美術に関するニュース
-
「モナリザ」の背景は実在している?!地質学者兼美術史家が背景の場所を特定か
レオナルド・ダ・ヴィンチの『モナリザ』は謎に満ちている。彼女は誰なのか?彼女の謎めいた表情は何を意味しているのか?レオナルドはどのような方法で絵を描い…
tocana 6月2日(日)16時0分
-
美術史上初の展示手法を用いた「トリオ」展、全34組からベストトリオ、あえてワーストトリオを選んでみた
パリ市立近代美術館、東京国立近代美術館、大阪中之島美術館。3館のコレクションをテーマごとに“トリオ”で紹介する展覧会「TRIOパリ・東京・大阪モダンア…
JBpress 5月31日(金)12時0分
-
【夏休み2024】横浜市こどもの美術展…作品募集
横浜市芸術文化振興財団は2024年7月19日から28日の期間、「横浜市こどもの美術展」を開催するにあたり子供の作品を募集している。「ひと」「自由テーマ…
リセマム 5月30日(木)16時15分
-
中国の南方で生まれた美術・北方で生まれた美術中国の南と北の美術—陶磁・漆工・絵画—
近鉄グループの文化事業である大和文華館では、2024年5月31日(金)から6月30日(日)まで、展覧会「中国の南と北の美術—陶磁・漆工・絵画—」を開催…
@Press 5月30日(木)15時0分
-
眞栄田郷敦、情熱で立ち向かう『ブルーピリオド』予告編
眞栄田郷敦主演映画『ブルーピリオド』の予告編と本ポスタービジュアルが公開。追加キャストも発表された。周りの空気を読みながら、器用に生きてきた主人公の矢…
シネマカフェ 5月28日(火)7時0分
-
現在のキュレーション文化は正しいのか?気鋭の美術家・梅津庸一が展覧会の作り方を考え直す
美術家・梅津庸一がワタリウム美術館のコレクションと現在活躍中のアーティストの作品を交えて構成する展覧会「梅津庸一|エキシビションメーカー」。東京・外苑…
JBpress 5月24日(金)8時0分
-
“デザインとは何か”を言語化したデザイン入門の書籍出版記念 初学者向けトークイベントを武蔵野美術大学で6月12日に開催
株式会社OFFICEHALO(オフィスハロー)(本社:東京都目黒区、代表取締役:稲葉裕美)は、当社代表の稲葉が執筆した書籍『美大式ビジネスパーソンのデ…
@Press 5月23日(木)11時15分
-
森七菜出演 ロッテ『爽』新WEB動画公開! 森は「中学生の時、美術部でした」
ロッテは、「爽」の新WEB動画「爽の中からお疲れ様です!」シリーズとして、『ワークアイスバランス』篇、『社会人』篇、『学生』篇を制作。これら3篇を、本…
TREND NEWS CASTER 5月22日(水)17時35分
-
水墨山水画からアンフォルメルの抽象画まで、堂本印象の幅広い墨の世界が味わえる企画展「五彩を感じて 印象の墨の世界」 同時開催「第5回京都工芸美術作家展」京都府立堂本印象美術館 2024年6月5日(水)〜9月8日(日)開催
京都府立堂本印象美術館(所在地:https://insho-domoto.com/)は、企画展「五彩を感じて印象の墨の世界」、同時開催「第5回京都工芸…
@Press 5月22日(水)10時0分
-
アニエスベー ギャラリー ブティックにおいて美術家・やんツーの個展『Unknown Technics』を5月18日(土)から6月16日(日)まで開催
アニエスベーギャラリーブティックは、2024年5月18日(土)から6月16日(日)まで、美術家・やんツーの個展『UnknownTechnics』を開催…
@Press 5月14日(火)10時0分
-
唯一無二の世界観、デ・キリコのジャメヴ(未視感)から生まれた「形而上絵画」、ミステリアスなマネキンの謎
20世紀の美術界を揺るがしたイタリア人画家ジョルジョ・デ・キリコ。日本では10年ぶりとなる大回顧展「デ・キリコ展」が東京都美術館にて開幕した。文=川岸…
JBpress 5月8日(水)12時0分
-
UFO博物館が急襲される?!当局の狙いは「ミイラの足」か=アルゼンチン
アルゼンチンのUFO博物館に当局が急襲され、他の数十の古美術品を回収した後、ペルーのミイラの足を持ち去ったという奇妙なニュースが飛び込んできた。地元メ…
tocana 4月28日(日)16時0分
-
これは名品か?それとも迷品か?サントリー美術館の知られざる秘蔵コレクションが勢揃い
「生活の中の美」を基本理念として美術品の収集に励んできたサントリー美術館。国宝・重要文化財に加え、約3000件のコレクションのなかから、これまで展示機…
JBpress 4月25日(木)12時0分
-
物語の鍵となる小道具にも“十角形”のこだわり「十角館の殺人」美術写真解禁
Huluオリジナル「十角館の殺人」より美術写真が解禁された。映像化不可能と言われた綾辻行人の傑作ミステリーを実写映像化した本作。情報解禁されるたびにX…
シネマカフェ 3月9日(土)16時0分
-
クリナップが脱LDKを目指した「モビリティキッチン」プロトタイプを公開 武蔵野美術大学とタッグ
3月7日、武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパスにて、クリナップが「未来キッチンプロジェクト」産学共同発表会を開催した。そこで、電気・水道が無い場所でも調理が…
TREND NEWS CASTER 3月8日(金)23時53分
-
エマ・ストーン“ベラ”が見て感じる世界を表現『哀れなるものたち』映画美術に迫る特別映像
第80回ヴェネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞、さらに第96回アカデミー賞のノミネート発表では11部門へノミネートを果たした『哀れなるものたち』。この度…
シネマカフェ 1月26日(金)14時15分
-
【開催】多摩美術大学が「記憶の道」シンポジウム「石の物語 Stone Story」
多摩美術大学アートとデザインの人類学研究所主催第2回「記憶の道」シンポジウム「石の物語StoneStory」11月10日(金)多摩美術大学TUB(東京…
ソトコト 11月1日(水)9時30分
-
“レトロフューチャー”セットに注目の「時をかけるな、恋人たち」美術デザイナーインタビュー公開
吉岡里帆と永山瑛太が出演する現在放送中のドラマ「時をかけるな、恋人たち」で美術デザインを担当する後藤レイコのインタビューが公開された。本作は、広告代理…
シネマカフェ 10月31日(火)20時30分
-
【開催】「横手市増田まんが美術館」貸し切りナイトミュージアムツアー
一般社団法人横手市観光推進機構では、「横手市増田まんが美術館プレミアムツアー〜マンガを語る特別な夜〜」の参加者募集を開始いたしました。10月12日(木…
ソトコト 10月21日(土)6時30分
-
美術館の決め方は映画館と同じノリ!人気VTuberが初心者向け美術館ガイドを公開で「凄く助かる!」
全ての画像を見る芸術の秋という事で、美術館に行ってみたいと考えている人も多いのではないでしょうか?しかし、美術館ってなんだか少し敷居が高いように感じま…
にじめん 9月30日(土)9時0分
-
「Bunka祭」開催中 Bunkamuraル・シネマで堪能する映画の秋
11月中旬まで音楽や演劇、美術、映画など、計15以上の公演・企画を展開中の「Bunka祭」。その中で、今回はBunkamuraル・シネマ渋谷宮下で満喫…
シネマカフェ 9月26日(火)18時45分
-
『ザ・フラッシュ』地上波最速プレミア配信開始! 造形美術監督のインタビューが到着
地上最速でプレミア配信がスタートした映画『ザ・フラッシュ』の造形美術監督を務めたピエール・ボハナのインタビューが公開された。DCシリーズでは『ダークナ…
シネマカフェ 7月28日(金)17時30分
-
【7/14(金)〜8/27(日)開催】夜の美術館できもだめし!「迷路のまちの 妖怪きもだめし」
【イベント概要】イベント名:迷路のまちの妖怪きもだめし日程|2023年7月14(金)〜8月27日(日)詳細(妖怪美術館note)https://yok…
ソトコト 7月17日(月)7時30分
-
井浦新が美術館の舞台裏へと誘う『わたしたちの国立西洋美術館』予告編公開
ル・コルビュジエ建築の世界遺産「国立西洋美術館」の知られざる舞台裏を描くドキュメンタリー映画『わたしたちの国立西洋美術館奇跡のコレクションの舞台裏』よ…
シネマカフェ 6月19日(月)12時15分
-
【夏休み2023】横浜市こどもの美術展、子供の絵画募集
子供のための展覧会「横浜市こどもの美術展」は、「夏」「自由テーマ」の2部門で子供たちが描いた絵画作品を募集し、応募作品を無審査ですべて展示する。展示期…
リセマム 6月1日(木)18時45分
-
【みなとみらいタイフェスティバル2023】 6月17日(土)〜18日(日)開催決定!
『みなとみらいタイフェスティバル2023』の会場は、みなとみらい21地区の中心部に位置するグランモール公園『美術の広場』。大型商業施設「マークイズみな…
ソトコト 5月24日(水)6時30分
-
【国内6年ぶりの展覧会】〜四代 田辺竹雲斎展 守破離 in 高島屋大阪店
明治時代に端を発する田辺竹雲斎氏。大阪府堺市で竹工芸の心と技を伝承してきました。当代は幼少より竹を始め、東京藝術大学美術学部彫刻科を卒業後、父・三代竹…
ソトコト 5月15日(月)9時30分
-
【参加費無料】四国 直島にアートをテーマにした宝探しイベント上陸‼
アートをテーマにした外国人も楽しめるリアル宝探しイベント本作品はとある島に隠された美術品に潜む真実を解き明かすリアル宝探しイベントです。現代アートの聖…
ソトコト 5月7日(日)6時30分
-
英国版「なんでも鑑定団」に出品された珍品5選! 1億円超のお宝から“呪物”まで
日本の長寿番組に一般人が所有する骨董品を鑑定し価値を査定する「開運!なんでも鑑定団」があるが、イギリスはBBCの「アンティーク・ロードショー」も同様の…
tocana 5月3日(水)14時30分
271~300/300件