恐竜に関するニュース
-
【夏休み2023】都営交通恐竜科学博「わくわくキャンペーン」
東京都交通局は2023年7月21日〜9月12日、「DinoScience恐竜科学博」とのコラボ企画「夏休みわくわくこどもキャンペーン都営交通恐竜科学博…
リセマム 7月20日(木)13時15分
-
世界三大恐竜博物館「福井県立恐竜博物館」リニューアルオープンを取材
世界三大恐竜博物館の1つ「福井県立恐竜博物館」がリニューアル。2022年12月からリニューアル工事の為、約半年間休館していた「恐竜博物館」が7月14日…
TREND NEWS CASTER 7月14日(金)20時1分
-
KADOKAWA「第4回みんなの恐竜コンテスト」作品募集
KADOKAWAは2023年7月13日より、「恐竜骨ぬりえ」「角川の集める図鑑GET!」と連動した「第4回みんなの恐竜コンテスト」を開催し、恐竜の骨ぬ…
リセマム 7月14日(金)12時15分
-
【夏休み2023】かいけつゾロリ どきどき恐竜展
ドリームスタジオはFMヨコハマと共に、イベント「かいけつゾロリどきどき恐竜アドベンチャー」を2023年7月15日から8月27日まで、横浜赤レンガ倉庫1…
リセマム 6月21日(水)11時45分
-
ジェイソン・ステイサム、片足で巨大ザメを制する!?『MEG ザ・モンスターズ2』最新映像
ジェイソン・ステイサムが巨大ザメと戦う『MEGザ・モンスターズ2』より最新映像が到着した。本作は、ジェイソン・ステイサムが、恐竜をも超えるほどのパワー…
シネマカフェ 6月9日(金)9時0分
-
ど迫力の恐竜カラーポルシェがル・マン24時間にも! AOレーシング、Rexyリバリー採用を発表
WEC世界耐久選手権のLMGTEアマクラスに参戦しているプロジェクト1・AOレーシングの『ポルシェ911RSR-19』が、来月行われるル・マン24時間…
AUTOSPORT web 5月24日(水)19時16分
-
ハローキティのポップコーンマシーンが福井流に「魔改造」されている...? 恐竜の首くるくる回る謎機械の正体とは
「できたてのポップコーンはいかが?」買い物をしているときに、かわいらしい声で急に呼びかけられたことはないだろうか。そう、袋詰めポップコーン自販機「ハロ…
Jタウンネット 5月23日(火)17時0分
-
人類と恐竜が共存していた? 紀元前6500年の「恐竜土偶」は本物のオーパーツか
人類と恐竜が共存していた証拠なのか——。古代人が手がけたといわれている恐竜土偶の謎は深まる一方である。メキシコ・アカンバロで発見された恐竜土偶の謎発掘…
tocana 4月30日(日)11時10分
-
「ずっと恐竜映画を書きたがっていた」アダム・ドライバー主演『65』監督コンビが明かす
アダム・ドライバーを主演に迎えたSFサバイバル・スリラー『65/シックスティ・ファイブ』から、スコット・ベック監督&ブライアン・ウッズ監督コンビのコメ…
シネマカフェ 4月18日(火)20時0分
-
巨大恐竜がアダム・ドライバーに襲い掛かる!『65/シックスティ・ファイブ』場面写真
サム・ライミ製作、アダム・ドライバー主演最新作『65/シックスティ・ファイブ』より場面写真が解禁された。『クワイエット・プレイス』で脚本を務めたスコッ…
シネマカフェ 3月28日(火)19時30分
-
チームラボ「捕まえて集める恐竜の森」原宿で4/8から
チームラボは2023年4月8日から、ティラノサウルス等のさまざまな種類の恐竜を捕まえ、観察し、スマートフォンに自分のコレクション図鑑をつくっていく展覧…
リセマム 3月28日(火)14時15分
-
ダム湖に伝説の「恐竜UMA」が出現! 証拠写真に市役所も驚愕、警察がパトロールを開始=メキシコ
UMA※の代表格と言えばネス湖のネッシーのため、湖や河川で未知の大型生物が出現した際は「ここにもネッシー(のような生物)が出た!」と騒動になりやすい。…
tocana 3月24日(金)17時0分
-
サーキットに恐竜出現!? AOレーシング、T-REXカラーの新型ポルシェを公開/IMSA
3月13日、AOレーシングは2023年のIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権・GTDクラスに投入される新型ポルシェのマシンカラーリングを公開した…
AUTOSPORT web 3月14日(火)12時12分
-
ラクエル・ウェルチが死去、82歳『恐竜100万年』『キューティ・ブロンド』に出演
15日朝(現地時間)、ハリウッドのセックスシンボルと呼ばれたラクエル・ウェルチが、短い闘病生活を経て亡くなった。82歳だった。映画業界人からお悔やみメ…
シネマカフェ 2月16日(木)12時35分
-
“よそ者”大歓迎! 挑戦する移住者をまち全体でサポートする。
資源とロマンにあふれるまちで、“好き”を追求する移住者たち。まずインプット・トークとして、遠藤譲一(じょうじ)・久慈市長が久慈市の魅力や取り組みを紹介…
ソトコト 1月23日(月)12時0分
-
学研、科学イベント「みんなで選ぶ恐竜ランキング」12/26
Gakkenは2022年12月26日、「学研の科学大図鑑プロジェクター」の発売を記念し、無料オンラインイベント「クイズで学ぶ科学イベントみんなで選ぶ恐…
リセマム 12月13日(火)9時45分
-
『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』U-NEXT配信スタート! 特別映像も必見
映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』が、本日12月7日(水)より「U-NEXT」にて配信がスタート。U-NEXT独占特別映像も配信された。命…
シネマカフェ 12月7日(水)20時30分
-
爬虫類型ヒューマノイド「ディノサウロイド」がレプティリアンに激似… 恐竜が“知的生命体”に進化した?
6600万年前の隕石衝突で恐竜は絶滅したと考えられているが、もし小惑星が地球に衝突せず、恐竜が生き残った場合、どんなことが起こっただろうか?高度に進化…
tocana 12月5日(月)20時0分
-
「月に恐竜の骨がある可能性」科学者が主張! 一体なぜ?
かつて地球上を闊歩していた巨大な恐竜たちは、小惑星衝突の気候変動によって絶滅に向かったという説がある。作家のピーター・ブラネン氏は、天文学者デビッド・…
tocana 11月28日(月)14時0分
-
学研の科学「大図鑑プロジェクター」先行モニター50人募集
Gakkenは2022年12月15日、「学研の科学大図鑑プロジェクター」を発売する。恐竜や動物、人体等を実物大で投影できる体験キットとなっている。発売…
リセマム 11月15日(火)16時15分
-
広島・尾道に「黒い巨大生物」が生息? その正体とは
[みみよりライブ5up-広島ホームテレビ]2022年10月5日放送の「キニなるぅ」のコーナーでは、尾道にいる巨大生物について取り上げていました。山崎菜…
Jタウンネット 10月28日(金)6時0分
-
ティラノサウルスが3頭も!? 「ゴジラ上陸の街」蒲田で行われる祭りにネット民騒然
2022年10月に入ったばかりのある日、次のような画像がツイッターに投稿され、なぜか大きな反響を呼んでいる。「第3回蒲田元気まつり」というイベントの告…
Jタウンネット 10月6日(木)20時0分
-
【ファミリー限定の”泊まれる男の子部屋”がOPEN】部屋の中に恐竜や秘密基地?愛知県のグランピング施設
ウッドデザインパーク岡崎の紹介ウッドデザインパーク岡崎は2016年にオープンしたグランピング&BBQ施設。現在愛知県内で5店舗を展開しており、その中で…
ソトコト 9月30日(金)8時0分
-
古生物学者の恐竜化石講座&ナイトミュージアムツアー10/22
雑誌「子供の科学」を出版する誠文堂新光社は2022年10月22日、小中学生を対象にオンラインイベント「古生物学者の恐竜化石講座&バーチャルナイトミュー…
リセマム 9月22日(木)9時45分
-
【夏休み2022】恐竜の展示を巡る、科博YouTube Live8/30
国立科学博物館は、サイエンス・コミュニケーションについて研究を行っている桝太一氏(同志社大学ハリス理化学研究所)と對比地孝亘研究主幹(地学研究部生命進…
リセマム 8月24日(水)9時45分
-
【夏休み2022】東急ハンズ梅田「地球好奇心」8/21まで
東急ハンズ梅田店は、2022年8月3日より8月21日までの期間、「夏休み地球好奇心〜恐竜や化石など大地の記憶に触れるネイチャーサイエンスの世界〜」を開…
リセマム 8月9日(火)9時45分
-
約30年続いた「ジュラシック」シリーズの完結編! シリーズ最大の危機にして最大級の迫力で恐竜のいる世界を描いた映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』をIMAXで観るべき理由とはーー
最近、テレビやインターネットなどで「IMAX」という言葉をよく目にするかと思います。何となく聞いたことがあるけど、「IMAXって何がすごいんだろう?」…
映画ランドNEWS 7月27日(水)12時0分
-
【夏休み2022】みんなの恐竜コンテスト、ぬりえ作品募集
KADOKAWAは2022年7月14日より、『恐竜骨ぬりえ』『角川の集める図鑑GET!』と連動した「第3回みんなの恐竜コンテスト」を開催している。博物…
リセマム 7月25日(月)13時15分
-
飼い主の皆さん「激しく同意」「ティラノサウルスだった」 柴犬の成長過程には「恐竜時代」があるらしい
「柴犬取り扱い説明書」という一言といっしょに投稿された1枚の画像が、ツイッターで共感を集めている。これは、ツイッターユーザーの暴君ぺこ(@kurosh…
Jタウンネット 7月2日(土)17時0分
-
小さな恐竜たちの夏が来る、レプタイルズフィーバー2022
トカゲやヘビ等の爬虫類や猛禽類が集まる「レプタイルズフィーバー2022」が、2022年7月2日・3日に大阪南港ATCホールで開催される。入場料は、中学…
リセマム 6月3日(金)9時15分
151~180/278件