個人情報に関するニュース
-
Appleの最新CMに見る「プライバシー情報搾取」の現状
デジタル機器におけるプライバシー保護の重要性を常に訴えてきたApple。しかし、プライバシー情報の搾取や悪用は、人々の気がつかない水面下で行われている…
ITmedia PC USER 5月20日(金)10時35分
-
入力中の個人情報が“送信ボタンを押す前に”収集されている問題 約10万のWebサイトを調査
ベルギーのKULeuven、オランダのRadboudUniversity、スイスのUniversityofLausanneによる研究チームが発表した「…
ITmedia NEWS 5月20日(金)7時5分
-
「リンクトイン」利用者を標的に フィッシング詐欺で世界調査
偽サイトに個人情報を入力させて盗み取るフィッシング詐欺で、ビジネス向け交流サイト(SNS)「リンクト...
共同通信 5月19日(木)15時32分
-
iPhone、電源オフにしてもマルウェア実行できる恐れ - 研究者ら指摘
スマートフォンには個人情報や機密情報が詰まっている。スマートフォンをどこかに置いてくるというのは、現代社会においては致命的な問題を引き起こす可能性が高…
マイナビニュース 5月17日(火)19時36分
-
捨てにくい 家の中の「個人情報」は どうすればいい?
金融機関や自治体からの書類、郵便物、クーポン、子どもが持ち帰るプリント類……。「紙」は毎日、怒涛のように家に入ってきます。いったい、取っておくべき紙は…
ダイヤモンドオンライン 5月17日(火)6時0分
-
手術動画を無断で外部に提供、医師10人が総額700万円受領…国が調査開始
全国五つの病院に勤務する医師が、白内障の手術動画などを患者や勤務先に無断で医療機器販売会社「スター・ジャパン」(千葉県浦安市)に提供していたことがわか…
読売新聞 5月16日(月)23時50分
-
会話サマリーAI電話ピクポン(pickupon)、「プライバシーマーク(Pマーク)」取得
個人情報の保護体制を強化することで、より安心してご利用頂けるサービスへpickupon株式会社(読み:ピクポン、本社:千葉県市川市、代表取締役:小幡洋…
PR TIMES 5月16日(月)19時47分
-
学生の顔写真や評価など、個人情報約5800人分漏えいの可能性でエイチームが謝罪 「リンクを知っている全員が閲覧可能」状態に
エイチームは5月16日、新卒採用イベントに参加した人などの個人情報5857人分が、外部から閲覧可能になっていたと発表した。最長で6年以上前から閲覧が可…
ITmedia NEWS 5月16日(月)17時34分
-
通話時間と個人情報の伝え方は“特に”重要!「マッチングアプリ」での出会いがうまくいく3つのコツ
通話を使いこなせば、マッチングアプリで恋人はつくれるマッチングアプリは、あなたに多くの出会いを運んでくれるツール。一方で、メッセージをくれた全員と会う…
All About 5月14日(土)22時5分
-
【心理テスト】寝る直前に気になる相手からメッセージが…「LINEの会話」からわかる恋愛傾向
「LINE」のメッセージは気軽で便利に使え、“つながっている感じ”がするものです。でも、実際は、個人情報の交換なしにやりとりが可能なため、予想以上に簡…
All About 5月14日(土)21時50分
-
【共催Webセミナー】株式会社TRUSTDOCK Priv Tech株式会社 共催Webセミナー「今押さえておきたい、個人情報取り扱いのポイント徹底解説」5月17日(火)16時開催
PrivTech株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:中道大輔、以下PrivTech)と株式会社TRUSTDOCK(本社:東京都千代田区、代表取締…
PR TIMES 5月13日(金)17時47分
-
特装・架装業界初!DXマーク認証(ブロンズ)を神奈川県の株式会社クラタが取得
DXを推進することで顧客満足・社員満足の実現につなげる株式会社クラタは、一般社団法人中小企業個人情報セキュリティー推進協会による「DXマーク認証制度」…
PR TIMES 5月13日(金)12時17分
-
コロナ後遺症調査の個人情報55人分入ったPC、医師が電車内に忘れ紛失
厚生労働省の研究班が行った新型コロナウイルスの後遺症に関する調査に協力した患者55人の個人情報が含まれるパソコンを、順天堂医院(東京都文京区)の医師が…
読売新聞 5月13日(金)5時0分
-
米、個人情報の対中移転阻止で大統領令案策定
[ワシントン11日ロイター]-バイデン米政権が、国内の個人情報が中国など「外国の敵対者」に渡...
ロイター 5月12日(木)10時3分
-
「薄気味悪い」心の健康ケアアプリにMozillaが警鐘 貪欲な個人情報収集、プライバシーはないがしろ?
不安、うつ、DV、摂食障害——。人にはなかなか相談できない問題も、メンタルヘルスアプリなら心の健康を支える助けになってくれそうに思えるかもしれない。し…
ITmedia NEWS 5月12日(木)8時5分
-
Google、検索からの個人情報削除や広告カスタマイズをより簡単に #GoogleIO2022
Image:SundryPhotography/Shutterstock.comプライバシー&セキュリティの気になるところに対応しやすく。今回のGoo…
GIZMODO 5月12日(木)4時40分
-
兵庫県民向け旅行割引「県民割」で個人情報漏れ システム改修時の設定誤る
兵庫県は10日、新型コロナウイルス禍に対応した県民向け旅行割引「ひょうごを旅しようキャンペーン+(プ...
神戸新聞 5月10日(火)18時5分
-
【中小企業、デジタルツール導入のきっかけとは?】「DXへの注目」「テレワークへの対応」を抑え、圧倒的1位となったのは〇〇
〜約8割がデジタルツールを導入して「満足」と回答、最も導入して良かったツールは「会計ソフト」という結果に〜一般社団法人中小企業個人情報セキュリティー推…
PR TIMES 5月10日(火)15時17分
-
BBSec、より厳しくなった改正個人情報保護法対応の自己問診型評価・分析サービス
ブロードバンドセキュリティ(以下略、BBSec)は5月9日、より厳しくなった改正個人情報保護法に対応するための自己問診型の個人情報セキュリティ評価・分…
マイナビニュース 5月10日(火)14時12分
-
山梨県、生徒個人情報を誤送信 高校総体、給水の消毒液問題で
山梨県は9日、県高校総合体育大会で給水用コップに入れたアルコール消毒液を選手が口にした問題に関するメ...
共同通信 5月9日(月)21時12分
-
TRUSTDOCK Priv Tech共催、「今押さえておきたい、個人情報取扱いのポイントを徹底解説」ウェビナーを2022年5月17日に開催
導入社数No.1(※)のeKYCオンライン本人確認サービスを提供する株式会社TRUSTDOCK(本社:東京都千代田区、代表取締役:千葉孝浩、以下TRU…
PR TIMES 5月9日(月)16時17分
-
「自己問診型 個人情報に関わる情報セキュリティアセスメントサービス」を提供開始
〜個人情報漏えいリスク低減に向け、企業が取り組むべき最初の一歩〜情報漏えい対策など、ITセキュリティに特化したサービスを提供する株式会社ブロードバンド…
PR TIMES 5月9日(月)11時17分
-
引っ越し情報をごみ捨て場に サカイ社員が自宅で廃棄
サカイ引越センター(堺市)は6日、同社社員が3月上旬ごろ、客の氏名や住所など406人分の個人情報が記...
共同通信 5月6日(金)12時38分
-
グーグル検索、個人情報の非表示ルール拡大 口座情報なども
[オークランド27日ロイター]-米グーグルは27日、個人の自宅住所や電話番号、電子メールアド...
ロイター 4月28日(木)10時59分
-
Google、検索結果からの個人情報削除リクエスト範囲を拡大 住所やメアドも
米Googleは4月27日(現地時間)、Google検索結果からの個人情報削除リクエストの範囲を拡大したと発表した。「個人情報または晒し行為のコンテン…
ITmedia NEWS 4月28日(木)8時7分
-
【2022年3月 イーアイデム会員対象 仕事探しに関するアンケート調査】不採用になった企業に送付した履歴書、「個人情報が心配なので返却してほしい」37.6%
総合人材情報サービスの株式会社アイデム(本社:新宿区新宿/代表取締役社長:椛山亮)は、2022年3月に総合求人サイト『イーアイデム』を通じて求人に応募…
PR TIMES 4月27日(水)18時47分
-
顔認証はどこまで社会に入り込むか? サイバーリンクトップが導入事例 可能性 将来性 システム構成などを語る
人の顔の特徴点を抽出し、事前に登録された個人情報と照合する生体認証技術———顔認証。この顔認証はいまどこを走り、どこへ向かうか。長年にわたり培ってきた…
Tokyo Chips 4月25日(月)12時51分
-
AirCourseに令和4年改正 個人情報保護法コース登場
法改正に対応した個人情報取り扱いの重要ポイントを学ぶ企業向け社員教育クラウドサービス「AirCourse(エアコース)」を提供するKIYOラーニング株…
PR TIMES 4月23日(土)19時47分
-
「芥見下々は女性ではないか——」マンガ家の性別が詮索され、女性マンガ家が個人情報を隠す理由
『呪術廻戦』(芥見下々)のコミックス第19巻が4月4日に発売され、発行元の集英社はシリーズの累計発行部数が6500万部を突破したことを発表した。現在、…
文春オンライン 4月21日(木)18時25分
-
「月間データ通信量制限」auかたる不正メール出回る
「重要なお知らせ【月間のデータ通信量の通信速度制限】」などの件名で、auを装って個人情報を盗み取ろうとする迷惑メールが出回っていると、KDDIなどが注…
ITmedia NEWS 4月12日(火)10時30分
1~30/189件
個人情報のこれまでの出来事
-
2022年5月20日(金)
-
2022年5月6日(金)
-
2022年4月1日(金)
-
2022年3月23日(水)
-
2022年3月23日(水)
-
2022年1月29日(土)
-
2022年1月14日(金)
-
2022年1月4日(火)
-
2021年12月15日(水)
-
2021年12月6日(月)