書評に関するニュース
-
中央線「昭和グルメ」を巡る 第132回 まさに昭和な地元食堂「定食 ふじ」(豊田)
いまなお昭和の雰囲気を残す中央線沿線の穴場スポットを、ご自身も中央線人間である作家・書評家の印南敦史さんがご紹介。喫茶店から食堂まで、沿線ならではの個…
マイナビニュース 5月24日(火)11時0分
-
5月28日の書評欄は『サン=テグジュペリの世界』『悪魔の花嫁』ほか
5月28日(土)の毎日新聞朝刊「今週の本棚」で掲載予定の本の主なラインアップを紹介します。①池澤夏樹さん評『サン=テグジュペリの世界』(武藤剛史著・講…
毎日新聞 5月23日(月)11時0分
-
ビジネス書に訊け! 第199回 「自己肯定感」を上げるためにできることは?
悩み多きビジネスパーソン。それぞれの悩みに効くビジネス書を、「書評執筆本数日本一」に認定された、作家・書評家の印南敦史さんに選書していただきます。今回…
マイナビニュース 5月20日(金)7時6分
-
【新聞書評が続々掲載】日本初のハレム研究本『ハレム 女官と宦官たちの世界』(新潮選書)、重版決定!
朝日・読売・毎日・日経で書評掲載。産経は著者インタビュー掲載。全国紙5紙すべてで紹介された話題書。九州大学准教授の小笠原弘幸さんの新刊『ハレム』が話題…
PR TIMES 5月18日(水)16時47分
-
21日の書評欄は『夏が破れる』『タイムマシンのつくり方』ほか
5月21日(土)の毎日新聞朝刊「今週の本棚」で掲載予定の本の主なラインアップを紹介します。①鴻巣友季子さん評『左川ちか全集』(島田龍編・書肆侃侃房)②…
毎日新聞 5月16日(月)11時0分
-
ビジネス書に訊け! 第198回 「長い」「決まらない」職場の会議を脱するには
悩み多きビジネスパーソン。それぞれの悩みに効くビジネス書を、「書評執筆本数日本一」に認定された、作家・書評家の印南敦史さんに選書していただきます。今回…
マイナビニュース 5月13日(金)7時0分
-
5月14日の書評欄は「道徳教室」「二本の棘」ほか
5月14日(土)の毎日新聞朝刊「今週の本棚」で掲載予定の本の主なラインアップを紹介します。①養老孟司さん評『道徳教室』(高橋秀実著・ポプラ社)②加藤陽…
毎日新聞 5月9日(月)11時0分
-
ビジネス書に訊け! 第197回 「営業職だけど話し下手」で悩んでいる人へ
悩み多きビジネスパーソン。それぞれの悩みに効くビジネス書を、「書評執筆本数日本一」に認定された、作家・書評家の印南敦史さんに選書していただきます。今回…
マイナビニュース 4月29日(金)8時29分
-
【書評・東えりか】〜伏線が回収された瞬間「やられた」と。悔しさとともにミステリー小説の醍醐味を堪能『マザー・マーダー』
今注目の書籍を評者が紹介。今回取り上げるのは『マザー・マーダー』(矢樹純著/光文社)。評者は書評家の東えりかさんです。*******どの短編にも意外な…
婦人公論.jp 4月28日(木)10時0分
-
【サンキュータツオが読む】〜これほど楽しい試みと高い志の書評本にはお目にかかったことがない『古典とケーキ』
今注目の書籍を評者が紹介。今回取り上げるのは『古典とケーキ』(梶村啓二著/平凡社)。評者は学者芸人のサンキュータツオさんです。*******名作と評者…
婦人公論.jp 4月27日(水)10時0分
-
中央線「昭和グルメ」を巡る 第128回 とことん正統派の珈琲専門店「憩」(八王子)
]author印南敦史いまなお昭和の雰囲気を残す中央線沿線の穴場スポットを、ご自身も中央線人間である作家・書評家の印南敦史さんがご紹介。喫茶店から食堂…
マイナビニュース 4月26日(火)11時0分
-
ビジネス書に訊け! 第196回 「疲れがたまって仕方がない」そんなときどうする?
悩み多きビジネスパーソン。それぞれの悩みに効くビジネス書を、「書評執筆本数日本一」に認定された、作家・書評家の印南敦史さんに選書していただきます。今回…
マイナビニュース 4月22日(金)9時9分
-
中央線「昭和グルメ」を巡る 第127回 きわめて中央線的な昭和の洋食店「フジランチ」(国分寺)
いまなお昭和の雰囲気を残す中央線沿線の穴場スポットを、ご自身も中央線人間である作家・書評家の印南敦史さんがご紹介。喫茶店から食堂まで、沿線ならではの個…
マイナビニュース 4月19日(火)11時0分
-
23日の書評欄は『生き直す 免田栄という軌跡』『江戸の宇宙論』ほか
4月23日(土)の毎日新聞朝刊「今週の本棚」で掲載予定の本の主なラインアップを紹介します。①中島岳志さん評『生き直す免田栄という軌跡』(高峰武著・弦書…
毎日新聞 4月18日(月)11時0分
-
ビジネス書に訊け! 第195回 転職する? 将来のキャリアを考えるヒント
悩み多きビジネスパーソン。それぞれの悩みに効くビジネス書を、「書評執筆本数日本一」に認定された、作家・書評家の印南敦史さんに選書していただきます。今回…
マイナビニュース 4月15日(金)7時16分
-
「書くこと」が苦手な人必見! 言葉のプロ直伝"刺さる"文章術|4/28開催【BOOK LAB TALK #16】
ライフハッカー[日本版]とBOOKLABTOKYOがコラボするトークイベント「BOOKLABTALK」。【BOOKLABTOKYO著者メディア】の、新…
lifehacker 4月11日(月)21時30分
-
ビジネス書に訊け! 第194回 職場における最大の悩み「人間関係が悪い」への対処法
悩み多きビジネスパーソン。それぞれの悩みに効くビジネス書を、「書評執筆本数日本一」に認定された、作家・書評家の印南敦史さんに選書していただきます。今回…
マイナビニュース 4月8日(金)9時6分
-
「プログラミング」って何? 子どもの学習前に知りたい基本
子どものプログラミング学習についてもっと知るために。小中学生そして保護者に向けて、作家・書評家の印南敦史さんにおすすめ本を紹介していただきます。ふと気…
マイナビニュース 4月7日(木)9時20分
-
中央線「昭和グルメ」を巡る 第125回 すべてが変わらない昭和のカレー屋さん「インデラ」(神田)
いまなお昭和の雰囲気を残す中央線沿線の穴場スポットを、ご自身も中央線人間である作家・書評家の印南敦史さんがご紹介。喫茶店から食堂まで、沿線ならではの個…
マイナビニュース 4月5日(火)11時0分
-
ビジネス書に訊け! 第193回 テレワークでモチベーションが下がったら
悩み多きビジネスパーソン。それぞれの悩みに効くビジネス書を、「書評執筆本数日本一」に認定された、作家・書評家の印南敦史さんに選書していただきます。今回…
マイナビニュース 4月1日(金)8時11分
-
間違ってるけど愛おしい「COFFEE&PIZA」の文字。いかりやレストラン デミタス(相模湖)【連載】印南敦史の「キになる食堂」(8)
印南敦史作家、書評家1962年東京生まれ。広告代理店勤務時代に音楽ライターとなり、音楽雑誌の編集長を経て独立。一般誌を中心に活動したのち、2012年8…
FINDERS 3月26日(土)7時0分
-
ビジネス書に訊け! 第192回 「自分の出世しか考えていない上司」とどう付き合う?
悩み多きビジネスパーソン。それぞれの悩みに効くビジネス書を、「書評執筆本数日本一」に認定された、作家・書評家の印南敦史さんに選書していただきます。今回…
マイナビニュース 3月25日(金)7時38分
-
仕事がもっと楽になるコミュ力向上のヒント〜From Voicy「毎日書評」チャンネル
ライフハッカー[日本版]は、音声プラットフォームVoicy内の公式チャンネルにて、ビジネスパーソンの仕事や学び、生き方に役立つ本を連載『印南敦史の「毎…
lifehacker 3月23日(水)21時30分
-
中央線「昭和グルメ」を巡る 第123回 高円寺の片隅で56年目 「キッチン フジ」(高円寺)
いまなお昭和の雰囲気を残す中央線沿線の穴場スポットを、ご自身も中央線人間である作家・書評家の印南敦史さんがご紹介。喫茶店から食堂まで、沿線ならではの個…
マイナビニュース 3月22日(火)11時18分
-
ビジネス書に訊け! 第191回 「お金に困っているわけではない、でも使うのが不安」という人へ
悩み多きビジネスパーソン。それぞれの悩みに効くビジネス書を、「書評執筆本数日本一」に認定された、作家・書評家の印南敦史さんに選書していただきます。今回…
マイナビニュース 3月18日(金)7時0分
-
あなたは当てはまる? 「できない部下」の特徴と対処法5つ【書評まとめ】
最近暖かくなってきて、いよいよ春の到来を感じられるようになってきましたね。4月から新しい職場に行ったり、新入社員が入ってきたりと、新たな上司や部下と関…
lifehacker 3月17日(木)21時0分
-
新しい本に出会うための書評サイト5選
Amazonなどの通販サイトで本を買っているとどうしても自分のよく知っているジャンルや作家の作品ばかりを買いがちです。お薦めされる本も、自分のすでに買…
エンジョイ!マガジン 3月17日(木)7時0分
-
中央線「昭和グルメ」を巡る 第122回 これこそまさに自宅の延長? 「松月庵」(阿佐ヶ谷)
いまなお昭和の雰囲気を残す中央線沿線の穴場スポットを、ご自身も中央線人間である作家・書評家の印南敦史さんがご紹介。喫茶店から食堂まで、沿線ならではの個…
マイナビニュース 3月15日(火)11時0分
-
ビジネス書に訊け! 第190回 コロナ禍の「退職後の生活」どう過ごす?
悩み多きビジネスパーソン。それぞれの悩みに効くビジネス書を、「書評執筆本数日本一」に認定された、作家・書評家の印南敦史さんに選書していただきます。今回…
マイナビニュース 3月11日(金)7時0分
-
書評サイト「HONZ」が10周年を記念した展覧会を実施。26名のレビュアーが選んだ書籍500冊を販売
サイト設立10周年を記念して開催。薬膳研究家として活躍する麻木久仁子氏とのコラボメニューも提供書評サイト「HONZ」とコラボした「HONZ展」を開催!…
PR TIMES 3月8日(火)19時47分
1~30/78件
書評のこれまでの出来事
-
2019年9月4日(水)