文化財に関するニュース
-
慶應義塾の文化財オンライン展覧会「人間交際」10/26より
「福澤諭吉記念慶應義塾史展示館」と「慶應義塾ミュージアム・コモンズ」の開館に先駆け、慶應義塾大学ではオンライン展覧会「KeioExhibitionRo…
リセマム 10月13日(火)11時15分
-
国際子ども図書館、3歳からの「子どものための音楽会」10/25
国立国会図書館国際子ども図書館は2020年10月25日、3歳以上を対象とした「子どものための音楽会」を開催する。公演は1日2回、定員は各回先着60人。…
リセマム 9月28日(月)17時45分
-
もう一度訪れたい日本の世界遺産TOP10
リクルートライフスタイルは2020年8月26日、「『じゃらん』もう一度訪れたい日本の世界遺産ランキング」を発表した。1位は広島県の「嚴島神社」。2位「…
リセマム 9月1日(火)12時15分
-
【夏休み2020】展覧会や寄席が楽しめる「おうちでカルチャー」
東京都歴史文化財団は、都立文化施設のオンラインコンテンツを紹介するWebサイト「おうちでカルチャー〜夏休み特別編〜」を公開している。自由研究にも役立つ…
リセマム 8月6日(木)18時45分
-
サントリー文化財団、2020年度研究助成募集4/10まで
サントリー文化財団は2020年2月20日、2020年度研究助成「学問の未来を拓く」と「地域文化活動の継承と発展を考える」の募集をすることを発表した。申…
リセマム 2月26日(水)9時15分
-
【春休み2020】都立美術館・博物館が無料に「Welcome Youth」18歳以下対象
東京都と東京都歴史文化財団は、若い世代に気軽に文化に親しんでもらおうと「WelcomeYouth」事業を実施する。対象は18歳以下、期間は2020年3…
リセマム 1月31日(金)13時15分
-
清泉女子大「旧島津家本邸」重要文化財指定、見学ツアー4月から
清泉女子大学の本館および3号館が、2019年12月27日付けで「旧島津家本邸本館および事務所」として国の重要文化財に指定され、見学ツアーを開催する。春…
リセマム 1月9日(木)15時15分
-
もはやデカ盛りの無形文化財! 『神楽坂飯店』で2.5kgの神盛りチャーハンを食べてきた
食楽web一説によると、大盛りファンの認識率100%、大盛りファンじゃなくても知っていて、飯田橋に通学・通勤していた人なら必ず覚えているであろう店…そ…
食楽web 12月25日(水)10時50分
-
東京動画、都立高校の部活動&無形民俗文化財を紹介
都政や東京の魅力を伝える東京都公式動画チャンネル「東京動画」では、都立高校で部活動に取り組む高校生たちの姿を伝えてきたが、これに加え、2019年度は新…
リセマム 12月24日(火)16時45分
-
落語・日舞などプロが教える「こども芸能体験ひろば」11/23
東京都と東京都歴史文化財団は2019年11月23日、日本の伝統芸能が体験できるワークショップ「こども芸能体験ひろばin新宿」を開催する。対象は小学生。…
リセマム 9月18日(水)17時15分
-
VR鑑賞により文化財への興味が促進…凸版・早大が検証
凸版印刷は2019年9月11日、早稲田大学との共同研究において、文化財VRコンテンツの鑑賞が鑑賞者自身の文化財に対する「見方」を変化させ、興味や関心が…
リセマム 9月12日(木)9時45分
-
仁王像の口からハチの大群が! 文化財ゆえ駆除難しく...住職も頭抱える
當麻(たいま)寺(奈良県葛城市)にある仁王像。仁王門(東大門)で阿形・吽形が睨みを利かせるが、その阿形像が大変なことになっている。阿形像を悩ませる正体…
Jタウンネット 8月29日(木)6時0分
-
104件の特別公開「東京文化財ウィーク」10-11月
東京都教育委員会は、都民が文化財に触れる機会を提供する「東京文化財ウィーク2019」を開催する。公開事業を2019年10月26日から11月4日まで、企…
リセマム 8月23日(金)11時15分
-
貴重な資料4万点を保管、ミステリー文学資料館が7月末で閉館へ 綾辻行人氏も「寂しいことです」と惜しむ
光文文化財団が運営するミステリー文学資料館(東京・池袋)が、7月31日で閉館する。6月21日、資料館の公式サイト上で発表された。同館は、世界でも珍しい…
キャリコネニュース 6月28日(金)19時14分
-
夏の「都民半額観劇会」歌舞伎座などで11演目22公演
東京都と東京都歴史文化財団は、日本演劇興行協会と都民劇場の協力を得て、夏の「都民半額観劇会」(第162回)を開催する。対象の公演を入場券1枚につき、各…
リセマム 6月24日(月)13時15分
-
歌舞伎座・国立劇場など8劇場24公演で実施、春の「都民半額観劇会」
東京都と東京都歴史文化財団、日本演劇興行協会、都民劇場は、春の「都民半額観劇会」を開催する。対象の公演を入場券1枚につき、各劇場が指定する代金の半額に…
リセマム 3月22日(金)10時45分
-
天下の奇祭「はだか祭り」 参加時の注意点は?地元に聞くと「体力に自信がないと...」
国の重要無形民俗文化財に指定される西大寺会陽(はだか祭り)が2019年2月16日、岡山市東区の西大寺で行われる。裸に近い格好で宝木(しんぎ)の争奪戦を…
Jタウンネット 2月6日(水)17時0分
-
都内6会場で演劇体験「ふれあいこどもまつり」11/6受付開始
東京都と東京都歴史文化財団は2019年2月から3月にかけて、児童演劇を中心とした「参加・体験・感動!ふれあいこどもまつり」を開催する。舞台公演とワーク…
リセマム 10月24日(水)15時15分
-
落語や狂言をプロが伝授「こども芸能体験ひろばin新宿」11/23
東京都と東京都歴史文化財団は2018年11月23日、日本の伝統芸能が体験できるワークショップ「こども芸能体験ひろばin新宿」を開催する。対象は小学生。…
リセマム 9月14日(金)16時15分
-
上野の杜でアートを体感する3日間「UENOYES バルーンDAYS 2018」9/28-30
上野文化の杜新構想実行委員会とアーツカウンシル東京(東京都歴史文化財団)は2018年9月28日から30日の3日間、社会包摂をテーマにしたプロジェクトU…
リセマム 9月6日(木)11時15分
-
【夏休み2018】金曜は21時まで、都内4館「サマーナイトミュージアム」
東京都と東京都歴史文化財団は、夏休み期間中の金曜日に都立美術館・博物館の開館時間を午後9時まで延長する「サマーナイトミュージアム2018」を実施する。…
リセマム 7月3日(火)10時15分
-
小学生対象、第36回メトロ児童絵画展…作品募集は7/1-9/5
メトロ文化財団と東京地下鉄は第36回「メトロ児童絵画展」の開催にあたり、2018年7月1日から9月5日まで小学生から地下鉄をモチーフにした安全やマナー…
リセマム 6月26日(火)12時45分
-
二条城で優雅に朝食! たまには良いんじゃない、こんな朝があっても...
二条城というと、何を想い起こすだろう。京都市中京区にある平城で、徳川家康によって創建、征夷大将軍就任の賀儀が行われ、最後の将軍・徳川慶喜の大政奉還が行…
Jタウンネット 6月1日(金)11時0分
-
日本遺産、新たに13件認定 地元からは喜びの声が
文化庁は2018年5月24日、有形、無形の文化財をテーマでまとめ地域の魅力を発信する「日本遺産」に、新たに13か所を認定したと発表した。北は北海道から…
Jタウンネット 5月26日(土)14時0分
-
重要文化財の洋風建築が美しい、先人のくらしと知恵を学ぶ「金沢くらしの博物館」
[となりのテレ金ちゃん−テレビ金沢]2018年1月4日放送で、昨年の10月にリニューアルオープンした「金沢くらしの博物館」から中継をしていました。この…
Jタウンネット 1月15日(月)7時43分
-
【親子でめぐる登録有形文化財】小田原「松永記念館」へ<美術館・博物館編4>
高崎経済大学地域科学研究所特命教授、NPO産業観光学習館専務理事の佐滝剛弘氏による「登録有形文化財」Web上ショートトリップ。11月は「学び舎編」とし…
リセマム 12月27日(水)17時15分
-
【親子でめぐる登録有形文化財】母を思って…現SMBC日興証券創業者・遠山元一が建てた大邸宅へ<美術館・博物館編3>
高崎経済大学地域科学研究所特命教授、NPO産業観光学習館専務理事の佐滝剛弘氏による「登録有形文化財」Web上ショートトリップ。11月は「学び舎編」とし…
リセマム 12月20日(水)17時15分
-
【親子でめぐる登録有形文化財】康成・漱石・芥川…文学者の息吹残る鎌倉文学館へ<美術館・博物館編2>
高崎経済大学地域科学研究所特命教授、NPO産業観光学習館専務理事の佐滝剛弘氏による「登録有形文化財」Web上ショートトリップ。11月は「学び舎編」とし…
リセマム 12月13日(水)17時15分
-
【親子でめぐる登録有形文化財】2017年10月に仲間入り、五島美術館を訪ねて<美術館・博物館編1>
高崎経済大学地域科学研究所特命教授、NPO産業観光学習館専務理事の佐滝剛弘氏による「登録有形文化財」Web上ショートトリップ。11月は「学び舎編」とし…
リセマム 12月6日(水)17時15分
-
【親子でめぐる登録有形文化財】数奇な運命に注目、国際基督教大学を訪ねて<学び舎編4>
高崎経済大学地域科学研究所特命教授、NPO産業観光学習館専務理事の佐滝剛弘氏による「登録有形文化財」Web上ショートトリップ。原則、無料で見学でき、休…
リセマム 11月22日(水)17時15分
121~150/155件