観測に関するニュース
-
霧島山・新燃岳の火山性地震が急増 レベル引き上げ以降で最多を観測
2025/04/2509:36ウェザーニュース噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げられた霧島山・新燃岳で、火山性地震が急増しています。昨日24日(木…
ウェザーニュース 4月25日(金)10時0分
-
京都府で最大震度2の地震 京都府・京都右京区
25日午前7時59分ごろ、京都府で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は京都府南部で、震源の深さはおよそ10km、地震の規…
TBS NEWS DIG 4月25日(金)8時6分
-
福島県で最大震度1の地震 福島県・檜枝岐村
25日午前7時58分ごろ、福島県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は福島県会津で、震源の深さはおよそ10km、地震の規…
TBS NEWS DIG 4月25日(金)8時2分
-
宮崎県で最大震度1の地震 宮崎県・川南町
25日午前4時55分ごろ、宮崎県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は日向灘で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を…
TBS NEWS DIG 4月25日(金)4時58分
-
長野県で最大震度1の地震 長野県・松川村
24日午後11時3分ごろ、長野県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は長野県北部で、震源の深さはおよそ10km、地震の規…
TBS NEWS DIG 4月24日(木)23時6分
-
韓国大統領選「最有力候補」の裁判、「異例の速度」で審理…選挙前に判断との観測も
【ソウル=依田和彩】韓国の左派系最大野党「共に民主党」の大統領選有力候補の李在明(イジェミョン)前代表の公職選挙法違反事件について、韓国大法院(最高裁…
読売新聞 4月24日(木)20時9分
-
トルコ マルマラ海でM6.2の地震 イスタンブールで若干の海面変動を観測
2025/04/2319:28ウェザーニュース日本時間の4月23日(水)18時49分頃、海外で地震がありました。震源地はトルコ(マルマラ海/イスタンブ…
ウェザーニュース 4月23日(水)19時50分
-
国内初の快挙!〜東京都内上空700m以上の高度での夜間目視外ドローン飛行により、大気中における二酸化炭素濃度の鉛直分布の観測に成功〜
【本実証の概容】京都に本拠を置き、ドローンの専門コンサルティングサービス事業を展開している合同会社ソラビジョン(https://soravision.…
PR TIMES 4月23日(水)11時17分
-
止まらぬ「米国売り」=トランプ氏、円安是正観測も
トランプ米政権の政策を巡る不確実性の高まりを受け、円相場は22日、約7カ月ぶりに一時1ドル=139円...
時事通信 4月22日(火)20時17分
-
南極観測船「しらせ」が帰国 母港の海自横須賀基地で式典
第66次南極地域観測隊などを乗せ南極圏で活動した観測船「しらせ」が22日、母港の海上自衛隊横須賀基地...
共同通信 4月22日(火)17時47分
-
福島県沖でM4.3の地震 最大震度3 津波の心配なし
2025/04/2201:52ウェザーニュース4月22日(火)1時48分頃、福島県で最大震度3を観測する地震がありました。震源地:福島県沖マグニチュー…
ウェザーニュース 4月22日(火)1時47分
-
福島県沖でM4.3の地震 最大震度3 津波の心配なし
2025/04/2201:53ウェザーニュース4月22日(火)1時48分頃、福島県で最大震度3を観測する地震がありました。震源地:福島県沖マグニチュー…
ウェザーニュース 4月22日(火)1時47分
-
JAXA、ブラックホール連星に天然の粒子加速器としての証拠を観測
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は4月18日、X線分光撮像衛星「XRISM(クリズム)」によるブラックホール連星「V4641Sgr」の観測結果から、通…
マイナビニュース 4月21日(月)11時31分
-
最大震度5弱を観測した長野県 地震活動が続く 20日夜にかけてと23日は雨
ここ1週間(4月13日15時30分〜20日15時30分)の地震は、震度1以上が95回、そのうち震度3以上の地震は8回でした。4月18日20時19分頃に…
tenki.jp 4月20日(日)16時4分
-
北海道に桜前線上陸 松前で平年より8日早く桜が開花
今日(20日)、北海道の道南、松前で平年より7日早く、2008年、2020年と並んで統計史上6番目の早さで桜(ソメイヨシノ)の開花が観測され、北海道に…
tenki.jp 4月20日(日)12時10分
-
昨日18日は長野北部で震度5弱の地震 今週は大分や西表島でも震度3を観測
昨日18日20時19分頃に長野県北部を震源とする最大震度5弱の地震がありました。ここ1週間(4月12日10時30分〜19日10時30分)に観測した地震…
tenki.jp 4月19日(土)11時42分
-
長野県北部でM3.1の地震 最大震度3 津波の心配なし
2025/04/1902:46ウェザーニュース4月19日(土)2時41分頃、長野県で最大震度3を観測する地震がありました。震源地:長野県北部マグニチュ…
ウェザーニュース 4月19日(土)2時40分
-
長野県北部でM4.1の地震 最大震度4 津波の心配なし
2025/04/1901:08ウェザーニュース4月19日(土)1時02分頃、長野県で最大震度4を観測する地震がありました。震源地:長野県北部マグニチュ…
ウェザーニュース 4月19日(土)0時59分
-
政府が情報連絡室=長野で震度5弱
政府は18日夜、長野県で震度5弱の揺れを観測した地震を受け、首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を...
時事通信 4月18日(金)20時56分
-
北極の海氷面積、人工衛星による観測史上最小に。JAXA・極地研発表
北極の冬季の海水域面積(年間最大面積)が、人工衛星による観測史上で最も小さくなったことを、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と国立極地研究所(NIPR)…
マイナビニュース 4月18日(金)20時50分
-
長野県北部でM5.0の地震 最大震度5弱 津波の心配なし
2025/04/1820:25ウェザーニュース4月18日(金)20時19分頃、長野県で最大震度5弱を観測する地震がありました。震源地:長野県北部マグニ…
ウェザーニュース 4月18日(金)20時19分
-
北極の海氷面積、冬季で観測史上最小…地球温暖化の影響で減少・海洋環境への影響懸念
国立極地研究所と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は18日、北極海やその周辺で今年の冬季に観測された海氷の最大面積が、観測を開始した1979年以降で最小…
読売新聞 4月18日(金)20時1分
-
北極の“海氷域”、冬でも広がりにくく 衛星観測史上最小にJAXAが発表
JAXA(宇宙航空研究開発機構)は4月18日、北極の年間最大面積(冬季海氷域面積)が、1979年の衛星観測開始以来、最も小さかったと発表した。北極の海…
ITmedia NEWS 4月18日(金)19時10分
-
冬の北極海の氷、過去最小に
衛星観測史上で冬の最小面積を記録した今年3月20日の北極海の海氷分布。北極海周辺の気温が平年より高く...
時事通信 4月18日(金)18時0分
-
冬の北極海の氷、過去最小に=79年以降で—JAXA・極地研
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と国立極地研究所は18日、水循環変動観測衛星「しずく」で観測した冬の...
時事通信 4月18日(金)17時24分
-
大分で地震頻発、5時間半で震度1以上10回…火山活動示すデータはなし
18日午前7時過ぎから午後1時頃まで、大分県中部を震源とする震度1以上の地震が10回観測された。気象庁によると、震源の深さはいずれも10キロからごく浅…
読売新聞 4月18日(金)17時2分
-
北極の「冬季海氷域面積」が最小 衛星で観測、周辺気温高く
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と国立極地研究所は18日、北極の「冬季海氷域面積(年間最大面積)」が...
共同通信 4月18日(金)16時30分
-
沖縄で激しい雨を観測 土砂災害などに十分注意 午後は北日本や中国・四国も雨や雷雨
今日18日(金)沖縄では局地的に激しい雨が降っていて、昼過ぎにかけて土砂災害などに十分注意が必要です。一方、午後は北日本や中国・四国などでも雨や雷雨と…
tenki.jp 4月18日(金)11時46分
-
作業時間を86%削減、建設現場作業員のみで運用できる「山岳トンネル観測ソリューション」SpiralEyesをリリース
(株)Spiralが、完全自律飛行ドローン技術とAIによる画像解析を組み合わせた、建設DXソリューションを発表株式会社Spiral(本社:東京都葛飾区…
PR TIMES 4月17日(木)11時47分
-
関東上空でハロが出現 午後にかけて観測チャンス
2025/04/1710:27ウェザーニュース今日4月17日(木)、関東では太陽の周りに光のリングが現れている所があります。これは、薄雲が広がることに…
ウェザーニュース 4月17日(木)10時25分
1~30/300件