登山に関するニュース
-
野口健氏「峠は越えた」マナスル登山中に呼吸困難で搬送、一命取り留める 壮絶ルポ「涙流すシェルパも」
ネパール・マナスル峰登山中にアクシデントに見舞われたアルピニストの野口健氏(50)が24日、自身のインスタグラムを更新。現状と、アクシデントが起きた当…
スポーツニッポン 9月24日(日)14時23分
-
相次ぐ「軽装登山」、命に関わるリスクが潜んでいた 地上との“ギャップ”に要注意
9月になって涼しく感じる日が増えた。そろそろ、登山に繰り出そうと考える人もいるだろう。近年、ラフな服装で山を訪れる人が見受けられる。「軽装登山」には様…
Sirabee 9月23日(土)16時15分
-
登山家・野口健が呼吸困難で即入院へ 「4度目の正直」叶わず弱音&悔しい思い
登山家の野口健氏および野口健事務所が日本時間22日までにX(旧・ツイッター)を更新。登山中に呼吸困難になったことを報告した。【ポスト】酸素濃度が53%…
Sirabee 9月23日(土)2時15分
-
野口健さん、登山中に搬送 意識は鮮明、ネパール
【イスラマバード共同】ネパールのヒマラヤ山脈にあるマナスル(8163メートル)で、登山家の野口健さん...
共同通信 9月22日(金)23時19分
-
玉木宏 山で3時間宙吊りのまま行われた過酷撮影...「下に何も無くて、高所恐怖症だからめちゃくちゃ怖い」
俳優の玉木宏(43)が22日放送のTBS系「中居正広の金曜日のスマイルたちへSP」(後8・54)に出演。過酷な登山撮影について振り返る場面があった。玉…
スポーツニッポン 9月22日(金)22時7分
-
富士山の静岡側からの登山者、前年比1・3倍の8万4086人…7割超が任意の保全協力金を支払う
環境省は19日、今季の富士登山について、静岡側3登山道(富士宮、須走、御殿場)の登山者数が前年比1・3倍にあたる8万4086人に上ったと発表した。新型…
読売新聞 9月21日(木)19時19分
-
マナスル峰登山中の野口健氏にアクシデント 呼吸困難、肺水腫疑いで病院へ 事務所「本人も大変ショック」
アルピニストの野口健氏(50)が、ネパール・マナスル峰登山中にアクシデントに見舞われた。21日、自身のSNSが事務所によって更新され、「いつも応援あり…
スポーツニッポン 9月21日(木)18時50分
-
脚失ったウクライナ兵、登山で得たひとときの安らぎ
【トルカニフ(ウクライナ)AFP=時事】ウクライナのウォロディミル・マリキンさん(31)は先週、西部...
時事通信 9月21日(木)17時3分
-
登山で百メートル滑落、男性死亡 北海道の日高山脈
20日午後2時20分ごろ、北海道中札内村の日高山脈カムイエクウチカウシ山(1979メートル)で登山を...
共同通信 9月21日(木)16時4分
-
登山届、スマホで完結 三重県及び三重県警と協定締結
遭難救助活動の迅速化に向け前進登山地図GPSアプリ「YAMAP」を運営する株式会社ヤマップ(福岡市、代表取締役CEO春山慶彦、以下ヤマップ)は三重県及…
PR TIMES 9月20日(水)19時16分
-
人は何を求めて山に登るのか。登山史に埋もれた人物、出来事を丁寧に掘り起こし、新たな光を与える『登山史の森へ』刊行
インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:二宮宏文)は、ヤマケイ文庫『登山史…
PR TIMES 9月20日(水)15時17分
-
【登頂なるか】富士そば「富士山もりそば」を食べてきた
富士山の登山者が増えているそうです。筆者は登った経験がないし、登ろうと思ったこともありません。体力的に自信がないし……。でも富士山は日本が誇る世界文化…
マイナビニュース 9月20日(水)8時23分
-
今年の富士登山者は22万人超 コロナ前とほぼ同水準に
環境省は19日、富士山の今年の開山期間(7月1日〜9月10日)に8合目を通過した登山者が、昨年比38...
共同通信 9月19日(火)18時55分
-
登山帰りに“とんでもない道”を発見! 実際にドライブしてみたら、圧巻の道路構造を前に興奮が止まらない事態に
今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『防雪集落編。【バーチャルいいゲーマー佳作選】』というウスイさんの動画です。投稿者メッセージ(動画説明文よ…
ニコニコニュース 9月19日(火)11時45分
-
ヒマラヤ8000m峰14座の撮影登山続ける写真家・石川直樹さん、残り2座の登頂へ出発
ヒマラヤ8000メートル峰で中判カメラによる撮影登山を続けている写真家の石川直樹さん(46)が9月中旬、中国・ネパールの国境地帯に位置する高峰チョー・…
読売新聞 9月19日(火)10時37分
-
標高でも距離でも所要時間でもない…富士山の登山道「1〜10合目」の数え方がアバウトすぎる理由
富士山をはじめとする登山道には、山頂までのルートを10分割した「合目」がある。どのような基準で設けられているのか。『気になる日本地理』(KADOKAW…
プレジデント社 9月15日(金)9時15分
-
登山歴十数年の主婦が「登山を始めたキッカケは?」と聞かれて頭をよぎったのは…。いまどきはアニメや漫画がキッカケって人も多いかも!
たまごさんが登山を始めたキッカケとはーー(イラスト:たまご)『レジャー白書2022』によれば、登山の参加人口は440万人(21年度)。一時のブームから…
婦人公論.jp 9月15日(金)9時0分
-
JEPLAN/BRING、高尾山の登山口に”循環する体験を拡張する”直営2号店「BRING CIRCULAR TAKAO」を2023年10月21日(土)に新規オープン決定
-「服から服をつくる(R)」自社アパレル製品や、再生PET樹脂が原料のリサイクルカップでスペシャルティコーヒーを提供-株式会社JEPLAN〈ジェプラン…
PR TIMES 9月12日(火)18時46分
-
野口健氏、マナスル峰登山直前に悲劇 1週間前に送った荷物を取り戻せず 理由は「最近、中国人が」
アルピニストの野口健氏(50)が11日、自身のX(旧ツイッター)を更新。以前から計画していた標高8163メートルのネパール・マナスル峰登山直前に起こっ…
スポーツニッポン 9月11日(月)12時41分
-
NANGA(ナンガ)から プロ登山家〈 倉岡裕之氏 〉によるトークショーを開催いたします
プロ登山家〈倉岡裕之氏〉による登山にかける思いやギアの開発秘話が、、、!プロ登山家〈倉岡裕之氏〉による今年5月にエベレスト登頂を成功させた際の話やナン…
PR TIMES 9月9日(土)10時16分
-
【Columbia】登山・ハイキングに向けた新作アパレルコレクション『ENJOY MOUNTAIN LIFE』 から秋冬の新作が登場
1938年の創業以来、常にオリジナリティが高くイノベーティブなアウトドアウェアを提供し続ける「コロンビア」(株式会社コロンビアスポーツウェアジャパン新…
PR TIMES 9月8日(金)17時46分
-
「ダイヤモンド富士観賞会」、身延山ロープウェイにて早朝特別運行
9/30(土)〜10/2(月)の3日間開催!富士急グループの身延登山鉄道株式会社(本社:山梨県南巨摩郡身延町、取締役社長:鷹取健二)では、2023年9…
PR TIMES 9月7日(木)11時46分
-
三浦雄一郎さん90歳【車椅子での富士登山で大炎上! メディアが報じていない「真実」が本書に!】要介護4になった冒険家 “復活の軌跡” は学びの宝庫だった/新刊『諦めない心、ゆだねる勇気』10/13発売
2023年8月31日午前7時20分頃、冒険家の三浦雄一郎さん90歳が富士山頂に到着しかし……車椅子を使った登山はネット上で「大炎上」に!富士山登頂を伝…
PR TIMES 9月6日(水)11時16分
-
明日香野の広報誌「道中茶寮新聞」最新2023年9月号を配信開始
和菓子専科・明日香野は全国でスーパーマーケットを中心に和菓子を提供しています。また、明日香野は全国のスポーツ系ショップ様に向けて、トレイルランニングや…
ドリームニュース 9月5日(火)18時0分
-
下野紘さんが念願の富士登山に挑戦!後輩声優とのオフショットに「皆様の笑顔が尊い」
全ての画像を見る声優の下野紘さんが富士登山にチャレンジしたそうで、その時の写真をXにて投稿しています。下野紘さんが富士登山の楽しそうなオフショットを公…
にじめん 9月4日(月)16時49分
-
荻原次晴さんと歩く!次晴登山部 韓国済州島/漢拏山(ハンラサン)トレッキング 3日間
Webサイトでツアー受付中!名鉄観光(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:拝郷寿夫)は、「荻原次晴さんと歩く!次晴登山部韓国済州島/漢拏山(ハンラサ…
PR TIMES 9月4日(月)16時16分
-
【星のや軽井沢】情報過多な現代から離れ、豊かな感性を取り戻す「軽井沢 森閑(しんかん)逗留」実施|期間:2023年12月1日〜2024年2月29日
〜冬登山での「緊張」と、温泉や食事での「寛ぎ」のときを過ごす〜各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。その始まりの地である長野県・…
PR TIMES 9月4日(月)12時16分
-
登山中の女性に抱きつく 福岡県宗像市の城山で暴行事件
福岡県警宗像署は4日、宗像市陵厳寺の城山で3日午後4時25分ごろ、登山中の女性が犯人から抱きつかれる...
西日本新聞me 9月4日(月)9時56分
-
「登山」は決して楽しいことばかりじゃない…。登山歴約10年、その魅力からまだまだ逃れられない主婦の私がマイナスポイントを考えてみた
登山は「不便を受け入れる」ものなのかも(絵:たまご)『レジャー白書2022』によれば、登山の参加人口は440万人(21年度)。一時のブームから落ち着き…
婦人公論.jp 9月2日(土)10時0分
-
【累計42万ダウンロード】多くの登山者が愛用する“山の”天気予報アプリ「tenki.jp 登山天気」の開発ストーリー
株式会社ALiNKインターネット(以下、ALiNKインターネット)は「未来の予定を晴れにする」を経営理念とし、人々が情報を受け取ったその先の課題解決を…
PR TIMES STORY 8月31日(木)15時0分
1~30/218件