空母に関するニュース
-
バイデン大統領「空母率いて生身さらす」初来日の真意、IPEFに懸ける思惑とは
米国のバイデン大統領が、就任後初めて来日し、IPEF(インド太平洋経済枠組み)の始動を宣言した。このときバイデン氏は、空母2隻を伴っている。軍事力と外…
ダイヤモンドオンライン 7月1日(金)6時0分
-
日米豪、大型艦艇が共同戦術訓練 空母も投入、安保連携強化
海上自衛隊は25日、太平洋上で米海軍、オーストラリア海軍との3カ国で共同戦術訓練を実施したと発表した...
共同通信 6月25日(土)17時13分
-
中国の新空母「福建」、電磁カタパルトが3基しかないが足りるのか—中国メディア
2022年6月20日、中国メディアの観察者網は中国の新しい空母「福建」に電磁カタパルトが3基しか設置されていない理由について説明する文章を掲載した。記…
Record China 6月22日(水)7時0分
-
事実上の空母「いずも」が戦後最大の遠洋、何をしようとしているのか—中国メディア
2022年6月20日、中国メディアの新民週刊は「日本の空母が戦後最大の艦隊を組んで遠洋行動に出ている」とする記事を掲載した。以下はその概要。先日中国の…
Record China 6月21日(火)18時30分
-
新空母「福建」は習氏が命名 台湾と向き合う福建省にちなむ
【北京共同】中国で17日に進水した3隻目の空母「福建」は、中国人民解放軍トップを務める習近平国家主席...
共同通信 6月20日(月)16時17分
-
中国の新型空母ステルス性向上か 巨大船体、艦橋すっきり
【上海共同】中国が上海市で進水させたばかりの3隻目の新型空母「福建」を、共同通信記者が19日までに現...
共同通信 6月19日(日)15時45分
-
中国の新空母「福建」は通常動力、中国メディア「原子力の方が優位とは限らない」
中国船舶集団の江南造船所で17日午前、中国3隻目の空母の進水命名式が行われた。艦名は「福建」。米海軍は原子力空母を運用しているが、「福建」は通常動力だ…
Record China 6月19日(日)6時30分
-
中国3隻目の空母が進水、「福建」と命名=中国ネット「台湾を意識?」
2022年6月17日、中国中央テレビ(CCTV)の微博アカウント・央視新聞は、中国海軍の3隻目となる空母が「福建」と命名されたことを報じた。同アカウン…
Record China 6月17日(金)17時20分
-
中国3隻目空母「福建」が進水、上海で式典 台湾当局は警戒
[北京17日ロイター]-中国国営メディアは同国3隻目となる空母「福建」が17日に進水したと伝...
ロイター 6月17日(金)16時29分
-
中国3隻目の空母「福建」が進水 台湾に圧力、米と摩擦必至
【北京共同】新華社電によると、中国が上海で建造していた3隻目の新型空母が17日、進水した。国産空母と...
共同通信 6月17日(金)13時35分
-
中国空母、進水間近か 3隻目、衛星写真分析
【北京共同】米軍事関連メディアは16日までに、中国が上海で建造中の3隻目の空母が近く進水する見通しだ...
共同通信 6月16日(木)20時59分
-
中国海軍3隻目の空母、「非常に近い将来」進水—米メディア
中国のニュースサイトの観察者網は15日、米国のメディアが中国海軍3隻目の空母に注目しているとする記事を掲載した。記事によると、米国のサイト「TheDr…
Record China 6月15日(水)23時0分
-
中国空母の甲板上に一群の無人機、「米海軍より先を行く」とされる軍事的な狙いとは
中国メディアの環球網は4日、中国の空母「山東」の甲板上に、一群の無人機が並べられていたことを紹介する記事を配信した。「山東」については4月から、大連造…
Record China 6月6日(月)8時10分
-
中国3隻目の航空母艦が間もなく完成か、海軍も「思わせぶり」な情報発信
中国にとっての3隻目の航空母艦が間もなく完成するとみられている。中国軍側も「思わせぶり」な動画を公開した。中国は、旧ソ連が建造に着手したが中途で放棄さ…
Record China 6月5日(日)6時0分
-
米韓両軍、沖縄沖で合同演習 北朝鮮をけん制、空母も参加
【ソウル共同】韓国軍合同参謀本部は4日、米韓両軍が2〜4日に沖縄南東の海上で合同軍事演習を実施したと...
共同通信 6月4日(土)19時13分
-
中国空母『遼寧』の訓練に隠された本当の目的
空母『遼寧』を旗艦とする計8隻の中国海軍空母機動部隊は、宮古海峡を通過して太平洋に。写真は2017年香港入港時5月2日、中国海軍空母『遼寧』を旗艦とす…
週プレNEWS 5月29日(日)18時0分
-
中国人民解放軍、砂漠にミサイル標的用の模型を増やす、対空母攻撃能力など高める狙い?
中国人民解放軍が新疆ウイグル自治区のタクラマカン砂漠に実物大のミサイル標的用の模型を増やしていると米誌「ニューズウィーク」が報じた。台湾問題や南シナ海…
Record China 5月22日(日)18時0分
-
空母「遼寧」の動きに日本はピリピリ、その背景は?—中国メディア
2022年5月18日、中国メディアの環球網は、中国の空母「遼寧」の活動に対して日本がかつてないほど敏感に反応していると報じた。記事は、日本の防衛省統合…
Record China 5月20日(金)10時30分
-
中国空母、沖縄南方で艦載機発着6日連続計100回超=中国ネット「日本は早く慣れよ」
岸信夫防衛相が10日の閣議後の記者会見で、今月上旬から沖縄南方の太平洋で活動を続けている中国海軍の空母「遼寧」について、艦載機の発着艦が3日から8日ま…
Record China 5月12日(木)5時30分
-
中国海軍の空母「遼寧」編隊が海上訓練を実施—中国メディア
中国海軍の高秀成(ガオ・シウチョン)報道官は3日、「中国海軍の空母『遼寧』編隊が西太平洋海域で遠洋実戦化訓練を実施している」と発表した。新華社が伝えた…
Record China 5月5日(木)18時10分
-
航空機の技術とメカニズムの裏側 第325回 滑走路と飛行甲板(3)戦地にまつわる滑走路あれこれ
前回は、空母などが装備する飛行甲板の話だった。この話を取り上げようと考えたきっかけの話題が、ヘリコプター護衛艦「いずも」におけるF-35Bの発着艦試験…
マイナビニュース 4月19日(火)9時7分
-
上海の感染拡大で3隻目の空母の進水に遅れか—香港メディア
米国の中国語ニュースサイトの多維新聞によると、香港英字メディアのサウスチャイナ・モーニング・ポストは17日、消息筋の話として、中国・上海市で実施されて…
Record China 4月18日(月)18時50分
-
米空母打撃群、韓国海軍とは訓練せず日本とのみ共同訓練を実施=韓国ネット「文政権にはうんざり」
米海軍は、空母「エイブラハム・リンカーン」を中心とした空母打撃軍が、日本の海上自衛隊と共同訓練を実施していることを発表した。4月14日、韓国メディア・…
Record China 4月15日(金)16時40分
-
航空機の技術とメカニズムの裏側 第324回 滑走路と飛行甲板(2)空母に見る艦艇の飛行甲板(2)
前回は、F-35Bの垂直着艦を実施するために必要とされる耐熱加工の話や、空母の飛行甲板が過酷な条件に晒される話を取り上げた。今回も、空母の話を主体とし…
マイナビニュース 4月12日(火)9時7分
-
南シナ海に墜落した米軍F-35を引き上げた船は「メイドインチャイナ」だった
(北村淳:軍事社会学者)今年(2022年)1月、アメリカ海軍は中国軍を牽制するため、空母打撃群2セット(カール・ビンソン空母打撃群、エイブラハム・リン…
JBpress 3月17日(木)6時0分
-
南シナ海に沈んだ米軍ステルス機。米vs中国「捜索バトル」が勃発!
ツイッターなどに出回った事故時の映像。空母艦隊関係者が撮影したと思われ、米海軍も「本物だ」と認めている南シナ海で1月24日、米軍の戦闘機F−35Cが空…
週プレNEWS 2月12日(土)6時0分
-
航空母艦の世界市場は2027年まで年平均成長率2%で推移する見込み
2022年01月25日にREPORTOCEANが発行した新しいレポートによると、-世界の航空母艦市場は、予測期間2021-2027年にかけて2%以上の…
PR TIMES 1月27日(木)9時47分
-
露がウクライナ侵攻計画、同時期に中国空母が沖縄近海出現の意味
(作家・ジャーナリスト:青沼陽一郎)ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が懸念されている。ワシントン・ポストの電子版が今月3日、米情報機関が作成した報告…
JBpress 12月27日(月)6時0分
-
中国・ロシア艦隊の日本一周に隠された真の狙い
中国が望む米空母撃破のシナリオは、次のようなものであろう。エリント衛星を打ち上げ、各高度の軌道に配置された位置で、米空母のレーダー信号を受信し、その位…
JBpress 12月16日(木)6時0分
-
中国と米国、海洋上の軍艦を発見・特定する能力徹底比較
中国が米空母を攻撃できるかどうかのポイントは、米空母の位置を特定できるかにかかっているという意見が多かった。そこで、中国は米空母を攻撃するために、その…
JBpress 12月7日(火)6時0分
1~30/76件
空母のこれまでの出来事
-
2022年6月19日(日)
-
2022年5月31日(火)
-
2022年5月22日(日)
-
2022年5月17日(火)
-
2022年5月7日(土)
-
2022年4月22日(金)
-
2021年11月11日(木)
-
2021年11月8日(月)
-
2021年5月23日(日)
-
2021年4月4日(日)