CO2に関するニュース
-
CO2排出量取引、大企業義務に 改正GX推進法が成立
二酸化炭素(CO2)の排出量を取引する新制度に大企業の参加を義務付ける改正GX(グリーントランスフォ...
共同通信 5月28日(水)12時36分
-
LivelyとNishika、森林のCO2吸収量可視化システムの開発・社会実装に向けたパートナーシップ契約を締結
[画像:https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160689/3/160689-3-c5a39a…
PR TIMES 5月28日(水)11時18分
-
e-dashが長野県飯田市の委託を受け、市内の中小企業等20社程度のCO2排出量の可視化・削減を支援
〜市内中小企業等の脱炭素経営への転換に伴走し、飯田市が掲げる「2050年までにCO2排出量実質ゼロ」に貢献〜[画像1:https://prcdn.fr…
PR TIMES 5月26日(月)10時48分
-
中国初の海上CCUSプロジェクトが稼働開始
中国初の海上二酸化炭素(CO2)回収・利用・貯留(CCUS)プロジェクトが、珠江口盆地の恩平15-1プラットフォームで稼働開始したことが、中国海洋石油…
Record China 5月23日(金)15時30分
-
鴻池運輸、冷凍冷蔵EVトラックを導入
イオングループ店舗配送業務向けCO2排出量削減に向けた取り組み鴻池運輸株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役会長兼社長執行役員鴻池忠彦、以下鴻池運輸…
PR TIMES 5月23日(金)12時48分
-
CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」に「CDP生成AI回答機能」を追加
生成AIでCDP回答の作業工数を大幅に削減し、支援企業の脱炭素・ESG経営を推進アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田浩平、以下…
PR TIMES 5月23日(金)11時17分
-
BASFのOASE blue、台湾電力のCO2回収・貯留プロジェクトでCCATと協力
BASFのOASE®blue、台湾電力のCO2回収・貯留プロジェクトでCCATと協力台湾電力の台中発電所パイロットプラントで年間2,000トン…
Digital PR Platform 5月23日(金)11時0分
-
TOPPAN、アスエネとサプライチェーンにおけるCO2排出量の算出と管理に関するシステム連携を開始
両社のもつサービスの強みを掛け合わせ、パッケージのCO2排出量を見える化。TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社(本社:…
PR TIMES 5月22日(木)11時47分
-
レーザー改質・エッチング加工用およびCO2レーザー加工用の大型TGVガラスコア基板を開発
〜無機コア基板ビジネスの本格展開に向け、ラインナップを拡充〜日本電気硝子株式会社(本社:滋賀県大津市、社長:岸本暁)は、次世代半導体パッケージ向け基板…
PR TIMES 5月22日(木)11時17分
-
参加企業募集|神奈川県が中小企業のCO2算定を支援
企業・自治体向け脱炭素化サービスを提供する福岡発スタートアップのアークエルテクノロジーズデジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノ…
PR TIMES 5月22日(木)11時17分
-
アスエネ、TOPPANとシステム連携を開始
LCA/CFP算定の精緻化による、Scope3算定の業務効率化を推進アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田浩平、以下「当社」)は…
PR TIMES 5月22日(木)11時17分
-
CO2排出量算定システム「炭削くん」温室効果ガス排出量算定の国際規格ISO14064-3に基づく第三者保証取得について
株式会社肥後銀行(代表取締役頭取笠原慶久、以下「当行」)が2024年1月から提供開始したCO2排出量算定システム「Zero-Carbon-System…
PR TIMES 5月22日(木)10時47分
-
CO2を吸収・固定する「CPコンクリート」を2025NEW環境展に出展
脱炭素社会の基盤を構成する次世代型コンクリートを紹介します15の企業と組合、研究機関、大学で形成されたCPコンクリートコンソーシアムは、2025年5月…
PR TIMES 5月21日(水)13時47分
-
宮城県のゼネコン 株式会社橋本店が建設現場のCO2排出量を見える化にCO2排出量可視化プラットフォーム「EcoNiPass」を導入
現場に負荷をかけずにカーボンニュートラルへの取り組みを強化ウイングアーク1st株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員CEO:田中潤)は、宮…
PR TIMES 5月21日(水)12時47分
-
CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」と北大阪商工会議所が業務提携
〜CO2排出量可視化を起点に、北大阪商工会議所の会員企業の脱炭素への取り組みを支援〜[画像1:https://prcdn.freetls.fastly…
PR TIMES 5月21日(水)12時40分
-
リバスタ、建設現場での燃料使用に由来するCO2排出量データの取得効率化に向けた実証実験の規模を全国へ拡大
〜元請会社17社に加え、燃料配送事業者17社が実証実験に参画〜株式会社リバスタ(本社:東京都江東区、代表取締役:高橋巧、以下当社)は、2024年5月よ…
PR TIMES 5月21日(水)12時17分
-
AIがCO2排出量の算定をサポートする新サービス「invox炭素会計」をリリース
〜AIが適用する排出係数を推定し、温室効果ガスの排出量をスコープ3まで効率的に算定〜[画像1:https://prcdn.freetls.fastly…
PR TIMES 5月21日(水)10時17分
-
海藻にCO2貯留、調査委託 環境省発表、ENEOSに
環境省は20日、海藻類が光合成で二酸化炭素(CO2)を取り込み、海底に蓄積する炭素「ブルーカーボン」...
共同通信 5月20日(火)16時31分
-
【独自】海藻でCO2吸収、深海に貯留 ブルーカーボン拡大へ、環境省
新たな地球温暖化対策として期待される「ブルーカーボン」の拡大に向け、沖合で海藻類を育てて二酸化炭素(...
共同通信 5月20日(火)5時1分
-
銅の資源循環で約8%のCO2を削減
〜廃家電由来の銅リサイクル原料をパナソニック製品に循環するスキームを実現〜パナソニックオペレーショナルエクセレンス株式会社(大阪府門真市、社長:玉置肇…
Digital PR Platform 5月19日(月)15時12分
-
日本製鉄 「オルガテック東京2025」に出展 〜社会全体のCO2 排出量削減に貢献する製品・ソリューション技術NSCarbolex を紹介〜
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、2025年6月3日(火)〜5日(木)に東京ビッグサイトにて開催される「オルガテック東京2025」に出展します。昨…
Digital PR Platform 5月19日(月)13時5分
-
SPACECOOL株式会社、CO2削減と新エネ・省エネビジネスの推進を目指す展示会「地球温暖化防止展」に出展
SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光真大、以下「当社」)は、2025年5月28日(水)〜30日(金)に東京ビッグサイト…
PR TIMES 5月19日(月)11時16分
-
R東海三井不動産、“再生新幹線アルミ”を分譲マンション建材に採用—CO2排出97%削減へ新連携
東海旅客鉄道、三井不動産レジデンシャル、ジェイアール東海商事は、2050年のカーボンニュートラル実現に向け、相互に連携することを発表した。推進していく…
マイナビニュース 5月19日(月)8時15分
-
佐賀県鹿島市でEcoNiPassがCO2排出量算定ツールとして1,400か所に無償提供へ
ウイングアーク1st株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員CEO:田中潤、以下、ウイングアーク)は、SDGs未来都市の佐賀県鹿島市と連携し…
PR TIMES 5月16日(金)12時17分
-
エア・ウォーターグループの(株)日本海水、「海水中のカルシウムとアルカリを使用するCO2鉱物化プラントの実証化研究」がNEDOの助成事業に採択されました
産学官協働で発電所、工場などから排出されるCO2の固定、炭酸塩として資源化、販売開始に向け実用化を加速エア・ウォーターグループの株式会社日本海水は、海…
PR TIMES 5月15日(木)14時47分
-
バイウィル、CO2排出のオフセットを可能にする出光興産のオフセット燃料「ICOF」普及・拡販を支援
J-クレジットにおけるレギュレーションの整理から、特販店向け勉強会の開催までサポート株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村雄一郎…
PR TIMES 5月15日(木)14時47分
-
【2年連続】e-dashが神奈川県の委託を受け、県内中小企業70者のCO2排出量の可視化・削減を支援
〜県内企業の脱炭素経営への転換に伴走し、神奈川県が掲げる「2050年脱炭素社会の実現」に貢献〜[画像1:https://prcdn.freetls.f…
PR TIMES 5月15日(木)10時47分
-
アスエネ、神奈川県と「令和7年度中小企業CO2排出量管理システム導入支援事業」に関する契約を締結
アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO兼COO:西和田浩平、以下「当社」)は、CO2排出量の見える化・削減・報告クラウドサービス「ASU…
PR TIMES 5月15日(木)10時47分
-
いしかわ動物園のモルモット、名前のクセがすごい。理由は「CO2削減の日」に生まれたため
【あわせて読みたい】ペットグッズが落ちた味噌汁、“戦国時代の食べ物”そっくりと話題。愛猫が起こしたプ...
ハフポスト日本版 5月14日(水)17時8分
-
関西電力姫路第二発電所に新設したCO2回収パイロットプラントが本格稼働開始
革新的なCO2回収技術の研究開発を促進し、競争力強化エクソンモービルと共同開発中の次世代CO2回収技術を実証へ最新鋭の研究開発設備により温室効果ガス削…
PR TIMES 5月14日(水)14時46分
1~30/300件