漁業に関するニュース
-
海と日本プロジェクトが福一漁業とやいづキャンプ飯プロジェクトとコラボ!”希少部位 旨い!まぐろのしっぽ3缶セット”販売開始!
2023年10月12日(木)〜福一焼津流通センター他県内各所一般社団法人静岡UPは、は”福一漁業”と”やいづキャンプ飯プロジェクト”とコラボ開発した新…
PR TIMES 9月28日(木)12時46分
-
【北海道】北海道の水産物をふるさと納税で応援!
ふるさと納税「食べて応援!北海道」キャンペーン中国による日本産水産物の輸入停止措置により、ホタテなどたくさんの道産水産物が行き先を失っています。こうし…
PR TIMES 9月27日(水)11時46分
-
【オリックス・ホテルマネジメント】持続可能な漁業、養殖業の実現に向けて「サステナブル・シーフード」を国内16施設で採用
日本初、国内複数の宿泊施設で提供開始オリックス・ホテルマネジメント株式会社(本社:東京都港区、社長:似内隆晃)は、2023年10月1日(日)より、「O…
Digital PR Platform 9月27日(水)11時0分
-
米、太平洋島しょ国首脳と違法漁業など協議へ 2カ国と外交樹立
DavidBrunnstromTrevorHunnicuttKirstyNeedham[...
ロイター 9月25日(月)10時47分
-
「悲しいけど嬉しいニュース」漁業網に絡まった子アザラシの救出劇が話題に(動画)
イメージ画像こちらもおすすめ>>ワニが川に逃げ込んだ犬を救助?鼻で安全な岸に誘導するかのような行動...
ハフポスト日本版 9月24日(日)14時52分
-
農相、水産支援策「迅速に実行」 北海道で漁業者と意見交換
宮下一郎農相は17日、北海道釧路市を訪れホタテの漁業関係者と意見交換した。東京電力福島第1原発の処理...
共同通信 9月17日(日)16時19分
-
鹿屋市漁業協同組合 加工場への「オンサイトPPAモデル」による太陽光発電
TGパワーによる脱炭素ソリューションの提供株式会社TGパワー(本社:東京都渋谷区代表取締役社長:重村庸介、以下「TGパワー」)は、鹿児島県の鹿屋市漁業…
PR TIMES 9月14日(木)18時46分
-
漁業支援「万全期す」 農相、中国水産物禁輸で
宮下一郎農相は14日の就任記者会見で、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出に伴う中国による水産物の全...
共同通信 9月14日(木)12時20分
-
【漁師になりたい若者必見】静岡県立漁業高等学園令和6年度入学生募集
静岡県立漁業高等学園は、漁師になるための専門校です。修学期間は1年間で、漁師の仕事を学び、さまざまな資格を取得して、大型漁船の船長や機関長を目指します…
PR TIMES 9月13日(水)14時16分
-
【千葉県立大原高等学校・勝浦水産事務所と共同開発した体験プログラム】資源管理とは!?栽培漁業について学ぶプログラムを実施しました!
2023年9月5日(火)千葉県勝浦市千葉県立大原高等学校栽培漁業実習場一般社団法人次世代価値コンソーシアムが主催の下、お出かけ情報サイト「いこーよ(h…
PR TIMES 9月12日(火)19時46分
-
「藻場の保全・再生及び漁業資源増殖のための連携に関する協定」を締結
鹿島(社長:天野裕正)は、葉山町(町長:山梨崇仁)および葉山町漁業協同組合(代表理事組合長:角田正美)と、「藻場の保全・再生及び漁業資源増殖のための連…
PR TIMES 9月12日(火)17時46分
-
宮城県、漁業支援に3億円 利子補給や賠償説明会
東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を巡り、宮城県は11日、水産事業者向けに約3億2千万円を投じる支...
共同通信 9月11日(月)15時54分
-
がんばれ日本の水産業!〜漁業の灯を消さない’ SANKOグループは日々日本の水産を全力で応援しております
「とるうるつくる全部、SANKO」をスローガンに。飲食事業と水産事業を両軸に取り組む株式会社SANKOMARKETINGFOODS(本店:東京都中央区…
PR TIMES 9月9日(土)10時16分
-
サンマ水揚げ、過去3番目の低さ 8月、約621.5トン
漁業情報サービスセンター(東京)は6日、8月のサンマの水揚げ量が速報値で過去3番目に低い約621.5...
共同通信 9月6日(水)17時6分
-
【ワタミ株式会社】緊急キャンペーンのお知らせ!!ワタミグループの居酒屋で「日本の漁業応援キャンペーン」実施
第1弾「国産ホタテキャンペーン」を9月11日(月)から開始ワタミ株式会社(本社:大田区以下ワタミ)では、水産企業様と連携し、国内消費を促すためのキャン…
PR TIMES 9月5日(火)11時16分
-
食べチョクが、ALPS処理水放出による影響を消費者と生産者に対し調査。約6割の消費者が「漁業者への風評被害」を懸念、6割以上の漁業者が売上への影響を不安視。
水産物の注文あたり500円を食べチョクが負担する「#魚介を食べて応援プログラム」を開始産直通販サイト「食べチョク」を運営する株式会社ビビッドガーデン(…
PR TIMES 9月1日(金)9時46分
-
在日台湾人団体、日本の漁業者や水産物への応援を呼び掛け、「中国の暴挙に反対」
東京電力福島第一原子力発電所処理水の海洋放出をめぐり、在日台湾人団体の連合組織「全日本台湾連合会」は8月27日、日本の漁業者や水産物への応援を在日台湾…
Record China 9月1日(金)6時0分
-
子どもたちの海の未来を救うアイデアで藻場を守れ!小学生が漁業の街「阿久根」で起こる環境の変化を学ぶ「われはうみの子探検隊」を開催しました!
2023年8月22日(火)・23日(水)【場所】鹿児島県阿久根市一般社団法人海と日本PROJECTin鹿児島は、2023年8月22日(火)と23(水)…
PR TIMES 8月31日(木)15時46分
-
【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】情緒ある景観を満喫。10月7日、伊根の舟屋見学イベント開催!
〜漁業が息づく町並みをガイドの解説付きで楽しもう〜フェアフィールド・バイ・マリオット道の駅プロジェクト(所在地:大阪市北区大淀中、プロジェクト統括部長…
PR TIMES 8月30日(水)17時46分
-
大崎リサイクルシステム展開先自治体募集プログラム第二弾、静岡県西伊豆町が決定!漁業の町ならではの魚のアラなどの堆肥化実験「ALL COMPOST NISHIIZUプロジェクト」がスタート!
一般社団法人大崎町SDGs推進協議会(所在地:鹿児島県大崎町代表理事千歳史郎以下大崎町SDGs推進協議会)は、2023年6月より、焼却処理に頼らない廃…
PR TIMES 8月29日(火)19時16分
-
ALPS処理水の放出を受けて、ポケットマルシェが全国の漁業者にアンケートを実施 4割超の漁業者が「処理水の海洋放出に伴い、売上が減少/減少見込み」と回答
ポケマル生産者支援プロジェクトの一環として、「#ニッポンの魚介を食べて応援」タグの設置と送料500円OFFを実施生産者と消費者をつなぐ国内最大級の産直…
PR TIMES 8月29日(火)11時46分
-
漁師の生の声がきける!漁師を目指すなら「高知県漁業就業フェア2023in大阪」へ
漁師を目指す方に向けた就業フェアを開催一般社団法人高知県漁業就業支援センターでは、2023年9月2日(土)大阪・AP大阪茶屋町(大阪市北区茶屋町1-2…
PR TIMES 8月28日(月)15時16分
-
KDDI、京都府舞鶴市らが「丹後とり貝」安定供給に向けたスマート漁業事業の実証
KDDI、KDDIアジャイル開発センター、京都府舞鶴市、京都府漁業協同組合舞鶴とり貝組合は8月24日、水産資源の安定供給および養殖環境構築のマニュアル…
マイナビニュース 8月25日(金)15時35分
-
ALPS処理水放出開始に伴い、食べチョクが漁業者向けサポートを開始
8月24日からALPS処理水の放出が始まり、漁業関係者からは風評被害について懸念の声が上がっています。この状況を受け、産直通販サイト「食べチョク」を運…
PR TIMES 8月25日(金)11時16分
-
UMITO Partnersが支援する岡山県「邑久かき」サステナブルな漁業の世界的な成功事例“条件なしのMSC漁業認証”として年次監査完了
〜持続可能な漁業の国際規格「MSC漁業認証」取得を背景に、若手漁業者の増加などの効果も〜「おいしい漁業が、続く社会を。」をコンセプトに、海と漁業のサス…
PR TIMES 8月24日(木)12時16分
-
MSC漁業認証において“世界的な成功事例”となった岡山県邑久町漁協の「海を守り、地域を発展させる漁業」への挑戦。
瀬戸内海に面する小さな町、岡山県邑久町(おくちょう)。筏に縄を吊るして育てる「垂下式(すいかしき)漁法」で牡蠣の養殖を行っており、その生産量は岡山県内…
PR TIMES STORY 8月24日(木)10時0分
-
よびもり、北海道漁業協同組合連合会と販売代理契約を締結
‐北海道全域での、漁船が相互に見守る救助体制の構築に向けて連携‐株式会社よびもり(北海道札幌市、代表取締役千葉佳祐、以下「当社」)と北海道漁業協同組合…
PR TIMES 8月22日(火)19時46分
-
UMITO PartnersとFOOD&COMPANYが、水産資源と漁業のサステナビリティを調達で応援する企業パートナーとして協業開始。
〜おいしい学びを追求する食のコミュニティ「NeighborsCLUB」第一弾の企画において、サステナブルな漁業を目指す生産者と消費者が直接繋がる機会を…
PR TIMES 8月21日(月)11時46分
-
【初開催】100%天然のアラスカ産シーフードを堪能する「アラスカシーフードフェア」
アラスカ産シーフードの最大の特徴は、「100%天然」「サステイナブル(持続可能)な漁業で漁獲されている」ということです。アラスカでは、遥か将来に向けて…
ソトコト 8月20日(日)9時30分
-
「第25回ジャパン・インターナショナル・シーフードショー/国際水産養殖技術展」に出展
〜漁業・水産業の現場で作業効率向上を支援する計測ソリューションを提案〜株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高野俊也(こうのとしや…
PR TIMES 8月10日(木)13時46分
1~30/96件