物理学に関するニュース
-
レーザーの集光強度と生成される中性子の数に法則性、阪大が発見
大阪大学(阪大)は1月25日、強いレーザー光で中性子を生成する実験を行い、生成される中性子の数はレーザーの集光強度の4乗に比例して増加するという法則性…
マイナビニュース 1月26日(木)19時48分
-
地球物理学、上田誠也さん死去 93歳、東大名誉教授
地震研究の権威として知られる東京大名誉教授の上田誠也さん(地球物理学)が19日午前0時14分、老衰の...
共同通信 1月21日(土)18時33分
-
物理学と生体力学の活用で負担を軽減! 進化型トートバッグ「KEPLER」
パッと開けてサッと荷物を取り出せるのが気軽なトートバッグ。ですが、肩から落ちやすいのが残念なポイントですよね。徒歩であればまだしも、自転車などでは事故…
lifehacker 1月21日(土)15時0分
-
京大の物理学者 子供向け著書タイトルめぐり、出版社とシュールな爆笑やり取り 「売れそう」「おもろい」
物理学者の武田紘樹氏(29)が20日までに自身のツイッターを更新。著書のタイトルをめぐる出版社とのやりとりを明かし、「面白い」と話題を呼んでいる。武田…
スポーツニッポン 1月20日(金)17時12分
-
【コスモ女子イベント】映画宇宙知れば知るほどおもしろい!映画から学ぶ宇宙と物理学の世界 開催レポート
株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、12月13日(火)に宇宙物理学を研究していたコスモ女子メンバ…
PR TIMES 1月11日(水)13時16分
-
【コスモ女子イベント】12/13開催 映画宇宙 知れば知るほどおもしろい!映画から学ぶ宇宙と物理学の世界
株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、12/13(火)に「SF映画から学ぶ宇宙と物理学」をテーマに…
PR TIMES 12月5日(月)11時46分
-
名大など、UV-C帯域274nmの深紫外半導体レーザーの室温連続発振に成功
名古屋大学(名大)と旭化成は11月25日、より実用性のある直流電源による、UV-C帯域の274nmの深紫外半導体レーザーの室温連続発振に成功したと発表…
マイナビニュース 11月28日(月)15時19分
-
地球平面論者と物理学者のガチバトル勃発! 勝ったのはまさかの…
ここ数年日本に入ってきた陰謀論に「地球は実は平たい」という地球平面論なる陰謀論が存在している。文字通り地球は球形ではなく平面で、月や夜空はホログラムで…
tocana 11月17日(木)11時30分
-
ストレスってなに?ストレスの仕組みと体のつながりについて
生活をしている中で「ストレス」を感じたことのない人はほとんどいないでしょう。ストレスが引き金になって様々な体の不調が出る場合も少なくありませんが、スト…
ココカラネクスト 11月12日(土)20時30分
-
【岡山大学】2023年度 岡山大学理学部物理学科 第3年次編入学 第2回学生募集
2022(令和4)年10月7日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/[画像1:https://prtimes.j…
PR TIMES 10月8日(土)9時16分
-
BoP変更後のアルピーヌの劇的なタイム向上に「物理学の再発明だ」とトヨタ技術首脳/ル・マン24時間
トヨタGAZOORacingの8号車GR010ハイブリッドをドライブし、2022年ル・マン24時間レースのポールポジションを獲得したブレンドン・ハート…
AUTOSPORT web 6月10日(金)8時28分
-
シスチン尿症の原因となるタンパク質生合成異常のしくみを解明
横浜市立横浜市立大学大学院生命医科学研究科生体膜ダイナミクス研究室李勇燦助教(研究当時:マックスプランク生物物理学研究所博士研究員)と東京慈恵会医科大…
Digital PR Platform 5月17日(火)8時30分
-
明治大学理工学部 楠瀬博明教授が日本物理学会の第27回論文賞を受賞
明治大学理工学部物理学科・楠瀬博明教授の論文(東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻・速水賢講師との共著)が日本物理学会の第27回論文賞を受賞しました…
@Press 3月22日(火)14時0分
-
世界中の頭脳を翻弄し続ける量子力学の深遠なる世界にいざなう
量子力学の誕生からおよそ100年。今日、半導体をはじめ、LED、レジの精算用スキャナーなど、我々の日常生活を支える様々な技術やツールに応用されている。…
JBpress 2月5日(土)6時0分
-
マット・デイモンとロバート・ダウニー・Jr.がノーラン監督作『オッペンハイマー』に出演決定
マット・デイモンとロバート・ダウニー・Jr.が、クリストファー・ノーラン監督の『Oppenheimer』(原題)に出演することが明らかになった。「Va…
シネマカフェ 11月4日(木)12時30分
-
クリストファー・ノーラン、次作のテーマは原爆開発者のロバート・オッペンハイマー
クリストファー・ノーラン監督の次作のテーマが、物理学者のロバート・オッペンハイマーと彼が第二次世界大戦中に携わった原子爆弾の開発についてであること、こ…
シネマカフェ 9月10日(金)11時44分
-
給付型奨学金プログラム「ANRI基礎科学スカラーシップ」
べンチャーキャピタルANRIは、数学や物理学、生物学、化学等、基礎研究に取り組む学生を対象とした給付型奨学金プログラム「ANRI基礎科学スカラーシップ…
リセマム 7月16日(金)17時15分
-
柳楽優弥と極秘研究に挑む“物理学研究室チーム”に注目俳優集結『映画 太陽の子』
柳楽優弥の主演、有村架純、三浦春馬の豪華共演で、“日本の原爆開発”を背景に、時代に翻弄されながらも全力で駆け抜けた若者たちの、等身大の姿を描いた青春群…
シネマカフェ 6月13日(日)16時0分
-
地震学夏の学校、オンラインで9/6-8…参加者50名募集
日本地震学会は2021年9月6日から8日、固体地球物理学を専攻する学部生および大学院生等を対象に、「地震学夏の学校2021」をオンライン開催する。参加…
リセマム 6月8日(火)18時0分
-
「マンハッタン計画」への参加を固辞…人間性を失わなかった物理学者
火の発見とエネルギー革命、歴史を変えたビール・ワイン・蒸留酒、金・銀への欲望が世界をグローバル化した、石油に浮かぶ文明、ドラッグの魔力、化学兵器と核兵…
ダイヤモンドオンライン 3月13日(土)6時0分
-
物理の重要15テーマがよくわかる「人物でよみとく物理」
朝日学生新聞社は2020年5月20日、「人物でよみとく物理」を発売した。中学・高校の物理で習う15のテーマについて、約50人の物理学者の研究や人物像に…
リセマム 5月22日(金)9時45分
-
『マイティ・ソー』第4弾、ナタリー・ポートマンが“女性版ソー”に!
マーベル映画『マイティ・ソー』『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』に天文物理学者のジェーン役として出演したナタリー・ポートマンが、シリーズ最新作となる…
映画ランドNEWS 7月22日(月)11時43分
-
想像力の豊かさはクリエイティブと関係ないことが判明! むしろ「統合失調型思い込み」の可能性
「空想は知識より重要である。知識には限界があるが、想像力は世界を包み込む」——。現代物理学の父、アルベルト・アインシュタインが遺した名言だが、想像力は…
tocana 3月4日(月)12時0分
-
「やる気」が起きないときの意外な対処法
「明日やろう」「新年度から始めよう」「締切が近づいたら手をつけよう」……私たちが、普段の生活や仕事の中でついやってしまうのが「先延ばし」だ。この悪癖は…
ダイヤモンドオンライン 6月22日(金)6時0分
-
京大の天文学者が登壇、京大天文教室in丸の内1/19・3/2
京都大学理学研究科宇宙物理学教室、附属天文台・産官学連携本部主催の「京大天文教室in丸の内」が、2018年1月19日と3月2日に丸の内で開催される。京…
リセマム 1月16日(火)14時45分
-
【大学受験2018】北大、AO入試欠員を一般募集人員に追加
北海道大学は平成29年12月20日、平成30年度(2018年度)一般入試における募集人員の変更を公表。AO入試の選考の結果、合格者が募集人員に満たなか…
リセマム 12月21日(木)18時15分
-
ノーベル賞2017、物理学賞発表は10/3午後6時45分から…日本人受賞者を予想
10月2日(日本時間)から始まった、2017年のノーベル賞発表。医学・生理学賞は体内時計の仕組みを解明したJeffreyC.Hall(ジェフリー・ホー…
リセマム 10月3日(火)16時15分
物理学のこれまでの出来事
-
2018年6月22日(金)
-
2018年3月14日(水)