太平洋戦争に関するニュース
-
米軍側資料で沖縄戦伝える企画展 司令官自決も、県公文書館
太平洋戦争末期の沖縄戦から80年となるのに合わせ、沖縄県公文書館は戦後にかけての写真や資料計175点...
共同通信 5月4日(日)14時53分
-
特攻隊戦死1036人語り継ぐ 鹿児島・知覧で慰霊祭
太平洋戦争末期の沖縄戦で亡くなった旧日本陸軍特攻隊員の慰霊祭が3日、鹿児島県南九州市の知覧飛行場跡地...
共同通信 5月3日(土)18時11分
-
飢えや病、地獄の敗走路=インパール、補給なき作戦—105歳元兵士「戦争絶対だめ」・戦後80年
太平洋戦争中の「インパール作戦」は、旧日本軍による最も無謀な戦いの一つとして知られる。食料や弾薬の...
時事通信 5月2日(金)14時52分
-
飢えや病、地獄の敗走路=インパール、補給なき作戦—105歳元兵士「戦争絶対だめ」・戦後80年
太平洋戦争中の「インパール作戦」は、旧日本軍による最も無謀な戦いの一つとして知られる。食料や弾薬の補...
時事通信 5月2日(金)14時52分
-
佐世保の比戦没者追悼、縮小へ 遺族「ここに父がいて悔しい」
太平洋戦争で捕虜となりフィリピンの収容所で亡くなった日本兵や、引き揚げ途中に命を落とした市民ら約65...
共同通信 4月20日(日)18時12分
-
「紫電改」の両翼と機銃か 鹿児島・阿久根沖で発見
太平洋戦争末期に鹿児島県阿久根市の沖合に沈んだ旧日本海軍の戦闘機「紫電改」の引き揚げに向け、地元の市...
共同通信 4月19日(土)17時32分
-
戦後処理問題、具体的措置求める 4団体が共同アピール発表
太平洋戦争における空襲や沖縄戦の被害者、外国籍の元BC級戦犯らでつくる4団体が18日、東京都内で記者...
共同通信 4月18日(金)16時19分
-
伊江島で沖縄戦の遺骨発見か 20人分相当、映画製作中に
太平洋戦争末期の1945年4月に「沖縄戦の縮図」とも言われる激しい戦闘が行われた沖縄県・伊江島で昨年...
共同通信 4月18日(金)15時46分
-
硫黄島の遺骨66柱収容 25年度事業計画も確認
政府は17日、太平洋戦争末期の激戦地・硫黄島(東京都小笠原村)の戦没者遺骨収集を巡る関係省庁会議を開...
共同通信 4月17日(木)18時19分
-
特攻拒んだ指揮官落語に 「命の尊厳知って」
太平洋戦争末期、旧日本軍が決めた全軍特攻を拒み、死を前提としない攻撃を続けた旧海軍航空隊「芙蓉部隊」...
共同通信 4月16日(水)5時48分
-
死者8人の「雷山空襲」伝える案内板、福岡県糸島市が地元のコミセン敷地内に設置へ
太平洋戦争末期の福岡大空襲と同じ1945年6月19日夜、現在の福岡県糸島市雷山地区(旧雷山村)で8人...
西日本新聞me 4月15日(火)6時13分
-
宮沢・レーン事件 官舎跡の花が語る 「考える会」北大で集い、群生観賞し回顧
太平洋戦争開戦日に北海道帝国大学(現・北海道大)の学生だった宮沢弘幸さんと米国人教師ハロルド・レーン...
北海道新聞 どうしん電子版 4月13日(日)22時47分
-
阿波丸事件80年、犠牲者悼む 遺族「二度と起きないように」
太平洋戦争末期の1945年4月に貨客船「阿波丸」が米潜水艦の攻撃により沈没し、民間人ら2千人以上が犠...
共同通信 4月13日(日)15時12分
-
川崎大空襲の記録展 戦災を身近に感じて
太平洋戦争中の1945年4月、米軍による大規模爆撃があった川崎市の空襲の実態を伝えようと「川崎大空襲...
共同通信 4月12日(土)5時28分
-
横浜人形の家で「たたかいと人形」展を開催
太平洋戦争終結から80年の節目にたどる「たたかい」と「人形」との関係太平洋戦争終結から80年の節目となる2025(令和7)年、横浜人形の家では「たたか…
PR TIMES 4月10日(木)10時47分
-
「戦争の惨禍繰り返さず」 日本大使、比バターンで慰霊式典
【バターン州共同】太平洋戦争の敗戦から80年を迎える中、日本軍と米国・フィリピン両軍が激戦を繰り広げ...
共同通信 4月9日(水)18時13分
-
バターンで日比200人平和行進 「友好の塔」建立50年式典も
【バガク共同】太平洋戦争でフィリピンに侵攻した旧日本軍が米・フィリピン軍の捕虜多数を死に追いやる「死...
共同通信 4月8日(火)18時11分
-
硫黄島、二度と戦地とならぬよう 島民子孫ら、両陛下に思い伝え
80年前の太平洋戦争末期、日米の激しい地上戦の舞台となり、悲しみの記憶が刻まれた島は、静かな祈りに包...
共同通信 4月7日(月)18時57分
-
戦艦大和、撃沈80年で慰霊祭 鹿児島、3700人の鎮魂祈る
太平洋戦争末期、日本海軍の戦艦大和が沖縄特攻作戦の途上、東シナ海で撃沈されてから7日で80年となった...
共同通信 4月7日(月)17時21分
-
戦死の兄の言葉忘れられず 宮崎で特攻慰霊祭
太平洋戦争中に旧海軍宮崎基地があった宮崎空港近くの慰霊碑前で、特攻など航空戦没者の慰霊祭が6日営まれ...
共同通信 4月6日(日)17時17分
-
硫黄島とは?どこにある?天皇、皇后両陛下が戦後80年の「慰霊の旅」へ
太平洋戦争末期に激しい地上戦が繰り広げられ、日米あわせて約2万9千人が戦死した硫黄島。1994年に...
ハフポスト日本版 4月6日(日)17時2分
-
沖縄チビチリガマで慰霊祭 「集団自決の過ち二度と」
太平洋戦争末期の1945年の沖縄戦で、家族同士などで殺し合う「集団自決」が起きた沖縄県読谷村の「チビ...
共同通信 4月5日(土)17時56分
-
特攻直前、家族に遺書6通 文面さまざま、複雑な心境
太平洋戦争末期、特攻隊員として27歳で戦死した藤井真治大尉の数々の遺品が、海軍航空隊のあった大分県宇...
共同通信 4月5日(土)5時54分
-
弘前大学の学生・役員・教職員らがパラオ共和国を訪問 — 創立80周年記念先行事業、太平洋戦争の激戦地となった同国で平和の大切さを学ぶ
弘前大学(青森県弘前市)では2月10〜14日にかけて、学生・役員・教職員をパラオ共和国に派遣した。この取り組みは同大の「教養教育海外派遣プロジェクト」…
Digital PR Platform 3月3日(月)14時5分
-
太平洋戦争末期の大阪・船場の豪商一族を襲う惨劇。日本推理作家協会賞受賞作・芦辺拓『大鞠家殺人事件』が創元推理文庫より刊行1月30日刊行!
船場の豪商一族をめぐる、華麗なる惨劇[画像1:https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9527/…
PR TIMES 1月30日(木)12時46分
-
「ふるなび」で、沖縄県石垣市が太平洋戦争末期に起きた事件をテーマとするノンフィクション映画の製作を目的としたクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始。
〜『尖閣1945』映画化プロジェクト〜[画像1:https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7821…
PR TIMES 11月18日(月)15時46分
-
政治家24人の肉声から戦時体制の実態に迫る、保阪正康『戦時下の政治家は国民に何を語ったか』発売
初の普通選挙、太平洋戦争、そして終戦。時の首相は、壇上から何を訴えたのか?浜口雄幸、犬養毅、近衛文麿、東條英機…NHKに残された当時の貴重な音源から政…
PR TIMES 11月11日(月)11時46分
-
【未解決】謎の「幽霊飛行船L-8」消えた乗組員と奇妙な漂流
1942年、太平洋戦争のさなか、サンフランシスコの空に突如として幽霊船が出現した——。その正体は、アメリカ海軍の飛行船L-8。乗組員2名を乗せたまま忽…
tocana 11月4日(月)7時0分
-
大泉洋、宮藤官九郎脚本作品初出演「終りに見た街」20年ぶり3度目
山田太一珠玉の名作「終りに見た街」が、主演・大泉洋脚本・宮藤官九郎のタッグで放送されることが決定した。令和の時代に東京郊外で何不自由なくありふれた日常…
シネマカフェ 7月30日(火)5時0分
-
山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュージアムで「コウモリのひみつ展」を7月20日(土)〜8月31日(土)開催
山の中の海軍の町にしきひみつ基地ミュージアムで2024年7月20日(土)〜8月31日(土)「コウモリのひみつ展」を開催しております。画像1:https…
@Press 7月22日(月)18時0分
1~30/43件