内申点に関するニュース
-
「うちの子の内申点を上げろ」と5時間怒鳴り続ける…そんなモンペに教師はなぜ黙って耐えるしかないのか
生徒の保護者から、理不尽なクレームを受けた場合、教師はどのように対応しているのか。10年以上中学校教諭を務めた静岡の元教師すぎやまさんは「学校は保護者…
プレジデント社 4月10日(木)7時15分
-
中学生の夏休みの自由研究、保護者の38%「内申点に影響する」
塾選びサービス「塾選」を運営するDeltaXは、昨年中学生だった子供をもつ保護者を対象に実施した、「夏休みの自由研究に関する調査」の結果を、2024年…
リセマム 8月16日(金)13時15分
-
小6生対象、中学内申点アップのコツ伝授「内申点虎の巻」10-12月
オンライン進学塾「EIKOHLiNKSTUDY(栄光リンクスタディ)」は2022年10月から12月にかけて、全3回のオンライン無料講座「これで準備万端…
リセマム 9月15日(木)9時15分
-
生徒会、内申点…「中1ギャップ」に備える保護者へ、筑附中・升野先生からのアドバイス
中学校への入学後、小学校からの大きな環境の変化についていけず不登校などの要因になるという「中1ギャップ」。子供が高学年になり、いずれ来る大きな変化に身…
リセマム 2月18日(金)19時45分
-
高校受験に内申点はいらない?「テストの点数で評価すべき」に賛同多数 「不登校だった生徒は内申ズタズタかも」
はてな匿名ダイアリーに8月中旬、「高校受験の内申書っていらなくね?」とのエントリーがあった。投稿者の年齢や立場は不明だが、「単純にテストの点数で能力を…
キャリコネニュース 8月27日(火)17時29分
-
中学・高校教師の約7割が提出ノートを内申点として評価
中学・高校教師の72.8%が回収したノートを評価の一環として採点していることが、コクヨが2018年11月28日に発表した「ノートのとり方と評価との関係…
リセマム 11月28日(水)16時15分