国立大学に関するニュース
-
茨城土地家屋調査士会 制度制定70周年記念事業で、五浦六角堂の三次元点群データを茨城大学に寄贈 2022年11月14日授与式を実施
国立大学法人茨城大学(太田寛行学長)と茨城土地家屋調査士会(木村道夫会長)は、茨城大学が所有する岡倉天心ゆかりの『五浦六角堂』および近辺岩礁の状況を、…
@Press 11月11日(金)9時30分
-
“ランバイクが、幼児期における短距離の疾走スピードの向上に寄与!!”国立大学法人筑波大学とのランバイクの有用性に関する研究“ランバイク推進動作のバイオメカニクス的特徴に関する研究成果”
一般社団法人U6ランバイクチャンピオンシップ機構(所在地:東京都世田谷区、代表理事:星川大地)は、国立大学法人筑波大学との共同研究を2021年より行っ…
@Press 11月9日(水)13時15分
-
大学人気ランキング2022年10月版…一橋大がトップ10浮上
高校生20万2,494人が答えた「大学人気ランキング」1位は、国立が「東京大学」、公立が「東京都立大学」、私立が「青山学院大学」であることが、JSコー…
リセマム 11月4日(金)11時32分
-
オージス総研は国立大学法人 滋賀大学にAI講座を提供
AIを活用できる人材育成に協力株式会社オージス総研(代表取締役社長:中沢正和、以下「オージス総研」)は、国立大学法人滋賀大学で2022年9月20日から…
Digital PR Platform 10月25日(火)10時0分
-
【東京薬科大学】蛋白質アクチンの高分解能構造とATP加水分解反応メカニズムの解明 -- 地球上の生命の最も重要な化学反応の一つの理解の前進 --
【本研究のポイント】・蛋白質アクチンのF型の高分解能構造を解明。・それら構造を基に量子化学の計算法を使ってATP加水分解反応(注1)のメカニズムを解明…
Digital PR Platform 10月21日(金)14時5分
-
バーストエラーに耐性のある量子コンピュータのアーキテクチャを世界で初めて提案〜量子コンピュータの動作状況に合わせ機能する誤り訂正機構を実現〜
日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田明、以下「NTT」)と国立大学法人九州大学(総長:石橋達朗、所在地:福岡県福岡市西区元…
Digital PR Platform 9月30日(金)14時50分
-
D-Agreeを活用して、三重県志摩市が組織横断でオンラインディスカッション実施
国立大学法人京都大学・名古屋工業大学発スタートアップ企業であるAGREEBIT株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:桑原英人)は、AIファシリテ…
@Press 9月27日(火)9時30分
-
【大学受験2023】国立大の入学定員9万5,627人…106人増
文部科学省は2022年8月31日、2023年度(令和5年度)国立大学の入学定員(予定)を発表した。入学定員は前年度(2022年度)比106人増の9万5…
リセマム 9月1日(木)15時45分
-
岐阜大学が「アントレプレナー育成プログラム」を新たに実施 8月20日にキックオフシンポジウムを開催
国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学高等研究院は、一般財団法人三菱みらい育成財団の助成事業「先端・異能発掘・育成プログラム」の採択を受け、『岐阜大学ア…
@Press 8月10日(水)12時0分
-
東工大と東京医科歯科大、統合についてコメント
東京工業大学と東京医科歯科大学は2022年8月8日、両大学の統合に関する報道について、大学が発表したものではないとコメントした。指定国立大学に指定され…
リセマム 8月8日(月)15時45分
-
AGREEBIT、Accelerate Aichi by 500 Globalスタートアップ支援プログラムに採択
国立大学法人京都大学・名古屋工業大学発スタートアップ企業であるAGREEBIT株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:桑原英人)は、Acceler…
@Press 8月5日(金)10時0分
-
名古屋大学との産学協同研究講座において乳酸菌 Lactobacillus plantarum SBT2227 が睡眠を促進することを確認学術雑誌「iScience」に掲載されました
雪印メグミルク株式会社(本社:東京都新宿区代表取締役社長:佐藤雅俊)は、国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学と協同で、当社保有の乳酸菌Lactoba…
@Press 7月28日(木)11時0分
-
九州大学と京セラが組織対応型連携を開始
国立大学法人九州大学(総長:石橋達朗、以下九州大学)と京セラ株式会社(代表取締役社長:谷本秀夫、以下京セラ)は、2022年6月3日に組織対応型連携契約…
@Press 7月12日(火)14時15分
-
【大学受験2023】国公立大入試の改訂後日程、一般出願締切2/3に
旺文社教育情報センターは2022年6月28日、「2023年国公立大入試日程決定!」をWebサイトに掲載した。国立大学協会と公立大学協会が公表した実施要…
リセマム 6月29日(水)11時15分
-
魅力ある地方大学に選定…島根・広島・徳島大学が定員増
文部科学省は2022年6月10日、2023年度(令和5年度)魅力ある地方大学の実現に資する地方国立大学の定員増について選定結果を発表した。申請があった…
リセマム 6月13日(月)12時15分
-
AIが意見集約・構造化し、ディスカッションを促進。D-Agree(ディー・アグリー)、EdTech導入補助金2022に採択。
国立大学法人京都大学・名古屋工業大学発スタートアップ企業であるAGREEBIT株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:桑原英人)は、経済産業省が実…
@Press 6月7日(火)9時30分
-
「初任地は圧倒的に大学差があった」 旧帝大卒の男性が大手損保で目の当たりにした"学歴"の現実
画像はイメージ最難関の国立大学群である「旧帝大卒」だというキャリコネニュース読者から、学歴について貴重な意見が寄せられた。東京都に住む50代後半の男性…
キャリコネニュース 4月13日(水)17時27分
-
【大学受験2022】国公立2次(後期)受験状況、欠席率62.9%
文部科学省は2022年3月12日、2022年度(令和4年度)国公立大学入学者選抜後期個別学力検査等第1日目第1時限目(受験生個々についての第1時限目)…
リセマム 3月14日(月)10時45分
-
【大学入学共通テスト2025】国立大「6教科8科目」入試…旺文社・Y-SAPIXが解説
国立大学が2025年度大学入学共通テスト(以下、共通テスト)から6教科8科目を原則とする基本方針を発表したのを受け、旺文社教育情報センターと東大・京大…
リセマム 2月4日(金)18時15分
-
【大学入学共通テスト2025】国立大「情報」追加決定…原則6教科8科目
国立大学協会は2022年1月28日、「2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度—国立大学協会の基本方針—」を公表した。国立大学の一般選抜では2025…
リセマム 1月31日(月)13時45分
-
【大学受験2022】国立大の入学定員、前年度比14人減の9万5,521人
文部科学省は2022年1月18日、2022年度(令和4年度)国立大学の入学定員(予定)を発表した。学部の入学定員は前年度(2021年度)と比べて14人…
リセマム 1月19日(水)15時15分
-
お茶大横浜国大、男女共同参画推進や人材育成で連携
お茶の水女子大学と横浜国立大学は2021年11月22日、相互協力・連携に関する包括協定を締結。これにより、男女共同参画推進や人材育成、教育・研究活動の…
リセマム 11月26日(金)16時15分
-
北海道国立大学機構、理事長に前慶大塾長
小樽商科大学と帯広畜産大学、北見工業大学の3つの国立大学法人の経営統合により新設される「北海道国立大学機構」は2021年10月25日、初代理事長に前慶…
リセマム 10月27日(水)13時45分
-
【大学入学共通テスト2022】利用大学一覧、865大学が参加
大学入試センターは2021年8月26日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テスト利用大学情報のページを公開した。2022年度は、三条市立大学や叡啓…
リセマム 8月27日(金)10時15分
-
国立大生の自殺率が過去6年で最多、茨城大調査
茨城大学保健管理センターは2021年8月23日、国立大学の学生の自殺率が2020年度、過去6年で最多になったことを公表した。研究チームは今後、死亡した…
リセマム 8月24日(火)18時15分
-
東京農工大学の学生たちが生んだ「桑の葉茶アイス」が絶品すぎる!
食楽web東京・府中市にある国立大学法人東京農工大学。東京大学の農学校、そして農商務省の産業技術研究などを行っていた蚕の試験場が前身で農学と工学を学ぶ…
食楽web 7月30日(金)10時49分
-
【大学受験2022】国公立大入試、改訂後の日程を解説…旺文社
旺文社教育情報センターは2021年7月12日、「2022年国公立大入試日程決定!」をWebサイトに掲載した。国立大学協会と公立大学協会が公表した実施要…
リセマム 7月14日(水)15時15分
-
【大学受験】国立大学2段階選抜実施状況…過去2年分
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年6月11日、国立大学2段階選抜実施状況について、2020年度と2021年度の2年分を大学別にま…
リセマム 6月15日(火)11時15分
-
【大学受験2021】国公立大学2次募集、横国など10校で146名募集
文部科学省は2021年3月26日、2021年度国公立大学の欠員補充による第2次募集を実施する大学・学部を発表した。3月26日午後3時現在、10大学で計…
リセマム 3月26日(金)17時45分
-
【大学受験2021】国公立2次・後期第1日目第1時限目の欠席率62.2%
文部科学省は2021年3月12日、2021年度国公立大学入学者選抜後期個別学力検査等第1日目第1時限目(受験生個々についての第1時限目)の受験状況を発…
リセマム 3月12日(金)20時25分
1~30/104件