博物館に関するニュース
-
青銅人像がマージャンで一喜一憂、三星堆の文化クリエーティブグッズが話題—中国
三星堆遺跡における重要な考古学的発見が数年前から次々発表され、それによって三星堆博物館が手掛ける文化クリエーティブグッズのデザインや販売ブームも高まり…
Record China 6月25日(土)17時0分
-
鉄道業界の情報発信のあり方を考える 2022年の地域鉄道フォーラムは「書き鉄」がテーマ【コラム】
今回のテーマは『書き鉄』——交通環境整備ネットワークは2022年6月11日、東京都墨田区の東武博物館で「地域鉄道フォーラム2022・鉄道を書く」を開催…
鉄道チャンネル 6月25日(土)9時3分
-
【後期開幕!】特別展「みんなでつなげる鉄道150年-鉄道発祥の地よこはまと沿線の移り変わり—」 関連イベント情報追加のお知らせ【横浜市歴史博物館】
ご好評につき、前期は15,000人を超えるお客様にご来場いただきました。後期は関連イベント盛りだくさんです。横浜市歴史博物館では鉄道開業150周年を記…
PR TIMES 6月23日(木)18時47分
-
ミニ企画展「大津市内の淀藩領の村々」の開催
現滋賀県大津市域にも淀藩領の村がありました大津市歴史博物館では、ミニ企画展「大津市内の淀藩領の村々」を開催しています。淀藩は、京と大坂を結ぶ交通の要衝…
PR TIMES 6月23日(木)18時47分
-
「ティラノサウルス」になって「ティラノサウルス」を見る? ユニークな企画展が話題
6月20日、鳥取県立博物館が、ティラノサウルスに関する企画展を「ティラノサウルスの着ぐるみを着て」鑑賞するというユニークなイベントを開催し、注目を集め…
マイナビニュース 6月23日(木)15時32分
-
国内唯一ここ麻布大学「いのちの博物館」だけ! 本物の動物骨格標本で「マジか!」連発、いまこそ神秘の世界へ!
わたしたち人間を含む「生き物」の進化と神秘が、1日でがっつり体感できる———。訪れるたびに、毎回、新しい発見と気づきがある「生き物」のミュージアムが、…
Tokyo Chips 6月23日(木)12時14分
-
浙江大学で「千年の時」を経たハスが花咲かせる—中国
「千年の眠り」から目を覚ましたハスが、浙江省杭州市の浙江大学芸術・考古博物館で2輪の花を咲かせている。このハスは、2018年に、河南省開封市の北宋時代…
Record China 6月23日(木)10時30分
-
【岡山大学文明動態学研究所】『性からよむ江戸時代』その後-山形大学附属博物館史料から読み解く性と生」-の録画配信を開始しました
2022(令和4)年6月22日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/[画像1:https://prtimes.j…
PR TIMES 6月23日(木)10時17分
-
新横浜ラーメン博物館の楽しみ方を徹底解説! 常設ラーメン店はいくつある、看板メニューは?
新横浜ラーメン博物館で絶品ラーメンを楽しもう!新横浜ラーメン博物館(以下、ラー博)は、世界初のフードアミューズメントパークとして、1994年3月6日、…
All About 6月22日(水)20時15分
-
国立科学博物館「化石ハンター展」7/16-10/10
国立科学博物館・日本経済新聞社・BSテレビ東京は、特別展「化石ハンター展〜ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣〜」を、2022年7月16日から10月10…
リセマム 6月22日(水)10時15分
-
鳥取県のティラノサウルス推しが話題!鳥取県立博物館で「ティラノサウルス展を見るティラノサウルス展」開催?
鳥取県と言えば皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?恐らくほとんどの人が砂丘や蟹や梨を思い浮かべる事でしょう。それは間違いではありませんが、実は鳥取県で…
FUNDO 6月22日(水)4時0分
-
「150年後もお待ちしています。」 東京国立博物館の「メッセージ」に心打たれる人続出込められた思いを聞いてみた
東京・上野にある「東京国立博物館(トーハク)」が、2022年3月に創立150周年を迎えた。同館ではそれを記念し、創立150年記念事業を展開中だ。そんな…
Jタウンネット 6月21日(火)18時10分
-
大地の恵みに触れて 鉱物収集60年、魅力伝える「石の博物館」
私たちの身の回りの道具や医薬品、建材などにはさまざまな鉱物が材料や原料として使われている。そんな身近な存在を一つでも多く知ってもらおうと開設された兵庫…
毎日新聞 6月21日(火)14時8分
-
君島大空の京都単独公演『外は夏の形』が8月20、21日の2日間、京都文化博物館別館にて開催決定!
君島大空が京都文化博物館別館にて単独公演『外は夏の形』を開催することを発表した。日程は8月20日(土)、21日(日)の2日間、歴史的な建築物で行なわれ…
Rooftop 6月20日(月)20時0分
-
【上越市立水族博物館】『うみがたり』開館4周年イベント【令和4年6月25日(土)〜】
マゼランペンギンの魅力を再発見![画像1:https://prtimes.jp/i/11571/475/resize/d11571-475-44a41…
PR TIMES 6月20日(月)19時47分
-
なりきりティラノ、「ご先祖様」の骨に釘付け…参加女性「肉食恐竜になった気分」
鳥取県立博物館(鳥取市)で20日、開催中の「ティラノサウルス展」(読売新聞社など主催)に関連し、参加者が恐竜の着ぐるみ姿で展示物を観覧するイベントが開…
読売新聞 6月20日(月)19時17分
-
チベットで残虐行為の末に略奪した文化財を展示、英博物館が物議—中国メディア
2022年6月17日、観察者網は、英国の博物館で20世紀初頭にチベットから盗まれた仏像が展示されていることについて、専門家の指摘をきっかけに批判が巻き…
Record China 6月20日(月)19時0分
-
日本に大麻農家は増えるのか?大麻取締法「運用」のナゾを弁護士の亀石倫子さんに聞く【連載】大麻で町おこし?大麻博物館のとちぎ創生奮闘記(3)
大麻博物館日本人の衣食住を支えてきた「農作物としての大麻」に関する私設の小さな博物館。2001年栃木県那須に開館し、2020年一般社団法人化。資料や遺…
FINDERS 6月20日(月)17時0分
-
ティラノ展見るティラノ?鳥取 県立博物館で奇抜イベント
休館日のはずの博物館に珍客が続々と訪れた—。企画展「ティラノサウルス展」を開催中の鳥取県立博物館(鳥...
共同通信 6月20日(月)11時55分
-
2年で味わい尽くす、ラー博30年史〜ラー博史上最大のプロジェクト「あの銘店をもう一度」が始動〜
新横浜ラーメン博物館(横浜市港北区、代表取締役:岩岡洋志)は、30周年を迎える2024年へ向けた取り組みとして、過去に出店した約40店舗の銘店が2年間…
@Press 6月20日(月)10時30分
-
ミュージアム展示ガイドアプリ「ポケット学芸員」が広島県立歴史博物館に導入されました
スマートフォンを利用して展示解説などを楽しめるミュージアム向け無料ガイドアプリ「ポケット学芸員」(開発元:早稲田システム開発株式会社(東京都新宿区))…
ドリームニュース 6月20日(月)9時0分
-
新横浜ラーメン博物館「あの銘店をもう一度」プロジェクトが7月1日始動! トップバッターは和歌山「井出商店」
新横浜ラーメン博物館(以下、ラー博)は2024年に迎える30周年に向けて、7月1日から「あの銘店をもう一度」プロジェクトをスタート。過去に出店したこと…
All About 6月18日(土)12時25分
-
キム・カーダシアン、マリリン・モンローのドレスは「損傷していない」博物館が擁護
キム・カーダシアン(41)が、「METガラ」で着るためにマリリン・モンローのドレスを借用したあと、損傷を与えたまま返却したとの非難が持ち上がった。これ…
Techinsight 6月18日(土)11時30分
-
「トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」10月9日開催 パレード参加車両の募集を6月17日に開始
トヨタ自動車株式会社の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)は、「第33回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル」を2022年10月9日(日…
@Press 6月17日(金)13時30分
-
凸版印刷、メタバース上に美術館を構築‐新しい鑑賞体験を提供
凸版印刷は6月16日、メタバース上に高精細な美術館/博物館を構築するサービスである「MiraVerse(ミラバース)ミュージアム」を開発したと発表した…
マイナビニュース 6月17日(金)9時42分
-
「大津城特集ミニ展示」の開催
今村翔吾さんの直木賞受賞作『塞王の楯』の舞台の一つとして、注目を集める大津城[画像1:https://prtimes.jp/i/87178/31/re…
PR TIMES 6月16日(木)16時17分
-
DNP、ミュージアムの展示物の魅力を立方体状で表現する鑑賞ツールを発売開始
DNPは、6月15日、美術館・博物館などが収蔵する資料や作品をキューブ状の表現方法で利用者に楽しんでもらうDNPコンテンツインタラクティブシステム「み…
マイナビニュース 6月15日(水)11時59分
-
三星堆遺跡の祭祀坑 3、4、7、8号坑は殷後期のものと判明—中国
四川省文物考古研究院は13日午前、三星堆博物館で記者会見を開き、重大プロジェクト「考古中国」の一つである「三星堆遺跡」発掘における現時点での成果を発表…
Record China 6月14日(火)21時30分
-
【国立科学博物館】哺乳類の多様で複雑な臼歯は単純な原理から生じる
〜草食は縞模様、肉食は水玉模様〜独立行政法人国立科学博物館(館長:篠田謙一)の森田航研究員(人類研究部人類史研究グループ)、九州大学の三浦岳教授らから…
PR TIMES 6月14日(火)20時17分
-
第14期滋賀県立琵琶湖博物館協議会委員を募集します
琵琶湖博物館では、研究、展示、交流活動、運営や将来像などについて、幅広く意見や提言等をいただくため、滋賀県立琵琶湖博物館協議会を設置しています。このた…
PR TIMES 6月14日(火)12時17分
1~30/300件
博物館のこれまでの出来事
-
2022年6月5日(日)
-
2022年2月22日(火)
-
2022年2月6日(日)
-
2022年2月5日(土)
-
2021年12月9日(木)
-
2021年11月7日(日)
-
2021年5月7日(金)
-
2021年4月16日(金)
-
2021年3月16日(火)
-
2020年12月11日(金)