両陛下に関するニュース
-
両陛下のインドネシア訪問日程を閣議決定 即位後初の国際親善訪問
天皇皇后両陛下が今月17日から23日まで、国際親善を目的に国賓としてインドネシアを訪問されることが、けさの閣議で決定されました。17日午前に政府専用機…
TBS NEWS DIG 6月9日(金)8時32分
-
【ご成婚30年】天皇・皇后両陛下が真珠婚!専門家が解説する雅子さまの“パールファッション”
6月9日でご結婚30年。天皇陛下と雅子さまが“真珠婚”をお迎えになる。外務省のキャリアウーマンから皇太子妃、そして民間出身として2人目の皇后となられた…
週刊女性PRIME 6月9日(金)6時0分
-
両陛下「感慨もひとしお」 結婚30年、喜び悲しみ共に
天皇、皇后両陛下は9日、結婚30年を迎えられた。宮内庁を通じて感想を文書で公表し「感慨もひとしお」と...
共同通信 6月9日(金)0時34分
-
喜び、悲しみ分かち合い=ご一家で力合わせ—両陛下結婚30年
喜びの時も悲しみの時もお二人で—。雨上がりの結婚パレードから30年。天皇、皇后両陛下は長女愛子さまに...
時事通信 6月9日(金)0時9分
-
結婚30年「感慨ひとしお」=両陛下、歩みに感謝
天皇、皇后両陛下は9日、結婚から30年を迎えられた。宮内記者会に「感慨もひとしおです」と文書で感想を...
時事通信 6月9日(金)0時7分
-
「喜びを分かち合い、そして時には悲しみを共に」両陛下結婚30年で感想を公表
天皇皇后両陛下はきょう結婚30年を迎えられました。「今日で結婚30年を迎えると思うと、感慨もひとしおです」結婚30年を迎えるにあたり、文書で感想を寄せ…
TBS NEWS DIG 6月9日(金)0時2分
-
天皇、皇后両陛下はお二人での育児を体現…愛子さま出産を支えた堤医師インタビュー
ご結婚から8年半後の2001年12月、待望の長女愛子さまが誕生された。東宮職御用掛として出産を支えた堤治・山王病院名誉病院長(73)に当時の思い出を聞…
読売新聞 6月9日(金)0時0分
-
「国民の幸せ願い、二人で協力しながら務めを果たしていくことができれば」…両陛下の結婚30年感想全文
結婚30年を迎えられた天皇、皇后両陛下の感想の全文は以下の通り。今日で結婚30年を迎えると思うと、感慨もひとしおです。30年前、雨の降る中で執り行われ…
読売新聞 6月9日(金)0時0分
-
天皇、皇后両陛下が結婚30年「感慨もひとしお」…「二人で多くのことを経験」
天皇、皇后両陛下は9日、結婚から30年を迎え、「感慨もひとしおです」との感想を文書で公表された。両陛下は1993年6月9日に結婚された。文書では、多く…
読売新聞 6月9日(金)0時0分
-
ご成婚の日から30年、令和スタイルは「二人で一緒に」…笑顔絶えないご一家に国民から親しみ
日本中が祝意に沸いたご成婚から9日で30年。天皇、皇后両陛下は互いをよき理解者として支え合い、国民と交流されてきた。成年を迎えた長女愛子さま(21)と…
読売新聞 6月9日(金)0時0分
-
【全文掲載】「喜びを分かち合い、そして時には悲しみを共にし」天皇皇后両陛下 結婚30年の感想
天皇皇后両陛下がきょう結婚30年を迎え、ご感想を文書で寄せられました。全文を公表いたします。今日で結婚30年を迎えると思うと、感慨もひとしおです。30…
TBS NEWS DIG 6月8日(木)23時0分
-
天皇皇后両陛下 結婚30年 皇后さまのお印、津波に耐えた「奇跡のハマナス」が陸前高田市の「全国植樹祭」で10年以上ぶりに里帰り
天皇皇后両陛下はあす、結婚30年を迎えられます。結婚時に決まった皇后・雅子さまのお印「ハマナス」は、あの津波に耐えた強い花でした。あすで結婚30年を迎…
TBS NEWS DIG 6月8日(木)19時4分
-
天皇ご一家、静養の写真公開=子牛と触れ合い、大根手に笑顔—宮内庁
宮内庁は8日、天皇、皇后両陛下と長女愛子さまが4月5〜10日に栃木県の御料牧場で静養された際の写真1...
時事通信 6月8日(木)19時1分
-
天皇・皇后両陛下、“真珠婚までの長いトンネル”と雅子さまを救った「2つの出来事」
「もう30年もたったのですね。あっという間でした」皇后雅子さまは、5月30日の夜、天皇陛下と長女・愛子さまとご一緒に、即位5年と結婚30周年を記念する…
週刊女性PRIME 6月8日(木)11時0分
-
天皇陛下 復刊ご著書の扉絵にご一家の姿が…交流画家が明かした“秘話”
天皇陛下と雅子さま、愛子さまが、両陛下が30年前に祝賀のパレードで乗られたロールス・ロイスのオープンカーの前でほほ笑まれている。天皇陛下が、「懐かしい…
女性自身 6月6日(火)6時0分
-
両陛下、陸前高田で植樹祭に参加…4年ぶり現地出席
天皇、皇后両陛下は4日、岩手県陸前高田市で開かれた第73回全国植樹祭の式典に出席された。両陛下が植樹祭にオンラインではなく、現地で出席されるのは201…
読売新聞 6月4日(日)22時56分
-
植樹祭会場で手を振られる両陛下
第73回全国植樹祭の会場で手を振られる天皇、皇后両陛下=4日午後、岩手県陸前高田市(代表撮影)【時事...
時事通信 6月4日(日)17時26分
-
両陛下、復興努力に「深い敬意」 岩手・陸前高田市で植樹祭出席
岩手県に滞在中の天皇、皇后両陛下は4日、陸前高田市にある高田松原津波復興祈念公園で第73回全国植樹祭...
共同通信 6月4日(日)16時23分
-
両陛下、全国植樹祭に=「復興への努力に敬意」—岩手
天皇、皇后両陛下は4日午後、岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園で開かれた第73回全国植樹祭に...
時事通信 6月4日(日)16時13分
-
両陛下、復興商店街を視察 岩手・大船渡
岩手県に滞在中の天皇、皇后両陛下は4日午前、東日本大震災後にオープンした大船渡市の復興商店街「キャッ...
共同通信 6月4日(日)11時55分
-
被災者に寄り添う両陛下、語り部の女性に「ご苦労されましたね」
即位後初めて東日本大震災の被災地を訪問された天皇、皇后両陛下。3日は、大津波が襲った岩手県陸前高田市で被災状況を視察された。両陛下を出迎えた同市の佐々…
読売新聞 6月4日(日)5時0分
-
天皇、皇后両陛下が空路で岩手入り…即位後初の被災地訪問でユリを供花し黙礼される
天皇、皇后両陛下は3日、第73回全国植樹祭に出席するため、空路で岩手県入りされた。東日本大震災の被災地に足を運ばれるのは即位後初めて。この日は、陸前高…
読売新聞 6月3日(土)23時19分
-
両陛下、岩手を訪問=即位後初の震災被災地—犠牲者に供花、4日植樹祭
天皇、皇后両陛下は3日、第73回全国植樹祭出席などのため特別機で岩手県入りし、津波で大きな被害を受け...
時事通信 6月3日(土)18時0分
-
両陛下、岩手の震災犠牲者を追悼 即位後初めて、復興公園に供花
天皇、皇后両陛下は3日、東日本大震災の津波で甚大な被害を受けた岩手県陸前高田市を訪れ、高田松原津波復...
共同通信 6月3日(土)17時14分
-
両陛下、震災犠牲者を追悼
共同通信のニュース速報
共同通信 6月3日(土)16時29分
-
天皇、皇后両陛下が岩手入り…東日本大震災の被災地訪問は即位後初めて
天皇、皇后両陛下は3日午前、第73回全国植樹祭に出席するため、東京・羽田発の特別機で岩手県入りされた。東日本大震災の被災地を訪れるのは、即位後初めて。…
読売新聞 6月3日(土)12時19分
-
天皇、皇后両陛下が岩手県を訪問 即位後初の震災被災地
天皇、皇后両陛下は3日、全国植樹祭の式典出席などのため、羽田発の特別機で岩手県に入られた。両陛下が東...
共同通信 6月3日(土)11時17分
-
両陛下、岩手入り=4日に全国植樹祭
天皇、皇后両陛下は3日午前、第73回全国植樹祭出席などのため、羽田空港発の特別機で岩手県入りされた。...
時事通信 6月3日(土)11時17分
-
石川・富山・福井 まだ見ぬ魅力を発掘する夏旅「北陸」三都物語/慶祝・天皇皇后両陛下ご結婚満30年記念「令和の御代の新しいかたち」 【家庭画報7月号】
株式会社世界文化社は、『家庭画報7月号』を6月1日(木)に発売しました。今号では、2024年春に福井まで延伸する北陸新幹線でつながる注目のエリア、石川…
PR TIMES 6月1日(木)13時16分
-
両陛下、結婚30年展を鑑賞 東京・日本橋、愛子さまも
天皇、皇后両陛下と長女愛子さまは30日、東京都中央区の日本橋高島屋を訪れ、即位5年と結婚30年を記念...
共同通信 5月30日(火)21時19分
1~30/43件