陶磁器に関するニュース
-
【飛騨高山・岐阜県高山市】第9回飛騨ものづくり展を開催
〜炎塊・飛騨の陶磁器〜一般財団法人・飛騨地域地場産業振興センターによる、第9回飛騨ものづくり展が、4月25日から同センター1階クラフトギャラリーで開催…
PR TIMES 4月15日(火)17時46分
-
春もカワイイ新オリジナルデザインのボウル(陶磁器製)とシール!! ピザーラ『すみっコぐらしスペシャルパック』新発売!
2025年3月6日(木)〜数量限定販売株式会社フォーシーズ(本社:東京都港区南青山代表取締役会長兼CEO:淺野幸子)が展開する宅配ピザ「PIZZA-L…
PR TIMES 3月5日(水)15時46分
-
【新企画】リサ・ラーソンの猫を日本全国の窯元でつくる、『にっぽんのリサ猫』シリーズ。第一弾は益子焼!
日本各地の陶磁器の産地を旅する『にっぽんのリサ猫』シリーズ。最初を飾るのは、栃木県の益子焼の猫です。株式会社トンカチ(東京都渋谷区、代表:勝木悠香理)…
PR TIMES 3月3日(月)15時17分
-
【ものの使い方工芸品】約8割が「良いものを長く使いたい」「壊れても修理して使いたい」と考えている!
工芸品はお直しや修理ができることを知っている方は2割にとどまる結果に株式会社uluコンサルタンツ(所在地:大阪市中央区、代表取締役:坪田寿一)は、20…
PR TIMES 2月18日(火)12時46分
-
グンゼ博物苑「集蔵」 地元の人間国宝の陶磁器名品展を開催
主催綾部市ギャラリー「落紫舎」、2/7(金)から2/11(火・祝)まで[画像1:https://prcdn.freetls.fastly.net/re…
PR TIMES 2月4日(火)11時46分
-
直径1メートルの「春の茶わん」がまもなくテレビで披露—中国
中国の旧正月が2024年12月4日、ユネスコの「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」に登録されました。中国中部に位置し、古くから陶磁器の生産地として有…
Record China 1月27日(月)14時50分
-
【YUGEN Gallery】個展開催中!破壊された陶磁器に宿る美しさを写し取った写真家・蓮井幹生の独占インタビューを公開
震災被害に葛藤しながらも「壊れるというなかに美を感じてしまう」と明かす蓮井幹生。自然の摂理をテーマに作品を発表してきた写真家を惹きつける普遍的な美しさ…
PR TIMES 1月24日(金)11時17分
-
【横山美術館】企画展「近代・現代 陶磁の技巧絶美」開催
日本の洋画界が激変を迎えた時代、陶磁器の画工でありながら画壇でも活躍する職人たちがいた——。明治から昭和、そして現在まで、製陶会社において連綿と引き継…
PR TIMES 1月9日(木)13時46分
-
大阪市立東洋陶磁美術館の〝おいしい陶片〟に4.7万人驚がく 「これを食べるのは勇気がいりますね」
2024年10月20日、Xに次のような写真が投稿され、注目を集めた。白い小皿の上に、陶磁器のかけらがのっている。そして、こんな呟きが添えられていた。「…
Jタウンネット 12月22日(日)19時0分
-
廃棄寸前の九谷焼陶磁器片をアップサイクル。永山祐子建築設計等とコラボーレーションしたテラゾーベンチが玉川高島屋S・Cにて公開
製造の過程で規格外となった石川県の伝統工芸・九谷焼を骨材として使用したテラゾーベンチが完成!玉川高島屋S・C本館2Fのシーティングスペースにて公開され…
PR TIMES 12月20日(金)10時47分
-
韓国の人気陶磁器ブランド『odense』、日本初上陸!12月6日よりビキジャパン公式オンラインストアで販売開始
[画像1:https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103305/26/103305-26-d62…
PR TIMES 12月5日(木)18時16分
-
【サイズ違い新登場!】深さがあって、すくいやすい!毎日使いたい、子どもの食事を考えた陶磁器製の仕切り皿
プラスチック食器の油汚れが気になる方へ、子ども向け陶磁器食器をお届けします。[画像1:https://prcdn.freetls.fastly.net…
PR TIMES 12月3日(火)16時46分
-
能登半島地震で破損した陶磁器片を新たな造形物へ。金沢21世紀美術館「すべてのものと ダンスを踊って —共感のエコロジー」にRediscover projectが出展
令和6年能登半島地震で破損した九谷焼と珠洲焼の陶磁器片をベースに、輪島塗の技法で新たな造形物へと融合させた作品たちを展示。これまでにない表現を追求し、…
PR TIMES 11月2日(土)8時46分
-
陶磁器の魅力が満載「器と暮らし市 in 万博記念公園 vol.2」を2024年9月14日(土)〜16日(月祝)に開催決定!
器と暮らし市プロジェクトは、東海三県の陶磁器(やきもの)の魅力を多くの方に知っていただき、これまでよりも日常的に触れて使っていただく機会を創出すること…
@Press 8月6日(火)10時0分
-
東海三県の陶磁器(やきもの)が愛知県に集結!「器と暮らし市 vol.5」をあいち健康の森公園で6月1日・2日開催
東海三県の陶磁器(やきもの)の魅力を多くの方に知っていただき、これまでよりも日常的に触れて使っていただく機会を創出することを目的とした、やきものイベン…
@Press 4月24日(水)10時0分
-
【9/7(木)愛知県瀬戸市にオープン】やきもの体験型複合施設「STUDIO 894」
瀬戸市は、古来の陶磁器窯のうち、中世から現在までやきものづくりが続く「日本六古窯」のひとつであり、1000年以上の歴史を誇る日本屈指の生産地です。「S…
ソトコト 9月12日(火)8時30分
-
【開催】「第23回全国陶磁器フェアin福岡2023」
全国の窯元・作家がマリンメッセ福岡A館に集結!北は北海道から南は鹿児島まで——「全国陶磁器フェアin福岡」は、全国各地にある陶磁器産地から、さまざまな…
ソトコト 3月2日(木)8時0分
-
【器と暮らし市を愛知で開催】東海三県の陶磁器(やきもの)の魅力満載のイベント
開催主旨全国各地には中世から現在まで生産が続く、「日本六古窯」(越前・瀬戸・常滑・信楽・丹波・備前)をはじめとする、陶磁器(やきもの)の産地が多数あり…
ソトコト 11月8日(火)7時0分
-
何を入れるかはあなた次第 動物モチーフのキュートな手作り陶磁器
絵本に出てくる猫やオオカミのような、愛らしい手作りの陶磁器が海外で話題になっている。この陶磁器は、ポーランド在住のアーティストマルタさんの作品。作品の…
BIGLOBEニュース編集部 10月9日(金)20時22分