干ばつに関するニュース
-
190万人の子に命の危機 アフリカ干ばつで食料不足
【ナイロビ共同】国連児童基金(ユニセフ)は3日までに、ソマリアなどアフリカ東部で約3年間にわたり干ば...
共同通信 6月3日(土)14時55分
-
アングル:干ばつ進行の南欧、水利用巡り農家と環境保護派が対立
[モーズ・シュル・ル・ミニョン(フランス)31日トムソン・ロイター財団]-干ばつに見舞われて...
ロイター 6月2日(金)13時34分
-
ソマリア:干ばつ後の洪水、40万人避難気候変動が影響、降雨続けば被害160万人にも【プレスリリース】
[画像1:https://prtimes.jp/i/5176/2145/resize/d5176-2145-b43855642719ece19f67-…
PR TIMES 5月31日(水)19時16分
-
メコン川流域の中国ダム、「季節外れの洪水や干ばつ引き起こす懸念強まる」と海外メディア
中国が東南アジアのメコン川流域に建設あるいは計画中の水力発電ダムについて、ロイター通信は「季節外れの洪水や干ばつを引き起こす懸念が強まっている」と報じ…
Record China 4月8日(土)5時0分
-
干ばつと山火事の米カリフォルニア州に、今度は雪解け大洪水の危機
スノーマゲドン——。米カリフォルニア州の山間部を中心に降り積もった今冬の雪は、同州史上2番目に多い積雪量となり、「スノーマゲドンの到来」という表現が使…
JBpress 3月31日(金)6時0分
-
ソマリア:干ばつ起因の超過死亡数4万3千人、うち半数が5歳未満児【プレスリリース】
ユニセフら新報告書、予防的行動を訴え[画像1:https://prtimes.jp/i/5176/2109/resize/d5176-2109-19b…
PR TIMES 3月24日(金)21時46分
-
アフリカの角:干ばつが深刻化〜5カ月で倍増、2,000万人以上の子どもが危機に【プレスリリース】
ユニセフ、支援資金不足の可能性に警鐘[画像1:https://prtimes.jp/i/5176/2062/resize/d5176-2062-d88…
PR TIMES 12月23日(金)21時16分
-
宇宙人基地への入り口か? 湖底に“謎の図形”が浮かび上がる中国
今年は世界各地を異常気象が襲い、大規模な洪水や干ばつが報告されている。中国も深刻な干ばつに襲われた国の一つだが、ある湖では水量が激減した結果、なんと湖…
tocana 11月22日(火)11時30分
-
【マサイ通信(番外編)】干ばつ中、「お金持ちのマサイ族が1ヶ月間に支払わなければならない最低金額」がビビるほど高かった…! カンバ通信:第182回
ジャンボ!スパ!オレもマー語は少しだけ知っている。なにせ日本のゴー(羽鳥)をマサイの村に連れて行ったのはオレだからね。その後もゴーのマサイ取材は必ずオ…
ロケットニュース24 7月11日(月)18時0分
-
米国の衛星が捉えた金正恩「危機的な状況」の証拠写真
米政府系のボイス・オブ・アメリカ(VOA)は31日、米海洋大気庁(NOAA)の分析に基づき、北朝鮮で干ばつが深刻化しているもようだと伝えた。それによる…
デイリーNKジャパン 6月1日(水)6時33分
-
あなたが食べているのは「梅干し」? それとも「調味梅干し」?
2020/06/0607:30ウェザーニュース6月6日は「梅の日」です。梅干しの名産地である和歌山県の「紀州田辺うめ振興協議会(紀州梅の会)」が制定し…
ウェザーニュース 6月6日(土)7時0分
-
イギリスで記録的な晴天 ドイツでは干ばつの夏か
イギリスでは、4月の日照時間は記録的に多く、降水量が少なくなりました。ドイツでは、4月の日照時間は過去最も多く、3年連続の干ばつの夏に向かっている可能…
tenki.jp 5月8日(金)15時47分
-
北朝鮮で干ばつ続く
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は14日、国内の複数地域で干ばつが続いていると伝えた。8日から10日から広い地域で雨が降ったものの、「黄州(ファンジュ)、載寧…
デイリーNKジャパン 6月15日(土)11時41分
-
米国の衛星が捉えた金正恩「深刻な事態」の証拠写真
米政府系のボイス・オブ・アメリカ(VOA)は18日、米海洋大気庁(NOAA)の分析に基づき、北朝鮮で干ばつが深刻化しているもようだと伝えた。それによる…
デイリーNKジャパン 5月21日(火)6時10分
-
少年の奇跡の実話を描くキウェテル・イジョフォー初監督作『風をつかまえた少年』日本公開
『それでも夜は明ける』で主演を務めたキウェテル・イジョフォーの初監督作『TheBoyWhoHarnessedtheWind』(原題)が、『風をつかまえ…
シネマカフェ 4月24日(水)16時0分
-
「わが国は人口太陽が3つもあるから仕方ない」災害続発で北朝鮮国民
北朝鮮の人々は毎年、自然災害に苦しめられている。雨期には水害、夏には干ばつ、冬は大雪。とりわけ今の時期、北部の山間地域では最低気温が氷点下30度近くま…
デイリーNKジャパン 12月9日(日)7時13分