 「奴隷」「意味のない規則に従わされてかわいそう」と海外から同情の声
部屋に入るときは3回ノックする、お辞儀は30度の角度で——米ブルームバーグが12月28日にツイッターに投稿した、日本における就職活動のマナー動画が話題…
キャリコネニュース 1月4日(木)12時6分
-
帰国生の約9割「留学経験が就活にプラス」トビタテ!留学JAPAN調査
留学経験者に就職活動について聞いたところ、留学帰国生の89.2%が留学経験が就職活動に「良い影響を与えた」と回答したことが、留学促進キャンペーン「トビ…
リセマム 11月30日(木)13時15分
-
グランプリのうわさ話/クビアト、2018年のF1に向けて就職活動を開始
事件はサーキットの外でも起きている。もちろん、サーキットの中で起きているのは言うまでもない。水面下で蠢くチーム、ドライバー、グランプリにまつわる未確認…
AUTOSPORT web 10月25日(水)16時38分
-
なぜ最近の採用担当者は夢を語らないのか? きちんと口説かれて入社した人は頑張る
最近、世の中に「口説かない採用担当者」がじわじわと増えています。入社して欲しい応募者を口説くと、すぐに「オワハラ」(就活終われハラスメント)と呼ばれた…
キャリコネニュース 7月3日(月)5時0分
211~236/236件