震災に関するニュース
-
アクサ生命、東日本大震災から13年、復興支援を継続
アクサ生命保険株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:安渕聖司、以下「アクサ生命」)は、2024年度も東日本大震災からの復興を支援する「復…
Digital PR Platform 3月11日(月)15時0分
-
「がれき処理 or 文化財レスキュー」の二択でいいのか? 震災の記録を残し続ける博物館長が語る「被災物」の価値
多くの被害をもたらした2024年1月1日の能登半島地震から2か月。石川県では、がれきの撤去と合わせて、美術工芸品や古文書などを救出する「文化財レスキュ…
Jタウンネット 3月10日(日)8時0分
-
聖学院大学の学生が高校生へ語り継ぐ「3.11」と「未来をひらく」 〜「失われた同世代の命」と向き合い続ける
東日本大震災から13年、震災へのボランティアが契機で発足した聖学院大学ボランティア活動支援センター(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)では、コロナ禍を超え…
Digital PR Platform 2月29日(木)14時5分
-
地震に伴う製品事故に注意!
〜二次災害を防ぐため平時から備えよう〜東日本大震災(2011年3月11日発生)からまもなく13年になります。その間にも、2016年発生の熊本地震や20…
Digital PR Platform 2月29日(木)11時0分
-
モデル滝沢眞規子が震災支援のため石川県の地元企業とタッグを組む!県産品の詰め合わせBOXをEC限定販売!
この度の令和6年能登半島地震により、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。被災地…
@Press 2月27日(火)9時30分
-
震災支援、小中学生オンライン「学研オンエア」3か月無償
学研メソッドは2024年2月22日、2024年(令和6年)能登半島地震で被災した地域の小中学生を対象にオンライン学習サービス「学研オンエア」を3か月無…
リセマム 2月27日(火)9時15分
-
東北復興 みちのくマルシェ in ドコモ東北ビル」開催
株式会社NTTドコモ東北支社とNTTコミュニケーションズ株式会社は、2024年2月26日(月)と27日(火)にドコモ東北ビル1階エントランスで「東北復…
@Press 2月20日(火)15時30分
-
震災を乗り越えた輪島塗展
「漆器山田平安堂」は、オリジナル・デザインの漆器を通じ、皆さまのライフスタイルを豊かにする会社ですが、痛ましい能登半島地震を踏まえ、親交ある輪島塗や輪…
@Press 2月14日(水)9時30分
-
巨大地震の影響で一日の時間が短くなっている!? 一体なぜ
2011年3月11日の記憶は、今も我々の脳裏に強く刻み込まれていることだろう。現代日本において、津波による猛威をこれほどまでに思い知らされた地震災害は…
tocana 2月5日(月)16時20分
-
富田望生、初主演映画『港に灯がともる』製作 震災の年に神戸で生まれた女性の“心の復興”の物語
朝ドラ「ブギウギ」で小夜役を演じている富田望生が映画初主演、「カムカムエヴリバディ」の安達もじりが監督を務める『港に灯がともる』の製作が決定。阪神淡路…
シネマカフェ 1月17日(水)17時0分
-
震災でSwitchが故障、「任天堂に送れ」期待を込めた声援に“過去事例”が集まる
全ての画像を見る先日起きた能登半島地震で被災し、任天堂のゲーム機「NintendoSwitchLite」が壊れてしまったという人に向けたアドバイスが話…
にじめん 1月13日(土)20時30分
-
尚志の京都内定ドリブラー安斎悠人 震災経験のハンデ乗り越え、地元・福島に初の日本一を
全国高校サッカー選手権大会で地元・福島県に初の日本一をもたらす。尚志のMF安斎悠人(3年)は福島県福島市出身。幼少期に東日本大震災を経験しているが、そ…
サッカーキング 12月30日(土)12時5分
-
【2024/1/17 (水)一般公開】神戸の海の安全を見守る日本で唯一の「ホテルに建つ公式灯台」
神戸メリケンパークオリエンタルホテル(兵庫県神戸市中央区)は、1995年の阪神・淡路大震災で被災した旧オリエンタルホテルから受け継いだ、日本で唯一の「…
ソトコト 12月24日(日)8時0分
-
「芥川龍之介」は関東大震災を予知していた?!季節外れの植物の開花が続き…!
『蜘蛛の糸』『羅生門』『河童』などの小説で知られる小説家芥川龍之介は、大正時代を代表する文豪として現在も芥川賞と呼ばれる文学賞にその名を残している。服…
tocana 12月18日(月)16時0分
-
「関東大震災虐殺は組織的蛮行」北朝鮮、官房長官発言を非難
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は13日、関東大震災直後に起きた朝鮮人虐殺をめぐり、外務省日本研究所の金雪花(キム・ソルファ)研究員名義の論評「日本は特大型の…
デイリーNKジャパン 11月13日(月)13時43分
-
震災後の新しい自治会や「みんなの居場所」づくりを支援する『つながりデザインセンター』
2011年3月11日に東日本大震災があった東北の“いま”を伝えるコーナーです。東北で生まれているソーシャルグッドなプロジェクトや地域で活動する人々を紹…
ソトコト 11月3日(金)11時0分
-
関東大震災から100年 現代でも大規模火災は発生 地震・二次災害への備えを
きょう9月1日で、関東大震災の発生から100年となりました。東京では火災で多数の犠牲がありましたが、現在でも大規模火災は発生する可能性があります。いま…
tenki.jp 9月1日(金)13時36分
-
首都直下地震への備えに関する実態調査 #関東大震災から100年
ウェザーニュース減災調査2023(関東大震災から100年)2023/08/3117:15ウェザーニュース2023年9月1日で、関東大地震が発生してから…
ウェザーニュース 9月1日(金)11時20分
-
関東大震災からの復興へ...希望与えた「震災イチョウ」 猛火の中を生き延びた「奇跡の木」は今ここに在る
1923年9月1日午前11時58分、関東大震災が発生した。内閣府のウェブサイトによると、大地震の規模はマグニチュード7.9。全壊・全焼した住家は約29…
Jタウンネット 9月1日(金)8時0分
-
関東大震災から100年 相模トラフ沿いのM8クラスの首都直下地震
2023/09/0106:50ウェザーニュース今日は防災の日です。今からちょうど100年前、1923年(大正12年)の9月1日、11時58分に神奈川県…
ウェザーニュース 9月1日(金)6時50分
-
関東大震災から100年 10万人超えの犠牲者を出した被害拡大の背景とは
2023/09/0105:30ウェザーニュース9月1日は1923(大正12)年に発生し、大きな被害をもたらした関東大震災からちょうど100年にあたりま…
ウェザーニュース 9月1日(金)5時10分
-
明治学院大公開講座「関東大震災100年」全5回・10月
明治学院大学は、「関東大震災100年」をテーマに、公開講座「2023年度みなと区民大学」を実施する。2023年10月3日、5日、10日、17日、19日…
リセマム 8月31日(木)17時15分
-
【関東大震災から100年】 より深く学び防災意識を高める 南町田グランベリーパーク
南町田グランベリーパークの3施設はそれぞれ、帰宅困難者受入施設(グランベリーパーク)、風水害時避難場所(パークライフ・サイト)、一時避難場所(鶴間公園…
ソトコト 8月30日(水)9時30分
-
関東大震災から100年を迎えた今年 地震保険の新広報キャラクターに女優・黒木華が就任! 新TVCM「地震保険って、なんで必要?」篇公開!!
日本損害保険協会は、関東大震災から100年を迎える2023年度の地震保険の新広報キャラクターとして、女優の黒木華を起用。新CM「地震保険って、なんで必…
TREND NEWS CASTER 8月30日(水)4時44分
-
津波の震災遺構「仙台市立荒浜小学校」VRツアー9/16
チダラボは2023年9月16日、「震災遺構仙台市立荒浜小学校VRツアー〜今は静かな海、静かな浜辺」を実施する。バーチャルキャンパスで津波震災遺構となっ…
リセマム 8月29日(火)9時15分
-
「知って備える大震災」を特集…ジュニアエラ9月号
朝日新聞出版は2023年8月12日、中学受験・高校入試の勉強にも役立つニュース月刊誌「ジュニアエラ9月号」を発売する。特集は「関東大震災から100年知…
リセマム 8月10日(木)17時45分
-
【夏休み2023】千葉県立中央博物館「関東大震災から100年」展
千葉県立中央博物館は2023年8月1日〜9月23日、9月1日の「防災の日」にあわせたトピック展「関東大震災から100年—災害の記憶を未来に伝える−」を…
リセマム 8月1日(火)12時45分
-
【夏休み2023】東京都庁「関東大震災100年イベント」8/26
東京都は2023年8月26日、防災について学ぶ「関東大震災100年イベント」をハイブリッド開催する。シンポジウムや震災にまつわる展示、特殊車両展示や実…
リセマム 7月26日(水)13時45分
-
井浦新&田中麗奈主演、関東大震災の影にあった虐殺描く『福田村事件』9月1日公開
井浦新と田中麗奈を主演に迎え、『FAKE』『i新聞記者ドキュメント』などの森達也監督が自身初の劇映画として手掛けた『福田村事件』が、関東大震災から10…
シネマカフェ 5月9日(火)17時0分
-
3.11震災学習…コロナ5類移行で回復傾向も活動継続に不安
コロナ5類への移行により東北における震災学習の活発化が期待される中、伝承団体の96%、伝承施設の71%が活動継続に「不安がある」と回答したことが、3.…
リセマム 5月9日(火)15時15分
151~180/257件