教育改革に関するニュース
-
真面目過ぎる教員が“ふきこぼれ教員”になるまで。安定を捨てて挑む、元教員の「教育改革」の話
筆者は、「教育に革命を起こしたい!」という思いのもと、教員を退職し、コーチングという対人支援を通じたビジネスを立ち上げました。しかし、筆者が退職した2…
All About 3月14日(金)20時45分
-
カンボジアの教育改革に挑む日本のNPOの取り組みがNHK World「Direct Talk」で特集
カンボジアの公教育改革に挑む日本人の取り組みを特集。現地教師や専門家の声とともに、誰も取り残さない学びの場の実践とその変化を追う。オンデマンド放送あり…
PR TIMES 3月3日(月)12時17分
-
世田谷区、新たな学びの場を創出…教育改革に注力
東京都世田谷区は2025年2月7日、2025年度の当初予算案を発表した。区長記者会見で示された予算案の総額は3,996億1,700万円で、教育改革と地…
リセマム 2月13日(木)11時15分
-
【春休み2025】中高生が挑む教育改革、香川で開催3/29-30
2025年3月29日と30日、香川県高松市のBRICにて、中高生が自ら教育課題を議論し解決策を企画するイベントが開催される。主催はみんなの進路委員会で…
リセマム 2月4日(火)9時15分
-
高校教育改革に関する調査報告2024…リクルート
リクルート進学総研は全国の全日制高校に新学習指導要領・ICT活用・キャリア教育・進路指導などの取組みに関する調査行い2025年1月9日、調査結果を公表…
リセマム 1月9日(木)19時45分
-
【12/9(月)開催】未来の教育を考える、次世代教育の最前線セミナー!「自治体 次世代教育 探究・STEAM最新動向」
次世代教育改革を進める自治体へ、渋谷区や海外事例等をもとにした最新の先進事例を紹介[画像1:https://prcdn.freetls.fastly.…
PR TIMES 12月3日(火)14時16分
-
フェリス女学院大、学長・副学長すべて女性による教育改革で全学改組へ
フェリス女学院大学は、開学以来初となる全学改組で2025年4月にグローバル教養学部を新設する。これに先駆け、2024年4月からは私大で国内唯一となる、…
リセマム 7月3日(水)19時15分
-
シスコ、クラウド管理型ソリューション特別版の提供を開始
シスコシステムズは2020年3月5日、国が推進する「GIGAスクール構想」実現に向けて、クラウド管理型ネットワークソリューション「CiscoMerak…
リセマム 3月6日(金)19時45分
-
講演会「英語教育改革はどこへ向かうのか」全国3会場2-3月
ECCは2020年2月から3月にかけて大阪・名古屋・東京で、ECC総合教育研究所所長の太田敦子氏による小中高生および保護者を対象とした講演会「英語教育…
リセマム 2月12日(水)14時15分
-
目標設定や振返りが主体性を育てる…リクルート高校生調査
2020年の教育改革を契機に学校教育で求められる「主体的な学び」の育成メカニズムを明らかにするため、リクルートマーケティングパートナーズなどは高校生を…
リセマム 2月10日(月)17時15分
-
【年頭所感】教育業界のキーマンに聞く2020年…教育改革への想い
2019年は、来年度の新学習指導要領施行に向けて、英語教育、EdTech分野に注目が集まった1年でした。かつての「教育」の枠組みにとらわれず、隣接領域…
リセマム 1月1日(水)9時45分
-
近畿大、学生サポートとして「Slack」導入を決定
近畿大学は2019年11月25日から、業務改革・教育改革につなげるため、SlackJapanが提供するビジネスコラボレーションハブ「Slack」を、一…
リセマム 11月21日(木)17時15分
-
9割が小学校の教育改革に不安…イー・ラーニング研究所
イー・ラーニング研究所は2019年10月11日、「2020年教育改革に関するアンケート」の結果を発表した。約9割が小学校の教育改革に不安を感じていると…
リセマム 10月11日(金)19時15分
-
サラリーマンは「上司が最大のリスク」 死ねと言われる、手柄を取られる...“上司ガチャ”でハズレを引いた人たち
8月19日放送の『モーニングcross』(TOKYOMX)では、転職について特集した。教育改革実践家で元リクルート社フェロー(特別研究員)の藤原和博氏…
キャリコネニュース 8月20日(火)12時35分
-
教育改革への対策、保護者の意向と行動に大きなギャップ
2020年より本格的に実施される教育改革を目前に、「思考・判断・表現」への対策をしておきたいと考えている3歳〜小学3年生の子を持つ保護者のうち、実際に…
リセマム 8月6日(火)13時45分
-
【EDIX2019】改革ニーズに確実に応える学校支援サービスを展示
6月19日から21日までの期間、東京ビッグサイト青海展示棟をメイン会場に開催される「第10回学校・教育総合展(EDIX)」が開幕した。今回のEDIXは…
リセマム 6月19日(水)20時0分
-
【NEE2019】日本はAI時代に向けた教育改革のフロントランナー…鈴木寛氏
「NEWEDUCATIONEXPO2019(NEE2019)」の東京会場の最終日となった2019年6月8日、前文部科学大臣補佐官で、現在、東京大学と慶…
リセマム 6月11日(火)10時45分
-
教育改革に向けて、保護者の78%「勉強時間増やす必要あり」
2020年より本格的に実施される教育改革について、小中学生の保護者の78%が「子どもの勉強時間を増やす必要がある」と感じていることが、明光義塾の調査か…
リセマム 5月16日(木)17時45分
-
2020年の教育改革に6割が期待…親の認知度に差
2020年度から段階的に実施される教育改革について、約6割の親が「期待している」と回答し、子どもの中学受験を検討している親のほうが認知度が全体的に高い…
リセマム 5月15日(水)16時15分
-
ヒューマンアカデミー、成城学園と英語教育で業務委託契約締結
ヒューマンアカデミーは2019年4月5日、成城学園が推し進める英語教育改革を支援することを目的とした業務委託契約を締結したと発表した。幼稚園から大学ま…
リセマム 4月8日(月)10時45分
-
教師の執務空間に着目「教育改革国際シンポジウム」1/30
国立教育政策研究所は2019年1月30日、平成30年度(2018年度)国立教育政策研究所教育改革国際シンポジウム「学びのイノベーションに向けた創造的で…
リセマム 11月7日(水)13時15分
-
大学入試改革、7割の高校で「英検」対策
大学入学者選抜改革に向けた民間英語検定・資格試験への対策として高校で取り組んでいることは、「英検」が68.6%と7割近くにのぼることが、さんぽうが20…
リセマム 11月7日(水)12時45分
-
8つの学校・団体が「eポートフォリオ」事例発表、教育改革フォーラム11/25
日本アクティブラーニング協会は、2018年11月25日に「みんなの教育改革実践フォーラム2018」を、聖徳学園中学・高等学校で開催。「eポートフォリオ…
リセマム 10月29日(月)17時15分
-
塾・予備校が結盟「教育アライアンスネットワーク」設立
市進ホールディングスと学研ホールディングスが発起人となり、民間教育機関の次代の姿を共に創造していく組織として「教育アライアンスネットワーク」を2018…
リセマム 10月19日(金)18時15分
-
「学校の授業だけで英語は話せる」保護者94%が否定
小中高校生の保護者の94%が、学校の授業だけでは英語は話せるようにならないと思っているが、学校以外で学習させている家庭は25%にとどまることが、日本マ…
リセマム 8月22日(水)15時45分
-
教育改革ついて考える、GKB48教育カンファレンス8/24
学校広報ソーシャルメディア活用勉強会(GKB48)は2018年8月24日、「第6回GKB教育カンファレンス」を明治大学紫紺館で開催する。学校教職員や教…
リセマム 7月31日(火)19時15分
-
H29教育投資の効果分析、大卒1人の効果額は342万円…文科省
文部科学省は平成30年7月27日、平成29年度「教育改革の総合的推進に関する調査研究〜教育投資の効果分析に関する調査研究〜」調査報告書をWebサイトに…
リセマム 7月27日(金)19時45分
-
群馬県、公立高校を290学級程度へ再編整備…H33年度
群馬県教育委員会は平成30年4月6日、「高校教育改革の推進についてー少子化に対応した特色ある高校教育と再編整備ー」をWebサイトに掲載した。地区別再編…
リセマム 4月9日(月)17時45分
-
JET、2018年度は年4回実施に増回
おもに小中学生が対象のコミュニケーション英語能力テスト「JET(JuniorEnglishTest:ジュニア・イングリッシュ・テスト)」を実施および運…
リセマム 3月21日(水)15時15分
-
30年余りの改革を支えた理念とは? 鴎友学園人気の理由に迫る
受験生に人気の高い中高一貫校、鴎友学園女子中学高等学校。本校は長年、将来を見据えた女子教育を追求してきた。教育改革への取組みが急速に進む中で、30年に…
リセマム 1月15日(月)15時15分
1~30/35件