人工衛星に関するニュース
-
インターステラテクノロジズ、人工衛星事業が宇宙戦略基金「高精度衛星編隊飛行技術」に採択
5大学と連携し、フォーメーションフライト技術構築へ[画像:https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image…
PR TIMES 4月25日(金)12時46分
-
衛星から直接通信でビデオ通話 楽天モバイル、26年導入目指す
楽天モバイルは23日、人工衛星からスマートフォンに直接電波を届けてビデオ通話に成功したと発表した。基...
共同通信 4月23日(水)19時32分
-
北極の海氷面積、人工衛星による観測史上最小に。JAXA・極地研発表
北極の冬季の海水域面積(年間最大面積)が、人工衛星による観測史上で最も小さくなったことを、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と国立極地研究所(NIPR)…
マイナビニュース 4月18日(金)20時50分
-
【水道DX戦略セミナー2025】「人工衛星とAIを活用した漏水対策の効果事例」〜メンテナンス効率を向上させる水道DX技術〜を開催
JAXA認定の宇宙ベンチャー株式会社天地人(東京都中央区代表取締役櫻庭康人)は、自治体職員さま・水道事業者(公営企業)さまを対象とした水道DX戦略セミ…
PR TIMES 4月17日(木)14時47分
-
経産省、経済安保で支援技術拡大 海底ケーブルや人工衛星
経済産業省は15日、経済安全保障の強化について議論する有識者会議を開き、海底ケーブルや人工衛星といっ...
共同通信 4月15日(火)20時28分
-
人工衛星とAIで山火事を早期発見 - 独オローラテックや米Googleらの挑戦
近年、世界中で山火事(森林火災)が多発している。気候変動による猛暑や干ばつがその一因とされ、今後もそのリスクは増大すると考えられている。こうした中、ド…
マイナビニュース 4月3日(木)14時0分
-
Amazon、低軌道衛星ネット「Project Kuiper」の初運用衛星打ち上げへ
米Amazonは4月2日(現地時間)、低軌道衛星インターネット「ProjectKuiper」の初の運用衛星を9日午後12時にフロリダ州ケープカナベラル…
ITmedia NEWS 4月3日(木)10時48分
-
米国物理学会(APS March Meeting 2025) にて発表いたしました
〜人工衛星等の超高速移動体等に搭載される超高性能ジャイロセンサの理論を発表〜株式会社多摩川ホールディングス(本社:東京都港区芝二丁目28番8号、代表取…
PR TIMES 4月2日(水)16時17分
-
宇宙からのメッセージはすでに届いていた!?NSAが極秘に受信していた「地球外メッセージ」とは
かつて公開されたNSAの文書には人工衛星が受信した地球外メッセージについての驚きの内容が報告されていた——。我々はすでに地球外文明からのメッセージを受…
tocana 3月30日(日)11時30分
-
人工衛星Emma打ち上げプロジェクトの軌跡をたどるワークショップを3/20(木・祝)に開催
株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、3月20日(木・祝)に人工衛星Emmaへの想いから自分の可能…
PR TIMES 3月19日(水)11時17分
-
TI、人工衛星の小型化と効率化を可能とする宇宙グレード200V GaN FETゲートドライバを発表
TexasInstruments(TI)は、放射線耐性に優れたハーフブリッジGaNFETゲートドライバの新製品ファミリを発表した。同製品ファミリとして…
マイナビニュース 3月3日(月)6時45分
-
宇宙空間で出会った短歌307首が完成
人工衛星を介して世界中の想いと高校生の言葉が一つに合同会社SPACEVALUE(本社:岩手県花巻市、代表:安藤修一)とSpaceBD株式会社(本社:東…
PR TIMES 3月1日(土)16時46分
-
1913年、世界を震撼させた奇妙な光!未だ解明されない宇宙の謎
現代では人工衛星の破片やロケット部品といった宇宙ゴミが日々地上に降り注いでいる。それらゆっくりと燃えながら空を彩る落下物は自然の隕石とは明らかに異なり…
tocana 2月25日(火)22時0分
-
LTSグループのME-Lab Japan、「衛星データ活用アワード2024」最優秀賞
〜人工衛星AIで隠れた”海の森”を発見する〜株式会社エル・ティー・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:樺島弘明、以下LTS)の子会社である株式会社…
PR TIMES 2月10日(月)17時46分
-
人工衛星のライドシェアビジネスを展開している米LOFT ORBITAL SOLUTIONS INC.シリーズCラウンドにて1億7千万ドルの調達を完了
株式会社マーキュリアホールディングス(以下、「当社」といいます。)は、2017年当時構想段階にあった人工衛星のライドシェアビジネスに可能性を見出し、米…
PR TIMES 1月30日(木)12時46分
-
NEC、人工衛星の無線通信装置の消費電力を大幅に削減するAIを活用した波形歪補償技術を開発
〜回路設計の自動化により開発期間を大幅に短縮〜NECは、人工衛星の無線通信装置の増幅器の消費電力を約30%削減できる、AIを活用した波形歪補償技術を開…
PR TIMES 1月21日(火)12時46分
-
「宇宙SOH(葬・想)」を行うスタートアップ企業がスペースXと契約、人工衛星打上げに成功!
宇宙葬や宇宙生前葬を行う株式会社SPACENTK(本社:茨城県つくば市、代表取締役:葛西智子)は、米国カリフォルニア州にて、スペースX社のロケットにご…
@Press 1月8日(水)12時0分
-
人工衛星『EYE』、2周年を迎えラストミッションを開始! 最後まで宇宙を楽しみつくそう!
『EYE』に愛を送ろう!メッセージ募集キャンペーンをスタートソニーグループ株式会社(以下、ソニー)の「STARSPHERE(スタースフィア)」プロジェ…
PR TIMES 1月4日(土)17時46分
-
STARS Space Serviceが技術支援する静岡大学の人工衛星が完成
JAXAへの引き渡し完了で宇宙事業の発展に貢献[画像1:https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/…
PR TIMES 12月20日(金)18時46分
-
日本電気硝子の新テレビCMが12/14(土)より放送開始
〜人工衛星で活躍する特殊ガラスを、SFの世界観で表現〜日本電気硝子株式会社(本社:滋賀県大津市社長:岸本暁)は、2024年12月14日(土)より新テレ…
PR TIMES 12月13日(金)11時16分
-
リーマンサット・プロジェクト、3機目の超小型人工衛星「RSP-03」引き渡し完了と打ち上げ計画のお知らせ
宇宙で作曲する人工衛星「RSP-03」引き渡し完了一般社団法人リーマンサットスペーシズ(東京都江戸川区西一之江4-3-5代表理事後藤悠)が取り組む「リ…
PR TIMES 12月13日(金)10時47分
-
「ウッドデザイン賞2024」奨励賞(審査委員長賞)を受賞〜木造人工衛星LignoSat/10階建木造実大振動台実験プロジェクト〜
住友林業株式会社(社長:光吉敏郎本社:東京都千代田区)は「木造人工衛星LignoSat」と10階建木造実大振動台実験「NHERITallWoodPro…
PR TIMES 12月6日(金)17時46分
-
OKI、ロケットや人工衛星搭載機器の熱解析シミュレーションサービスを開始
宇宙環境での熱解析を通じて、放熱設計の高度化と短納期化に貢献[画像:https://prtimes.jp/i/17036/736/resize/d17…
PR TIMES 11月26日(火)12時16分
-
誰が動かした…?55年前の軍事衛星「Skynet-1A」が勝手に移動していた!
用済みになった人工衛星を勝手に移動させたのは誰なのか——。55年前に打ち上げられたイギリス初の軍事衛星はいつの間にか別の場所に浮かんでいたのだ。55年…
tocana 11月17日(日)11時30分
-
【速報】花巻北高校が携わった人工衛星「YODAKA」打上げ成功!
短歌を全国から募集。上の句と下の句が宇宙を交差し出会う旅。[画像1:https://prcdn.freetls.fastly.net/release_…
PR TIMES 11月5日(火)17時16分
-
クラーク記念国際高等学校が人工衛星の打ち上げを記念したイベント「クラーク宇宙の日」を11月11日開催。
生徒主体で開発した人工衛星の打ち上げを記念し、未来を担う高校生約8,400名が、これからの宇宙と地球について考える[画像1:https://prcdn…
PR TIMES 11月5日(火)17時16分
-
人工衛星による宇宙バイオ実験プラットフォームの実証実験に向け、クラウドファンディングを11月23日まで実施。実証機に名前を刻めるリターン募集は10月7日まで。
独自技術である半導体センサーベース顕微観察技術MIDを活用した宇宙バイオ実験サービスを展開する株式会社IDDK(代表取締役:上野宗一郎、本社:東京都江…
@Press 10月2日(水)13時30分
-
小3対象「こども地球撮影プロジェクトin日本科学未来館」参加者募集
ソニーグループと日本科学未来館、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2024年10月20日と11月23日、小学3年生を対象に「こども地球撮影プロジェクト…
リセマム 9月25日(水)16時15分
-
ICBMは500年前から存在か!? 裏歴史「シビウ文書」に開発者が残した衝撃メッセージとは?
人工衛星打ち上げ時に使用される多段式ロケット。そのアイデアは、ロシア人のロケット研究者コンスタンチン・ツィオルコフスキー(1857〜1935)が考案し…
tocana 11月12日(日)8時0分
-
3日(文化の日) 木星が衝を迎え見頃に! 東北南部〜沖縄まで広く晴れて観察日和
きょう3日、木星が「衝(しょう)」を迎え、見頃となります。太陽・地球・木星が一直線に並んで、一晩中見やすくなります。「衝」の頃の木星は約マイナス3等の…
tenki.jp 11月3日(金)8時16分
1~30/35件