東北大学に関するニュース
-
塩害から種子形成を保護するナトリウム輸送体-植物の耐塩性メカニズムの解明-〔東北大学、日本女子大学、環境科学技術研究所、理化学研究所、信州大学、岡山大学〕
東北大学と日本女子大学、環境科学技術研究所、理化学研究所、信州大学、岡山大学の共同研究成果プレスリリースです。2023(令和5)年6月5日国立大学法人…
PR TIMES 6月6日(火)9時46分
-
健康食品・化粧品・健康器具の開発・販売を行う株式会社ニコリオ 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科 看護技術開発学教室 菅野 恵美教授(医学博士)らの研究グループと共同研究の実施契約を締結
「カラダの新しい喜びを発明する」を企業理念とする株式会社ニコリオ(本社:東京都世田谷区、代表取締役:中上元弘、以下ニコリオ)は、国立大学法人東北大学大…
PR TIMES 6月1日(木)13時16分
-
【6月19日】東北大学 吉田教授とAI inside CEO 渡久地・CMO前刀が登壇、「AI x 宇宙探査」をテーマにしたエグゼクティブイベントを開催
AIインフラの提供を通じてAI民主化を推進するAIinside株式会社(代表取締役社長CEO:渡久地択、本社:東京都渋谷区、以下「AIinside」)…
PR TIMES 5月30日(火)16時16分
-
60GHz電波の反射方向を動的制御するIRS(知能電波反射面)技術 東北大が実証
東北大学は5月25日、電波の反射方向を動的制御可能な60GHz帯電波向け多素子IRS(知能電波反射面)を用いた実証実験に成功したことを発表した。同成果…
マイナビニュース 5月26日(金)18時8分
-
東北大、「カルシウム蓄電池」を試作し500回以上の繰り返し充放電を達成
東北大学は5月23日、地殻中の埋蔵量が豊富なカルシウム(Ca)を用いた「Ca蓄電池」を開発するため、天然鉱物としても知られる「コベライト」(硫化銅、C…
マイナビニュース 5月24日(水)20時2分
-
東北大と三井住友信託が共同出資会社「東北大学共創イニシアティブ」を設立
東北大学は5月23日、三井住友信託銀行との共同出資によって、技術と人材と資金をインテグレートする共同出資会社「東北大学共創イニシアティブ」を設立したこ…
マイナビニュース 5月24日(水)6時30分
-
東北大、フェムト秒レーザによる100nm精度でのグラフェン加工に成功
東北大学は5月19日、フェムト秒レーザを使って、炭素原子1層分の厚さを持つ2次元(シート状)物質であるグラフェンを、100nm以下の精度で加工すること…
マイナビニュース 5月22日(月)18時15分
-
米企業、広島大などと連携 半導体や量子で人材強化
米政府は21日、半導体大手マイクロン・テクノロジーが米国の大学や広島大、東北大、九州大、名古屋大、東...
共同通信 5月21日(日)16時10分
-
東北大学とNECネッツエスアイは「地方議員のための議会DXセミナー」を共催します
東北大学とNECネッツエスアイ株式会社は、6月1日(木)に「地方議員のための議会DXセミナー」を共催します。【地方議員のための議会DXセミナーについて…
PR TIMES 5月19日(金)18時46分
-
東北大学発スタートアップ、高機能な導電性繊維を開発製造するエーアイシルク株式会社は、シリーズAファーストクローズとして総額3.2億円の資金調達を実施
エーアイシルク株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役CEO:岡野秀生、以下エーアイシルク、https://leadskin.jp/)は、グローバル・…
PR TIMES 5月15日(月)17時46分
-
東北大学発スタートアップ、高機能な導電性繊維を開発・製造する『エーアイシルク』へ出資
セイコーエプソン株式会社(以下エプソン)およびエプソンクロスインベストメント株式会社(代表取締役:小川恭範、本社:東京都千代田区、以下エプソンクロスイ…
PR TIMES 5月15日(月)17時16分
-
東北大学と共同開発したアイラト株式会社の放射線治療AI(AIVOT:アイボット)がTV東京 WBSに紹介されました。
アイラト株式会社(東北大学発スタートアップ、本社:宮城県仙台市)の放射線治療計画支援ソフトウェアが2023年5月4日にTV東京WBS(ワールドビジネス…
PR TIMES 5月12日(金)15時16分
-
運輸安全・物流DX EXPO 2023会場で「BTOC(ビートック)」のセミナーを5月24日(水)に開催!サービスを導入した法人の事例や具体的な活用法などをご紹介
株式会社仙台放送は、東北大学加齢医学研究所と共同開発した「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」のセミナーを「運輸安全・物流DXEXPO20…
@Press 5月9日(火)11時0分
-
北海道大学? 東北大学? 北海道・東北の名門国立大学の雰囲気はどう違う?【各大学紹介付き】
20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内『大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつく…
ダイヤモンドオンライン 5月7日(日)6時0分
-
"マインクラフト"を用いた子供向けプログラミングスクールの株式会社エドモンド「東北大学病院前校」体験会実施中、参加者募集
エドモンドが全国の教室で体験会を実施、参加者募集中のお知らせ。株式会社エドモンドは世界的に人気のマインクラフトを用いたプログラミングスクールをフランチ…
PR TIMES 5月2日(火)9時16分
-
東北大学発スタートアップAZUL Energy(アジュールエナジー)が次世代エネルギーデバイスとして期待される空気電池の大幅な高出力化に成功
出力が低いためにこれまで補聴器などに限られていた空気電池の用途が、電気自動車やドローンに拡大する可能性を示すレアメタルフリー空気電池の研究成果を発表リ…
PR TIMES 4月27日(木)19時46分
-
5月25日(木) AndTech WEBオンライン「メタマテリアルにおける基礎と6G ・テラヘルツ波周辺部材への応用と展望」Zoomセミナー講座を開講予定
東北大学大学院工学研究科ロボティクス専攻教授金森義明氏にご講演をいただきます。株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山正夫、…
PR TIMES 4月27日(木)16時46分
-
次世代を担う若手研究者を育成する新プログラム「SSーF New-Generation Program」を開始
第一号研究者として、東北大学の佐々木晴香氏を選定一般社団法人STELLARSCIENCEFOUNDATION(ステラ・サイエンス・ファウンデーション、…
PR TIMES 4月27日(木)15時46分
-
東北大、CNTとアプタマーによる脳内用電気化学センシングツールを開発
東北大学は4月24日、熱延伸技術で作製された多機能ファイバと、DNA分子プローブのアプタマーを組み合わせることで、多機能神経デバイスの未踏領域である脳…
マイナビニュース 4月26日(水)7時55分
-
東北大学 東北メディカル・メガバンク機構、DDNの国内最大規模 50PBの高速大容量ストレージシステムを導入し、ゲノム医学研究をさらに加速
株式会社データダイレクト・ネットワークス・ジャパン(所在地:東京都千代田区、代表取締役:ロベルト・トリンドル、以下DDN)は本日、東北大学東北メディカ…
@Press 4月25日(火)13時0分
-
eMind、東北大学との共同研究講座「てんかんスマート医療共同研究講座」において、患者向けにスマホアプリ「eMind for Medical Research」の提供を開始
株式会社eMind(以下「eMind」(本社:東京都渋谷区、代表:デービット・リーブレック)と東北大学大学院医学系研究科(所在地:宮城県仙台市、研究科…
PR TIMES 4月20日(木)13時16分
-
アマノの電気集塵技術を用いた、空気中に浮遊するSARS-CoV-2の捕集と検出に関する論文が学術雑誌「Microorganisms」に掲載されました。
アマノ株式会社と東北大学病院総合感染症科が共同で実施アマノ株式会社(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:山崎学、以下アマノ)が開発した電気集塵式ウイル…
PR TIMES 4月18日(火)14時46分
-
共立製薬株式会社が東北大学大学院農学研究科と「動物粘膜免疫学共同研究講座」を設置
〜抗菌物質のみに頼らない家畜・家禽・養魚の粘膜感染症制御の実現へ〜共立製薬株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高居隆章、以下「当社」)は、…
PR TIMES 4月3日(月)12時16分
-
東北大学と古河電工が連携拠点設置
〜産学連携の強化による革新的萌芽技術の創出を目指して〜東北大学と古河電工は、連携拠点を東北大学電気通信研究所内に設置しました。サステナブルな社会の実現…
Digital PR Platform 4月3日(月)10時3分
-
東北大、ペロブスカイト酸化物へのフッ化物置換で性能の1桁向上に成功
東北大学は3月30日、従来の触媒合成法と比較して低温である400で、バリウム(Ba)、鉄(Fe)、コバルト(Co)からなるペロブスカイト酸化物へ「フッ…
マイナビニュース 4月3日(月)6時30分
-
西川の快適仮眠スペース『ちょっと寝(R)ルーム』を東北大学病院に導入し、医療の現場をサポート
医療従事者のパワーナップによる健康増進と生産性向上を目指し、効果検証も行います西川株式会社(本社:東京都中央区日本橋代表取締役:西川八一行)はこのたび…
PR TIMES 3月30日(木)17時46分
-
東北大、人工的な多細胞体からなる分子ロボットを作る新技術を開発
東北大学は3月27日、人工的な多細胞体から分子ロボットを作るための新手法として、脂質をコーティングしたスポンジから直径200μmほどのミクロな液滴をし…
マイナビニュース 3月29日(水)19時37分
-
zero to oneと東北電力、DX人材の育成に向けたオンライン教材を共同開発、東北大学データサイエンスカレッジ監修で4月10日より提供開始
株式会社zerotoone(本社:宮城県仙台市、取締役CEO:竹川隆司、以下、「zerotoone」)と東北電力株式会社(本店:宮城県仙台市、取締役社…
PR TIMES 3月29日(水)13時46分
-
zero to oneと東北電力、DX人材の育成に向けたオンライン教材を共同開発
東北大学データサイエンスカレッジ監修で4月10日より提供開始株式会社zerotoone(本社:宮城県仙台市、取締役CEO:竹川隆司、以下、「zerot…
PR TIMES 3月29日(水)13時46分
-
ElevationSpace、JAXA・東北大とハイブリッドスラスタの共同開発を開始
東北大学発の宇宙スタートアップであるElevationSpaceは3月23日、同社が開発中の小型衛星を用いた宇宙環境利用プラットフォーム「ELS-R」…
マイナビニュース 3月28日(火)18時20分
1~30/102件