労災に関するニュース
-
取引先のセクハラでうつに…「労災も労働相談も対象外」フリーランスという自由を得たらすべて自己責任なのか
政府が推奨してきたフリーランス(個人事業主)という働き方は、会社などに属さず、自由に働けるというイメージがある。ジャーナリストの竹信三恵子さんは「しか…
プレジデント社 9月12日(火)11時15分
-
AIG損保「業務災害総合保険」の商品改定について
【東京、2023年8月14日】AIG損害保険株式会社(以下「AIG損保」)は、中小企業の労災上乗せ保険としてご好評いただいている「ハイパー任意労災(業…
PR TIMES 8月15日(火)13時46分
-
一人親方の7割以上が「結婚・出産」を機に、「健康意識が高まった」と回答 そのうち8割以上が労災事故への危機意識も高まる
〜「自分一人の命じゃなくなった」や「家族が心配する」などの心境が明らかに〜労災センター共済会(本社:東京都江東区、代表:齊藤学、https://hit…
PR TIMES 7月26日(水)14時46分
-
現場の課題を映像とAIで解決する「映像DXシリーズ」に工場・オフィスビルの分野でソリューションを拡充し提供開始
キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:足立正親、以下キヤノンMJ)は、キヤノンの映像技術とAIを活用した「映像DXシリーズ」に製造業…
PR TIMES 6月6日(火)16時46分
-
弁護士による労災受傷者の全国オンライン無料相談サービスが開始
業務中の事故(労働災害)で怪我をされた方に向け、弁護士による無料オンライン相談サービスが開始されました。労災の相談は、労災に注力する弁護士へ。労災保険…
PR TIMES 5月31日(水)17時46分
-
旭化成が、労災事故として最も多い「転倒」のリスクを手軽に測定できる体力測定サービスを開発
統計レポートにより、企業の労災対策や健康経営への貢献を目指す旭化成株式会社は、転倒リスクを算出できる体力測定サービス「BiMeeX(バイミークス)」の…
PR TIMES 5月17日(水)15時46分
-
労災事故経験のある一人親方、事故時75.0%が労災保険に特別加入 一方、労災保険未加入で約4割が「休業補償が受けられなかった」などの苦労
〜事故の経験を通して、83.3%が「労災保険」特別加入の重要性を実感〜労災センター共済会(本社:東京都江東区、代表:齊藤学、https://hitor…
PR TIMES 5月12日(金)14時16分
-
映像のチカラで労災事故のない未来を夢見て。
リモートカメラで解体業の安全と効率をサポート!当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするAprilDreamに賛同しています。このプレスリリースは…
PR TIMES 4月1日(土)12時46分
-
「労災は使うな。プライベートで高いところから落ちたことにしろ」ブラック企業のひどい話
画像イメージ業務中に事故が起きたとき、労災が下りるのは社会人なら常識だと思うだろう。しかし、ブラック企業経験者からは、会社から労災を使わないように指示…
キャリコネニュース 3月15日(水)11時40分
-
【ユビテック】安全見守りサービス「Work Mate」に、AIを活用した危険予知「注意力低下検知」を新たに追加
スマートウオッチへのアラート発報で、不安全行動による労災事故の未然防止を目指す株式会社ユビテック(本社:東京都港区、社長:大内雅雄)は、工場や工事現場…
Digital PR Platform 1月30日(月)10時16分
-
米労働省がAmazonに罰金、労災記録管理違反の疑い
米労働省は12月16日、米アマゾン・ドット・コムの6つの倉庫施設で、従業員のけがや病気に関する情報を報告していないことが判明したと明らかにした。労災デ…
JBpress 12月20日(火)16時0分
-
弁護士法人心で精神障害の労災に関する問合せが前年比約1.4倍に増加 職場の環境や人間関係に悩む相談者が多数
関東・関西・東海地方を中心に弁護士47名が所属する弁護士法人心(代表弁護士:西尾有司、本部:愛知県名古屋市中村区)では、2022年6月〜8月のうつ病な…
@Press 10月25日(火)9時0分
-
労災多発の「超ブラック企業」が称賛の対象になる北朝鮮
北朝鮮は「批判」で成り立っている社会だ。すべての国民は、職場や学校などで週1回以上、「生活総和」と呼ばれる自己批判の会に参加する。日々あったことを「生…
デイリーNKジャパン 8月31日(水)6時2分
-
悪質!40代男性が経験したブラック企業「強制参加の飲み会の後に残業強要。労災申請しても“めんどうくさい”と対応されず」
勤務先が蓋を開けてみたら“ブラック企業”で、非人道的な働き方を強いられている人は多い。キャリコネニュース読者からも「休憩時間もなかったので、食事も取れ…
キャリコネニュース 11月24日(火)7時0分
-
深夜に働く人は「コンビニ食」でどうやって健康を維持する? 管理栄養士作成のパンフレットが話題
東京労災病院治療就労両立支援センターが公開しているパンフレット「深夜勤務者のための食生活ブック—健康をめざすコンビニ食の選び方—」がネット上で話題にな…
キャリコネニュース 9月7日(月)14時40分
-
この会社、ブラックだ!と思った瞬間「労災申請したら"正社員登用が危うくなる"と人事に脅された」「入社前の説明と全然違う」
働き方改革が2019年4月に施行されたとはいえ、転職に油断は禁物だ。IT系技術職の20代男性からは、「入社前に聞いた話と入社後の内容が全然違う。話が二…
キャリコネニュース 1月24日(金)17時26分
-
ブラック企業の理不尽な仕打ち「発病日を改ざん。労災認定されなかった」「社員旅行不参加も積立金半額しか返ってこない」
理不尽な会社の対応に苦しむ人は絶えずいる。一昔前なら許容されていたことも、コンプライアンスなどが強化された昨今、それでは済まされない。キャリコネニュー…
キャリコネニュース 12月4日(水)7時0分
-
ブラック企業の最悪上司「俺は殴ったりはしないが、内側から壊す」「労災事故発生も"無事故記録が切れる"と無かったことに」
ブラック企業には節度がない。そう感じている人も多いはずだ。キャリコネニュース読者からも、「ずっと自転車操業状態で、そこから脱却しなければならないという…
キャリコネニュース 11月26日(火)7時0分
-
メンタル不調で離職した人の嘆き 「うつ病で22時に退社していたが"他の社員に示しがつかない"と叱責」(テレビ業界)
精神障害の労災補償は年々増えている。しかし、2018年の請求件数1820件に対し、支給決定件数は465件となっている。しかし、労災認定されなくてもメン…
キャリコネニュース 11月3日(日)9時0分
-
「労災で精神障害」過去最悪、初の500件超え 医療・福祉関係の認定最多の86件
厚労省は7月6日、2017年度の労災補償状況に関する調査結果を発表した。脳・心臓に関する労災請求が840件と、精神障害に関する請求が1732件と、過去…
キャリコネニュース 7月10日(火)14時7分
-
外国人労働者向け電話相談会、4月15日開催 過去には「腕を怪我したのに労災申請してくれない」などの相談
外国人労働者弁護団は4月15日(日)、労働問題で困っている外国人が無料で相談できる、電話相談会を実施する。日本語だけでなく、英語・中国語・スペイン語・…
キャリコネニュース 4月14日(土)10時0分
-
過労による精神障害の労災認定、過去最多の498件 申請が最も多い業界は「福祉・介護」
厚労省は6月30日、2016年度の労災補償状況を発表した。これによると、過労や仕事による強いストレスが原因で精神障害を発症し、昨年度労災認定された件数…
キャリコネニュース 6月30日(金)19時45分