経団連に関するニュース
-
エネオスHDトップの杉森務氏が「一身上の都合」で辞任…石油連盟や経団連の役職も退任
石油元売り大手エネオスホールディングス(HD)は12日、杉森務会長グループ最高経営責任者(CEO)(66)が同日付で辞任したと発表した。子会社エネオス…
読売新聞 8月12日(金)18時12分
-
「政策通多い」「成果を」 内閣改造で経済界
第2次岸田改造内閣に対し、経済界は「政策通が多数登用され、強力な布陣だ」(経団連の十倉雅和会長)と評...
共同通信 8月10日(水)22時23分
-
大手の夏賞与8.77%増 4年ぶり反転、伸び率最高
経団連が5日発表した大手企業の今年夏の賞与・一時金(ボーナス)の最終集計によると、組合員の平均妥結額...
共同通信 8月5日(金)18時54分
-
ブルームバーグESGデータ、経団連「インパクト指標」による透明性向上とパーパス起点の対話促進に貢献
【東京-2022年8月4日】ブルームバーグは、一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)がサステイナブルな資本主義の実践を目指す新たな取り組みの一環とし…
PR TIMES 8月4日(木)17時18分
-
UNIVERSITY of CREATIVITYと経団連、DE&I啓発動画「JOINnovator!」シリーズを共同で制作
7月28日(木)YouTubeにて配信開始株式会社博報堂(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)が設立した研究機関「UNIVERSITYofCREAT…
PR TIMES 7月28日(木)20時17分
-
【経団連】報告書「ライフ・サービス・トランスフォーメーション(LX)」を公表
-多様な幸せと日常を支える生活サービスの新しいカタチ-一般社団法人日本経済団体連合会(東京都千代田区、会長:十倉雅和、以下経団連)は、2022年7月1…
PR TIMES 7月22日(金)12時47分
-
経団連、企業向けにワーケーション導入の支援ツールを提供
日本経済団体連合会(経団連)は7月20日、企業におけるワーケーション制度の導入を支援する4つのツールを7月19日より公表したと発表した。今回提供される…
マイナビニュース 7月20日(水)12時8分
-
経団連が企業に向けたワーケーション導入の支援ツールを公表
企業向けワーケーション導入ガイドー場所にとらわれない働き方の最大活用ー一般社団法人日本経済団体連合会(東京都千代田区、会長:十倉雅和、以下経団連)は、…
PR TIMES 7月20日(水)11時17分
-
「むしろ米英のほうが政府債務は増えている」財務省の主張を正面から否定した経団連シンクタンク報告書の中身
財務省などは「日本の財政は危機にある」として、財政再建の必要性を呼びかけている。それは本当なのか。明治大学の飯田泰之教授は「財務省は『税収と歳出の差が…
プレジデント社 7月8日(金)15時15分
-
日韓の経済関係がリセット、隣国とうまくやることを心がけよ—中国専門家
中国紙・環球網は6日、「日韓の経済関係リセット、隣国とうまくやることを心がけよ」とする論評記事を掲載した。著者は上海外国語大学日本研究センター主任の廉…
Record China 7月7日(木)17時0分
-
年収1000万円プレイヤーのボーナス事情「昨年260万、今年350万。税金が増えて困る」
画像はイメージ先日経団連が発表した大企業の夏季ボーナスの平均額は93万円ほどというが、それはあくまで平均だ。キャリコネニュースが夏のボーナスをテーマに…
キャリコネニュース 6月27日(月)17時2分
-
大手企業の「2022年夏季ボーナス」 平均は92万9259円、業種別最多は127万1661円【経団連集計】
日本経済団体連合会(経団連)は6月21日、「2022年夏季賞与・一時金大手企業業種別妥結状況(加重平均)」の第1回集計を発表しました。対象企業は従業員…
All About 6月24日(金)19時10分
-
「事業会社向けインパクト評価サービス」を開始
経団連が提唱する「インパクト指標」の活用を支援し、非財務情報を含めた企業価値評価を促すアスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長永井…
PR TIMES 6月24日(金)13時47分
-
夏のボーナス、200万円超の人たち「端数の数万円はぱーっと使い、残りは投資」「会社が潰れるときは日本経済もゼロになるとき」
画像はイメージ夏のボーナスの支給時期。経団連は21日、大手企業の夏季ボーナスの平均妥結額は92万9259円と発表した。100万円近いボーナスが支給され…
キャリコネニュース 6月23日(木)20時21分
-
夏のボーナス平均92万9,259円…前年比13.81%増
日本経済団体連合会(経団連)は2022年6月21日、「2022年夏季賞与・一時金大手企業業種別妥結状況(第1回集計)」を公表した。大手企業における夏の…
リセマム 6月22日(水)16時15分
-
LegalForce、一般社団法人 日本経済団体連合会(経団連)に入会
株式会社LegalForceが一般社団法人日本経済団体連合会(以下、「経団連」)へ入会したことをお知らせいたします。[画像:https://prtim…
PR TIMES 6月16日(木)13時47分
-
一般社団法人 日本経済団体連合会(経団連)入会のお知らせ
株式会社スタディスト(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:鈴木悟史、以下「スタディスト」)は、2022年6月15日付けで一般社団法人日本経済団体連…
PR TIMES 6月15日(水)13時17分
-
産業衰退でCO2排出が減る日本、喜んでいる場合なのか
(杉山大志:キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)経団連の資料が示すCO2減少の実態日本の産業部門のCO2が減っている。その理由は何か。経団連の資料(…
JBpress 6月9日(木)6時0分
-
韓国の全経連と日本の経団連が3年ぶりに会議を再開へ=韓国ネット「まずは安倍元首相が謝罪を」
2022年5月18日、韓国・文化日報によると、韓国の全国経済人連合会(全経連)と日本の日本経済団体連合会(経団連)が3年ぶりに「日韓財界会議」を再開す…
Record China 5月18日(水)19時30分
-
経団連生物多様性宣言イニシアチブへの参加数が256企業・団体に!
経団連自然保護協議会と経団連が呼びかけてきた「経団連生物多様性宣言イニシアチブ」への参加数が、2022年3月末時点で256企業・団体となりました。また…
PR TIMES 4月22日(金)13時47分
-
【“音声”で従業員と会社を繋ぐ】アイモバイルのラジオ社内報「モバラジ」が、2021年度経団連推薦社内報審査で【企画賞】を受賞
〜エントリー作品の中で「最も独創性が高かった」と評価〜株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場、以下「アイ…
PR TIMES 4月6日(水)14時17分
-
ZENKIGEN、一般社団法人 日本経済団体連合会(経団連)に入会
〜Society5.0の実現に向け、HR領域のDXを推進〜HRTechスタートアップ株式会社ZENKIGEN(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:…
PR TIMES 4月1日(金)17時18分
-
2023年卒学生の就活、経団連に日程遵守や配慮等を要請
2023年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関して、日本経済団体連合会(経団連)は2022年3月28日、政府から日程の遵守や学事日程への配慮、オン…
リセマム 3月29日(火)15時45分
-
カルビーグループをつなぐイントラネット「Loop plus Web(ループラ・ウェブ)」2021年度「経団連推薦社内報 WEB社内報部門」で総合賞を受賞
カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:伊藤秀二)は、経団連事業サービス社内広報センターが主催する2021年度「経団連推薦社内…
PR TIMES 3月28日(月)17時47分
-
経団連が「スタートアップ躍進ビジョン」を発表。提言策定のタスクフォースにローンディールも参画。
株式会社ローンディール(東京都港区)代表の原田未来がタスクフォースメンバーとして携わった、一般社団法人日本経済団体連合会(以下、経団連)による「スター…
PR TIMES 3月17日(木)18時17分
-
コミュニケーションクラウドを活用したWEB社内報「LandMark」が「経団連推薦社内報審査」で企画賞を受賞!
〜“社員と経営の思いと情報の循環を生み出すエンジン”と評価〜株式会社リンクアンドモチベーション(本社:東京都中央区、代表:小笹芳央、証券コード:217…
PR TIMES 3月14日(月)18時18分
-
2021年度の「経団連推薦社内報審査」においてキリングループが2部門で「総合賞」に入賞
〜2021年に立ち上げたWEB社内報「KIRINNow」が初受賞〜キリンホールディングス株式会社(社長磯崎功典)が発行するキリングループ報「きりん」お…
PR TIMES 3月14日(月)14時17分
-
脱炭素社会をつくる人材「月刊先端教育」2022年4月号を発売
巻頭言経団連十倉雅和会長/地域教育イノベーションは岐阜県社会人向け専門職大学院の事業構想大学院大学と社会情報大学院大学を運営する学校法人先端教育機構(…
PR TIMES 2月28日(月)17時17分
-
東和エンジニアリング、一般社団法人 日本経済団体連合会(経団連)に入会
〜「Society5.0forSDGs」の実現に向けた価値協創型DXの実現、働き方改革や地方創生への参画〜株式会社東和エンジニアリング(本社:東京都千…
Digital PR Platform 2月1日(火)17時47分
-
テレワーク見直し機運への危機感、企業が優秀な人材を採れなくなる現実
2021年11月8日、経団連は「テレワークなどによる出勤者の7割減を、なくしていく方向で見直すべき」という提言を出した。テレワークはあくまで緊急事態対…
ダイヤモンドオンライン 12月14日(火)6時0分
1~30/100件
経団連のこれまでの出来事
-
2022年7月27日(水)
-
2022年7月11日(月)
-
2022年5月23日(月)
-
2022年3月13日(日)
-
2022年1月24日(月)
-
2021年12月23日(木)
-
2021年12月6日(月)
-
2021年11月29日(月)
-
2021年11月15日(月)
-
2021年11月1日(月)