脳科学に関するニュース
-
茂木健一郎の受験勉強論「対策ドリルばかりだと、進学実績はのびない」「地頭をつくって、最小限の受験対策を」
脳科学者の茂木健一郎さんは5月8日、ツイッターで受験勉強のあり方について語った。茂木さんは、ペーパーテストの点数で入試が決まる大学への対策として、「受…
キャリコネニュース 5月8日(水)12時43分
-
脳科学に基づくプログラムで親子を支える…リブランドを経たEQWELが注目される理由
「大切な幼児期に我が子の力を伸ばしてくれる環境を」そう考えて幼児教室を選ぶ保護者が増えている。「イード・アワード2018幼児教室」にて「EQWEL(イ…
リセマム 1月11日(金)10時15分
-
茂木健一郎、英語学習の「ネイティブ発音信仰」に持論「正しい発音があるとかそれ以外はダメとか、ダサい考え方」
脳科学者の茂木健一郎さんが1月10日、オフィシャルブログで「ネイティブの発音といっても、どれですか」という記事を更新した。英語の発音はネイティブにでき…
キャリコネニュース 1月10日(木)13時28分
-
「有名人の不倫叩きは快感だから無くならない」脳科学者が解説「みんな自分よりちょっとでも悪いことしてる人をみつけたい」
9月22日に放送された『おしゃべりオジサンとヤバイ女』(テレビ東京系)に脳科学者の中野信子氏が出演した。有名人のバッシングがなくならない理由を解説した…
キャリコネニュース 9月25日(火)19時11分
-
「メモは取らない方がいい」 茂木健一郎「いきなり書き始めたり、描き始めたりする方が効率が良い」とツイート
人の話を聞きながらメモを取る人も多いだろう。一度聞いたことをまた聞くのは失礼になるため、社会人や学生にとってメモは必須アイテムだといえる。しかし脳科学…
キャリコネニュース 9月15日(土)10時0分
-
男性の方がサボることに罪悪感を持たない? 一方で「過度な罪悪感はうつ病になる危険性」と脳科学者
8月15日放送の『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)では、サボることに罪悪感を感じない人の特徴などを各分野の専門家が解説した。番組中、サボることに…
キャリコネニュース 8月18日(土)10時0分
-
脳科学や難関校教育視点から学びを見つめる、京都・愛知6/24
京都・滋賀・愛知を中心に学習塾を展開する京進は、東京大学の池谷裕二教授による特別教育講演会「脳を知り、脳を活かす〜効率のよい学習法とは?〜」を2018…
リセマム 5月30日(水)9時15分
-
日本の「幸福度ランキング」下落 脳科学者は「他者のアラ探しは一生に一度もしない世代を育てること」を提唱
国連が3月14日に発表した2018年版の世界幸福度ランキングで、日本は前回より順位を3つ落とし54位という結果になった。15日放送の「バラいろダンディ…
キャリコネニュース 3月17日(土)16時44分
-
脳科学者・茂木健一郎氏が監修、知育塗り絵「ペインタホリック」発売
カメヤマキャンドルハウスは、フジテレビKIDSと脳科学者の茂木健一郎先生が監修して開発された知育塗り絵「Paintaholic(ペインタホリック)」を…
リセマム 10月6日(金)14時15分
91~100/100件