明治学院大学に関するニュース
-
<開催報告> 明治学院大学で難民等外国につながる小中高生の学習支援教室開講式を開催
2025年3月28日(金)に、明治学院大学白金キャンパスにて、難民等外国につながる小中高生の学習支援教室開講式を行いました。この学習支援教室は一般財団…
@Press 4月15日(火)10時0分
-
明治学院大フェリス女学院大、相互協力・連携協定を締結
明治学院大学とフェリス女学院大学は2025年3月28日、相互協力・連携協定を締結したことを公表した。横浜に拠点をもち、ミッション系大学であり、創立者同…
リセマム 3月31日(月)15時45分
-
明治学院大学とフェリス女学院大学との相互協力・連携協定を締結
明治学院大学(学長今尾真)とフェリス女学院大学(学長小檜山ルイ)は、教育研究活動の充実、教育の質的向上、及び人材の育成等に寄与することを目的とした連携…
@Press 3月28日(金)15時30分
-
明治学院大学とフェリス女学院大学との相互協力・連携協定を締結
明治学院大学(学長今尾真)とフェリス女学院大学(学長小檜山ルイ)は、教育研究活動の充実、教育の質的向上、及び人材の育成等に寄与することを目的とした連携…
Digital PR Platform 3月28日(金)14時5分
-
明治学院大学・東京大学での「人間の安全保障」批判講座を榎本 珠良准教授が書籍化!2025年3月20日に刊行
この度明治学院大学国際学部榎本珠良准教授が本学および東京大学での「人間の安全保障」批判講座を書籍化し、『紛争・開発・安全保障〜人新世の「人間の安全保障…
@Press 3月18日(火)10時0分
-
Road to HAKONE 2028プロジェクト ニュースレターno.1配信 明治学院大学陸上競技部長距離ブロックの箱根駅伝本選出場を目指す歩み
明治学院大学は、2028年までに箱根駅伝本選出場を目指すプロジェクト『RoadtoHAKONE2028』を立ち上げました。箱根駅伝本選出場を支援する取…
@Press 3月17日(月)10時0分
-
明治学院大学大学院情報数理学研究科(仮称)の設置構想について 2027年度4月開設を目指す
明治学院大学大学院(学長:今尾真)は、「情報数理学研究科(仮称)」を2027年4月に設置する準備を進めることとなりました。本研究科は、2024年度に新…
@Press 3月13日(木)13時0分
-
明治学院大学の学生が3/12(水)にトークイベントを開催 テーマは「ニューヨークから横浜キャンパスへ—核兵器禁止条約を知る—」
明治学院大学では社会課題を発見し、解決のためにアクションを起こすきっかけとなるプロジェクトを支援し、教職員が集いともに学び合う場を提供しています。今回…
@Press 2月28日(金)10時0分
-
文系学部生へのAI教育導入、明治学院大学セミナー3/7
明治学院大学は、2025年3月7日にセミナー「文系学部生への『AI・データサイエンス教育』導入〜オンライン4,000人への挑戦〜」を開催する。同大学は…
リセマム 2月14日(金)19時15分
-
明治学院大学が3/7(金)に『文系学部生への「AI・データサイエンス教育」導入〜オンライン4,000人への挑戦〜』をテーマにウェビナー開催
明治学院大学は、『文系学部生への「AI・データサイエンス教育」導入〜オンライン4,000人への挑戦〜』をテーマにしたセミナーを、2025年3月7日(金…
@Press 2月13日(木)10時0分
-
明治学院大学、中京大学の部活動を応援します!
アクティオのスポーツスポンサード総合建設機械レンタルの株式会社アクティオ(本社:東京都中央区日本橋、代表取締役社長兼COO:小沼直人、以下アクティオ)…
PR TIMES 2月12日(水)16時17分
-
「株式会社翔設計様」は「明治学院大学男子バスケットボール部」とスポンサー契約を締結しました!
この度、BUKASUPO(https://bukasupo.com)でスポンサーマッチングが成立しましたのでご報告させていただきます。[画像1:htt…
PR TIMES 1月22日(水)13時17分
-
明治学院大学心理学部付属研究所、生成AIに関するセミナーを2/15(土)に開催
明治学院大学心理学部付属研究所では2025年2月15日(土)に公開セミナー『どうする生成AI!?〜これからの教育について考えよう〜』を開催します。生成…
@Press 1月15日(水)10時0分
-
明治学院大学が高校生向けPR動画「Hello My Philosophy」の配信を開始 学生たちが学びから得た価値観や哲学をキャッチコピーで表現し全学科を紹介
明治学院大学では2024年12月24日(火)に公式YouTubeチャンネルにて動画「HelloMyPhilosophy」の配信を開始しました。この動画…
@Press 12月24日(火)13時0分
-
明治学院大学の学生がボランティアを通じた学びを発表 多様な文化を背景に持つ子どもへの学習支援を通じて
明治学院大学「内なる国際化プロジェクト」は、文化や宗教、民族といった従来の枠組みを超えた、多様な価値観を理解できる学生の育成を行ってきました。指定の科…
@Press 12月2日(月)14時0分
-
生成AIを活用した感情マップで個人の「顔表情からの感情推定」が可能に 〜明治学院大学「AI・データサイエンス教育プログラム」の学生グループが日本顔学会輿水賞を受賞〜
明治学院大学「AI・データサイエンス教育プログラム」の科目「AI・データサイエンス入門」(担当:情報数理学部永田毅教授)を履修する学生グループによる研…
@Press 11月19日(火)10時0分
-
明治学院大学の大学院Webサイトがリニューアル 充実した学びを紹介するコンテンツや掲載情報を拡充
明治学院大学大学院では2024年11月8日にWebサイトを全面的にリニューアルいたしました。スマートフォンサイトを主軸にユーザビリティを見直しレイアウ…
@Press 11月13日(水)10時0分
-
明治学院大学、2028年までに箱根駅伝本戦出場を目指し『Road to HAKONE 2028』をスタート!
明治学院大学は、箱根駅伝本戦出場を目指すプロジェクト『RoadtoHAKONE2028』を立ち上げました。箱根駅伝本戦出場を支援する取り組み(募金、施…
@Press 10月23日(水)10時0分
-
明治学院大学、白金キャンパスで2024年度公開講座「みなと区民大学」を11月に開催
明治学院大学では教育研究の成果を社会に還元するため、毎年、公開講座を実施しています。白金キャンパスで開催する公開講座「2024年度みなと区民大学」は「…
@Press 10月21日(月)11時0分
-
明治学院大学国際学部付属研究所、地域と大学の新たなつながりを探る 全5回の公開セミナーを10月末から11月にかけて無料で開催
明治学院大学国際学部付属研究所では、「地域にとっての大学、大学にとっての地域とは?」をテーマに、明治学院大学横浜キャンパスとオンラインで2024年10…
@Press 9月26日(木)10時0分
-
明治学院大学が10月に横浜キャンパスにて公開講座「2024年度明治学院大学公開講座」を開催 「文学は国境を超えて」をテーマに全4回にわたり文学作品を紐解く
明治学院大学では教育研究の成果を社会に還元するため、毎年、どなたでも参加できる公開講座を実施しています。10月に横浜キャンパスで開催する【2024年度…
@Press 9月13日(金)11時0分
-
明治学院大学オフィシャルムービー「明学の理由。」最新版「『誰かのために』は『より良く生きる』ということ」を9月9日(月)に公開
明治学院大学は、明学生のリアルライフを紹介するオフィシャルムービー「明学の理由。」の最新版「『誰かのために』は『より良く生きる』ということ」を2024…
@Press 9月11日(水)11時0分
-
明治学院大学が大塚製薬株式会社との包括連携に関する基本協定を締結
2024年7月26日、明治学院大学(東京都港区、学長:今尾真)と大塚製薬株式会社(東京都千代田区、首都圏第一支店長:伊藤徹也)は包括連携に関する基本協…
@Press 7月30日(火)11時30分
-
明治学院大学が情報科学融合領域センターを発足 2024年7月26日にキックオフシンポジウムと記念レセプションを開催
明治学院大学は、情報科学分野と人文・社会科学系分野が有機的に連携し先端的・先駆的な共同研究を発信することを目的として、「情報科学融合領域センター」(セ…
@Press 7月10日(水)10時0分
-
明治学院大学バスケットボール部女子が7月11日(木)にデ・ラ・サール大学と国際交流試合を実施
2024年7月11日(木)、明治学院大学白金キャンパス体育館にて本学バスケットボール部女子がデ・ラ・サール大学(DeLaSalleUniversity…
@Press 6月27日(木)11時30分
-
明治学院大学ボランティアセンター、6月のプライド月間に合わせ「レインボーフェス」を6/29まで開催
明治学院大学ボランティアセンターでは6月のプライド月間に合わせて「レインボーフェス」を開催し、様々な企画を実施します。プライド月間とは毎年6月の1か月…
@Press 6月21日(金)10時0分
-
明治学院大学で港区ヤングケアラー支援サポーター養成講座を6/11(火)に開催
港区子ども家庭支援センター主催のもと明治学院大学社会学部付属研究所が協力し、2024年6月11日(火)に「港区ヤングケアラー支援サポーター養成講座」を…
@Press 6月3日(月)11時30分
-
明治学院大学が2024年度生涯学習講座「プラチナカレッジ」を5月に開催 第1シリーズは全3回にわたり明治学院大学名誉教授 原武史氏が登壇 第1回はジャーナリストの青木理氏がゲスト〜 温泉と政治 古来、日本の支配者は温泉好きだった 〜
明治学院大学では創設者J.C.ヘボン博士が生涯貫いた精神“DoforOthers”を教育理念のもと、教育と研究を発展させ、社会貢献を積極的に進めていま…
@Press 5月7日(火)11時30分
-
明治学院大学「情報数理学部」開設記念式典・記念講演を2024年5月29日(水) 横浜キャンパスにて開催
明治学院大学(東京都港区、学長:今尾真)は2024月4日1日に明治学院大学として初の理系学部「情報数理学部」を開設しました。これを記念して下記のとおり…
@Press 5月2日(木)9時0分
-
明治学院大スダチ「不登校」緊急シンポジウム11/11
明治学院大学心理学部小野研究室とスダチは2023年11月11日、不登校問題をテーマにしたシンポジウム「再登校を無理なく進める為にはどうすればよいか」を…
リセマム 10月17日(火)19時45分
1~30/43件