震災に関するニュース
-
【2024/1/17 (水)一般公開】神戸の海の安全を見守る日本で唯一の「ホテルに建つ公式灯台」
神戸メリケンパークオリエンタルホテル(兵庫県神戸市中央区)は、1995年の阪神・淡路大震災で被災した旧オリエンタルホテルから受け継いだ、日本で唯一の「…
ソトコト 12月24日(日)8時0分
-
「芥川龍之介」は関東大震災を予知していた?!季節外れの植物の開花が続き…!
『蜘蛛の糸』『羅生門』『河童』などの小説で知られる小説家芥川龍之介は、大正時代を代表する文豪として現在も芥川賞と呼ばれる文学賞にその名を残している。服…
tocana 12月18日(月)16時0分
-
「関東大震災虐殺は組織的蛮行」北朝鮮、官房長官発言を非難
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は13日、関東大震災直後に起きた朝鮮人虐殺をめぐり、外務省日本研究所の金雪花(キム・ソルファ)研究員名義の論評「日本は特大型の…
デイリーNKジャパン 11月13日(月)13時43分
-
震災後の新しい自治会や「みんなの居場所」づくりを支援する『つながりデザインセンター』
2011年3月11日に東日本大震災があった東北の“いま”を伝えるコーナーです。東北で生まれているソーシャルグッドなプロジェクトや地域で活動する人々を紹…
ソトコト 11月3日(金)11時0分
-
関東大震災から100年 現代でも大規模火災は発生 地震・二次災害への備えを
きょう9月1日で、関東大震災の発生から100年となりました。東京では火災で多数の犠牲がありましたが、現在でも大規模火災は発生する可能性があります。いま…
tenki.jp 9月1日(金)13時36分
-
首都直下地震への備えに関する実態調査 #関東大震災から100年
ウェザーニュース減災調査2023(関東大震災から100年)2023/08/3117:15ウェザーニュース2023年9月1日で、関東大地震が発生してから…
ウェザーニュース 9月1日(金)11時20分
-
関東大震災からの復興へ...希望与えた「震災イチョウ」 猛火の中を生き延びた「奇跡の木」は今ここに在る
1923年9月1日午前11時58分、関東大震災が発生した。内閣府のウェブサイトによると、大地震の規模はマグニチュード7.9。全壊・全焼した住家は約29…
Jタウンネット 9月1日(金)8時0分
-
関東大震災から100年 相模トラフ沿いのM8クラスの首都直下地震
2023/09/0106:50ウェザーニュース今日は防災の日です。今からちょうど100年前、1923年(大正12年)の9月1日、11時58分に神奈川県…
ウェザーニュース 9月1日(金)6時50分
-
関東大震災から100年 10万人超えの犠牲者を出した被害拡大の背景とは
2023/09/0105:30ウェザーニュース9月1日は1923(大正12)年に発生し、大きな被害をもたらした関東大震災からちょうど100年にあたりま…
ウェザーニュース 9月1日(金)5時10分
-
明治学院大公開講座「関東大震災100年」全5回・10月
明治学院大学は、「関東大震災100年」をテーマに、公開講座「2023年度みなと区民大学」を実施する。2023年10月3日、5日、10日、17日、19日…
リセマム 8月31日(木)17時15分
-
【関東大震災から100年】 より深く学び防災意識を高める 南町田グランベリーパーク
南町田グランベリーパークの3施設はそれぞれ、帰宅困難者受入施設(グランベリーパーク)、風水害時避難場所(パークライフ・サイト)、一時避難場所(鶴間公園…
ソトコト 8月30日(水)9時30分
-
関東大震災から100年を迎えた今年 地震保険の新広報キャラクターに女優・黒木華が就任! 新TVCM「地震保険って、なんで必要?」篇公開!!
日本損害保険協会は、関東大震災から100年を迎える2023年度の地震保険の新広報キャラクターとして、女優の黒木華を起用。新CM「地震保険って、なんで必…
TREND NEWS CASTER 8月30日(水)4時44分
-
津波の震災遺構「仙台市立荒浜小学校」VRツアー9/16
チダラボは2023年9月16日、「震災遺構仙台市立荒浜小学校VRツアー〜今は静かな海、静かな浜辺」を実施する。バーチャルキャンパスで津波震災遺構となっ…
リセマム 8月29日(火)9時15分
-
「知って備える大震災」を特集…ジュニアエラ9月号
朝日新聞出版は2023年8月12日、中学受験・高校入試の勉強にも役立つニュース月刊誌「ジュニアエラ9月号」を発売する。特集は「関東大震災から100年知…
リセマム 8月10日(木)17時45分
-
【夏休み2023】千葉県立中央博物館「関東大震災から100年」展
千葉県立中央博物館は2023年8月1日〜9月23日、9月1日の「防災の日」にあわせたトピック展「関東大震災から100年—災害の記憶を未来に伝える−」を…
リセマム 8月1日(火)12時45分
-
【夏休み2023】東京都庁「関東大震災100年イベント」8/26
東京都は2023年8月26日、防災について学ぶ「関東大震災100年イベント」をハイブリッド開催する。シンポジウムや震災にまつわる展示、特殊車両展示や実…
リセマム 7月26日(水)13時45分
-
井浦新&田中麗奈主演、関東大震災の影にあった虐殺描く『福田村事件』9月1日公開
井浦新と田中麗奈を主演に迎え、『FAKE』『i新聞記者ドキュメント』などの森達也監督が自身初の劇映画として手掛けた『福田村事件』が、関東大震災から10…
シネマカフェ 5月9日(火)17時0分
-
3.11震災学習…コロナ5類移行で回復傾向も活動継続に不安
コロナ5類への移行により東北における震災学習の活発化が期待される中、伝承団体の96%、伝承施設の71%が活動継続に「不安がある」と回答したことが、3.…
リセマム 5月9日(火)15時15分
-
震災で痛感したコミュニティの大切さ。 子育てを支えるのは、「できない」を言える場
海野美和うんのみわNPO法人子育ての輪Lei理事長婚を機に退職し、神奈川県中井町へ転居。2011年、第一子出産直後に起きた東日本大震災での経験から、地…
ソトコト 3月28日(火)17時45分
-
羽生結弦の「3・11宮城公演」をスポーツ6紙はどう報じたか徹底比較してみた
(C)GettyImages特別な日に、故郷の宮城から鎮魂の想いと希望を発信しました。東日本大震災の発生から12年となる3月11日、羽生結弦さんが座長…
ココカラネクスト 3月17日(金)6時0分
-
槙野智章氏も反応!神戸讃歌への浦和サポ応酬に賛否「震災から12年で…」
明治安田生命J1リーグ第4節・ヴィッセル神戸対浦和レッズが今月11日、ノエビアスタジアム神戸で開催。試合前、ヴィッセル神戸サポーターが「神戸讃歌」を歌…
FOOTBALL TRIBE 3月12日(日)6時9分
-
震災を乗り越え未来に進む、“馬と殿”の町・相馬。
この日のために多くの馬が地元で繋養されている東日本大震災の被災を乗り越え、未来へと進む町。福島県相馬地方。この名から、まず何をイメージするでしょうか。…
食楽web 2月28日(火)10時50分
-
震災からの復興を経て、移住者が増えつつある福島県・南相馬市の小高区。「精霊の木」とともにこの地を見守るキーパーソンに町の軌跡を聞く
裏路地の隠れ家から生まれる新たなストーリーソトコト福島県・南相馬市小高区は東日本大震災のあと、2016年7月12日に避難指示が解除され、町の人たちが戻…
ソトコト 2月21日(火)11時0分
-
ヘタフェFWエネス・ウナル、ゴールで祖国に希望を与える「トルコとシリアのために祈る」
ヘタフェに所属するトルコ代表FWエネス・ウナルが、大震災の被害に見舞われた祖国に向けてメッセージを発信した。12日、クラブ公式SNSが取り上げている。…
サッカーキング 2月13日(月)18時53分
-
トルコの大震災でガーナ代表MFが瓦礫の下敷きに…所属クラブの副会長は「その辺りまで手が届かない」
現地時間6日未明にトルコ南東部を震源とするマグニチュード7.8の地震が発生。この地震により、ハタイスポルに所属するガーナ代表MFクリスティアン・アツは…
サッカーキング 2月7日(火)11時43分
-
羽生結弦さんが震災風化防止に名を連ねた意味 大物政治家も敵わない発信力
羽生さんは3月10日からの3日間、地元の宮城県でアイスショーを行う。(C)GettyImages自身の持つ発信力でいかに世のため、人のために汗を流せる…
ココカラネクスト 2月2日(木)16時50分
-
羽生結弦、3・11を挟む3DAYSの価値 震災から12年 ふるさと宮城公演
(C)GettyImages風化させない。風化させてはならない。そんな強い想いが伝わってきます。東日本大震災から12年の節目となる3月11日、羽生結弦…
ココカラネクスト 1月19日(木)17時0分
-
小野寺真希さん(27歳)—『moyai』コミュニティデザイナー、『荒屋デザイン』代表
自分が楽しいと思えることを形にできるのが、いいまち。宮城県気仙沼市まれの小野寺真希さん。東日本大震災が起きたのは中学3年のときだった。「震災後、ボラン…
ソトコト 1月10日(火)11時0分
-
【観光サービス開始 in 岩手陸前高田】東北沿岸地初となる防災謎解きまちあるき型
目的1、道の駅や一本松を訪れ、通過型の観光地になっている当市における滞在時間の長期化2、東日本大震災を知らない地域児童や家族連れ、修学旅行の学生に対す…
ソトコト 1月9日(月)8時30分
-
【11/11〜 出張牡蠣小屋がながのセントラルスクゥエアに出店】「地域活性・復興支援プロジェクト牡蠣奉行」
震災後に販売不振に悩まされた宮城県石巻市の養殖業者らを支援しようと立ち上げた「かき小屋実行委員会」が2012年から全国各地で開催しています。牡蠣は「石…
ソトコト 11月14日(月)6時30分
151~180/242件