科学技術館に関するニュース
-
意外に知らない「鉄」の実力と偉大さ! 科学技術館「鉄の丸公園1丁目」を探索してみた
一時は半導体不足が話題になったり、最近ではキャベツや米の不足&値上がりも問題視されている……が、とりあえず「鉄不足」じゃなくてよかった。「半導体やキャ…
マイナビニュース 3月28日(金)10時0分
-
東京都千代田区・科学技術館に新たな「くすり」の常設展示が登場! クイズゲームなど親子で楽しみながら学べる3種
日本製薬工業協会(製薬協)は、東京都千代田区北の丸公園内にある博物館「科学技術館」3階の常設展示室「くすりの部屋-クスリウム」に、新たなコンテンツコー…
マイナビニュース 3月26日(水)13時51分
-
2025 年2月17 日、科学技術館5 階に、新展示「フューチャー 〈クオンタム・ワールド〉 」が誕生します!
科学技術館は、最先端の科学技術を遊びながら学べる、科学博物館です。「フューチャー〈クオンタム・ワールド〉」は、量子技術が創る未来が体験できる展示室です…
PR TIMES 2月14日(金)16時46分
-
キッズ・フロンティア・ワークショップ「カラーコピー機の秘密をさぐれ!」
2025年3月8日(土)、3月9日(日)東京・科学技術館で開催公益財団法人市村清新技術財団主催、公益財団法人日本科学技術振興財団・科学技術館共催で、2…
PR TIMES 2月1日(土)11時16分
-
科学技術館にて「STEAM x 英会話」発明ワークショップを開催
STEAMSLABJAPAN株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:鈴木雄太郎)は、2025年2月9日(日)、科学技術館(東京都千代田区)にて発明英…
PR TIMES 1月30日(木)18時46分
-
共同研究者募集「子ども・学生VR自由研究大会」9/1
子ども・学生VR自由大会組織委員会は、2024年9月1日に大阪科学技術館にて開催される「子ども・学生VR自由研究大会第4回大阪大会」に向けて、共同研究…
リセマム 8月19日(月)18時15分
-
【夏休み2024】キヤノン「夏休み自由研究」アイデア公開
キヤノンが運営するWebサイト「キヤノンサイエンスラボ・キッズ」「キヤノンクリエイティブパーク」では、夏休みの自由研究のテーマに役立つアイデアなどを紹…
リセマム 8月9日(金)13時15分
-
【夏休み2024】科学の本ブルーバックス科学技術館コラボ展
講談社は2024年7月26日から8月18日、科学新書レーベル「ブルーバックス」と開館60周年を迎えた科学技術館のコラボレーションによるイベント「科学の…
リセマム 7月25日(木)11時45分
-
【夏休み2024】自由研究にも「朝小さまーなび」大阪7/27
朝日学生新聞社は2024年7月27日、「朝小さまーなび@大阪科学技術館2024」を開催する。SDGsを学べるワークショップや読書感想文講座、新聞スクラ…
リセマム 7月2日(火)17時15分
-
【夏休み2024】科学技術館「化学実験ショー」8/3-4
夢・化学-21委員会は2024年8月3日と4日、東京都千代田区にある科学技術館にて「夏休み子ども化学実験ショー2024」を開催する。全16プログラムで…
リセマム 6月25日(火)11時45分
-
【春休み2024】科学技術館「もっと知ろう!火災と消防」3/25-31
科学技術館は2024年3月25日〜31日、2024年春休みミニイベント「もっと知ろう!火災と消防」を開催する。科学技術館への入館料だけで参加できる。入…
リセマム 3月21日(木)15時15分
-
科学技術館「青少年のための科学の祭典2023全国大会」7/29-30
日本科学技術振興財団・科学技術館は2023年7月29日、30日に「青少年のための科学の祭典2023全国大会」を科学技術館1階イベントホールにて開催する…
リセマム 7月19日(水)14時45分
-
【夏休み2023】全16種「夏休み子ども化学実験ショー」8/5-6
夢・化学-21委員会は2023年8月5日と6日、科学技術館(千代田区)にて「夏休み子ども化学実験ショー2023」を開催する。化学を楽しく学ぶ全16種類…
リセマム 7月10日(月)19時15分
-
科学技術館「学ぼう!気象防災〜北の丸気象講座〜」12/17-25
東京都千代田区にある科学技術館は2022年12月17日〜25日、「学ぼう!気象防災〜北の丸防災講座〜」を開催する。日々の防災についてパネルや展示で学ぶ…
リセマム 12月9日(金)18時15分
-
家族でパズろう「東京パズルデー」科学技術館11/12-13
科学技術館は、ジグソーパズルや知恵の輪、キューブパズル等たくさんのパズルを体験できる「東京パズルデー2022in科学技術館」を2022年11月12日、…
リセマム 11月4日(金)9時45分
-
航空宇宙STEMワークショップ…科学技術館10/22
科学技術館は2022年10月22日、科学技術系人材育成のSTEM教育イベント「科学技術館航空宇宙STEMワークショップ〜飛べ!跳べ!翔べ!〜」を開催す…
リセマム 9月2日(金)19時45分
-
【夏休み2022】科学技術館「学ぼう!気象防災」8/6-21
科学技術館は、2022年8月6日〜21日まで「気象を知り、災害に備える」をテーマとした夏休み特別展「学ぼう!気象防災」を開催する。気象の基本原理を学ぶ…
リセマム 8月1日(月)12時15分
-
【夏休み2022】体験イベント「朝小さまーなび」大阪科学技術館8/6
朝日小学生新聞は2022年8月6日、大阪科学技術館で3年ぶりのリアルイベント「朝小さまーなび」を開催する。新聞なぞとき研究や組木体験・エコ発電機工作、…
リセマム 7月22日(金)18時15分
-
科学技術館「学ぼう!気象防災〜北の丸気象講座〜」6/18-26
科学技術館は2022年を通して、“気象を知り、災害に備える”をテーマにしたイベント「学ぼう!気象防災」を開催する。第1弾として「学ぼう!気象防災〜北の…
リセマム 6月14日(火)14時45分
-
【春休み2022】でんじろう先生とタッグ…自転車と科学のイベント
日本科学技術振興財団・科学技術館は、米村でんじろうサイエンスプロダクションとともに、自転車と科学のコラボレーション・イベント「技術と科学のCharin…
リセマム 2月24日(木)12時15分
-
「青少年のための科学の祭典」全国大会8月…個人出展者募集
「青少年のための科学の祭典」の2021年度全国大会が、2021年8月13日と14日に科学技術館で開催される。全国各地から集まった演示講師によるブース出…
リセマム 2月18日(木)14時45分
-
来館後の理解度・満足度アップ、科学技術館 バーチャル見学ツアー
日本科学技術振興財団科学技術館とビー・シー・シーは2020年11月12日より、「科学技術館バーチャル見学ツアー」を公開している。自宅や学校で来館前に事…
リセマム 11月12日(木)17時15分
-
【夏休み2019】サイバーセキュリティを体験、科学技術館8/24-25
警視庁サイバーセキュリティ対策本部は、サイバー犯罪の被害から身を守ることを目的としたイベント「けいしちょう!サイバーセキュリティ最前線!〜体験!実感!…
リセマム 8月22日(木)18時15分
-
抽出の原理を知ろう、なぜなに?かがく実験教室9/28
夢・化学-21委員会は2019年9月28日、小学1年生から4年生を対象とした「なぜなに?かがく実験教室」を科学技術館で開催する。テーマは「抽出の原理を…
リセマム 8月16日(金)13時15分
-
【夏休み2019】体験イベント「青少年のための科学の祭典」全国大会7/27-28
子どもたちに科学のおもしろさを伝える体験型イベント「青少年のための科学の祭典」全国大会が2019年7月27日、28日の2日間、科学技術館で開催される。…
リセマム 7月16日(火)17時45分
-
なぜなに?かがく実験教室「バランスをとろう」6/18締切
「夢・化学-21」委員会は2019年7月20日、小学1年生から4年生を対象とした「なぜなに?かがく実験教室」を科学技術館4階の実験スタジアムにて開催す…
リセマム 6月5日(水)15時15分
-
不思議なコップを作ろう「なぜなに?かがく実験教室」5/26
「夢・化学-21」は2018年5月26日、小学1年生から4年生を対象とした「なぜなに?かがく実験教室」を科学技術館で開催する。参加費は無料。応募はWe…
リセマム 4月10日(火)18時45分
-
オーダーメード自転車の博覧会「ハンドメイドバイシクル展」 2018年は過去最大規模で開催
科学技術館(東京都千代田区)1階催事場で2018年1月20日、21日、オーダーメード自転車の魅力を伝える「2018ハンドメイドバイシクル展」が開催され…
Jタウンネット 1月12日(金)16時0分
-
小1-4対象「なぜなに?かがく実験教室」80名を募集…科学技術館11/25
「夢・化学-21」委員会は11月25日、小学1年生から4年生を対象とした「なぜなに?かがく実験教室」を開催する。今回は北区立十条富士見中学校の先生を講…
リセマム 10月12日(木)17時15分
-
小1-4対象「かがく実験教室」科学技術館で9/30
夢・化学-21は小学1年生から4年生を対象とした「なぜなに?かがく実験教室」を科学技術館で開催する。9月30日のテーマは「ひえひえスライムとぽかぽかス…
リセマム 8月17日(木)19時15分
1~30/32件